タグ

languageに関するtoshi123のブックマーク (20)

  • Co LtdとIncの意味の違い - 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 Co LtdとIncの意味の違い 社名の英語表記に入っている Co. Ltd.や Inc. について、ときおり、どう違うのだという質問を受けますので、きょうはその話をさせていただきます。 両方とも、会社が破綻しても、構成員(法律上は「社員」と呼ばれる出資者や株主のこと)は出資額をあきらめれば済み

  • YouTube - Introducing Word Lens

    NEW: Word lens has now been integrated to the Google Translate app and is not available anymore as a standalone app. Download the Google Translate app: - Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate - iOS: https://itunes.apple.com/us/app/google-translate/id414706506?mt=8

    YouTube - Introducing Word Lens
    toshi123
    toshi123 2010/12/17
    技術力もさることながら見た目でパッとわかってすごくキャッチー。
  • 二重表現だからといって間違っているとは限らない | ゆらめき雑記

    「指を指す」や「速さが速い」という表現は「頭が頭痛」や「馬から落馬」のような二重表現みたいで「違和感を感じ」ないだろうか。しかし、後者三つは間違いだけれど、前者二つは間違いではない。じゃあ、間違っていないことを証明してよと迫られても、「証明?」と少し困惑してしまう。 ほかにも「歌を歌う」や「踊りを踊る」などは二重表現だけれど日常的に使われる。間違っていると思われる例をもう少し挙げると、「車に乗車する」や「危険が危ない」というようなものもあるだろう。関係ないが、標語の「危ない」はどうして「危い」と書かれているのだろう。 もしかすると、それはきっと「危ない」だと「危+ない」で危険を否定しているような感じにも受け取られるからではないかと僕は思うのだけれど(「仕方ない」「勿体ない」「申し訳ない」みたいな言葉はけっこうある)、いずれにせよ複雑な奇妙さを感じるところだ。話を戻そう。 それらが言葉遣いと

    二重表現だからといって間違っているとは限らない | ゆらめき雑記
    toshi123
    toshi123 2010/08/24
    久しぶりに読んだ。感動した後で過去にも感動したことを思い出した。
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
    toshi123
    toshi123 2009/10/27
    薬袋善郎なんて懐かしい名前が出てきたので。
  • 『なぜ「おいしくないです」は日本語として不適切なのか?』 in Focus Readers' Voice

    昨日、いつもの調子で「古典読むべし」という話を書きました。 言葉と闘い、文脈を意識して読むためには、ハードルの高いを丁寧に読む経験が絶対に必要です。 そうやって言葉がインストールされることで、私たちは伝わりやすい言葉を出力することができるようになるものなのです。 私はこれまで、何人もの著者の「になる前の原稿」を読ませていただきました。 速読屋は「流れに不整合がないか」をチェックするのに都合がいいんですよ。速読で構造・流れにフォーカスして読むと、後で挟んだエピソードや、視点のズレが浮かび上がって来やすいものなのです。 その中で感じたことなのですが、「語り(講演)」が上手な人でも、「文章」が支離滅裂なことが非常に多いんですね。 まぁ、出力する際に使われる回路が違うらしいですので、そういう部分もあるのかも知れません。 あるいは、メラビアンの法則という言葉がありますが、そもそも話し言葉は「言葉

    toshi123
    toshi123 2009/09/15
    とても興味深い。気をつけて自分の声を聞いてみる。
  • 「クダサイ」の使い方―「ください」と「下さい」の書き分け

    toshi123
    toshi123 2009/05/28
    ちょっと意識してみよう
  • きまぐれ日記: 「読めてしまう」コピペがなぜ読めてしまうのか

    http://www.asks.jp/users/hiro/59059.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html 最初読んだとき、違和感なく読めてしまったのですが、よくよく見てみると、そんなトリックがあったのですね。 さて、この「読めてしまう」がなぜよめてしまうのでしょうか? 人間の言語モデルの単語パープレキシティは、約100ぐらいであると言われています。どういうことかというと、 人間が文章を読んでいるときに、次の単語を過去の文章から推測するのは 1/100 程度の 確率で正解するということです。 件のコピペですが、最初の文字は変わらないので、その正解率は平仮名の数(52)倍になります。 すなわち、52/100 =~ 0.5 実際には、最後の文字も変わらないし、 単語の長さが変わらないというもの、大きな

