タグ

2014年4月18日のブックマーク (44件)

  • 前野曜子 - Wikipedia

    前野 曜子(まえの ようこ、1948年〈昭和23年〉1月25日 - 1988年〈昭和63年〉7月31日)は、日の歌手[1][2][3][4]。ペドロ&カプリシャスの初代ヴォーカル。宝塚歌劇団在籍中の芸名は弓 千晶(ゆみ ちあき)、その後の初期芸名は西丘 有理(にしおか あり)。1980年前後の時期、俳優として劇場用映画テレビ映画に出演した[1][2][3][4]。 人物・来歴[編集] 初めてのリサイタル(ヤクルトホール 1980年5月 ) 1948年(昭和23年)1月25日、東京都中央区銀座に生まれる。 1963年(昭和38年)4月、川村高等学校に進学するも、満17歳になった1965年(昭和40年)、同校を中途退学し、宝塚音楽学校に進む。1967年(昭和42年)、第53期生として宝塚歌劇団へ入団、同年の星組公演『世界はひとつ』が初舞台公演の演目であった。同期は54名、室町あかねや小松美

    前野曜子 - Wikipedia
  • コミュニティの一生というやつの検証 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 この手の流言には様々なバージョン違いがありますが この法則にそろそろ名前が欲しい 略RT tsuda「面白い人が面白いことをする」→「面白いから凡人が集まってくる」→「住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める」→「面白い人が見切りをつけて居なくなる」→「残った凡人が面白くないことをする」→「面白くないので皆居なくなる」 — きぃ (@key_) October 17, 2009 それの研究は? ありそうな気がしますが全然ありませんね。 オンラインコミュニティにおける効用相反とそのハーネシングに関するエージェント

    コミュニティの一生というやつの検証 : 研究開発
    toya
    toya 2014/04/18
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    toya
    toya 2014/04/18
  • 内と外の転換について - 下林明正のブログ

    最近ぼんやりと違和感を感じていたのだけど、自分にとってブログは内向きの場所から外向きの場所に変わったな、と自覚した。 10年以上前、高専に入学して仲の良い友達とは散り散りになり、年齢相応にささくれだっていた自分にとって放言できる場所はインターネットしか無かった。広告の付かないはてなダイアリーはそんな自分の「内側感」によく馴染んだし、そのお陰か滅茶苦茶なことを沢山書いていた。 それから時が経つにつれ、はてなIDを変えたりウェブ系企業に就職したりしながら、段々とネット上での顔と実社会での顔の区別が無くなってきた。 そして転職して遂にははてなIDで仕事をするようになり、年齢相応に丸くなってきて個人的な考えを書く頻度も下がってきたところで、ようやく、自分にとってネットの立ち位置が反転したんだな、と分かった。 今の自分にとってはこのブログが外向きの場所で、私生活が内向きの場所となった。 まだ気持ちの

    内と外の転換について - 下林明正のブログ
    toya
    toya 2014/04/18
  • 家庭環境と学力の関連

    2013年度の文科省『全国学力・学習状況調査』では,子どもの学力や生活習慣に加えて,家庭環境も調査しています。「きめ細かい調査」というやつです。 先月の末に,この特別調査の部分も交えた集計結果が公表されました。『平成25年度 全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究』と題する報告書であり,お茶の水女子大学の研究グループによる執筆となっています。 http://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/kannren_chousa/hogosya_chousa.html 上記サイトにて報告書の全文をダウンロードし,中をみると,あるわあるわ,家庭環境の設問と学力(平均正答率)のクロス表がわんさと載ってます。以前は半ばタブー視されていた学力の社会的規定性の問題に,公的な関心が高まっているのですね。結構なことで

