タグ

2009年9月19日のブックマーク (2件)

  • 第2回 グループ・ポリシーとは何か

    Active Directoryによる集中管理を可能にするGP。NTのシステム・ポリシーとの違いを明らかにし、GPオブジェクトの内部を探ってみよう。 前回は、「グループ・ポリシー」を理解する準備として、その前身である「システム・ポリシー」について解説した。システム・ポリシーとは、簡単にいえば、コンピュータのレジストリ設定を統一管理するためのメカニズムであり、例えばユーザーのデスクトップ環境を変更/統一したり、Webブラウザの設定を変更したりできる。だが、システム・ポリシーではレジストリの設定しか操作することができないし、階層的な管理ができない、デフォルト設定に戻すのが困難、用意されているテンプレート機能が不足など、機能的に不十分な点も少なくない。特に、大規模な組織では、システム・ポリシーでは十分に管理することが困難である。 このような問題を解決するため、Active Directoryでは

    第2回 グループ・ポリシーとは何か
  • Part2 実際を知る---メールやホームページ,同じ認証方式でも使い方はいろいろ

    よく使われるネットワーク認証方式は,IDとパスワードを使う平文認証とチャレンジ・レスポンス,非対称鍵暗号を使ったディジタル署名の3種類である。とはいえ,実際のネットワーク認証でどの技術をどうやって使っているかは千差万別。Part2では,それぞれの方式が,具体的にどんな形で使われているのか順番に見ていく。 Part1で見てきたように,よく使われるネットワーク認証の方式は,IDとパスワードを使う平文認証とチャレンジ・レスポンス,非対称鍵暗号を使ったディジタル署名の3種類である。特にIDとパスワードを使う場合はおおむね,前の二つのどちらかが使われる。 とはいえ,実際のネットワーク認証でどの技術をどうやって使っているかは千差万別だ。Part2ではそれぞれの方式が,具体的にどんな形で使われているのか,代表的なネットワーク認証を順番に見ていくことにする。 電子メールやPPPのデフォルト設定は危険 まず

    Part2 実際を知る---メールやホームページ,同じ認証方式でも使い方はいろいろ