タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (52)

  • LZHやRARの圧縮ファイルはイラネ。全部ZIPで統一したい。 | 教えて君.net

    ネットで出回っているファイルは、ZIPやLZH、RARなどの形式で圧縮されていることが多い。このうちLZH形式は、日でしか普及していないので、海外製のソフトは対応していないことがある。またRAR形式は、圧縮率が高く付加機能も多いが、解凍速度が遅めなのが難点。HDDに保存しておくファイルは、すべて使い勝手のよいZIP形式にしておきたいところだ。しかしネットで見つけたLZHやRARの圧縮ファイルを、一旦解凍してからZIP形式に圧縮し直すのは面倒。ファイルの圧縮形式を簡単に統一したければ、「さいあっしゅくん」を使おう。さまざまな圧縮ファイルを一括してZIP形式に再圧縮してくれるぞ。 「さいあっしゅくん」を起動したら、左のツリーで変換したいファイルがあるフォルダを開き、上のリストから変換したいファイルを追加しよう 「開始」ボタンを押せば、解凍と再圧縮の処理が実行されるぞ このように、元のファイル

  • エロ動画用ドライブをDiskCryptorで暗号化しガサ入れを回避 :教えて君.net

    DiskCryptorは、指定したドライブ全体を暗号化するツール。ファイルの読み書き時にリアルタイムで暗号化/復号化を行うタイプの暗号化ツールだ。この手の暗号化ツールは、一見「上級者向けのちょっとややこしいツール」と思えるかもしれないが、実は、初心者にとっても非常に使い勝手が良い。フォルダ単位で暗号化を行うツールと比べ、日常的な利用が快適だからだ。「秘密の動画用の外付けドライブを暗号化したい」といったケースでも、DiskCryptorを利用するのがオススメだ。 DiskCryptorなど、リアルタイムで暗号化を行うツールを、フォルダを右クリックメニューなどから暗号化/復号化(暗号解除)するツールと使い勝手で比較すると……(「マウント」「アンマウント」の意味は後述)。 フォルダ単位で暗号化を行うツール動画鑑賞の前に、全動画(が入っているフォルダ)に対する復号化を行い、その処理が終わるのを待つ

    toton
    toton 2010/12/18
    DiskCryptor,BitLockerみたいなのか?
  • 字幕や多重音声を完全再現!DVDをMKVファイルに変換する :教えて君.net

    手元にあるDVDをパッケージで管理していると、出し入れがかなり面倒だ。DVDはパソコンに取り込んでMKV形式にして保存するのが一番。「DVD Decrypter」と「HandBrake」を使って、DVDをMKV形式の動画ファイルに変換する方法を解説しよう。 DVDのバックアップ作業は、DVDをISO形式でパソコンに取り込む作業と、ISOファイルをMKVファイルに変換する作業の2段階に分けて行うのが確実だし時間効率もよい。ISO形式での取り込みは「DVD Decrypter」、ISOからMLVへの変換は「HandBrake」を利用する。DVDによっては多重音声や字幕の切り替え機能が含まれているのもあるが、HandBrakeならそれらの機能も含めてMKVファイルに変換することができるのだ。 作成したMKVファイルは「GOM Player」などで再生できる。DVDから変換したISOファイルより

    toton
    toton 2010/12/18
    HandBrake
  • 2009年の優秀ツール&サービスを表彰!金銀銅ツール2010 :教えて君.net

    毎年恒例のアワードの季節がやって来た。12月8日発売のネトラン1月号では、今年ネットの世界を騒がせたツールやサービスをまとめて評価するゾ。大賞を受賞するのは果たしてどのツール・サービス? ノミネート作品リスト ●ブラウズ部門 ネットサーフィン/巡回効率化 ●セキュリティ部門 ウィルス対策/通信秘匿 ●動画部門 動画プレイヤ/動画編集/ファイル変換 ●音楽部門 再生・管理・編集/ストリーミング ●画像部門 閲覧・収集/管理・編集・共有 ●バックアップ部門 リッピング・ライティング/ウェブストレージ ●ユーティリティ部門 USBメモリ・HDD強化/OSチューンアップ ●審査員プロフィール lukewarm、芝田隆広、中谷仁 ●特別審査員プロフィール あまえび、my96soft、エアロプレイン ●ブラウズ部門(上に戻る) ネットサーフィン ZoneAlarm

    toton
    toton 2010/12/15
  • Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」 :教えて君.net