    家庭環境と学力の関連
  • 転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル

    「無断引用」という表現は、けっこうよく目にしますが、きわめて評判が悪いことをご存じでしょうか。とりわけ、著作権の専門家の間ではそうです。 そもそも引用は無断でしてよいので、「馬から落馬」的な言い回しの上、「無断引用」という語に否定的ニュアンスがあり、引用を無断でしてはいけないかのような誤解を与えるからです。 引用にはルールがあり、それを守らないものは「無断転載」などと呼ばれます。さらに出典を示さず自作のように見せかけた場合は「盗用」「剽窃(ひょうせつ)」など、さらに厳しい表現になります。 匿名掲示板の2ちゃんねる(2ch)が、掲示板の書き込みの転載禁止を明示し、ネットで話題になっています。2chの書き込みを勝手に転載してまとめる、いわゆる「まとめサイト」が増え、2ch利用者の不満が募っていたためのようです。 著作権侵害は親告罪のため、権利者の告訴がなければ刑事裁判になりません。民事も当然、

    転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル
  • アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。  弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。  男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。  新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2~4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。

  • 総務省の調査結果(ただし速報)でGoogle+の意外な存在感が明らかに(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    toya
    toya 2014/04/18
  • note.muは消費者を馬鹿にしている。

    当初から問題になっていたnote.muでの特定商取引法(特商法)上の表示について、運営会社から発表があったようです。 https://note.mu/faq#6 要約すると次の通り。 さしたる根拠があるわけではないが、note.mu上でコンテンツ販売を行なっているユーザーは特定商取引法上の販売業者には該当しないったら該当しない。万が一該当しても表示はするな。俺様が作ったすばらしいテンプレートに従って作った書類を郵送してお願い申し上げますってなら開示してやらないでもないが、書類には公的な人確認書類のコピーを添付しろ。まぁ書類を送ってきても販売業者に該当しないってことで開示しないんだけどな(笑)。 特定商取引法において販売業者の氏名等は、それを隠蔽するような悪質な業者から消費者を保護する目的で要求されるもので、表示するのが原則であり、請求による開示はあくまで例外でしょう。また、商品を販売する

    note.muは消費者を馬鹿にしている。
    toya
    toya 2014/04/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 京都で働こう! - 京大情報学同窓会 超交流サイト

    京都もいいけど、就職するなら東京だよね~ いやいや、いやいや、そんなことないですよー! 東京がマブシイのは分かります。でもね、京都も良いんですよ。 いや、むしろ京都の方がだんぜん良いです。 「おら東京さ行くだ」 なんて言わないで、京都で働いてみませんか? 京都で働き、人生を満喫しているパネラーが、その素晴らしさをお伝えします! ★ 長山 武史 - いろいろデザイン 1997年頃「インターネットの仕事がしたい!」と茨城のド田舎から上京しWeb制作会社に勤務。2006年に株式会社はてな転職し、社移転に伴い京都へ。2013年に独立し「いろいろデザイン」を設立。商店街にあったガレージをデザインオフィス兼カフェバーに改装してWebやアプリの開発やデザインをしています。 http://iroirodesign.com/ ★ 染田 貴志 - 株式会社ヌーラボ 学生時代を6年間過ごした京都に、2006

    京都で働こう! - 京大情報学同窓会 超交流サイト
    toya
    toya 2014/04/18
    見たことある人いる気がする
  • フリーになったので開業してみた - Gosuke Miyashita

    先日のエントリ で書いたとおり、今は基フルタイムでクックパッド仕事してるけど、実態はフリーランスなので、税金まわりちゃんとしないとなー、ということで、個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を提出してきた。 で、個人事業主は屋号をつけてもつけなくてもいいんだけど、つけられるんならせっかくだし、ってことで、Serverspec Operations という屋号にしてみた。 勘のいい人なら気づくかもしれないけど、 Heavy Water Operations からのインスパイア。serverspec も絡めた、インフラの構築や運用の自動化、というのをメインのテーマにこの屋号で活動するつもりなんだけど、やってる内容や利用する技術が、この会社ととても近いし、リスペクトもしているので。 「インフラ」といいつつも、その上のアプリケーションレイヤーとは断続しているわけではなく連続したものであり、かつ

    toya
    toya 2014/04/18
    いろいろデザインだ
  • Food phobia woman who lived on nothing but CHIPS hypnotised into eating first proper meal for 15 years

