タグ

ファイルサーバーに関するtsuyossiiのブックマーク (4)

  • アクセス権の理解(NTFSアクセス権と共有アクセス権)

    今回はアクセス権の話です。主にファイルサーバーの運用時のお話になると思いますが、ファイル共有はいつでもどこでも(クライアントOSでも)簡単にできますので、すべてに関連するお話ですのでしっかり押さえておきましょう。 まずはNTFSアクセス権です。これはNTFSでフォーマットされたドライブであれば、すべてのフォルダ、ファイルが持っています。逆に言うと、FATでフォーマットされている場合にはファイルシステムとしてのアクセス権は設定できません。なので、この点だけをみてもNTFSアクセス権を採用すべきなわけです。 適当にファイルやフォルダのプロパティを開くと、「セキュリティ」タブがあります。 ここで、誰がどのような権限を持つかということを詳細に設定できます。エントリを追加するには[追加]を押して、エントリを追加し、アクセス権を設定することができます。 NTFSアクセス権の継承 新しいエントリは追加で

    アクセス権の理解(NTFSアクセス権と共有アクセス権)
  • ファイル名は日付で始めよ - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法

    さて、連載開始から2ヶ月、筆者の自己紹介的な話が続いてしまったが、そろそろ題である「仕事を楽にするITお作法」についてもご紹介していきたい。 一般に「作法」とは、ひとことで言えば「自己流を排して、正しい所作をおこなうこと」であるが、あなたのチームで真っ先に実践していただきたい所作は、ファイル名の命名ルールである。 といっても難しいことではない。皆がファイル名の先頭に、年月日をYYMMDDと6ケタで入れる、ただそれだけだ。 たとえば、この原稿を下書きしているファイルの名前は、「101208_ZDnetブログ原稿.docx」。この先頭の数字6ケタこそが、ITお作法のまず第一歩である。 ◆ファイル名の先頭にYYMMDDで日付を入れている例◆ ----- ■ファイルを「質的な時系列」で並べる あらゆる情報の分類軸/検索軸の中で、もっとも強力なのはタイムスタンプ、つまり年月日である。なにしろ日付

    ファイル名は日付で始めよ - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法
  • 全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 | jMatsuzaki

    全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 2012年4月5日投稿 2020年10月23日更新 カテゴリ:ライフハック 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 会社や組織、プロジェクトやチームが最初に必ず陥る問題があります。 それは、NASやファイルサーバーなどに共有しているフォルダがあまりに醜く荒れ果ててしまい、目的の共有ファイルを探すだけでくたくたになってしまう問題です。 私はこの問題に勇敢にも何度も立ち向かい、様々なのっぴきならない現実を打破してきました。今日は”共有フォルダアナリスト”として名をはせた私のノウハウ「共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法」を、あなただけにコッソリお教えしましょう。 大規模な共有フォルダ内にある全社共有ファイルでも、この方法を実践すれば簡単に目的にファイルを見つけることができるでしょう。 私は今でこそ日を代

    全社共有ファイルのフォルダ構成を綺麗にする6つの整理方法 | jMatsuzaki
  • Windowsファイルサーバーの最適な運用ルールとフォルダ構成とは?

    Windowsファイルサーバーのフォルダ構成とアクセス権の運用方法についてご紹介します。 実際に現役社内SEがユーザー満足度を高めつつ管理工数を最小限に抑えるためにやっているファイルサーバーの運用方法とは? フォルダ構成図とそれぞれのフォルダ運用方法について まずはサンプルのフォルダ構成図を見てみましょう。

  • 1