タグ

働き方に関するtouhumogのブックマーク (3)

  • 5社同時に働いてみて分かったこと

    来るもの拒まずで全力でアクセルを踏んでみた週3で外部に出て、週2で自社の仕事をする、という感じでトントンで回しています。 何か案件があれば、適当に声を掛けていただけると遊びにいきます(有償) 前回の記事に、上記のようなことを書いておいたら、気づいたら案件が増えていくわけですね。 現在は、開発案件1、機械学習案件1、コンサル案件2、ゲームディレクター1、記事執筆のライター案件2、といった感じです。隔週で行っているところもあるので、最近は、週4.5日程度外部に出稼ぎに出ています。 あとは今月はとあるコンテスト審査員(守秘義務でにゃーん)の案件がスポットで入っています。 それから自社の開発がちょろちょろ。 基は毎日客先に行っているストレス度ゼロのフルパワー勤務5+αの会社で同時に働いているわけですが、このような働き方をしているとどうなるかというと、仕事をいただいている会社から「難易度が高いが、

    5社同時に働いてみて分かったこと
  • オフィスのない会社に入社して1年半くらい経過した - かまずにまるのみ。

    しくみ製作所株式会社 に入社して1年半くらい経った。 別に入退社のタイミングでもないし、時期的にキリがいいわけでもないけど、気持ちや考えていることの整理も兼ねて「会社のこと」と「自分のこと」について書く。 会社のこと どんな会社? Web アプリケーションや iOS / Android アプリケーションの開発がメインの会社。 受託案件も請けているし、自社サービスもつくっている。 受託案件というとネガティブに捉える人もいるけれど、ありがたいことに、おもしろいお話をいただくことが多い。 弊社の特徴は物理的なオフィスを持っていないこと。 メンバー全員フルリモートワークで、北海道と九州の人が一緒に働いていたりする。離れた場所にいることは普段まったく気にならないけど、ときどきローカルなニュースが Slack に流れてきて楽しい。福島は雪いっぱい積もったよ!東京は暖かいよ!みたいな。 現在は海外を旅し

    オフィスのない会社に入社して1年半くらい経過した - かまずにまるのみ。
  • 「海外でも自分の哲学貫く」Wantedly社長仲暁子さんの信念とは | ZUU online

    「私、ジェンダー・カードは使わないって決めているんです」。ビジネスSNSWantedly(ウォンテッドリー)」の創業者でCEOの仲暁子さんに今後のキャリアプランについて問うと、こんな返答がありました。 東南アジアにもサービスを拡大し、国内外で注目を集めるIT企業を率いる仲さんの信念とは。 アジア最大級のスタートアップ向けカンファレンス「Tech in Asia Tokyo 2016」から、仲さんが登壇した1日目(2016年9月6日)のステージイベントと、直接インタビューの様子を紹介します。 【Tech in Asia Tokyo 2016より<後編>はこちら】 ・ YouTuber「バイリンガール」に聞く、好きなことを仕事にするってどういうこと? 採用で重視するのは3つの素質 ステージイベントで仲さんは、Tech in Asia Tokyo 2016を主催するインターネットメディア「Te

    「海外でも自分の哲学貫く」Wantedly社長仲暁子さんの信念とは | ZUU online
  • 1