  • テンプレート(顔文字,AA等)を共有、クリップボードに簡単にコピーできるウェブサービス「Templla」を作りました - 日直地獄

    12:25 (airreader) ピッピのAAください 12:26 (m*****) (σ^д^)σ私はいつまでピッピのAAを忘れ、同僚に聞く、ということを繰り返さねばならないのか。なぜ、部会のテンプレートを毎回どこにあるか探しに行き、コピペしなければならないのか。出張申請のテンプレートはどこだ。トラックバックのリストはどこだ。 世の中はあれやこれやとテンプレートであふれている。 かといってIMEの辞書に登録するのは、他人と共通のテンプレートなのに自分しかアクセスできなくなって非常にもったいない。それならばテンプレート共有できるサービスがあったら良いじゃないと思って作った。 Templla http://templla.com 機能 テンプレート、顔文字、AAの投稿、検索が簡単にできる ワンクリックでクリップボードにコピーできる Chrome拡張があるのでそこから簡単に検索コピー

    テンプレート(顔文字,AA等)を共有、クリップボードに簡単にコピーできるウェブサービス「Templla」を作りました - 日直地獄
    toya
    toya 2014/04/18
    (σ^д^)σ
  • 突然ですが・・・普通自動二輪車免許とりました\(^o^)/

  • Amazon.co.jp: 女ふたり原付で東日本縦断して水曜どうでしょう祭に行って来た!: カワサキカオリ: 本

    Amazon.co.jp: 女ふたり原付で東日本縦断して水曜どうでしょう祭に行って来た!: カワサキカオリ: 本
  • www.ryokoukisearch.com is Expired or Suspended.

  • 横浜の秘境、田谷の洞窟近くの趣ある日本料理店「九つ井」のこだわりを教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 栄区、田谷の洞窟近くにある「九つ井」。素敵なロケーションと美味しいお蕎麦で大好きなお店です。器も焼いてるようですし、あのこだわりをもっと深く知りたいです(katsuya30jpさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 文化を結び付け物の空間を楽しんでもらいたいという社長のこだわりが生んだ九つ井は、手作りのぬくもりと遊び心があふれていた こだわりの多い料理店? 「田谷の洞窟」の近くにあるという「九つ井(ここのついど)」(横浜市栄区田谷)。蕎麦をはじめとした日料理の店でありながら、自家窯のある工房を持ち、陶芸教室や吹きガラス体験を開催している。「山の上ギャラリー」という名の古民家を移築したギャラリーもある。さらに茶室もあるらしい。・・・ただの飲店ではない? 店、工房、茶室、ギャラリーはそれぞれ車で数分の距離(提供:九つ井) 茅葺門(かやもん)が非日常へと誘う店入口

    横浜の秘境、田谷の洞窟近くの趣ある日本料理店「九つ井」のこだわりを教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    toya
    toya 2014/04/18
  • 卵子だけでなく精子も35歳から老化…不妊原因 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    精子も年齢を重ねると、最近話題になっている「卵子の老化」と同様に、受精能力が低下する可能性があるという研究を、独協医大越谷病院(埼玉県)泌尿器科の岡田弘教授らのグループがまとめた。 18日から東京都内で開かれる日産科婦人科学会で発表する。 岡田教授らは、男性不妊外来を受診した男性のうち、明らかに精子の形態や運動能力に異常が見つからない80人分の精子を採取。精子の能力を調べるために、マウスの卵子に顕微授精させて、分裂を促す活性化能力があるかどうかを調べた。 その結果、35歳未満の男性の精子では約7割に活性化能力があったが、35~39歳では62%、40~44歳では52%、45~49歳では39%と、35歳を境に低下した。

    toya
    toya 2014/04/18
  • STAP問題 - aggren0xの日記

    まあなんというかね、ああいうタイプの研究者って、まぁ他にもいるとは思うんですよね。笹井さんには災難だったと思うけど、ここは広い視野に立って進退の判断をしていただきたいところではあるなぁ。 こういうのは研究者にしかわからんもんなのかなぁ。未だに擁護してる人がいるとか。まあほんとに、そういう意味では天才的な人なんだろうなぁ。 理研の対応も興味深かったなぁ。当初は全力で守ろうと動き出しては見たが、調べ始めたりネットからの情報を総合するとどう考えてもおかしいな、やばいなあ、とか思ってたら文科省とか官邸が怒り始めた、まずいまずいと天下り組事務さんたちが慌て始めた、ついでに野依さんが激ギレし始めたのでそれを利用して事務方から強力な圧力かかった、調査委員会側は当初擁護しようとして手ぬるい調査をしはじめちゃった経緯があるので、スジ論で突き返すことができなかった、最終的に早急な(拙速な?)結論を出してしまっ

