タグ

関連タグで絞り込む (159)

タグの絞り込みを解除

blogに関するtoyaのブックマーク (937)

  • 私が愛読しているブログを紹介します - ジゴワットレポート

    先日Twitterに質問箱を設置したら、以下のような質問を頂戴しまして。 文章をしっかり学んだ経験は無くて(当はちゃんと学ばなきゃと思っているけれど)、参考にした書籍も特に無いです。自分の文章は、主に沢山のブログを読んで、そこから目を惹いた言い回しや表現をパク ・・・参考にさせていただく、という行為の積み重ねで出来てます。 なので、高校時代からサービスを変えてもう10年以上もブログをやっているけども、「この時はあの人に影響を受けている」「この頃はあのブログっぽい言い回しが多い」という感じですね。今はもうある程度自分のパターンが固まってきたかな、と思ってますが。 ということで、好きなんです、ブログを読むのが。書くのが大好きだけど、読むのも大好き。「アウトプットにはその何倍ものインプットが必要」というのを心掛けているので、毎日沢山のブログを巡回して読んでます(巡回というか正確にはフィード取得

    私が愛読しているブログを紹介します - ジゴワットレポート
    toya
    toya 2019/01/21
  • 私が愛読しているブログを紹介します Part 2 - ジゴワットレポート

    良いアウトプットを目指すには、その何倍もの素晴らしいインプットが必要。 ジャンルの畑違いは大歓迎。テキストの波に飲まれることを、年がら年中願ってやまない、そんなテキストジャンキーでござい。ブログを書くのと同じくらい、読むのが趣味なのです。はてなブログの購読一覧や取得フィードをチェックするのが何よりも習慣です。 ちなみにPart 1は以下の記事。 www.jigowatt121.com 今回も、僭越ながらご紹介させていただきます。 しゃぶり カナタガタリ たけとけたと片付かない部屋 シン・くりごはんが嫌い 真顔日記 スポンサーリンク しゃぶり honeshabri.hatenablog.com もうなんか、もはや私なんかがご紹介するまでもない、 id:honeshabri さんの大人気ブログです。古き良きテキストサイトの風味を感じさせるその独特の文体とジョークセンス、そして、異常なまで行

    私が愛読しているブログを紹介します Part 2 - ジゴワットレポート
    toya
    toya 2019/01/21
  • ProDartsplayer鈴木未来(ミクル)の公式ブログMIKUROOM

  • Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。2012年11月30日にサイトをスタートして73ヶ月、もう7年目に突入しましたので振り返りエントリー。水曜どうでしょうリスペクトしてつけたサイト名ですが、放送より長い期間やったことになりますね。 前回(2018年8月)頃にたてた企画とその進捗は ・スマートスピーカー用のカバーをつくるよー、という話をして → プロトタイプも秋頃に完成し年末にクラウドファンディングサイトさんに相談するところまできました。まだ結果不明。 ・編集長になってくれそうな人を探そう → そろそろ、やるか。まずはライターさんからはじめます。詳細は記事中段。 くらいでしょうか。その間に新作コミック1巻を売るぞ!という企画を立てたり、出版社の編集部と打ち合わせをしてみたりとやってはきましたが、なかなか目立った成果はないままきましたなぁ。 今回の記事ではその編集長を探そう企画の詳細や、現

    Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう
    toya
    toya 2019/01/13
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
    toya
    toya 2019/01/12
    何度も読み返したい
  • 脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ

    「脱社畜サロン」とかいう名前のオンラインサロンが炎上している。はじめに言っておくと、この炎上している脱社畜サロンとこのブログ(脱社畜ブログ)は何ら関係がない。 この界隈とは基的に距離を置いておきたいと思っていたので普段は言及しないようにしているのだけれど、サロン名「脱社畜サロン」と僕のブログ名とが紛らわしいことこの上ないので、風評被害が発生しつつあり、僕にも愚痴のひとつやふたつは書く権利はあると思い久々にブログを書くことにした。 「脱社畜サロン」というオンラインサロンができたことは少し前から知っていた。きっかけは「脱社畜サロン」について僕に問い合わせて来た人がいたことで、その時は即座に「まったく関係ないです」と答えた。正直、「脱社畜」という僕がブログや書籍で使っている言葉があやしい(と僕には感じられる)オンラインサロンの名前に使われてしまったことに嫌な感じはしたが、残念ながら僕はこの言葉

    脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ
    toya
    toya 2019/01/12
    「例の騒動でこの言葉は(僕の考える意味においては)瀕死になってしまったように思う。残念でならない」
  • ログカメラ|カメラと共にステキな記録(ログ)

    Zシステムに移行しようと思っていますがZ7Ⅱ・Z7・Z6Ⅱで迷っています。おすすめはありますか? 2023年12月14日

    ログカメラ|カメラと共にステキな記録(ログ)
  • はてなブログProとWordPress。最終的に良いのはどっち?