  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    toshi123
    toshi123 2009/05/08
    ちょっと目がちかちかする感じがあるけど読める。普段からざっくりと認識しているってことか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toshi123
    toshi123 2009/03/17
    5文字以内に収められてたのは容量制限のせい? それがなくなると開放的になるのかな。ラテン的な意味で。
  • JIS規格でのカタカナ長音表記について調べてみた - しんふぉにゃん

    symfonyのドキュメント翻訳の校正を少しずつ手伝っていますが、そのプロジェクトの中で「カタカナの表記はJISに合わせようか」というような話がありました。 お恥ずかしながら、これまでJISの表記規格を読んだことがありませんでしたので、この機会に調べてみました。 まず、一般的に「JISでのカタカナ表記」と言う場合、長音をつけない表記のことを指すようです。 表G3 a) その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。 b) その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。 :ただし、平成3年に内閣より出された告示から、少し状況が変わってきたようです。 文化庁 国語表記の基準 内閣告示 文化庁 外来語の表記 3 長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。 注3 英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは, 原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。

    JIS規格でのカタカナ長音表記について調べてみた - しんふぉにゃん
    toshi123
    toshi123 2009/02/25
    長音符号の有無はJIS規格だけではなく文化庁の国語表記基準も大きく影響してるんだな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toshi123
    toshi123 2009/01/27
    ブクマコメント読んで内容を理解したが、理解できない方が神秘的で良かったかもしれない。こんな風に思うことは珍しいのでブクマ。
  • 英辞郎とiKnow!のコラボってどう? : しげふみメモ

    2008年02月25日00:07 カテゴリ英語 英辞郎とiKnow!のコラボってどう? 英辞郎 on the Web には、無料英語学習サイトの iKnow! の広告が時々表示されていますが、次のようなコラボレーションはどうでしょうか? 英辞郎で検索した時に、その単語の iKnow! のアイテム詳細のページがあれば、「iKnow!で見る」といったリンクを表示するようにします。 リンク先の iKnow! のアイテム詳細ページでは、例文を聴くことができますし、例文ごとの画像がわかりやすくて覚えやすい気もします。 逆に iKnow! のアイテム詳細ページなどに、「英辞郎で詳しく見る」といったリンクを表示するようにします。 これで、Win-Winとなり、さらに私たちユーザーにも便利かと思います。 でも実際には、そう簡単にできないかもしれません。 そんな時は、Firefoxのアドオン Greasem

    英辞郎とiKnow!のコラボってどう? : しげふみメモ
    toshi123
    toshi123 2008/02/26
    互いに補完しあえる仕組みはうれしい。技術が欲しい。
  • 小学生に英語を必修させる必要があるのか? - 内田樹の研究室

    文科省は学習指導要領を改訂し、小学校五年六年から英語を必修化することを決めた。 愚かなことである。 日語がこれだけできなくなっている知的状況で二カ国語を学ばせる意味がどれほどあるのか。 特にオーラル中心の語学教育の子どものメンタリティへの影響については、もうすこし真剣に考えた方がよろしいのではないか。 英語運用能力を重視する教育機関で何が起きているか、みなさんはご存じであろうか。 論理的には当たり前のことであるが、それは「英語運用能力の高さにもとづく人間的価値のランキング」である。 「英語が他の教科に比較して際だってよくできる」という条件をクリアーしてその教育機関に入学した学生は、当然ながら、「英語ができることは、きわだってすぐれた人間的能力である」というイデオロギーのかたくなな信奉者になる。 これはごく自然なことであるから非とするには当たらない。 けれども、そのような学生たちの教場での

    toshi123
    toshi123 2008/02/19
    たしかに英語が出来ない自分は不自由さを感じる。
  • 古文翻訳装置の特長 古文自動翻訳研究センター