    STAP問題 - aggren0xの日記
    toya
    toya 2014/04/18
  • 「ブコメで完全敗北した」ブコメ返信 - feitaの日記

    2014-04-18 「ブコメで完全敗北した」ブコメ返信 ブコメで完全敗北した 最初は「ちょっと腰入れてブログ記事書いたらホッテントリとかはてなちょろろーんwwwww」とか思っていたけど いくらなんでも伸びすぎで怖くなってきました。 近日死ぬんでしょうか。 えーと…ブコメ返信しようか(なんでテンション低いん) 全部はさすがに無理なので適当に…。 hidamari1993 ブログやってたんだ  これ知った時、ブコメがそのまま記事になるなら楽だなと思ってブログもついでに開設したんだけど いざ初めても全然人こないからしばらく飽きて放置してたのよ。 で、昨日ああいうことがあったから何気なしに記事書いてみたんだけど、なんかご覧の有り様になった。 ちゃんと書いたのはある意味これが初めてだから、初回と捉えていただいてなんら問題ございません。 つかみんなそんなに俺がブログやってるのが意外だったか、そうか

  • プロブロガー物語:インターネットで生きる光と闇 - あざなえるなわのごとし

    ・一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログでべていく」と告げました/そうすけブログ.com 別に「がんばれ」とも「あほか」とも「やめとけ」とも思わないし好きにすりゃあいいんだけれども。 毎週日曜の昼に在宅ならNHK杯の囲碁を観ると決まってるんですよ。 外出なら録画。 ところがフジテレビで毎週やってるドキュメンタリー「ザ・ノンフィクション」が裏でやってて、それがたまに面白い。 例の「ホストの前に人間やろ」とか地下アイドルのドキュメント「アイドルすかんぴん」とか。 思い出横丁の飲み屋の話とか。 先週は、過酷な環境で芸人としての成功を夢見る人のドキュメントをやってた。 「ザ・ノンフィクション」 - 愛と復讐のLIVE - 中でも、と子供がいるんだけど年商8,000万の会社社長を辞めて芸人になったひとが出てきまして。 揉めるわけですよ。当たり前だけど。 他にも若くてきれいなんだけど「笑

    プロブロガー物語:インターネットで生きる光と闇 - あざなえるなわのごとし
    toya
    toya 2014/04/18
  • どうでもいい問題について多数決を取ると無茶苦茶な結果が出るので、気をつけて生きて死にたい - ココロ社

    某細胞を作ったと主張するX保方ユニットリーダーの話。 一部の人にとっては予想外であるところの、彼女への賛同者が多い件について、彼女の「女子力」がその原因であるかのように言う人が多くて、そうなのかなと思う。 女の涙が云々……サイコパス云々……と言いたくなる気持ちもわかるけれども、今回の話は結局のところ、「平均的な国民にとって、細胞の話には興味が持てない」ところに事の発端がある。SAIBO…それは自分の身体を構成する存在でありながらも、どうでもよい気がしてしまう不思議にキュートな存在なのである。 日の報道が特別下品に見えてしまう罠 時計を、X保方ユニットリーダーがまだホワイトなユニットリーダーだったころに巻き戻してみよう。 たとえば、下記のリンクで、イギリスのBBCの報道と日の朝日新聞の報道を見比べてみると、イギリスの報道は発表された内容がどんな意義をもつかについて説明している一方で、日

