タグ

Wikipediaに関するtsysobaのブックマーク (116)

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに

    オンライン百科事典Wikipediaのライセンスが、GNU系からクリエイティブ・コモンズに移行する。 非営利団体Wikimedia Foundationは5月21日、Wikipediaを含む同団体のプロジェクトのライセンス変更について、評議会とコミュニティーによる票決を実施。賛成多数により、同団体のプロジェクトの主たるコンテンツライセンスを、GNU Free Documentation License(GFDL)からクリエイティブ・コモンズに移行すると決定した。 Wikimediaはクリエイティブ・コモンズライセンスの条件として「Attribution(表示)」「Share-Alike(継承)」を選択(CC-BY-SA)。Wikipediaなどのコンテンツをほかのサイトで使う際に、クレジットを表示する必要があり、またコンテンツを加工した場合に、加工したコンテンツを元のコンテンツと同じ条件で

    Wikipediaのライセンスがクリエイティブ・コモンズに
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ARGカフェ(01)Wikipedia: やまもも書斎記

    2009/02/22 當山日出夫 さきほど、ようやく、昨日もらった名刺に「ARG090221」とメモを書き込んだところ。(こうしておかないと、いつ、どこで、もらった名刺で、どんな人だかわからなくなってしまう。) とりあえずは、私が話したこと、また、話そうと思ったことを確認しておきたい。 タイトルは、 當山日出夫(立命館大学GCOE(DH-JAC)) 「学生にWikipediaを教える-知の流動性と安定性」 1.立命館大学(文)での情報処理入門 内容は、基的な文書作技能に限定。ただ、最後の課題レポート(内容よりも、形式的に整ったドキュメント作成ができるようになっているかどうかの確認のため)、このレポートは、コンピュータやインターネットに対して、批判的な視点からのものにしている。 2.2008年度は、昨年、話題になった、Wikipediaの書き換え問題。特に、「陵墓」の項目について、宮内庁か

  • CA1676 – ウィキペディアにおける情報の質(IQ)向上の仕組み / 石澤文

    ウィキペディアにおける情報の質(IQ)向上の仕組み はじめに  2008年3月、無料オンライン百科事典ウィキペディア(Wikipedia ;CA1510参照) (1)に登録されている記事の総数が、250言語あわせて1,000万件を超えた(2)。 ウィキペディアは、ウィキ(Wiki)と呼ばれる協同作業支援システムを利用している。通常のウェブブラウザと単純なマークアップ言語による、きわめて低コストの協同的コンテンツ作成を実現したこの技術は、誰もがいつでもウィキペディアの編集者となることを可能にした。しかし、参加への障壁の低さは、ウィキペディアを世界最大のオンライン百科事典へと成長させた一方で、記事内容の信頼性に対する疑いを招いている。つまり、専門家以外の人物や悪意を持った人物が誤った情報を書き込んでしまうのではないか、という懸念である。 レファレンス・ツールとしてのウィキペディア  各種オンラ

    CA1676 – ウィキペディアにおける情報の質(IQ)向上の仕組み / 石澤文
    tsysoba
    tsysoba 2009/01/06
    マイナス方向の話は書いてない模様。
  • ドイツの出版社が「ウィキペディア」を書籍化、出版へ

    Wikipediaの世界」では、商業化について、そしてボランティアによって執筆、編集されているオンライン百科事典のウェブサイトから利益を上げる事業が生まれることについて議論が起ころうとしているようだ。大手の出版社が史上初めて同サイトの人気の高い記事を印刷して販売する計画を立てており、多くの人はコンテンツの執筆者は来もらうべき印税をだまし取られているのではないかといぶかっている。 Wikipediaの書籍版 ドイツの大手出版社Bertelsmannは、「The One-Volume Wikipedia Encyclopedia」という名称の書籍を印刷する計画を発表した。この書籍は9月に19.95ユーロ(約32ドル)で販売される。このにはその年に最も人気の高かった記事の一部が収録される予定である。Bertelsmannで辞書類を担当する編集者のVarnhorn博士は、最近のNY Time

    ドイツの出版社が「ウィキペディア」を書籍化、出版へ
  • Wikipediaを活用する方法トップ10

    携帯電話で利用したり、マインドマップ化したり、IMに統合したり、iPodに入れたり――Wikipediaを活用する10の方法を紹介する。 間違いなく、Wikipediaはインターネットで最も役に立つ、素晴らしい情報源の1つだ――しかし、皆さんがその可能性をフルに生かしていない可能性はある。自由に使えるWikipediaのコンテンツ基盤のおかげで、必要に応じたやり方で簡単に情報を利用できるようにしてくれる関連プロジェクトが多数生まれている。 バーでの論争を解決するために携帯電話でちょっと調べ物がしたいとか、Wikipediaをマインドマップ化したいとか、Wikipedia検索をメディアプレーヤーやIMに統合したいとか、あるいは単にもっと速くていい検索ツールがほしいのなら、以下のWikipedia活用法トップ10を読んでみてほしい。 10位:寄稿する みなさんのようなボランティアの寄稿者、編集

