タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

defectとITに関するtorlyのブックマーク (4)

  • UFJ銀行のシステム事故 | von_yosukeyanの日記 | スラド

    商業銀行の信頼性は、自己資の充実に尽きる BIS自己資比率規制を持ち出すまでもなく、巨額の預金をリスクのある融資によって利ざやを取る商業銀行は、他人資である預金に対し必然的に融資リスクに見合う自己資を充実させなければならない。一方で、銀行は多数の融資や預金の管理に巨大なコンピューターシステム(銀行基幹系システム)に依存し、それらの事故は自己資が充実していたとしても、深刻な流動性危機をまねきかねない 日では、2002年のUFJ銀行及びみずほ銀行のシステム事故を契機に注目されるようになったが、欧米では1980年代のいわゆるBank of Newyork事件を契機にシステムが関係するリスクに対して注目が集まるようになった。システムが関係するリスクは、単にシステム事故に止まらず、テロや災害(911事件における銀行店への被災)に対するシステムのバックアップ体制や、銀行の破綻時における決

  • Medication errors continue even in highly computerized hospital

  • 新銀行東京(6) | von_yosukeyanの日記 | スラド

    某氏からの情報によると、セーフティパスのプロキシ設定ツールの挙動はやはりバグであるようだ。しかも、同氏は半年以上前に苦情を入れているのに未だに直してないのかと驚いていた バグであるならば、「たいした問題ではありません」というNTTコミュニケーションズのサポート氏の不可解な言動も納得がいく。プロキシ設定ツールでは設定の項目があるので、サポートに電話をかける前に何度もこの設定項目で試してみたのだが、サポート側では手動設定ではまともに動作しないので、運用で回避しているのだろう。ユーザーに不便を強いる前に、バグを何とかしないのはNTT的な企業体質に起因する問題であると推察できる さて、前置きが長くなったがやっとのことでセーフティパス方式でネットバンキングにログインする準備が整った。カードリーダーに、キャッシュカードを挿入して新銀行のサイトから「セーフティパス方式でログインする」というリンクをクリッ

    torly
    torly 2005/05/21
    これは酷いね
  • 1