    どうでもいい問題について多数決を取ると無茶苦茶な結果が出るので、気をつけて生きて死にたい - ココロ社
  • PoIC

  • STAP細胞報道、ブロガーに完敗したメディアは「取材を尽くした」と言えるのか(牧野 洋) @gendai_biz

    万能細胞「STAP細胞」の論文をめぐり、筆頭筆者の小保方晴子氏を当初は徹底的に持ち上げ、データに問題があると分かると徹底的にたたく---。STAP細胞騒動ではこれが主要メディアの報道姿勢だった。 「長い物には巻かれろ」「水に落ちた犬は打て」といったやり方では報道機関として何の公益性も発揮できない。どこにどんな問題があったのか。一部のメディアは自らの報道について検証している。 「丁寧に取材する」では何の対応策も講じないのと同じ まずは3月15日付の朝日新聞朝刊。科学医療部長の桑山朗人氏が「取材重ね、検証していきます」と題して取材の経緯を振り返っている。 〈 英科学誌ネイチャーは専門家による厳しい審査で知られ、掲載率は1割以下です。(中略)論文に名を連ねている研究者の過去の実績も踏まえ、この論文は信頼できると判断しました。 〉 桑山氏の主張を要約すると、論文発表段階で問題点を見抜くのは容易では

    STAP細胞報道、ブロガーに完敗したメディアは「取材を尽くした」と言えるのか(牧野 洋) @gendai_biz
  • 以上、よろしくお願いします

    どんなメールにも「以上、よろしくお願いします」とつけてメールする後輩 いやいやいや・・・つける場合とつけない場合って、あるんじゃないですか・・・? 後輩が出したメールの誤字・脱字・敬語の誤りを指摘したメールを送ったら、その返信に 「ご指摘ありがとうございます ご指摘いただいた通り、○○だと思いました。 今後は××に気を付けて、~~しないようにします。 以上、よろしくお願いします」 って、なんかおかしような気が・・・私によろしくお願いされても困っちゃうんだけど・・・ 注意されたときは ①指摘へのお礼 ②反省と対策 ③「今後はこのようなことがないよう気を付けます。申し訳ありませんでした」 みたいな流れで〆が典型だと思ってたんだけどもしかして世間的にはそういうものでもないのかな・・・ 感覚的になんか変な感じ、って事柄をどう注意したらいいのかわからないのが困る 下手に注意してプライド傷つけて「辞め

    以上、よろしくお願いします
  • お前らの大嫌いなマスゴミ記者だけど質問ある?

    1 名無しさん :2014/04/16(水)18:02:12 ID:nq7UZWvEC某全国紙記者。今30代です。 現在進行形で記者やってます。ネットのマスコミ批判見ててなるほどと思うこともあれば、的を外してると思う事もたびたび。 せっかくだからこの業界について話していこうと思います。 出来るだけ全レス出来るように頑張ります。 関連記事 「小林よしのりが嫌い」元AKB48増田有華がツイッターでつぶやく ISSAとのスキャンダルで酷評されて根に持つ ルフィ「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」←公式で実現wwwwww さまぁ~ず三村氏「ヒロミ嫌いだった」 人前に突然告白 嫌いではないが過大評価されていると思うもの ボクが台湾を「大っ嫌い」な3つの理由―ドイツ人が発言、動画が評判に 続きを読む

    お前らの大嫌いなマスゴミ記者だけど質問ある?
  • はてブを知らない妻に「Presso」を使って初ブクマしていただいた - ちょろげ日記

    <Presso使ってみた> はてブを知らないに「Presso」をすすめたらグレムリンニュースアプリと化したの続きです。せっかくなのでPressoからブックマークをしてもらいました。 1日経過、自然にコメントを読みだす 1日経ってにグレムリンニュースアプリを使っているか聞いてみました。 「けっこう見てる。コメントも見てる」 意外にも?グレムリンにこだわらずにPressoとして使ってくれているようで、前回の記事が注目タブにもあるよ、と教えてくれました*1。 とんでもない記事と並んでいますが、たしかに注目タブに。 記事を開いて赤い吹き出し数字をタッチ。はコメントも全部読んでいました*2。 みんなにはてなブックマーク(以下、はてブ)でブックマークしてもらうと、こうやって注目記事としてでてくるんだよ、と説明をするとすんなりと理解。 「そういうことか」 はてブの世界に一歩踏み込んだ瞬間です。

    はてブを知らない妻に「Presso」を使って初ブクマしていただいた - ちょろげ日記
  • 海上自衛隊のカレー、最もおいしく作るのはどの艦艇? 「護衛艦カレー」グランプリ、横須賀で4/19開催 - はてなニュース

