タグ

2008年3月11日のブックマーク (23件)

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-12-13) - DRY化チェックリスト

    ● [Rails] DRY化チェックリスト DRYにする方がいいのはわかる。でも実際どういう手順でやるのかに関する情報は意外と見つからない。それは「重複を避ける」という人間の感覚に訴えるものだから詳細は不要、という考え方もありえるが、そのままでは余りに概念的すぎて手が動かず、どう修正するかの方向性(ヒント)さえもない状況はやはり辛い。ということで、DRY化の手順を考えてみた。まだ自分でも探り探りな叩き台なので、意見はウェルカムである。 [DRY化チェックリスト2006冬] 定義は1ヵ所で行なう 無意味を排除する 繰り返しは共通化する 規約と関連付ける 責務を疑う 言語を拡張する 最後のは、手順というより、やるとしても一番最後にやれ、ぐらいの意味で。6番目というより999番目と表記してもいい。 ● 絶対DRY感 私はプログラマは来怠け者であり、自分が楽をするためにコンピュータを駆使する生き

    toton
    toton 2008/03/11
  • 【ハウツー】アノテーションプログラムの開発方法が変わる! - Annotation mock builder (1) Annotation mock builderとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Sun Microsystemsの川口耕介氏は9日、「Annotation mock builder」というツールを発表した。同ツールは、Javaアノテーションに対するモッククラス(以下、アノテーションモック)を自動的に作成するためのもの。これまであまり注目されてこなかった技術であるが、Google発のDIフレームワークであるGuiceが採用したことから注目が集まっている。 アノテーションモックを作成すると何が嬉しいのか。それは、「アノテーションのインスタンスを自由に作成できる」ということになる。通常、アノテーションのインスタンスを作成するのはJVMの役目であり、プログラムは実行時にリフレクションを用いてインスタンスを取得し、情報を読み取る。アノテーションモックを利用すれば、プログラムを「アノテーションのインスタンスを取得する部分」と「アノテーションのインスタンスから得た情報に応じて動作

    toton
    toton 2008/03/11
    「アノテーションを自由に付与できないクラス」に対して、XML等の外部ファイルを用いて「アノテーションを付与したのと同じ効果」を持たせられる
  • Rubyの新しいWebフレームワーク、Wavesの波に乗る

    Rubyに人気があるため、Ruby on RailsやMerb、CampingといったWebフレームワークが誕生した。Wavesという新しいWebフレームワークが最近リリースされたが、 Ruby開発者が興味を持って試してみようと思うような特徴が、Wavesにはある。 WavesはRuby on RailsのようにMVCフレームワークであり、Request Lambda(source)と呼ばれるものを使うが、各マッピングはルールとブロックで構成されている。ルールが要求と一致すると、そのブロックが実行される。 Wavesに独特な特徴の1つである。 Wavesのこの他の優れた特徴には以下が挙げられる。 真のコード再ローディング ホットパッチング クラスタのサポート スレッド・セーフティ InfoQは、Wavesの開発者Dan YoderとWavesについて話す機会を得た。 Robert Bazi

    Rubyの新しいWebフレームワーク、Wavesの波に乗る
    toton
    toton 2008/03/11
    真のコード再ローディングと申したか
  • AmazonのSimpleDBとIBMのBlue CloudがCloud Computingの発展を促す

    最近ソフトウェア業界のクラウドコンピューティングの領域はかなり多忙であった。今週初旬にAmazonは構成されたデータ上のクエリをリアルタイムで動作させるためのWebサービスであるSimpleDBのベータ版を発表した(source)。SimpleDBAmazonの他のコンピューティングサービスである、S3 AmazonAmazon EC2を補完したものになっている。この発表はIBMがBlue Cloud(source)のイニシアチブを発表した約1ヵ月後に行われた。この二つは両方ともプライベートのインフラストラクチャ使用する事からコンピューティングリ ソースのようなユーティリティを使用する事への移行において大きな役割を果たすかもしれない。可用性のみならず、コンピュータ初等教育と定評あるソフトウェアエンジニアも、またトレンドに影響を与えている。 10月にIBMとGoogleは大学向けインター

    AmazonのSimpleDBとIBMのBlue CloudがCloud Computingの発展を促す
    toton
    toton 2008/03/11
  • Comet: 1秒未満のレイテンシで1万人超のユーザを処理する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Comet: 1秒未満のレイテンシで1万人超のユーザを処理する
  • ここギコ!: Amazon EC2のランニングコストはそんなに安くなかった