    2000円以下で買えて音質も悪くない「低価格イヤホン」が人気だが、パナソニックの「RP-HJE150」もその中の1つ。密閉型タイプでカラーは6種類のバリエーションが用意されている。1206円という安さだが、普段用には充分の音質を備えた製品だ。 「RP-HJE150」はパナソニック製の低価格イヤホン。低価格イヤホンといえばPHILIPSの「SHE9700-A」が有名だが(参照/a>)、RP-HJE150も同じく1000円台の価格帯ながら、Amazonで熱い支持を集めている製品。お金をかけずにそこそこの音質を楽しみたい人にピッタリだろう。実売価格は1206円。 ・Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150

    toton
    toton 2010/09/09
    PHILIPS "SHE9700-A",パナソニック "RP-HJE150"
  • オフライン化ってこんなに便利!(2) Google Map編 | 教えて君.net

    最近はどこへ行くにも、ネットで地図を確認する。しかし外出先で場所を確認したいときや、GPS携帯を持っているけど反応は悪いし圏外だ! という時は困ってしまう。あらかじめPCに世界地図をダウンロードしておき、ネットがつながらないオフライン環境でも地図を閲覧できるようにしておこう。 ここでは膨大な地図の画像データをつなぎ合わせて作られているオンライン地図サイト「GoogleMaps」から画像データをダウンロードし、自分のPC内で再構成して自分で地図を作り上げる方法を紹介する。言葉で説明すると面倒に思えるかもしれないが、「GM_Lite」というダウンロード支援ツールが存在するので簡単だ。ダウンロードした地図画像はブラウザを使って描写され、拡大縮小などに対応。マウスでぐりぐりと動かすことができるようになる。理論的には詳細な世界地図をすべてダウンロード可能で、まさに世界最大の地図が無料で手に入るぞ。た

    toton
    toton 2010/08/25
    「GM_Lite」 GoogleMapオフライン化
  • SLC・TurboUSB・SDスピードクラスの速度を徹底比較! | 教えて君.net

    先ほどの記事で紹介したSLC、TurboUSB、SDスピードクラス6など、新型リムーバブルメディアのスピード比較を行ってみた。ファイルのコピーとベンチマークテストによって転送速度を測定してみたぞ。 ■ リムーバブルメディア転送速度対決! ファイルコピーは248Mバイトの動画ファイルをエクスプローラ上でコピーし、かかる時間を調査した。なおSDカードの読み込みにはバッファローコクヨサプライ「BSCRA26U2」を使用 結果はTurboUSBが頭1つ抜けて高速だった。割高なだけのことはある。なお利用にはパソコンにソフトの導入が必要だ。導入後に「有効化」を行って初めてフルスピードが出る。導入されていなくても高速型USBメモリとして使える USBメモリではTurboUSB対応のバッファロー製「RUF2-RS」が期待に違わぬ活躍を見せて圧勝。データ読み書きの速度はほぼメーカーの公称値通りで、激安で人気

    toton
    toton 2010/06/23
    グリーンハウスのSLC「PicoBoost」
  • 自分のPC環境をOS丸ごと持ち歩ける「QEMU-Puppy」 | 教えて君.net