    海上自衛隊で、一番おいしいカレーを提供する艦艇はどれ? カレーの街よこすか推進委員会は4月19日(土)、各艦艇が作る“護衛艦カレー”をテーマにした「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」を開催します。当日は艦艇の一般公開も。会場は神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀地方総監部です。 ▽ 第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」 海上自衛隊では毎週金曜日に艦艇でカレーべていることから、海軍ゆかりの地である横須賀は「カレーの街」ともいわれています。同イベントでは、全国から護衛艦など16隻が集まり、オリジナリティーあふれる自慢のカレーを提供するとのこと。参加者は“物の味”をべて、好きなカレーに投票できます。 カレーを提供する艦艇は以下の通りです。 護衛艦「むらさめ」 護衛艦「はるさめ」 護衛艦「たかなみ」 護衛艦「

    海上自衛隊のカレー、最もおいしく作るのはどの艦艇? 「護衛艦カレー」グランプリ、横須賀で4/19開催 - はてなニュース
  • 笹井氏ぜんぜん悪くないじゃん

    俺も会見を見る前は笹井氏の監督責任ガーみたいな素人くさい見方を持ってた。 この人たった2ヶ月前から武市センター長の依頼を受けて執筆を手助けして見事Natureにねじ込んだんだよ。 小保方の持ってきたデータが物だったとしたら、結果を振り返って、この人が己の頭脳と研究実績を駆使してやったことは非常に正しく、理研と日の科学に貢献したといえるだろう。 ところが、小保方の持ってきたデータに問題があった。 じゃあ、小保方のデータを最初から疑って、独立したラボのリーダーに向かって、大学院生にやるみたいにノート見せろとか、何回やったのか、問いただしたり出来たのかと言えば、もう出来るわけ無いじゃん。 地方都市の科研費が取れなくて時間はあるけどルサンチマンたっぷりの田舎のうだつのあがらない教授じゃないんだぞ。 笹井氏にこの事態が振り返って避けることが出来たかというと、到底不可能だろ。 「いやー、ちょっとう

    笹井氏ぜんぜん悪くないじゃん
  • 日本の子どもの6人に1人が貧困状態。パート月収4万円の母子家庭も… | 女子SPA!

    子どもの6人に1人が貧困状態にある。 そう聞いても、多くの人はイメージができないのではないでしょうか。 学校給だけが唯一の事だという小学生。一家で夜逃げをせざるをえなくなり、2年間、車上生活で勉強が大幅に遅れてしまった中学生。家庭崩壊から10代でホームレス生活を送った男性……。 そんな自らの意思とはまったく無関係に貧困状態に置かれた子どもたちの現状が、『チャイルド・プア 社会を蝕む子どもの貧困』(TOブックス)では描かれます。 書は、2012年10月19日に放送され、大反響を呼んだNHKの特報首都圏「チャイルド・プア ~急増 苦しむ子どもたち~」を書籍化したもので、著者は同番組を担当したNHK報道番組ディレクター・新井直之氏。 「子どもの貧困は見ようとしないと見えない」「子どもの貧困を隠しているのは他ならぬ、大人なのではないか」――そんな問題意識から取材を続けた新井氏に話を聞きました

    日本の子どもの6人に1人が貧困状態。パート月収4万円の母子家庭も… | 女子SPA!
    toya
    toya 2014/04/18
    「「貧しい家庭で育っても、努力して勉強すればそこから抜け出せるはずだ」というのはもはや幻想かもしれない」
  • 【STAP細胞】「それさえあれば捏造吹き飛ぶ」と代理人弁護士 小保方さん、正しい画像提出へ - MSN産経ニュース

    STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の代理人弁護士は17日、週明けにも不服申し立てに関する追加資料を理研に提出すると明らかにした。 代理人の三木秀夫弁護士によると、捏造(ねつぞう)とされた画像を取り違えて使った経緯について、来載せるべきだった画像を添付して、詳しく説明するという。三木氏は「それさえあれば、捏造(との指摘)は吹き飛ぶ」と強調した。 また、切り張りした画像については、改竄(かいざん)の定義に当たらないと改めて主張する。 理研の調査委員会が調査に使った小保方氏関連の資料のうち、弁護士らが開示を求めていた資料の一部が返却されており、これも参考にする。 追加資料は小保方氏の体調などを踏まえ、段階的に提出する考え。三木氏は「資料作りは詰めの段階。不服申立書で言い足りない部分を補充する」と話した。 理研の調査委は現在、再調査するかどうかの審査を

