Myron Marston » The Plan for RSpec 3の微妙訳です。(翻訳最中なう)だいたい翻訳しました。訳がうんこなのは勘弁(ご指摘いただけると助かります)。 2013/7/23 21:25 id:kakutani さんのツッコミをもとに、誤訳等を修正しました。ありがとうございます(〃・ิ‿・ิ)ゞ RSpec 3に向けての計画 RSpec 2.0は2010年10月にリリースされました。 リリースされてから今までの3年間、後方互換性を保ったままRSpecを継続的に改善してきました。 しかし、RSpecの2.xより古いリリースとの後方互換性を保つために残しているひどいコードの蓄積は限界点に達しています。 RSpec 2.14はRSpec 2の最後のリリースになるでしょう(今後も多分bugfixのリリースすることはあるでしょう)。 我々はRSpec 3に取り掛かっています、
Rails 3.1 以降で良く使われるようになった therubyracer ですが、最近、これを含む bundle install がやたらと時間がかかったり、あるいはそもそも失敗してしまう、という事象が多数報告されています。 解決方法 以下の三つの方法が基本的な解決方法です。 その0 (※ 2013/1/11 追記) Gemfile にて、libv8 3.11 系を使用することを明記します*1 *2 gem 'therubyracer', '0.11.1' gem 'libv8', '~> 3.11.8.13' その1 Gemfile にて、 therubyracer のバージョンを 0.11.0beta8 に戻します gem 'therubyracer', '0.11.0beta8' gem 'libv8' その2 Gemfile にて、 therubyracer のバージョンを 0
5月1日にRails 4.0.0.rc1がでましたね。 その時点で3,4週間でリリース出来ると行ってるので今月末ぐらいにはRails 4.0.0がリリースされそうですね。 Rails4.0.0で一番の変更点はやっぱりstrong_parametersですね。 controllerのprivateメソッドでparamsをpermitすることになるんですが、このテストをどう書くべきなのかなと悩んでます。 正直まだまだ、僕のTDDレベルは低いので色々とツッコミまってます(お手柔らかに。。)。 1. 環境 Rails (4.0.0.rc1) rspec (2.13.0) rspec-rails (2.13.1) factory_girl (4.2.0) factory_girl_rails (4.2.1) 2. controller 例えば、name, admin_flgを持つusersにおいて、
例 Rails3.2.1で固定 gem 'rails7, '3.2.1' 最新のRailsを使用 gem 'rails', :git => 'git://github.com/rails/rails.git' その他 初めに生成されるファイル例 source 'https://rubygems.org' gem 'rails', '3.2.1' gem 'sqlite3' gem 'json' group :assets do gem 'sass-rails', '~> 3.2.3' gem 'coffee-rails', '~> 3.2.1' gem 'uglifier', '>= 1.0.3' end source gemで使用するライブラリが置いてあるURL 参考サイト Gemfile(5) - A format for describing gem dependencies for
schema.rbはなんのためにあるのか? よく開くけど、テーブルとカラムの確認しかしてなかったからなぁ。。 なんのため? 先日 Q.さて、schema.rbはなんのためにあるのでしょう? いつ利用されるのでしょうか? A.schama.rbは移行時に便利に使えるファイル。 rake db:schema:loadでschema.rbをロードできる。 て書いたけど、ちょっと意味がわからずスルーしてしまったし。 rake db:resetやseed じゃなくて、 rake db:schema:load てしなきゃいけないときっていつなんだろう? 回答: テスト用のデータベースを作成する時にschema.rbからloadすることで作成しています。 rake処理の中で。 僕がたまになるのですが、マイグレーションしたあとに、rakeでテストを起動せずに直接 rspec コマンドでテストを動かすと、テ
環境 Windows Vista Ultimate SP2 Ruby 1.9.2p0 (2010-08-18) [i386-mingw32] DevKit-tdm-32-4.5.1-20101214-1400-sfx RubyGems 1.3.7 Rails 3.0.3 概要 rails3_acts_as_paranoidは削除日時(deleted_at)を利用した論理削除を簡単に実現できるプラグインです。Rails2系のacts_as_paranoidとは別モノ。 インストール お決まりのパターンで、 >gem install rails3_acts_as_paranoid とするか、Gemfileに記述してbundle install。ちなみに執筆時のバージョンは0.0.2です。 軽く実験 Userモデルを作成。 >rails g model User deleted_at:times
is a totally awesome idea still being worked on. Check back later.
The Ruby I18n (shorthand for internationalization) gem which is shipped with Ruby on Rails (starting from Rails 2.2) provides an easy-to-use and extensible framework for translating your application to a single custom language other than English or for providing multi-language support in your application. The process of "internationalization" usually means to abstract all strings and other locale
先日ご案内していた通り2017年5月31日を持ちまして、サービスを終了いたします。 長らくご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴いまして、ユーザー様からお預かりしていた個人情報やプログラム、各種データなどは、 当社が責任を持って削除いたします。 当社では様々なインターネットサービスを提供しておりますので、 機会がございましたら、 ご利用いただけますと幸いです。 Sqaleに関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。 平素はSqale(スケール)をご利用頂き、誠にありがとうございます。 2012年8月より運営してまいりました「Sqale」でございますが、2017年5月末日を持ってサービスを終了することとなりました。 ご利用中のユーザー様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 現在ご利用中のプログラムやデータベースのデータにつきま
RailsコマンドとRake 最後に、Railsアプリケーション開発でよく利用するrailsコマンドとrakeについて紹介します。 railsコマンドには、new以外にもいろいろなサブコマンドが用意されています。よく使用するサブコマンドには以下のようなものがあります。 rails generate(または“rails g”) コードの生成(後で詳述)を行う rails console(または“rails c”) Railsコンソールを起動 rails server(または“rails s”) Railsサーバーを起動 Railsコンソールとは、Railsの環境をロードした状態で対話的にRubyコードを実行できるツールです。また、Railsサーバーを起動すると、アプリケーションが立ち上がり、ブラウザから利用することができるようになります。 その他のサブコマンドについては「rails -h」で
追記 まじで鳩さんのスライドでDCIについて理解したつもりになるの危険だからやめた方がいいです。せめて d.hatena.ne.jp/digitalsoul/20… を読みましょう。DCIはエンドユーザのメンタルモデルを実装に落とし込むための設計パラダイムです— Naoto Takai (@takai) December 27, 2012 ということで、以下の内容はすべて間違いである可能性が高いです。 元記事 Data - Context - Interaction いわゆる DCI が最近の人気らしい。 DCI そのものの説明をこのエントリでする気はないので、 Sapporo Ruby Kaigi の角谷さんのプレゼンなどを見るとよい。 Rails の場合、 Data はまぁ ActiveRecord / Mongoid などのいわゆる MVC におけるモデル、であっていると思う。これに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く