タグ

copyrightに関するtoshi123のブックマーク (16)

  • 任天堂のマジコン対策がすごい! - ネットコミュニティ企画メモ

    昨今、発売したばかりの最新ゲームソフトをダウンロードしてマジコンを用いてプレイするということがかなり行われている。 私の子どもの友達でもマジコンを使って最新ゲームソフトで遊んでいる子もいるようだ。 こんな状況はゲーム業界にとっても良いものではなく、スクエアエニックスなどは過去、マジコンを利用した場合にゲームを進めなくする仕掛けなどを取り入れている。 最近ではドラゴンクエストⅨでの対策が記憶に新しい。 しかし、上記のようなプログラム上でのマジコン対策は結局解除されてしまい、イタチごっこの様になっている。 そんな中、任天堂は先日発売されたばかりの「ポケットモンスター ハートゴールド」、「ポケットモンスター ソウルシルバー」でおもしろい試みをし始めた (以下、ソフト名は「ポケモン」と省略。) 今回のポケモンには「ポケウォーカー」というガジェットが付属していて、これが非常におもしろい。 小型の万

    toshi123
    toshi123 2009/09/18
    こういうのいいね。
  • Procrastinator's column:PNASの英断

    2009年01月12日 Permalink Comments(0) TrackBack(0) 科学トピックス 社会 PNASの英断 PNAS (The Proceedings of National Academy of Science of the United States of America) で、論文の著作権に関して大きな変更がなされるとのアナウンスがなされた ("PNAS allows authors to keep copyright", PNAS January 6, 2009 106(1) 3)。 その「論文の著作権に関して大きな変更」とは、論文の著作権は著者が有し、PNASは著作者から出版の独占権を与えられるというものである。 「そんなのは当たり前のこと」と思われる人もいるかもしれない。しかし、これは論文出版については、「大きな変更」と言ってよいだろう。なぜなら、論文出

  • アニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよ - 狐の王国

    著作権関係でよく言われるのが、消費者が買ったのはDVDやCDではなく、その中に収録されてるコンテンツを視聴する権利なのだ、という話。 俺も一度は納得した話だが、よくよく考えるとまったく納得いかない事に気付く。 だってね。視聴する権利を買ったというわりに、DVDやCDの破損時に交換してくれるわけでもないし、DVDやCDの寿命が切れて見れなくなってもどうにかしてくれるわけじゃないでしょ? 実際、友達がレーザーディスクで買ったアニメが見れなくなって、DVDで買い直すか悩んでる。レーザーディスクの寿命は意外に短かったようだ。 ★ひゅ~ずのblog★: レーザーディスクの劣化 こちらのサイトはその友人とは無関係だが、わかりやすい写真を掲載してくださってる。ディスクのアルミが腐蝕してしまって、読めなくなって来ているのだ。 こうしたことはCDにもDVDにもBlu-rayにも起こる。長寿命なんてうたってみ

    アニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよ - 狐の王国
    toshi123
    toshi123 2009/01/28
    媒体がステップアップするごとに取り替えてくれたら良いのにね。
  • Life is beautiful: 法律の勉強:著作権法で保護されるのは「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない

    先日、著作権に関するとても興味深い話を弁護士の人から聞くことができた。実際にあった法廷闘争に基づく話だが、トピックは、「他の人が書いた料理に乗っているレシピを参考に、似たような料理を出版した場合、どんな法律を破っていることになるか」という話である。 適用できる法律は、著作権、特許、登録商標の三つ。それぞれについて考察を加えるとこうなる。 【著作権】このケースで言えば、著作権で守られているのは、文章そのもの・イラスト・写真。レシピそのものは著作権では保護されない。つまり、オリジナルの料理の文章を丸写しにしたり、イラスト・写真をそのままコピーしさえしなければ、(材料・調理方法などが)まったく同一のレシピを書いても著作権法違反にはならない。言い換えれば、著作権で保護されるのは、「特定の表現」であり「情報そのもの」ではない。 【特許】レシピに特許権が成立するかどうかは微妙ではあるが、

    toshi123
    toshi123 2008/02/28
    レシピに著作権はない。難しいな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toshi123
    toshi123 2008/02/26
    一般的にはタイトルは著作物じゃないってことになってんじゃなかったか
  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

    toshi123
    toshi123 2008/02/03
    そもそも手塚作品の二次使用が許可されてることを知らなかった。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007062701000499.html

    toshi123
    toshi123 2007/06/28
    同じような形のライトたくさんあるけど、無くなるのかな?
  • 狐の王国 MYUTA裁判はむしろWeb 2.0を否定してるんじゃないか