    USBメモリでツールやファイルを持ち運ぶ場合に最も理想的なのはOSごと自分の環境を持ち運べるようにすることだ。現在のウインドウズでは無理だが、リナックスのOS「QEMUPuppy」は、USBメモリで持ち運ぶことができる。 QEMUはウインドウズ上で仮想マシンを動作させてリナックスを導入する仕組みになっている。出先のパソコンのウインドウズ上から手軽に別OSを利用できるため使い勝手がいいぞ。表計算ツールやブラウザ、メールソフト、テキストエディタなど携帯して利用するには十分なツールが搭載されているため新しくツールを探してインストールする手間はない。容量は200Mバイト程度とUSBメモリに入れて持ち運ぶのに最適だ。利用すればいつでもどこでも自分のパソコン環境を起動できるぞ。

    toton
    toton 2010/06/17
  • 【Vista】高性能USBメモリでVistaを高速化! | 教えて君.net

    USBメモリでVistaの動作を高速化できるReadyBoostは、安価かつ手軽にマシンを強化できるため、かなり役に立つ機能だ。Vistaの重さを少しでも解消しようと使っている人もいるだろう。ReadyBoostの効果はUSBメモリの転送速度に依存する。そこで、転送速度に優れたUSBメモリを使って、Vistaの大幅な速度アップを図ってみよう。 今回利用したUSBメモリは1秒あたりの転送量が30Mバイトという最速クラスの製品。価格も4Gバイトの容量で3000円程度とUSBメモリとしては高めになっているが、この値段でOSが軽くなると考えれば安いものだろう。USBメモリ1でウインドウズ7の軽さにどこまで迫れるか挑戦してみたぞ。

    toton
    toton 2010/05/19
    "NTFS,4Kバイトのデータの読み込み速度を見るとFAT32の20分の1という落ち込みぶり。"
  • 【ノートPC超改造】SSDのプチフリーズ対策はFlashFireで | 教えて君.net

    SSDの容量以外の欠点が「プチフリ」と呼ばれる現象だ。データの書き込みが集中するとパソコンがフリーズしたように止まってしまったり、動作が極端に遅くなることをいう。数秒経つと元に戻るが、場合によっては数十秒も無反応が続くため非常にうっとうしい。 プチフリはSSDの「コントローラ」というチップがJmicron社製の場合に起こるらしいが、安価なSSDのほとんどがJmicronのチップを使用している。高額モデルを購入せずにプチフリを回避したいなら「FlashFire」というSSD高速化ツールを使おう。 ■ プチフリ対策はFlashFireでOK SSDに負荷がかからないように「Prefetch」機能を停止させる。レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagemen

    toton
    toton 2010/05/18
  • よく強制終了する不安定なソフトを見つけ出す「AppCrashView」 :教えて君.net

    パソコンを使っていて、突然ソフトがフリーズしたり強制終了することがある。あまり気にせずに再び起動しがちだが、よく落ちるソフトはトラブルを抱えている可能性がある。「AppCrashView」でこれまでにどのソフトが頻繁に強制終了しているのかをチェックしてみよう。 「AppCrashView」は、過去に強制終了したソフトをチェックできるツール。終了したソフトとイベント名、終了した時間が一覧で表示される。頻繁に終了するソフトは、相性問題やバグが原因で不安定となっていることが多い。競合しているソフトを削除したり、最新版にアップデートするなどして対策しよう。 ■ 強制終了したソフトをチェックする 「AppCrashView」をダウンロードして解凍。展開したファイルの中にある「AppCrashView.exe」を実行しよう AppCrashViewが起動する。これまでに強制終了したソフトが画面上に一

  • RapidShareを自動で落とす専用ダウンローダー「RapGet」 教えて君.net

    最近静かに普及しつつある海外アップローダーRapidShare。超レアファイルが転がっているのだが、ダウンロードをするには、まず60秒ほどカウントダウンを待って、0になったら表示される英数字をフォームに打ち込んで・・・と面倒なことこの上ない。公開されたばかりの専用ダウンローダー「RapGet」を使おう。URLを登録するだけでダウンロードを完全自動化してくれる。RapidShareだけでなく、megauploadなど同種のアップローダー全65種に対応している、コレクター必携ツールだぞ。 RapidShareファイルのURLをコピー。SSのようにリスト表示されている場合もまとめてコピーすればOK。 RapGetを作者のサイトからダウンロードして起動し「Paste from clipboard」で貼り付ける。 一番左の「Start/Stop」ボタンでダウンロード開始。一定時間待つ→コードを

    toton
    toton 2009/11/12
    「RapidShareだけでなく、megauploadなど同種のアップローダー全65種に対応している」
  • フォントを必要なときだけ使いたい。 | 教えて君.net

