タグ

ブックマーク / sakuraya.or.tp (25)

  • Tohru’s diary

    最近の日記 2010/06/22 New! 指定管理者制度から見る公共施設運営の真の問題とは 2010/06/17 中日球団に雇ってもらいたいわ 2010/05/17 県立図書館のピークはいつなのか? 2010/04/21 梨田を解任しろという理由 2010/04/20 今年の野球の唯一の楽しみは 2010/04/09 今日のファイターズ・増井はよかったよ 2010/04/02 何もかも皆なつかしい…ファイターズ 2010/03/31 ドツボのファイターズ 2010/03/21 武田一浩氏の解説が的確で… 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07/04-03:18 かたつむりは電子図書館の夢をみるか 大学が図書館の指定管理

  • Tohru’s diary

    最近の日記 2010/05/17 県立図書館のピークはいつなのか? 2010/04/21 梨田を解任しろという理由 2010/04/20 今年の野球の唯一の楽しみは 2010/04/09 今日のファイターズ・増井はよかったよ 2010/04/02 何もかも皆なつかしい…ファイターズ 2010/03/31 ドツボのファイターズ 2010/03/21 武田一浩氏の解説が的確で… 2010/03/20 エリア外の住宅密集地 2010/03/20 二次被害 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07/04-03:18 かたつむりは電子図書館の夢をみるか 大学が図書館の指定管理者に! 12/05-10:27 丸山高弘の日々是電網 Th

  • 公共図書館の非正規問題の根元は正規の働きぶりにあり Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2010/03/02 New! 公共図書館の非正規問題の根元は正規の働きぶりのみにあり 2010/03/01 公私ばたばた 2010/02/05 県内公共図書館では『出版ニュース』が収集されていないとは… 2010/01/07 図書館資料から権威を排除しようよ 2010/01/04 4日も前に明けました 2009/12/18 書店が指定管理者になることから、直営の駄目さ加減を考えてみる 2009/12/11 東京嫌い、再び 2009/11/25 ファイターズ・ベイスターズ トレード 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。

  • Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2010/02/05 県内公共図書館では『出版ニュース』が収集されていないとは… 2010/01/07 図書館資料から権威を排除しようよ 2010/01/04 4日も前に明けました 2009/12/18 書店が指定管理者になることから、直営の駄目さ加減を考えてみる 2009/12/11 東京嫌い、再び 2009/11/25 ファイターズ・ベイスターズ トレード 2009/11/08 日シリーズ第6戦 感想 2009/11/05 日シリーズ第5戦 感想 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07/04-03:18 か

  • Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2010/01/07 図書館資料から権威を排除しようよ 2010/01/04 4日も前に明けました 2009/12/18 書店が指定管理者になることから、直営の駄目さ加減を考えてみる 2009/12/11 東京嫌い、再び 2009/11/25 ファイターズ・ベイスターズ トレード 2009/11/08 日シリーズ第6戦 感想 2009/11/05 日シリーズ第5戦 感想 2009/11/04 日シリーズ第4戦 感想 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07/04-03:18 かたつむりは電子図書館の夢をみるか

    tsysoba
    tsysoba 2010/01/09
    権威はいらんけど、コレクションとしての意味とか文脈はあってほしいなあ。
  • 釣り球エントリの意図… - Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/11/04 New! 日シリーズ第4戦 感想 2009/11/03 日シリーズ第3戦 感想 2009/11/01 日シリーズ第2戦 感想 2009/11/03 釣り球エントリの意図… 2009/10/31 日シリーズ第1戦 感想 2009/10/31 読書は個人的趣味の極み、と読書週間の真ん中で叫ぶ 2009/10/25 楽天に勝った日ハムが思いのほか悪者扱いされていないのは、野村胴上げのおかげか? 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!」と言うなら自習者が使える図書館資料を揃えればいいんだ・・・と2年前にもう言っていた。 07

  • Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/10/31 New! 読書は個人的趣味の極み、と読書週間の真ん中で叫ぶ 2009/10/25 楽天に勝った日ハムが思いのほか悪者扱いされていないのは、野村胴上げのおかげか? 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 2009/09/26 レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは? 2009/09/13 1円落札して出品者が送料間違いしただけで、引け目を感じなくてもよいんだけど 2009/09/03 後輩の単純ミスはどー対処すべきか 2009/08/29 パンクと選挙騒動 2009/08/05 14才のさば読みは無理があった 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使っていない!

    tsysoba
    tsysoba 2009/10/31
    公共図書館が娯楽としての読書を支える、というその公共性の根拠は? という問い。これまではどう理論化されてきたんだっけ。
  • 公共図書館が国会図書館に滅ぼされる日 - Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 2009/09/26 レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは? 2009/09/13 1円落札して出品者が送料間違いしただけで、引け目を感じなくてもよいんだけど 2009/09/03 後輩の単純ミスはどー対処すべきか 2009/08/29 パンクと選挙騒動 2009/08/05 14才のさば読みは無理があった 2009/07/31 不況による図書館利用増、資料費減の対応方法を考えたい…が時間がない 2009/07/07 ここにおける自分のスタンスについて 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使って

  • Tohru’s diary - レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは?