    というか、そんな試算くらいもっと早めにやっとけよという感じですが...。 お金のリテラシーゼロ。 だから金、貯まんないんだな...。 うちのサイト、EC2が紹介されたばかりの頃からやたら取り上げてるわけですが。 起ち上げたばかりのベンチャーが少ない資金でスケーラブルなサーバ構成準備したりとか、そういう用途への可能性で注目されているはずのEC2を、やたら何故取り上げるかと言うと、言うまでもなく別に新しいベンチャーのアイデアがあるとか、そんな理由ではないわけです。 そしたらなんで取り上げてたかと言うと、正直言って、9割以上、単に「(コストパフォーマンス的に結構満足している)今のレンタルサーバよりも、さらにコストパフォーマンスがよさそうだったから」だけの理由です。 もちろん、新しい技術への興味もあったわけですが、それ以前に安いといっても自分でいろいろ調べないと、普通のレンタルサーバ屋み

    toton
    toton 2008/03/11
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務で

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1926.html

    toton
    toton 2008/03/11
  • http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200803110101.html

  • XML+Java - WSDL viewer

    WSDL viewer WSDL has its constructive logic, but it is hard to read / understand the content by business professionals (mostly non-programmers). Here is a small tool to visualize the web-service in a more intuitive way. I developed this transformation for WSDL interface analysis (to understand the service business functionality). The version 3.1.xx has experimental support for WSDL 2.0 and modular

    toton
    toton 2008/03/11
    wsdl を 見やすく 可視化
  • http://webservices.amazon.com/AWSECommerceService/JP/AWSECommerceService.wsdl

    public partner public partner public partner public partner public partner public partner public public public public partner

    toton
    toton 2008/03/11
    amazon
  • Å·»È¤Î³¬ÃÊ - Ruby ¤Ç Amazon Web Service(AWS) ¥á¥â

    ¡¡Ruby ¤Ç Amazon Web Service(AWS) ¤ò»È¤¦¤¿¤á¤Î¥á¥â¤Ç¤¹¡£ ¡¡2008/03/28¤Ë¤Á¤ç¤Ã¤È½¤Àµ¡Ê¸Å¤¤¾ðÊó¤òÀ°Íý¤·¤¿¤Î¤È¡¢¡Ö¤Û¤·¤¤Êª¥ê¥¹¥È¡×¤Î¼èÆÀ¤Î¤·¤«¤¿¤òÄɵ­¡Ë ¡¡ Æ°µ¡ ¡¡Ruby ¤Ç Amazon¤Î¥Ç¡¼¥¿¤ò¼èÆÀ¤¹¤ë¤Ë¤Ï¡¢¤¹¤Ç¤ËRuby/Amazon¤È¤¤¤¦¥é¥¤¥Ö¥é¥ê¤¬¤¢¤Ã¤Æ´Êñ¤Ë°·¤¨¤ë¤ó¤Ç¤¹¤¬¡¢¥é¥¤¥Ö¥é¥ê¤Ê¤·¤Ç¤â´Êñ¤ËÆ°¤¯¤â¤Î¤ò¼«Ê¬¤Çºî¤í¤¦¤È»×¤¤¤Þ¤·¤¿¡£ ¡¡¤·¤«¤·¡¢¤Ê¤¼¤«°Õ³°¤È¥Í¥Ã¥È¤Ë¾ðÊó¤¬Íî¤Á¤Æ¤¤¤Ê¤¤¤ó¤Ç¤¹¤è¤Í¡£Amazon¤ÎWeb Servic

  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    toton
    toton 2008/03/11
    java6 JAXB 2.0
  • フリー技術者に朗報か否か、首都圏コンピュータがJV方式導入 - @IT

    2008/03/10 フリーランスITエンジニアを支援し、開発業務の共同受注を行っている首都圏コンピュータ技術者株式会社(MCEA)は3月10日、同社とフリーのITエンジニア、そしてシステム・インテグレータ(SIer)とがジョイントベンチャーを組んで、開発業務を共同受注する取り組みを新たに始めると発表した。これまで個人事業主であるフリーエンジニアとMCEAとの共同受注だけだったが、新たにSIerとも手を組み、より大規模な開発案件を受注できるようにする。同社はこのジョイントベンチャー方式によってIT業界の悪弊といわれる多層請負構造が構成できなくなるとしている。 MCEAは当初、個人事業主のフリーITエンジニアによる協同組合だったが、協同組合法の改正によって組合員が1000人以上の協同組合は「上場企業以上の透明性が求められるようになった」(MCEA 代表取締役会長 横尾良明氏)ことで、200

    toton
    toton 2008/03/11
     注目
  • 2chテンプレ - フリーランスのエージェント@2ch まとめサイト

    2chテンプレです。活用ください。 ネット上に無数にある、フリーランスに案件を紹介してくれるサイト その良し悪しを語りましょう。 ローカルルール ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る場ではありません。 エージェントの情報が真実か否かを判断するのはあくまで読んだ人ですのでいちいちここで ソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。 ☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中) ■[[聖コーポレーション]] (不払い、訴訟、労働局調査) http://www.seicorpo.co.jp/ ■[[CROOZ! CAREER]] (山田はもういない) http://f-engineer.jp/ ■[[首都圏コンピュータ技術者協同組合]] (株式会社化オメ) http://mcea.jp/ ☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り) ■[[ス