    インストールされているフォントが多いと、ウインドウズのパフォーマンスが低下する原因となる。絵文字や毛筆フォントなど、普段使わないフォントはアンインストールしておくのが得策だ。 だが、年賀状を書くときなどに、これらのフォントをいちいちインストールし直して使い、使わなくなったらまたアンインストールするというのは面倒だ。 フォントを使いたくなったら、フォントファイルをダブルクリックしてプレビュー画面を開いた上で、フォントを使った作業を行うソフトを起動してみよう。 そのフォントフォント選択欄に表示され、普通に使用できるぞ。使い終わったら、プレビュー画面を閉じるだけでOKだ。 使いたいフォントファイルを入手したら、ダブルクリックしてプレビュー画面を開こう プレビュー画面を開いたままで、グラフィックソフトなどを起動し、フォントの選択画面を表示してみよう。開いていたフォントファイルが選択できるようにな

    toton
    toton 2009/09/10
    "A.フォントのプレビュー画面を開いたまま起動しよう。"
  • Patch Folder and File Security(Security for folders and files):教えて君.net

    Patch Folder and File SecuritySecurity for folders and files) 実行ファイルのダブルクリックを無効化するツール。出所不明の実行ファイルのダブルクリックはウイルス感染のリスクが高いが、このツールでは指定したフォルダ内のEXEファイルを実行できないように設定できる。ウインドウズXP Professionalには同等の機能が標準で搭載されているが、Homeは対応していないためHomeのユーザーは導入しておくとよい。特にダウンロードフォルダでEXEファイルの実行を禁止しておけば、他の形式に偽装された実行ファイルをそれと気付かずにダブルクリックしてしまったときも安心。もちろん、動画や音楽などEXE形式以外のファイルの場合は、そのまま開くことができるので、使いにくさを感じることもないはずだ。

  • USB接続でアンプやエフェクターが不要「USB GUITAR LINK」 | 教えて君.net

    人気アニメ「けいおん」に影響されエレキ・ギターを衝動買いしてして しまった人にオススメしたいのが、「USB GUITAR LINK」だ。ギターのシールドを差し込んでパソコンのUSB端子に接続するだけで、アンプ、エフェクター、チューナーを実機と同様の感覚で 使用することができるぞ。 付属する「Guitar Rig 2」は、豊富なアンプ・エフェクト数がウリの格的なアンプシミュレーターソフト。8種類のアンプヘッドと25種類のキャビネット・スピーカーを自由に組み合わせて使用できる。エフェクターは、ギタリストが欲するものが網羅されているぞ。 さらに、早弾きのコピーや練習に便利な「Tape Deckモジュール」は、取り込んだオーディオファイルを、キーを変えずにテンポだけ変更したり、簡易録音/再生することが可能だ。チューナーも付いているから初心者にも安心! USB GUITAR LINK

    toton
    toton 2009/08/19
  • 一定期間で使えなくなるソフトの使用期限を延長するテク | 教えて君.net

    フリーソフトの中には、一定期間経過すると起動したときや操作中にウザい広告ウインドウが表示されて使いにくくなるものがある。嫌がらせをして有料バージョンを購入させようとしているのだ。この手のソフトはアンインストールしてもレジストリに情報が残ったままなのでインストールし直しても正常に動作しない。「Total Uninstall」を利用しよう。 「Total Uninstall」は、ソフトのインストール時にレジストリの変更点を記録し、アンインストール時にはもとに戻してくれる。レジストリ情報が消えるのでインストールし直すと再び使えるようになるぞ。 ■利用履歴も含めきれいにアンインストールする ・Total Uninstall 「Total Uninstall 日プロジェクト」からTotal Uninstallの旧バージョン「ver2.35」をダウンロードする。新バージョンはシェアウェアなので注意

    toton
    toton 2009/06/06
    " 「Total Uninstall」は、ソフトのインストール時にレジストリの変更点を記録し、アンインストール時にはもとに戻してくれる。"
  • 日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破 :教えて君.net