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/09/26 New! レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは? 2009/09/13 1円落札して出品者が送料間違いしただけで、引け目を感じなくてもよいんだけど 2009/09/03 後輩の単純ミスはどー対処すべきか 2009/08/29 パンクと選挙騒動 2009/08/05 14才のさば読みは無理があった 2009/07/31 不況による図書館利用増、資料費減の対応方法を考えたい…が時間がない 2009/07/07 ここにおける自分のスタンスについて 2009/07/06 特に新聞記者は出典に当たらなあかん職業だと思うのだが… 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。

  • Tohru’s diary - 指定管理者制度で公共図書館が生き残る可能性はあるが…

    指定管理者制度で公共図書館が生き残る可能性はあるが… New! 前回の続きといいますか…  公共図書館における指定管理者制度の現状から、最終形へのカウントダウンが始まっているという少々極論的な感じで前回書きましたが、あの内容については実は半分気で、半分まだ何とかならないものかと考えているのです。  完全に指定管理者という立場で公共図書館の運営に乗り出したTRCについて少々考えていることがあります。司書の資質向上も目指すという図書館振興財団の設立は気にならないではないですが、漏れ聞こえるところではTRCの指定管理は「普通の公共図書館」レベルだと思われます。この「普通」というのが何に対してなのかは難しいのですが、対予算と言っても、対公共図書館のあるべき姿と言ってもいいのかもしれません。つまり、「普通レベルに達していなかった公共図書館」を予算を削減しつつ「普通の公共図書館」にした功績で、次々

    tsysoba
    tsysoba 2009/03/08
    中央のレファレンスセンターに集約、という手は、面白い。企業内部のキャリアパスを確保する、という意味でも。
  • Tohru’s diary

    指定管理者制度導入は民営化にあらず、しかして公共図書館での実態は… New! 「指定管理者制度導入≠民営化」は、「指定管理者制度と公共図書館への導入について」のレジュメでも、拙ブログのエントリでも、今まで強調して書いております。  が、こと公共図書館においては、実例が重なれば重なるほど、「指定管理者制度導入=民営化」という認識が浸透し(しかも導入賛成派も反対派もほぼ同じような認識というのが何とも不思議な構図なのだが…)、更に悪いことに実態がその通りである例が多いようです。  来、指定管理者制度というのは、公の施設の運営管理を指定管理者に丸投げする制度ではありません。地方公共団体は、自らの施設としてその機能を発揮するために運営の枠組みや方向性を決定し、その実現のために指定管理者に指定管理料を支払って運営をしてもらう、指定管理者はその指定管理料(+入場料や施設使用料など)を元に地方自治体が

    tsysoba
    tsysoba 2009/03/02
    続きが読みたい。
  • Tohru’s diary

    教育委員会の中立性と公共図書館 朝日新聞 「「橋下知事は教育介入を」 府内市長から共感、賛同」(2008.9.17)  「地方分権すればするほど、教育委員会の中立性は薄まるべきだと考えている」…地方分権と教育委員会の中立性は制度上無関係なはずだが、なるほど教育委員会制度そのもののあり方まで地方に委任すれば、このような首長の下では間違いなく教育は「中立」ではなくなろう。  今更、戦時の反省から教育委員会の中立性を論じても実論にはならないだろうが、現状の教育委員会制度による教育の中立性は、民主的社会における教育には中立を軸とした「多様性の創造と許容」が不可欠だからその存在意義がある、と私は解釈している。つまり、教育=将来の社会が二元論に基づき1つの方向にしか向かない状態、これが最も危険だからこそ、その中立性が担保されているのだと思う。  選挙による多数決で1人が選ばれる首長の手に教育を渡すと

  • Tohru’s diary 西の方の例の知事の盗撮のこと

    西の方の例の知事の盗撮のこと 2 あまりに小さなことなので、前エントリで書くのを忘れてしまったが、私も指定管理者側にいたときに、覆面調査なるもので非常に不快な思いをしたことがある。  調査に来たのは面識のない自治体の職員であったが、後日調査員の意見として「床が汚い」「書架の並びが乱雑」というのが示されたが、折しも調査員が来た時は床掃除直後で書架整理直後であったので、現場を再確認した後に「床は築後30年経って確かに傷だらけで掃除では取れない汚れもあるが、運営予算を考えたら補修するレベルではないこと」と「書架は十進分類法に沿って並べられたものでシリーズ毎やの大きさ毎に固められる訳ではない、ただし大型は入りきらずに横になっている場合があること」という意見を付けて、調査員にもう一度意見の詳細を聞いてほしいと自治体側に申し入れたが、無視された挙げ句に評価委員会上でそのまま減点対象として提示され