    はてなブログPro」と「WordPress」って、どっちにしようか迷いませんか? 私は当に迷いました。 最初はWordPressで始めたんですが、あまりのアクセスの少なさから、これでいいのかと不安になるんですよね… 何とかならないかとアクセスアップについて調べていると、「はてなブログ」は検索に強いっていう記事が目に入ります。 これは引っ越しすべきなのか、そのままWordPressで続けるのか。 悩みに悩んだあげく、私はWordPressで続けることを選びました。今思えば、結局それが正解でしたね。 それでは、悩んでいる方の参考になるかもしれないので、理由を書いてみます。 【はてなブログproのHTTPS化】 はてなブログproは、2018年6月11日から、独自ドメインのブログをHTTPSで配信できるようになりました。 HTTPSにすると、「セキュリティー向上」と「新しいウェブ技術への対応

    はてなブログProとWordPress。最終的に良いのはどっち?
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2018年[たぶん最終回]

    PublickeyはおもにエンタープライズITの分野にフォーカスし、クラウドやシステム開発、Webテクノロジーなどを中心に専門性の高い記事を提供しているブログメディアです。 運営は基的に僕一人で行っていて、日々記事を書くことに加えて、Webサイトを構築するためのHTMLを書き、お客様や代理店からの問い合わせに対応し、バナー広告やタイアップ広告を販売し、アドサーバへの設定や運用をし、掲載後のお客様への報告などを行っています。 こうして運営されているPublickeyの売り上げはどうだったのか、今年も紹介していきましょう。 広告は直接販売が中心。アフィリエイトは重視せず Publickeyの特長は、AdSenseアフィリエイト広告に依存せず、バナー広告やタイアップ広告を直接販売して売り上げを上げていることです。専門性の高いブログメディアでは必然的に読者数が絞られることになるため、クリック数

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2018年[たぶん最終回]
  • エンジニアとして本格的に一歩を踏み出した1年間:毎月の読書で2018年を振り返る #write_blog_every_week - こまどブログ

    この記事は、 write-blog-every-week Advent Calendar 2018 24日目の記事です。 昨日の記事は、KIDANI Akito(@kdnakt)さんでした。 kdnakt.hatenablog.com 2017年4月に新卒・未経験で就職した僕にとって、2018年は、エンジニアとして格的に一歩を踏み出した年になった。仕事で悩んだり、GitHubに草を生やしたり、ブログを書いたり、今までになく活動的な1年だった。中でも、4月下旬から始めたブログは、 きっかけの存在でもあるkakakakakkuさん write-blog-every-week Slackのみなさん の支えもあって、今週に到るまで毎週1回の更新を保つことができており、生活の一部になりつつある。休日ってブログ書くためにあるんでしたよね。 しかし、今回の記事ではブログを中心に据えることはしない。Ad

    エンジニアとして本格的に一歩を踏み出した1年間:毎月の読書で2018年を振り返る #write_blog_every_week - こまどブログ
  • 2018年、僕の人生を豊かにしてくれたエントリー5選

    今週のお題「わたしの選ぶはてなブログ大賞」 今回ははてなブログ「今週のお題」から、「わたしの選ぶはてなブログ大賞」です。 今年は僕の人生で一番ブログを読ませてもらった年でした。昨年末に自分がブログを書き始めた影響もあり、「見たい」「知りたい」という興味の範囲も格段に広がった気がします。何人かのブロガーさんたちとはTwitter等を通じて交流もさせていただき、当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 「ブログ大賞」とはえらく大袈裟なタイトルで恐縮なのですが、「2018年、僕の人生を豊かにしてくれたエントリー5選」と題して、僕のお気に入りのエントリーを勝手にピックアップさせていただきました。初めて読んだときに思わずクスッと笑ってしまった記事、膝を打って何度も繰り返し読んでいる記事、実生活にちょっと役立つ記事などなど。勝手にご紹介してしまいすみません。 何度読んでも笑ってしまう

    2018年、僕の人生を豊かにしてくれたエントリー5選
  • 148cmでバイクに乗る!