    海外のウェブサービスにはヨダレもののお宝ファイルがたくさんある。だが最近は日での人気が高まりすぎて、日からのアクセスを遮断してしているサービスが意外に多い。せっかく便利に使っていたのに許せん! IPアドレスを偽装して日以外からのアクセスに見せかけ、規制されているウェブサービスを使い倒そう! ■日を拒否するムカつく超便利サイト! インターネットラジオサービス「PANDORA」。日での人気が出始めたくらいに、米国以外からのアクセスが禁止された。サイトへアクセスするとページすら表示されない ■VPN裏活用で規制を回避せよ! 日からのアクセスが禁止されているサイトにアクセスするには、「Hotspot Shield」を使うのが便利だ。来は「VPN」という技術を使って無線LANなどの暗号化が十分にされてない環境からネットを安全に見るためのツールだが、利用すると自分のIPアドレスが米国のも

    toton
    toton 2009/04/22
    [[net]
  • ファイル種別ウイルス防衛テクニック1:動画・音楽ファイル編 | 教えて君.net

    ファイル共有ネットワークや海外アップローダなどで蔓延しているウイルスの中でも、特に要注意なのは、通称「拡張子偽装ウイルス」。異常に長いファイル名を使って当の拡張子を隠すウイルスだ。動画を再生させたり、フォルダを開いたりするつもりでウイルスに感染してしまう……という被害が後を絶たない。やっかいな拡張子偽装ウイルスだが、動画や音楽漫画や画像を落としたいのであれば、「ArrestExe」で完璧に防げるぞ。 ダウンロードフォルダを監視し、「.exe」など危険な拡張子のファイルを問答無用で全削除してくれるフリーソフトだ。ネットから動画ファイルなどを落としている限り、ダウンロードフォルダ内に「.exe」などのファイルが保存されるはずがない。ArrestExeを使えば、動画などに偽装されたウイルスだけを、ダウンロードした瞬間にピンポイントで自動削除することができるのだ。 ■「つこうた」を完璧に防ぐ!

  • PCを目覚ましにしたいけど、寝てる間に駆動音がうるさいのはイヤ。 | 教えて君.net

    やかましいだけの目覚まし時計にはもうウンザリ。PCを目覚まし代わりにして、お気に入りの音楽で爽やかな朝を迎えたい。しかし、目覚ましソフトのためにPCを一晩中付けっぱにしておくと、電気代はかさむしCPUファンやHDDのガリガリ音がうるさくて眠れない……といった難点を克服したのが、国産フリーソフトの「WakeMeUp 」だ。 目覚ましをセットしたままPCを省電力状態で待機させておくことができるので、電力をほとんど使わないしとても静か。安心してグッスリ眠っていれば、指定しておいた時刻にPCがスタンバイ状態から復帰して、目覚まし曲が再生されるという仕組みだ。あらかじめ曜日ごとの起床時刻をセットしておけば毎日簡単操作で使えるし、スヌーズ機能や目覚ましを止めるために計算を行わせるモードも搭載しているので、うっかり二度寝もあらかじめ予防。これで快適&確実に目覚めることができるぞ。 「WakeMeUp!」

    toton
    toton 2009/04/01
    「WakeMeUp」スタンバイ状態から復帰
  • かの有名な漫画ビューワ「マンガミーヤ」を使おう | 教えて君.net

    マンガミーヤは、ネットから落としたZIP形式の漫画ファイルを快適に閲覧できる ことで、爆発的な人気を集めたフリーソフトだ。残念ながら開発は終了してしまったが、 ネットの有志の手によってアップローダにて再配布が行われている。 安定版のv7.3は、「そるふぁんあぷろだ」にアップロードされている。パスワード 「nandemo」を入力することでダウンロードできるぞ。最終のv7.4bは、「MediaFire」 から入手できる。いまだに、愛用者の多いソフトなので、一度試してみる価値は あるぞ。 なんでも屋 FC2ブログ店 「マンガミーヤ」再配布 (アプリ) マンガミーヤ MangaMeeya v7.4b|アジアの極悪

    toton
    toton 2009/03/03
    再配布