タグ

Gに関するtorlyのブックマーク (7)

  • Google 検索の英語辞書機能 | taggaの日記 | スラド

    https://twitter.com/odashi_t/status/650282500132990976 という呟きのに気付いたので、 試してみた。 Oxford UP との提携なのだろうか。 グラフは Google Books Ngram Viewer のもの。 例: http://www.google.co.jp/search?q=formal+origin&hl=en 肝心なのは hl=en (en_US, en_UK, ...) と言語を英語に切り替えること。 URLで指定するなら+(%20でもいい)の後部分(実は前でもいい)、 検索窓からなら空白のあとで追加する語で、みつかったのは origin ⇒ 語源が最初に出る。ただし、origin と共起しやすい語があるときは、通常の検索になる。etymology ⇒ 語源が最初に出る。meaning ⇒ 定義が最初に出る。defin

  • AU professor develops web tool to speed data collection

  • カメラマンの気分: 喪ゲ女

    神のこれさえなければ。15柱目 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197617109/l50 396 名前: 神コレ [sage] 投稿日: 2008/01/12(土) 15:55:13 ID:8LRtIo2K0 昨年の夏の頃。 民草にものすごく優しい、絵師のマイ神。 ひとつの描き方に拘らず、様々な表現力に 民草は感動し、思わずため息です。 そんな神の日記は、天然でほのぼのしててとても癒されます。 ですが神、いくら当時上京してから間もなかったとは言え、 いくら北海道出身だからとは言え、職場に現れたゴキの写メを 「見たこと無い虫です!大きいです! 初めて見る割にはどこかで見たことある気が するんですが、セミ?の仲間? 動きが早くて撮るの苦労しましたー! カメラマンの気分です!」 とテンション高めにはしゃぐ神。 神!そいつはセミなんてカワイイ

    torly
    torly 2008/01/14
  • 去年が暖冬だったので今年Gは大繁殖らしいぞ。 ぎゃああああああああ!!..

    去年が暖冬だったので今年Gは大繁殖らしいぞ。 ぎゃああああああああ!!! 今日バルサン3個セット買って帰るお! 一週間おきに炊く!待ち伏せスプレーも吹きまくってやる! 部屋も片付ける! よい情報をありがとう! ところでここでGに関する小話をひとつ。 (注意:苦手な人は読まないように) 前住んでいたマンションは古くて、Gがいっぱいだったんだよね。 Gの恐怖に震えながら生活していたそんなある日、 ご飯をべようとお釜の前に行ったら、なんか様子がおかしかったんだ。 電気がまのモニター(時間とかが出るとこ)で、 何かが動いているんだよね! そうそれはG!!! 何より恐ろしいのは、未だにそのお釜を使っていると言うことなんだぜ。 貧乏って当にいや!! (Gは中で一ヶ月くらい生きていたよ!!)

    去年が暖冬だったので今年Gは大繁殖らしいぞ。 ぎゃああああああああ!!..
    torly
    torly 2007/05/23
  • https://anond.hatelabo.jp/20070522161239

    torly
    torly 2007/05/22
    細かい隙間から出入りしたり、人家に積極的に侵入してそのまま棲み付いたり、人の食い物に何でも食いつかなかったり、あんまり殖えなかったり、素早く床を移動しないとか
  • ゴキブリ

    http://anond.hatelabo.jp/20070522190049 カナダはモントリオールに「昆虫館」があってな、 蝶を体にとまらせて恍惚としている変人がやっているんだが、 そこに、二メートル四方のガラスケースに、ゴキブリが数万匹わっさわっさと動いている、というのがある。 今、なにかのはずみでこのケースが壊れたら俺はわれて死ぬ! ってくらいの迫力だった。 http://www2.ville.montreal.qc.ca/insectarium/en/index.php?section=68&intParent=4&page=aff_fiche&vivant=53 こんな感じ

    ゴキブリ
    torly
    torly 2007/05/22
  • La Cucaracha

    ゴキブリ話が出ていたので Wikipedia のゴキブリの項目を見たらとても詳しくて感心した。 愛すべき存在として愛でる人の手によるものか、 はたまた敵を知れば百戦危うからずという人の手によるものか。 昔民放の科学番組を見ていたらゴキブリの特集をしていて、 フマキラーだったかどのメーカーだったか、害虫駆除の研究をしている製薬会社には 無菌飼育されたゴキブリが教室ぐらいの部屋に仕分けされて数百万匹という単位で飼われていた。 そこでさまざまな実験が行われていたのだが、 印象が強烈でよく覚えているのは単純な神経構造と強靭な再生力を示すための実験で、 あるゴキブリの背中の殻を少し剥がして内部を剥き出しにし、 そこへ同じように背中の殻を少しだけ剥がしかつ足を全部半分の長さに加工したゴキブリをくっつけ固定する。 するとその二匹は殻が再生するころ完全にくっついてしまい、 しかも背中にくっつけた足を半分も

    La Cucaracha
    torly
    torly 2007/05/22
  • 1