    年末に引越しを済ませ、無事お正月太りしていた私です。今回、別の区に引越したということで住所とともにナンバーの変更をします!まず管轄の運輸局へ!よくわからないまま、車に紛れて駐車。このナンバープレートとももうお別れなのね…ちょっとセンチメンタルな気持ちに…手続きのルートはわかりやすく書いてありました!まずは今のナンバープレートを返却するので、自力でナンバープレートを外します!!貸出工具もあるので忘れ物...

  • バイクブログを3年間真面目にやってわかった3つのこと - ぼっちバイカーのブログ

    こんにちは。ぼっちバイカーです。 この記事は「バイク Advent Calendar 2018」5日目の記事として書きます。 僕がバイクブログを初めてから3年間が経過しましたが結構真面目に、更新頻度も多めでやってきたと思います。ので実際やってみてわかったことを振り返って書いてみようかと。 どのくらい記事を書いてどのくらいアクセスされたの? まずはここから。 僕は2015年10月2日に「ぼっちバイカーのブログ」としてブログを開設。三年ちょっとで450記事書きました。1記事に3時間として、、、1350時間。まぁ実際には動画編集したりとか、1万文字を余裕で超える記事を書いたりしてるので2000時間はブログに費やしてきたと思います。 アクセス数は記事公開日である12/5には300万アクセス行くかいかないかくらいですかね。5199コメント。総スター数は2414となっています。 なおスタートからの月

    バイクブログを3年間真面目にやってわかった3つのこと - ぼっちバイカーのブログ
  • 12月2日からコミックDAYSで「むしろウツなので結婚かと」の連載が開始します - wHite_caKe

    今年も残りわずかとなりました。年内にやっつけなきゃいけないタスクの多さに日々青ざめる今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしですか? さて2018年12月2日正午から、コミックDAYS上で私シロイが原案の『むしろウツなので結婚かと』の連載が開始します。 隔週日曜の更新となります。 コミックDAYSブログでの告知記事はこちらです。 comic-days.com この作品は私が当ブログで2010年頃シリーズで書いた「二年間のハジマリとオワリとツヅキ」を原案として、『鉄子の旅』『みんなのあるある吹奏楽部』の菊池直恵さんにコミカライズしていただいたものとなります。 漫画の内容はブログとイコールではありません。ブログ未掲載の文章も実はけっこうあって、菊池さんにはその内容も盛り込んでもらっているからです。 というわけで 「もうその話ブログで読んだしー。同じ話繰り返して読む趣味ないしー」 などということは

    12月2日からコミックDAYSで「むしろウツなので結婚かと」の連載が開始します - wHite_caKe
    toya
    toya 2018/12/01
    「この作品は私が当ブログで2010年頃シリーズで書いた「二年間のハジマリとオワリとツヅキ」を原案として、『鉄子の旅』『みんなのあるある吹奏楽部』の菊池直恵さんにコミカライズしていただいたものとなります」
  • 「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ : 404 Blog Not Found

    2007年12月14日17:30 カテゴリArt 「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ 飽きれた。 ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記 ドリコムにではない、加藤謙介氏に対してだ。 リンクするかどうかは一瞬迷ったが、すでにこれだけはてブもされている以上、もはや盆には返らない覆水であることは明らかなのでそうする。 この加藤氏が役員だったかどうかはわからなかったのだが、幹部であったことは間違いないだろう。その元幹部が、辞めるにあたってあのような文章を公の場で晒すとは。 自分にできることは何なのか。やれることは何でもやろうと思いました。 自分がやってはいけないことは何なのか。やりたくてもやってはならないことを何がなんでも自重しようという考えは全くなかったのか。 幹部というのは、「何をやったか」のみを問われるのではない。「何をやらなかったか」も問

    「王様の耳はロバの耳」とブログで言うなかれ : 404 Blog Not Found
  • ツナ缶レビュー zu-mix3.0 - Bloguru

    国産のびんながまぐろを手作業で丁寧にほぐし、ふくやの明太子の調味液で味付けをした、ぴり辛ヘルシーなツナ缶です。 ふくや めんツナかんかん(ノンオイル) ノンオイルかんかん びんながまぐろ調味液漬けフレーク・高級品 こんなツナ缶です ■おねだん 相対的に安くなった(330円) ■魚の種類 ビンナガマグロ(ホワイトミート) ■液汁の種類 辛子明太子の漬け汁オンリー ■身のほぐし方 やや細かいほぐし肉 ■おすすめのべ方 直球の辛さをどう料理するか 辛党ならどうべてもうまい ツナ缶のマグロに明太子の漬け汁を合体させたらファミリー累計850万缶(2024.3現在)の大ヒット。そんなめんツナかんかんファミリーのうち、カロリーを気にする消費者をターゲットにしたのが、このノンオイルかんかん。 100kcal未満のボディに20gのタンパク質、それでいて水煮缶より味の情報量が多い明太子の漬け汁搭載と、プロ