    【STAP細胞】「それさえあれば捏造吹き飛ぶ」と代理人弁護士 小保方さん、正しい画像提出へ - MSN産経ニュース
    toya
    toya 2014/04/18
    論文の書き方からやり直すとかならまあわかるけど……
  • ♪ようこそバンブルビーへ♪

  • バンブルビー (本町/カレー)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    バンブルビー (本町/カレー)
  • ボタ (長堀橋/カレー)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ボタ (長堀橋/カレー)
  • 【公開質問】「はちま起稿」元管理人・清水鉄平氏への質問を募集します

    突然ですが、「はちま起稿」元管理人・清水鉄平氏にねとらぼでインタビューすることになりました。そこで読者のみなさんから、清水氏への質問・意見を募集いたします。 インタビューすることになった経緯はこんな感じ(※2人とも直接の面識はありません)。 質問はTwitterの「#はちまに質問」タグで受け付けます。はちま起稿に聞きたいこと、言いたいことがある人は、ハッシュタグ「#はちまに質問」を付けて投稿してください。時間の関係上、すべての質問に答えていただくのは難しいと思いますが、いただいた質問や意見はまとめて清水氏に手渡す予定です。 こんな感じでハッシュタグを付けて質問してください なぜインタビューするのか? はちま起稿と言えば、月間1億ページビューを稼ぐ"超"人気サイト。しかし一方では、デマの拡散や著作権侵害、ステルスマーケティングなど批判や疑惑も多く、2012年には「第3者に迷惑をかけ謝罪しない

    【公開質問】「はちま起稿」元管理人・清水鉄平氏への質問を募集します
  • 総務省調査で日本のGoogle+利用率がLINEについで2位という謎を解く

    昨日、Google+を中心に「総務省の調査が発表されたんだが、Google+ユーザーでもおかしいと思う」との投稿があり、どれどれと見てみました。 平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 <速報> 平成26年4月 総務省 情報通信政策研究所 訪問留置調査(全国125地点。ランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出) 13歳から69歳を対象とする計1,500サンプル とあるので、ネットやってるとかやってない関係無く調査した1500人です。 いつも思うんだが、WEBに乗せるならHTMLにしてくれないかな・・・調査は東京大学情報学環 橋元 良明教授ほか※との共同研究の形式で実施とありました。 この中に・・ というのがありまして、みんなびっくらこいているわけです。なんと日人の1/4以上がGoogle+を使っていて、FacebookやTwitterよりもずっと多いと!!

    総務省調査で日本のGoogle+利用率がLINEについで2位という謎を解く
  • 価格感・データの販売・バザーごっこ・似てる・note・脳が直接理解するイラスト|error403|note

    新しいサービスと聞きつけて、脊髄反射でアカウントを取得したはいいものの、不思議な雰囲気というか…知らないパーティーに参加してしまったような疎外感や自意識との戦いがあり、数日間だんまりを決め込んでしまった僕です。error403といいます。 みなさんどうですか。note。 ワイワイガヤガヤ、 楽しそうな雰囲気を何となく感じています。 僕はサバサバしたインターネットに固執しているからか、あまり素直に喜べていないのですが、そこのところはいい加減 facebook で諦めがついているはずなので、この場を借りて踏ん切りをつけたいと考えています 価格感『買お!』・『いらないなー』 という価格感のようなものは、一般的な相場と個人的な思い入れで形成されていると思います。 例えば、 ライブ会場で売っているタオルは、まず「ライブ会場でのグッズの相場」「タオルの相場」等があり、それに「アーティストが好きだから」

