タグ

フィルタに関するtsuyossiiのブックマーク (4)

  • DirectShow フィルタについて

    DirectShow ではモジュール化されたアーキテクチャを使っており、各段階の処理はフィルタと呼ばれる COM オブジェクトによって行われる。DirectShow はアプリケーションで使える標準フィルタを提供しており、また開発者は独自のカスタム フィルタを作成して DirectShow の機能を拡張することもできる。例として、ここでは AVI ビデオ ファイルを再生するために必要な手順と、各手順を実行するフィルタを示す。 ファイルからバイト ストリームとして未処理のデータを読み取る (ファイル ソース フィルタ) AVI ヘッダーを調べて、バイト ストリームを解析して独立したビデオ フレームとオーディオ サンプルに分割する (AVI スプリッタ フィルタ) ビデオ フレームをデコードする (圧縮フォーマットに応じたさまざまなデコーダ フィルタ) ビデオ フレームを描画する (ビデオ レン

    DirectShow フィルタについて
  • Thunderbird の迷惑メールフィルタの使い方|Synclogue Navi

    Thunderbird の〝迷惑メール対策”をしたいけど、どのように迷惑メールの設定をしたらいいか分からずに困っていませんか? Thunderbird には、学習型の優秀な迷惑メールフィルタが標準搭載されていて、「これは迷惑メール」「これは迷惑メールじゃない」と教えていくと、賢く迷惑メールを自動判別できます。 さらに、判別された迷惑メールを「迷惑メールフォルダ」に自動振り分けしたり、自動削除したり出来ます。 記事では、迷惑メールフィルタの全機能をご紹介し、初心者でもこの記事の順番通りに進めれば 〝Thunderbird の迷惑メール対策”が完了するようになっています。 それでは、さっそく設定をしましょう。 1. 迷惑メールフィルタの初期設定の確認 迷惑メールの対策をするにあたって、まず始めに「初期設定」を確認しましょう。 ① まずメイン画面で、迷惑メール学習をさせたいメールアカウントを「

    Thunderbird の迷惑メールフィルタの使い方|Synclogue Navi
  • Thunderbird のメール振り分け設定方法

    Thunderbird で受信トレイに溜まったメールを、毎回手動でフォルダに振り分けていくのは面倒ですよね。 そこで今回は、下記のように自分で決めた〝様々な条件”によって、受信メールを「自動振り分けする方法」を詳しくご紹介します。 ○○さんからのメールは××フォルダに振り分ける件名に△△を含むメールは■■フォルダに振り分ける Thunderbird の「メッセージフィルタ」を使えば、とても簡単に自動振り分けできるので是非活用してください。 初心者でも分かるように説明するので、さっそく始めましょう。 ※ 迷惑メールの自動振り分け方法は、別記事の「Thunderbirdで迷惑メールを迷惑メールフォルダに自動振り分けする方法」で詳しく説明しているので参考にしてください。

    Thunderbird のメール振り分け設定方法
  • フィルタをクエリとして保存する:Access(アクセス)の使い方

    まったく新たにクエリを成して、フィルタを参考にしながら選択条件を入力するという操作をしてらっしゃる方もいるようですが、フィルタを簡単にクエリとして保存する方法があります。 ▼操作手順:フィルタをクエリとして保存する フィルタの実行後、 メニュー[レコード]−[フィルタ]−[フィルタ/並べ替えの編集]をクリック ↓ クエリのデザインビューと同じ見た目のフィルタデザイン用ビューが表示 ↓ メニュー[ファイル]−[クエリとして保存] ↓ [クエリとして保存]ダイアログにクエリ名を入力して[OK]ボタンをクリック テーブルのデータシートビューでフィルタを実行していて、その結果をクエリとして保存する場合には、フィルタを参考にしながら全く新規クエリを作るよりずっと楽じゃないかと思います。 ただし、クエリのデータシートビューでフィルタを実行してから、クエリとして保存を行なうときは注意が必要です。この場合

  • 1