    #1 MYUTA裁判はむしろWeb 2.0を否定してるんじゃないか GIGAZINEは釣られたらしい という記事から辿って、 MYUTA事件の判決文が公開されました という記事。ここに 判決文 と 別紙 が転載されている。 で、ざっと判決文だけ読んだのだが、釣られたかどうかはともかくとしてどのみちひどい判決だと思う。32ページ目あたりを引用してみよう。 なお,原告は,件サービスにおける複製は,一時的にユーザのパソコンや件サーバにされるものであって,コンピュータのメモリ内に一時的に複製されるソフトウエアと同じ道理であり,物理的にも規範的にも,すべてユーザが行っているといえる旨主張する(前記第3の1〔原告の主張〕(3))。 しかしながら,そもそも原告の主張する一時的の意味が不明であり,一時的であれば複製権が制限される根拠を主張していない。そして,件サーバにおける複製行為が件サービスの中

  • GIGAZINEは釣られたらしい

    「ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です」と書いたGIGAZINEのエントリー http://b.hatena.ne.jp/entry/4826184 は、 副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決 - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]のエントリーが元ネタのようだけど、このエントリーは、どうやら煽りだったみたい。 そのエントリーのコメント欄に曰く、 やっと判決が読めました ざっと読んだ限りでは、知財高裁などで示された著作権法関係判例の解釈の流れに沿いつつ、「サービスのみに特化した」極めて穏当かつ適当な判決だと思われます。 サービスの「仕組み」に関する裁判所の理解も十分ですし、被告(JASRAC)主張として「掲示板や一般のストレージサービスと件は違う(p5)」とも明記されています。 #仕組みに対する記載は、下手な

    GIGAZINEは釣られたらしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    toshi123
    toshi123 2007/02/07
    DRMフリーな音楽のネット配信について。 とても興味深い。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    toshi123
    toshi123 2006/03/18
    Googleの抱える訴訟にも影響を与えそうな判決。
  • GNU GPLバージョン3の草案公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Free Software Foundation(FSF)は16日、オープンソースソフトウェアライセンス「The GNU General Public License Version 2(GPLv2)」の改訂版、「GPLv3」の草案を公開した。草案はFSFのWebサイト上で閲覧できるほか、オンラインで自由にコメントを追加することも可能(稿執筆時点ではサーバのダウンにより不能)。 公開された草案には、デジタル著作権保護技術(DRM)の下におけるGPLソフトウェアの使用阻止、ライセンス違反者への対抗措置としての当該ソフトウェアの使用禁止措置、GPLライセンス下でソフトウェアを再配布する場合の自動的な特許の付与など、GPLv2にはない条項が追加されている。 GPLv3の改訂プロジェクトは2005年9月に結成、世界各国のソフトウェア産業従事者や法曹関係者など識者の協力を得ながら進行中。今

    toshi123
    toshi123 2006/01/18
    デジタル著作権保護技術(DRM)の下におけるGPLソフトウェアの使用阻止ってのが大きい。
  • 「厳しすぎる著作権保護はユーザーの権利侵害」英消費者団体が法規制を申請 (MYCOM PC WEB)

    英消費者団体のNational Consumer Council(NCC)は、議員団体のAll Party Parliamentary Internet Group(APIG)に対して、デジタル著作権管理技術(DRM: Digital Rights Management)に関する適切な法規制などを求める「National Consumer Council submission to The All Party Internet Group inquiry into Digital Rights Management」報告書の提出を行ったことを明らかにした。 NCCは、DRMによる海賊行為対策を進めて、知的財産権を保護することは重要であると認めつつも、消費者が自由に著作物を楽しむ権利が不当に侵害されている可能性などを憂慮。例えば、正規の商品を購入したにもかかわらず、コンテンツを再生できる機器

    toshi123
    toshi123 2006/01/18
    そうあるべきだよね。 再生できるデバイスが制限されるのはどうかと。
  • 北海道新聞ホームページはリニューアルしました

    toshi123
    toshi123 2005/10/07
    じゃあ、このブックマークは99%だめってことになる。
  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan
    toshi123
    toshi123 2005/10/03
    極論が出てくるほど混迷してるってことなのかな。 とマイルドに受け止めてみる。
  • 「のまネコ」図形商標出願を取り下げ

    「のまネコ」問題で、同キャラクターの著作権を持つ「ゼン」は10月3日、エイベックス・グループ・ホールディングスの要請を受け、出願していた図形商標について取り下げの手続きをしたと発表した。 取り下げたのは、7月28日付けで出願した「米酒」(商願2005-69972)。「米酒」のびんを持つ「のまネコ」を描いたもの。 同時に出願した文字商標「のまネコ」(商願2005-69971)については取り下げる意向を示していない。エイベックスによると、既に製造販売している分のグッズについては従来通り「(c)のまネコ製作委員会」の表記が付くという。 同問題をめぐっては、毎日新聞が10月2日付けで社説「知的財産権制度 創意工夫を促す制度に戻そう」に取り上げ、「知的財産権制度に対する不信は、知的な創造活動や発明を促すための仕組みだったものが、防衛的な手段に変わり、逆に創造活動の抑止につながっていることにある」と指

    「のまネコ」図形商標出願を取り下げ
    toshi123
    toshi123 2005/10/03
    図柄も取り下げ。 ついでに米酒も。これで全部?
  • 1