    価格感・データの販売・バザーごっこ・似てる・note・脳が直接理解するイラスト|error403|note
    toya
    toya 2014/04/18
  • 【追記あり】noteの有料販売における特定商取引法について「消費生活センター」と「経済産業省」に凸してきた話:92のブロマガ - ブロマガ

    noteを呑気に利用しているみなさま、こんにちは。 noteの有料コンテンツ販売について、国の考えを聞くべく凸しにいきました。 ネットで電話で消費者庁に確認した方がいるのはみたんですが、具体的にnoteのサービスを担当者に見せてどうなのか意見を聞いてきました。 結論から言うと、開示請求されたら開示しないと違法です。 (ネットで出ている通りですね) 消費生活センターへ凸 最初に最寄りの消費生活センターへ凸してきました。 それは、ネットで消費者庁に電話したというのを見たので、消費者の立場で国の機関の担当者に会って相談するにはどうすればいいかを調べたところ、自分が住んでいる消費生活センターへ行きなさいとあったからです。 私は川崎市民ですので、川崎駅の近くにある消費生活センターへ行きました。 朝一番で行ったので、特に待たされることもなく相談していただくことができました。 私が聞きたかったことは「氏

    【追記あり】noteの有料販売における特定商取引法について「消費生活センター」と「経済産業省」に凸してきた話:92のブロマガ - ブロマガ
    toya
    toya 2014/04/18
  • noteで特定商取引法に基づく表記を必要とする意味って何だろう?|鷹野凌

    これね、物販やってるなら特商法に縛られるのは理解できるのですよ、でも、noteってコンテンツ売買のプラットフォームじゃないですか。将来的に、ここが物販のプラットフォームになることを想定しているなら、享受しましょ。 でも、そうじゃないですよね? cakesでやっていることと、noteでやってることは、ほとんど同じ。でも、cakesに寄稿している著者は、「情報開示請求」なんて厄介なものに脅かされずに済む。noteの利用者は、悪意あるユーザーに情報開示請求され、個人情報をバラ撒かれてしまうリスクを負わねばならない。 なんかおかしい。

    noteで特定商取引法に基づく表記を必要とする意味って何だろう?|鷹野凌
    toya
    toya 2014/04/18
  • アゲハはもう飛ばない:日経ビジネスオンライン

    女性誌「小悪魔ageha」などを出版していたインフォレストが、4月15日付けで事業停止した。 幸か不幸か、私はインフォレストとは付き合いがなかった。 なので、義理のある人間はいない。不払いその他のトラブルも発生していない。 同社の出版物の読者だったこともない。 とはいえ、出版業界に関連するこの種の出来事(「倒産」ということですが)には、慣れることができない。 毎度のことではあっても、必ず、一定のダメージを受ける。 近親者の訃報。 知人の入院。 雑誌の休刊。 出版社の消滅。 年を取るということは、周囲の環境が衰えるということでもある。 小悪魔は、美魔女にはならなかった。 彼女たちは、年を取るぐらいなら、むしろ、消えることを選ぶキャラクターだった。 それはそれで、筋を通したということになるのだと思う。 伝えられているところによれば、「小悪魔ageha」は、ピーク時の2009年3月期には売上高7

    アゲハはもう飛ばない:日経ビジネスオンライン
  • ノーベル文学賞のガルシア・マルケス氏死去 NHKニュース

    南米を代表する作家でノーベル文学賞を受賞したコロンビアのガブリエル・ガルシア・マルケス氏が17日、療養中の自宅で亡くなりました。 87歳でした。 ガブリエル・ガルシア・マルケス氏は、コロンビア北部のアラカタカで生まれ、首都ボゴタの大学を卒業後、新聞記者としてヨーロッパを転々としながら格的な執筆活動に入りました。 1967年に発表した代表作「百年の孤独」は、架空の町を開拓した一族の歴史を幻想的な出来事を織り交ぜながら描いた長編小説で、「南米文学の金字塔」とされています。 また、内戦下で初恋の女性を待ち続ける男性の愛を描いた「コレラの時代の愛」や、「予告された殺人の記録」など映画化された作品も多く、世界的に人気を集めました。 人間の生と死を主題に、南米に伝わる神話や伝承に基づく幻想的な描写を現実に織り込むガルシア・マルケス氏の表現方法は高く評価され、1982年、ノーベル文学賞を受賞しました。

  • http://www.koubou-sirokuma.com/mc/tour/0109b/0109b.htm

  • 原付道を行く しまなみ海道ツーリング その1 来島海峡大橋 ~ 大島