  • Tohru’s diary

    首長部局に移管された図書館って…「図書館同種施設」? 高山市のことを調べてて、あそこは今年度から図書館を市長部局に移管したらしいということを今更ながら知りまして(図書カードは市長が発行するって規則に書いてあったので←いや、実はこの書き方だと、指定管理者が市職員の判断を仰ぐことなしにカードを発行することはできないんで、このままでいいとは思えないのだが…)。  図書館の首長部局への移管というと、鎌倉市で揉めて議案取り下げで決着という昔の記憶しかなかったのですが、どうやら例の教育委員会不要論者による教育委員会から社会教育を引っぺがせという圧力に文科省が屈服し、地方教育行政の組織及び運営に関する法律を改正して(第24条の2)今年度から文化及びスポーツは首長部局で所管することも可能としたものだから、既にいくつかの図書館が市長部局に移管されているらしい。へぇ、勉強不足でした。しかし、JLAは鎌倉市の

    tsysoba
    tsysoba 2008/07/30
    しまった、泣き別れたのでこちらにも。むしろ、首長部局化後の博物館・美術館のように、予算・人員削減がより激化する方向に進むのでは。
  • http://sakuraya.or.tp/blog_t/index.cgi?no=477

    tsysoba
    tsysoba 2008/07/30
    むしろ、首長部局化後の博物館・美術館のように、予算・人員削減がより激化する方向に進むのでは。
  • Tohru’s diary - 内閣府の世論調査に前首相の影?

    内閣府の世論調査に前首相の影? 先日、内閣府の委託を受けたという某社団法人から怪しげな葉書が来る。何やら、世論調査対象としてあなたが全国の住民基台帳から無作為に選んだ1万人に入った、後日調査員が対面で聞き取りに行くから協力せい、謝礼は図書カード500円、ということらしい。調査内容も社会一般としか書いてないのでふーんってなもんだが、文面よりもその"ちゃち"な、例えば新手の詐欺じゃないかと思えるほどの印刷精度にびっくり。物だろうけど、これじゃ胡散臭いって調査拒否される可能性も高まろう、と思った。  後日当に調査員がやって来て正直面倒くせーと思ったのだが、折しも数少ない在宅中にタイミング良くやって来たことだし、どれ思い切り左巻きの答えをして茶化してやろうと思い立つ。  で、一問目。 「あなたには愛国心がどれぐらいありますか?」  ……キター!!初っぱなから(笑)。調査項目ってずいぶん前に

    tsysoba
    tsysoba 2008/02/17
    「あなたには愛国心がどれぐらいありますか?」。すごい質問だなあ。
  • Tohru’s diary

  • Tohru’s diary - 公文書館の獅子身中の虫

    最近の日記 2010/12/31 New! 「はてブ」していただく際のお願い 2008/09/18 教育委員会の中立性と公共図書館 2008/09/11 学力調査の結果を公表するに必要な前提 2008/09/09 学力調査の結果公表とバウチャー制 2008/09/08 最高の歳出削減方法とは 2008/09/07 西の方の例の知事の盗撮のこと 2 2008/09/07 西の方の例の知事の盗撮のこと 2008/09/02 生存確認的メモ 2008/08/12 ファイターズファンであることを無期限休止いたします 2008/07/31 ガソリン満タン1万円記念の駄ログ 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [編集日誌]2008-09-16(Tue): 全国図書館大会用の参考資料−特にブログの記事を中心に 09/17-05:56 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)

    tsysoba
    tsysoba 2007/12/06
    世の中、素人であることがあまりに高く評価されすぎているのではないか。
  • Tohru’s diary - 駅前でも駅ナカでも郊外でも、ちゃんと検討した結果ならどれもありですが…

    駅前でも駅ナカでも郊外でも、ちゃんと検討した結果ならどれもありですが… 図書館学徒未満 「駅ナカ図書館田舎にこそ必要だと思う」  まずはaliliput様、はてブコメのご返事までいただきありがとうございました。私は県立と市立の区別に常にこだわっておりますので、駅前県立、例えば山梨県立のような話には異常に敏感です(以前のエントリー「中心市街地活性化と県立図書館」、「田舎の駅前施設なんだから…」など)。  「田舎」の捉え方は人それぞれだなぁ、私なぞ田舎=書店1つもない山間部、駅前にビルがある県庁所在地は都会も都会、というイメージなのですが(田舎者ですみません)、いずれにせよ大型書店が身近にない環境なら、便利な場所で市町村立図書館が住民にとの出会いを演出するべき(この場合のはいわゆるベストセラーや話題のなど屋がタイムリーに扱うものを含みます)だし、それは十分公共性があることだと考えま

    tsysoba
    tsysoba 2007/12/05
    市区町村と都道府県との間で、コンセプトをすり合せる場が必要な気も(国と都道府県も?)。とかいってると、中央図書館制とかいわれてしまうか。
  • Tohru’s diary