タグ

2020年5月27日のブックマーク (3件)

  • 歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida

    これは、あなたのために書いている。 春から大学生や社会人になって、新しい環境にドキドキして。 大変なことが起こっている世の中で、将来や収入に不安を感じて。 家族や友人のいない都会で、漠然と寂しくなって。 そんなあなたのために、書いている。 ちなみにわたしは、このどれにも当てはまらないが「明日の運転免許試験の練習のために路上教習を受けに行ったら、縦列駐車に20回以上失敗して“もう勘でいきましょう”と教官から冷静に言われ、ヘトヘトに疲れきり、自由が丘の裏路地の階段でうなだれていた」せいか、そんなあなたに見えてしまったらしい。 はじまりのお姉さんたち 「すみません。いまから友だちの集まりっていうか、ちょっとしたホームパーティがあるんですけど、バースデーケーキ買えるところ探してるんです〜〜〜!このあたりで美味しいケーキ屋さん知りませんか?」 顔をあげたら、きれいなお姉さんが二人いた。 まず知らん人

    歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた|岸田奈美|NamiKishida
  • 芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート

    芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート お笑いコンビ「ラランド」 サーヤさん エンタメの未来 働き方の未来 漫才師日一決定戦「M-1グランプリ2019」(ABCテレビテレビ朝日系)にて、唯一の「アマチュア」として敗者復活戦に挑み注目を集めたお笑いコンビ、ラランド。2月に行われたコンビ初の単独ライブのチケットは即日完売。現在はネットラジオやYouTubeなど、活動の場を広げています。 そんなラランドのボケ担当であるサーヤさんは、大学卒業後にPR会社に就職。平日は「会社員」、週末は「芸人」という独自のスタイルを確立しています。今回は、エンターテインメントの表舞台と裏方、その両面を知るサーヤさんの「二足のわらじ」に必要な意識についてリモート取材にてお話を伺いました。 芸人×会社員の相乗効果 ──サーヤさんは、なぜ会社員と芸人を両立する道を選

    芸人×PRパーソンでエンタメを駆ける、お笑いコンビ「ラランド」サーヤが魅せる芸人の新ルート
  • 有名人が亡くなるということ|村本大輔

    志村けんさんが亡くなった。たくさんの人たちがコロナの怖さを実感したと言った。テラスハウスの女の子がネットで誹謗中傷されて亡くなった。いまネットの誹謗中傷に対して世間が、国会が動いてる。でもコロナで亡くなってる人たちはずっといた。ネットの誹謗中傷で自殺してる人たちはたくさんいる。誰かのせいで自殺する人たちがいるなら、東日の震災で仮設住宅に住むことになった人たちだって、国から仮設住宅の期限を決められ、そこから追い出された人が、行く場所も仕事もなく自殺する人もいた。しかし彼が何人死んでも世間は声を上げない、国は動かない。 有名人が死ぬと行動する人たちがいる。自分たちがそれをやることによって称賛されて支持されるから。

    有名人が亡くなるということ|村本大輔