    古文翻訳装置とは現代文と古文の相互変換ができるソフトウェアです。 たとえば古文から現代文への変換なら、「ゆかしかりしかど、神に参るこそ意なれと思ひて、山までは見ず。」と入力すると、 「興味を引かれたけれども、神に参拝することは当の心であると思って、山までは見ない。」 と、現代語訳が可能な業界初の翻訳ソフト(多分)です。

    toshi123
    toshi123 2008/02/04
    日本人が使う翻訳システムだから、評価が厳しくなりそうだ。
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
  • ウノウラボ Unoh Labs: 海外経験のない典型的理系人間が日常会話レベルの英語を話せるようになるまでの道のり

    尾藤正人です。 最近僕のアメリカ人の友達がオフィスに来たときに英語で会話をしてたのですが、ようやく僕が当に英語が話せることが証明できて存在価値を認めてもらえるようになりました。 昔は理科数学しかできない典型的な理系人間で、高専に進学したため受験戦争の荒波から逃れ、英語レベルは中学生止まり。海外に一度も行ったことがない(パスポート持ってない)状態で外国人と普通に会話ができるまでに成長することができました。 英語は読めるんだけど喋るのは苦手という方は多いと思います。なので、僕がどうやって英会話力を見につけたかを紹介したいと思います。 日語を使わない これが一番大事です。英和辞典は捨ててもいいぐらいです。日人は日語を勉強するときには日語を使います。英語を勉強するときには英語を使えばいいのです。そもそも言語っていうのは一対一で対応するものではないので、外国語を使うことに無理があります。英

    toshi123
    toshi123 2006/09/15
    やってみる。
  • 「十分」と「充分」の違いは・・?? 両方とも「じゅうぶん」ですよね?? - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2005/12/26 23:41:46 解決日時: 2005/12/27 21:26:53 回答数: 3 閲覧数: 46,747 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) fontomanieさん 来別の言葉です。 日の字音仮名遣いでも 1「充分」は「ジユウブン」 2「十分」は「ジフブン」 で、偶然発音が同じ(ジューブン)になったため、区別が付きにくくなったものです。 中国語では参考欄のように全然違います。 注意してほしいのは、「分」の発音も違うということです。 「充分」の「分」は「分をわきまえる」「職分」の「分」 「十分」の「分」は「分割」「部分」の「分」 したがって、「十分」のほうは、単純に割合を示し「100%」ということから、「すっかり」の意味になりますが、 「充分」の

    toshi123
    toshi123 2006/01/26
    「分」という漢字の表す意味も異なっているとは知らなかった。
  • http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20051007/mng_____sya_____002.shtml

    toshi123
    toshi123 2005/10/07
    コージェネレーション=熱電併給なんてのはわからないよな。
  • 産総研:口や舌など発声器官レベルで矯正指導が可能な英語自動ティーチングシステム

    従来の英語学習ソフトでは実現できなかった「もう少し唇を丸めて」のような発声器官レベルでの具体的指導を実現した初めてのシステム。 音声学的知見や発音指導のノウハウを直接システム化し、ユーザの上達に合せて指導する個人英会話指導をパソコン上で実現。 英会話の上達に限らず医療関係や情報セキュリティなどの応用などに繋がり、新しい応用展開も可能に。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)情報技術研究部門【部門長 坂上 勝彦】音声情報処理グループ【グループ長 児島 宏明】は、株式会社 プロンテスト【代表取締役社長 奥村 真知】と共同で、口や舌などの発声器官の状態を高精度に判定する技術を開発し、これを用いて、音声学や英語教育学に基づいた正しい発声方法の指導が可能となる英語自動ティーチングシステムを開発した。 英会話の上達は誰もが望むが、英会話教室に通い続けることは辛

    toshi123
    toshi123 2005/10/03
    唇の形とかを指摘してくれるシステム。 ちょっと試してみたい。
  • マクドナルドのキャッチコピーでI’m loving itというのがありますが、 これは、I love itと、意味合いとして、どのような違いがあるのでしょうか?

    マクドナルドのキャッチコピーでI’m loving itというのがありますが、 これは、I love itと、意味合いとして、どのような違いがあるのでしょうか?

    toshi123
    toshi123 2005/09/30
    納得した。 loving使っていこう。
  • 1