    2chテンプレ - フリーランスのエージェント@2ch まとめサイト
    toton
    toton 2008/03/11
    フリーエンジニアのエージェントのまとめ。なんかブラック認定多い。
  • http://namazu.org/~takesako/shibuya.pm/soap-20041217.ppt

    toton
    toton 2008/03/11
  • IBM Developer

  • http://www.beasys.co.jp/cs/support_news/product_troubleshooting/WS_ExceptionHandling_Pattern.html

    toton
    toton 2008/03/11
    DII (Dynamic Invocation Interface) だとカスタム例外を拾えない?・・・
  • [ヅラド] Java で REST を手軽に扱うためのコード

    This page moved.

  • SOAP拡張機能でSoapExceptionに例外情報を付加する:CodeZine

    はじめに SOAPとは、XMLで構成されたメッセージを、HTTPなどのプロトコルで送受信するための仕組みです。メッセージは送信する際にXML形式にシリアライズされ、受信する際には逆シリアライズされます。正常時はもちろん例外発生時にも同様にXML形式で情報が返されます。 SOAPの仕様によると例外発生時には、このXML形式に定義されるdetail要素に任意の情報を付加するように定められています。しかし、特別な仕組みを構築せず、Webサービスを作成した状態で例外が発生しても、detail要素には何の情報も設定されません。取得できる情報はmessage要素に含まれるExceptionのメッセージとスタックトレース程度です。 そこで稿では、.NET Frameworkで提供されるSOAP機能拡張を使い、Webサービス内で発生した例外を一元的にハンドリングし、detail要素に例外情報を付加するS

    toton
    toton 2008/03/11
    axis2クライアントがカスタム例外無視しやがる。 相互運用性一覧表どっかにねぇか
  • クレイジーなWebサービス標準の全てを理解する

    SOAP とWSDL(Web Service Description Language)が、ヘテロジニアスなシステム間の通信とデータ交換を容易にするための標準として紹介されてから、8年が経過しました。それ以来、総称してWS*と呼ばれるプロトコルの混乱によって、特定の通信要求とケースの際に容易になるSOAP(そして、場合によってはWDSL)の拡張としても紹介されることとなりました。SOAP とWSDL(Web Service Description Language)が、ヘテロジニアスなシステム間の通信とデータ交換を容易にするための標準として紹介されてから、8年が経過しました。それ以来、総称してWS*と呼ばれるプロトコルの混乱によって、特定の通信要求とケースの際に容易になるSOAP(そして、場合によってはWDSL)の拡張としても紹介されることとなりました。 稿では、もっともよく耳にするWS

    クレイジーなWebサービス標準の全てを理解する
    toton
    toton 2008/03/11
    タイトルがいいな
  • REST vs SOAP

    GET /WebSite1/WebService.asmx/getHello?str=string HTTP/1.1 Host: localhost HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/xml; charset=utf-8 Content-Length: length <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <string xmlns="http://tempuri.org/">string</string> RESTは、WebブラウザのAjaxや、クライアントアプリから使う場合もあるが、サーバ間のシステム連携でも使う。 RESTの最大の特徴は「WebブラウザにURLを入力すれば動作確認できる」事である。 Webブラウザで容易に動作確認ができるため、すでに存在しているサービスに対しては「まずはアクセスしてみて必要な情報

  • zuzara.com » 日本で公開されているAPI一覧(下書き)

    追記:清書としてusing API;でAPIに関するブログをはじめました。 「ProgrammableWeb: Web 2.0 Mashup Matrix」には海外APIがずらりと並んでいますが、日語圏のAPIの最新のリストは見当たらなかったので集めてみました。 Nakamura-KU ADDICT <>invGeocoder のREST 緯度経度を引数に住所を返す写真共有「フォト蔵」Geocoding API – 住所から緯度経度を検索RSSナビ –開発者の方 (RSSナビ RSET API)Simple API – ウェブサイト・サムネイル化ツールlivedoor PICS WebService – livedoor PICS サービスのお知らせ – livedoor Wiki(ウィキ)ヨコナビ – livedoor ReaderのAPI一覧Weather Hacks – live