    ツナ缶レビュー zu-mix3.0 - Bloguru
    toya
    toya 2018/10/01
  • ライブドアブログのHTTPS対応について(続報)|ライブドアブログ 公式ブログ

    コメント一覧 (15) 18. あああ 2019年11月28日 20:05 管理UIや無制限な容量、そして謎の高負荷耐性を考えると捨て置けないサービスであるので、可及的速やかにお願いしたい。 16. 元ユーザー 2019年08月28日 23:39 サービスの利用者を舐めてるとしか言いようがありませんね。 スマホ表示の強制広告表示で十分収益得ているのでは無いですか? セキュリティ要件に関心がないプロバイダにユーザーは付きませんね。 14. 時代遅れ 2019年08月16日 09:52 今時SSL/TSL対応しない宣言なんて信じられない。こんなサービス使わないし、訪れたくもない。 13. 提案 2019年06月18日 16:37 とりあえずライブドア側でhttpsに対応したサーバーとドメインを新規に用意して、新規のブログはそちらで受け付けるようにする。 旧ユーザーで希望者は、各自手動&自己責任

    ライブドアブログのHTTPS対応について(続報)|ライブドアブログ 公式ブログ
    toya
    toya 2018/09/27
  • ブログ執筆者が死亡したことを知られると発生する法制度のバグ - otsune風呂

    遺族が偲ぶ会で公表してて、ある程度の時期も過ぎたので書いておくけど。 ブログ執筆者が死亡したことを公表されると、削除申請や開示請求の異議申し立てがされないだろうことを見越して、ダメ元で削除申請してくる悪徳企業が実在します。 ブログ運営会社は法にしたがって処理すると、ほぼ確実に記事を削除とか非公開にせざるを得ないので、これは制度のバグだと思う。

    ブログ執筆者が死亡したことを知られると発生する法制度のバグ - otsune風呂
    toya
    toya 2018/09/19
  • 中国に来て1年が経ちました - 沙東すず

    「主人がオオアリクイに殺されて~」みたいなタイトルになってしまいましたが、2017年の7月24日に上海に赴任し、ちょうど1年が経ちました。 いろいろな経緯があって予定とはぜんぜん別の仕事中国でやることになり、動悸がして眠れない夜もありましたが少しずつ慣れてきて今に至ります。せっかく海外で暮らしているのに、中国国内の写真を撮って公開できないのが残念です(邦人のスパイ容疑による拘束事件などもあり、会社の方針で不用意な写真撮影が禁止されてます)。 正直文章どころじゃねえ的な気持ちで果てしなく何かを書くことから遠ざかっていたのですが、つい先日夏休みで日に一時帰国し、数か月前に帰国したときよりも自分の調子がだいぶ戻ってきていることを感じました。また、自分が繋がっていたいと思える人たちと繋がっているためには、曲がりなりにも何かを書き続けていることが今はいちばん重要だな、と強く実感した次第です。 中

    中国に来て1年が経ちました - 沙東すず
    toya
    toya 2018/07/27
    いいんだ……「「はてな」はいいんかい、中国政府。」
  • ブログの引越と再開 - 雑種路線でいこう

    この三連休は何の予定もない。だから再インストールして間もないゲーミングPCをまた再インストールしたり、Kindleで積ん読になってるを読んだり、地元のカフェを回ってメシをったり、だらだらと過ごしている。来週の講演とか、このところ週に3度も朝に集まっている仮想通貨交換所のセキュリティについての文書を仕上げるべきだと頭では分かっているが、どうにも無駄に時間を過ごしてしまう。そしてかねてから懸案になっていた日記の引越も、久しぶりに調べてみると簡単にブックマークごと移行でき、リダイレクトの設定までしてくれることが分かったので、やってみることにした。という訳で引越がてらブログを更新してみる。 振り返ると、できたばかりの「はてなダイアリー」は濃い場所だった。高木浩光も、東浩紀も、みんな往時は「はてな」で日記を書いていた。中央公論に「情報自由論」が連載されていた頃、それはサイファーパンクな近未来に対

    ブログの引越と再開 - 雑種路線でいこう
    toya
    toya 2018/07/15