タグ

imapに関するtsuyossiiのブックマーク (7)

  • niw.at — GmailのIMAP設定画面が難解すぎて生きるのが辛い

    Gmail使ってますよね。もうメール = Gmailなのではないでしょうか。 メールそれ自体はとても古い技術に基づいており、これだけ分散してまともに動いている仕組みは他にDNSくらいなんじゃないかなと思いますが、どちらも問題を抱えていて、特にメールはスパムやらとの戦いの場となっていて多分当面この状況は変わらないんじゃないかなと思います。 しかし、メール = Gmailを意味する世界になっているのだとしたら、もうあまり深いこと考えなくてもそういうもんだと思って使っていけるんじゃないかなあと思いつつ、いい加減代替手段が出てきてもいいよねと思っている次第です。 さて、そんなGmailですが、メールの仕組みの上に乗っかっているサービスなので、とんでもない複雑な設定画面がくっついています。いや、結果的にそうなってしまいました。 そして、設定画面の中で最難関なのがIMAPの挙動の設定ではないでしょうか

  • Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID

    Gmail、IMAP、Thunderbird――この三位一体をフルに生かす設定方法や活用法を紹介する。 GmailがIMAPに対応し、すべてのデバイス、コンピュータ、クライアントの間で電子メールを同期できることにコンピュータオタクたちは胸を躍らせている。iPhone、職場のマシン、自宅のコンピュータを問わずどこでもメッセージを取得し、フォルダリストを維持できるという点で、IMAPは普通の古いPOPよりも格段に優れている。IMAPに興味を持っているけれど、どのデスクトップアプリケーションでGmailとIMAPを使えばいいのか分からないのなら、拡張可能で高速、そしてプラットフォームを問わず無料で使えるMozilla Thunderbirdを検討してみてほしい。われらが愛するFirefoxの弟分だ。ここでは、IMAPを使ってThunderbirdでGmailをフル活用する方法を紹介する。 IMA

    Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) - ITmedia Biz.ID
  • iPhone - Gmail ヘルプ

    Microsoft OutlookApple Mail、Mozilla Thunderbird など、他のメール クライアントに Gmail を追加できます。Gmail を追加すると、メッセージとラベルがそのメール クライアントと同期されます。 他のメール クライアントと Gmail の同期に関する変更 アカウントのセキュリティを強化するため、Gmail は Google ユーザー名とパスワードの共有を必要とするサードパーティ製アプリやデバイスをサポートしなくなりました。アカウントの認証情報をサードパーティと共有すると、ハッカーがアカウントにアクセスしやすくなります。 代わりに、「Google でログイン」のオプションを探してください。このオプションを使用すると、メールを他のアプリと安全に同期できます。「Google でログイン」の詳細。 個人の Google アカウントをお持ちの Gm

  • メールの送受信を暗号化するPOP3s/IMAP4s/SMTPs(over SSL)とは

    メール送受信用のPOP3/IMAP4/SMTPプロトコルでは、メール文や認証用パスワードが暗号化されないため、盗聴によって悪用される恐れがある。この欠点をSSLで解消したプロトコル「POP3s/IMAP4s/SMTPs」が、次第にISPなどのメール・サービスに導入されている。メール・サーバおよびメーラがPOP3s/IMAP4s/SMTPsに対応していれば、メーラの設定を変更すると、これらのプロトコルを利用できるようになる。 連載目次 解説 メールの内容や認証用パスワードが盗聴されたり、漏えいしたりするのを防ぐため、ISPやメール・ボックス提供サービス(メール・サービス)でPOP over SSL(POP3 over SSL、以下OP3s)やIMAP over SSL(IMAP4 over SSL、以下IMAP4s)、SMTP over SSL(以下SMTPs)という技術の導入が進んでいる

    メールの送受信を暗号化するPOP3s/IMAP4s/SMTPs(over SSL)とは
  • Supported IMAP Client List

    You can add Gmail to other email clients, like Microsoft Outlook, Apple Mail, or Mozilla Thunderbird. When you add Gmail, your messages and labels are synced with the email client. Changes to Gmail syncing with other email clients To keep your account more secure, Gmail no longer supports third-party apps or devices which require you to share your Google username and password. Sharing your account

  • GmailをIMAPで読む方法

    GmailをIMAP4対応メールソフトで読む方法をまとめました 今後も増えていくユーザ情報をここに集積していきます。 IMAPでできることはこちらを参照して下さい。 GmailのIMAP対応で最も恩恵を受けるユーザは、iPhoneなどのモバイル利用者と、毎日何百通ものメールをPCで処理するヘビーユーザーです。それぞれ、既読などの操作がウェブと連動しメールを共有しやすくなったとか、パケット代が減りそうとか、処理速度が何%上がったという声が上がっています。 双方向同期のため、過去にPC上に溜め込んだメールをドラッグして放り込むとGmailにそのまま取り込めるメリットも(従来は裏技のみ)。POPと違い誤認識された迷惑メールの救出も簡単です。ただ、メールがGmail上にあるためオフライン利用に弱点があります。その場合はPOP方式を。 一方、Gmail検索やスレッド、ラベルの使い勝手、他のサービスと

  • IMAP対応したGmailをBecky!で使ってみた :Heartlogic

    IMAP対応したGmailをBecky!で使ってみた なおBecky!のバージョンは2.31日語版。 IMAPを設定 Gmailの設定で表示言語を[English(US)]に変更 その後[Settings]を開くと[Forwarding and POP/IMAP]という項目が出るので、[Enable IMAP]に変更する もし[Forwarding and POP]だった場合はアカウントがIMAP未対応ということで、もうちょっと待つ。 Becky!で新規メールボックス作成 [ファイル]-[メールボックス]-[新規作成]を選択し、適当な名前を入力 [受信プロトコル]を[IMAP4rev1]に変更 [IMAPサーバー(受信)]は[imap.gmail.com]で、[IMAPS]をチェック [SMTPサーバー(送信)]は[smtp.gmail.com]で、[SMTPS]をチェック あとGmai

  • 1