    Wikipediaを活用する方法トップ10
    tsysoba
    tsysoba 2008/03/18
    信頼性評価がポイントかなあ。
  • ウィキペディアの使い方: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ウィキペディアの記事はあてにならない、 という声もあるが、実際のところどう使うべきなのか。 そして、まだ汲みつくされていない可能性はないのか。 ●ウィキペディアは学校では使ってはいけない? ウィキペディアは、いくつものポータルサイトやツールバーに組みこまれ、検索結果上位に出てくることが増えた。ネットレイティングスの調査によれば、月間利用者数は2ちゃんねるやユーチューブを上まわり、1500万人以上にもなるという。 ウィキペディアのことを取り上げ始めたら、書きたいことが次から次へと出てきて、思いがけず、何回にもわたることになった。そろそろ終わりにしたいとは 思っているのだが、せっかく取り上げ始めたので、ウィキペディアをどう使えばいいのか、そしてその可能性はどんなところにあるのかを考えてみることにしよ う。 「誰が書いたのかわからないウィキペディアの記事は信用できない。学校などでは使ってはいけな

    tsysoba
    tsysoba 2007/11/16
    信頼できる情報源、とされているリンクを使え、とのこと。あと、議論が激しい項目ほど、充実したものになる、という話も。
  • 完全に権威主義とさよならできる百科事典の作り方: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    おもしろいアイデアというのは、あるものだ。 ウィキペディアの記事の信頼性を ひと目で見分けられるようにする 画期的なアイデアを紹介する。 ●ブリタニカにはなくて、ウィキペディアにあるもの 一昨年、科学雑誌の「ネイチャー」が、ブリタニカとウィキペディアの記事の誤りの数はあまり変わらないと調査結果を発表し、ブリタニカが猛反発す る事件があった。百科事典界の頂点に君臨してきたブリタニカの原稿が、誰が書いたかわからない原稿と同じと言われてはたまらない、というわけで、ブリタニ カは、「調査の仕方がおかしい。記事を撤回しろ」とクレームをつけた。権威ある科学誌の看板を掲げるネイチャーのほうも引かず、調査は妥当なので撤回する 気はないと突っぱねた。 論争の勝敗はともかく、ひとつはっきりしているのは、ブリタニカの編集の方法は確立しているのに対し、ウィキペディア は、よりベターなものがあればいつでも変わりうる

    tsysoba
    tsysoba 2007/11/11
    これって、色々なコンテンツの信頼性評価に使える手法なのでは。
  • 2007-11-05(Mon): Wikipediaの次に来るもの - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    「カレントアウェアネス-R」のバックナンバーを探しただけでも、 ・「Wikipediaのオルタナティブを目ざすオンライン百科事典の試み」(カレントアウェアネス-R、2007-10-31) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4435 ・「査読付き学術百科事典“Scholarpedia”」(カレントアウェアネス-R、2006-11-08) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2512 ・「Wikipediaのライバル?Citizendiumの準備用Wikiサイト」(カレントアウェアネス-R、2006-10-26) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2444 といった記事がみつかるように、W

    2007-11-05(Mon): Wikipediaの次に来るもの - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    tsysoba
    tsysoba 2007/11/05
    言われてみれば確かに気になるwikipedia類似(?)プロジェクト。考えてみれば、OEDも用例をいろんな人から募っていたのだから、辞書編纂というのは元々読者参加型に合っているのかも。
  • ウィキペディアの常識と非・常識――「真実かどうか」は最重要ではない: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    歌田明弘の『地球村の事件簿』 週刊アスキー連載「仮想報道」などの原稿のアーカイヴやリンクが中心です(詳しくは「プロフィール」参照)。編集部との話し合いで、週刊アスキーの原稿は発売後、次の金曜日以降に公開することになっています。つまり、実際に書いたのは公開日の2週間ほど前です。 ウィキペディアは、思った以上にまともに百科事典になろうとしている‥‥というと妙な言い方だけれど、みんなに適当に書いてもらっている、などということではなくて、きちんとした方法論をもとに、信頼性のある百科事典を作ろうとしている。 ウィキペディアには記事の執筆や編集にあたっての基方針がある。前回書いたように、中立的な観点で記述するとか、独自の研究は載せないといったことは、これまでの百科事典でも暗黙のルールとしてあった。ウィキペディアはさらに、信頼できるソースを示すという「検証可能性」を方針にしている。これは、リンクを使っ

    tsysoba
    tsysoba 2007/11/03
    日本版での運用はそんなに厳密ではないような。
  • ■為替 FX システムトレード MetaTrader チャート................ ハーモニックパターントレーディング ウィキペディアって大丈夫なの??01

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Wikipediaの記事利用は慎重に--CNET学生インターンの体験

    Wikipediaは、インターネットがもたらしたさまざまな情報革命の中でも最も新しい部類に属するものだ。Wikipediaのおかげで、わたしは春学期の膨大な英語のAP(Advanced Placementの略。優秀な高校生が履修可能な大学レベルの科目)の研究最終課題をものの45分程度で片付けることができた。 締め切りが近づくなか、Googleの数千にものぼる検索結果から目的の情報を探し出したり、図書館に足を運んで調べたりする余裕はないと分かっていた。オンラインで話したり、有名人のゴシップを読んだり、音楽をダウンロードしたりといった、宿題を片付けるうえで不可欠な息抜きをいれながら、そんな膨大な作業をこなす時間などあるはずもなかった。そこで、宿題を先延ばしにして焦っている学生なら誰でも使うであろう手を使うことにした。Wikipediaにログインして、ルネサンス期の文学作品に関する記事を検索し、

    Wikipediaの記事利用は慎重に--CNET学生インターンの体験
    tsysoba
    tsysoba 2006/08/31
    当たり前という気も…
  • 〈ウィキペディア〉vs.〈ブリタニカ〉 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    昨年12月15日付の Nature 誌の記事「Internet encyclopaedias go head to head」では,Wikipedia が Encyclopedia Britannica に迫りつつあるという論を展開した.これに対して,ブリタニカ側が全面対決する長文の反論記事を出した:「Fatally Flawed : Refuting the recent study on encyclopedic accuracy by the journal Nature」(→pdf).※「Fatally Flawed」なんて面と向かって言われたら,へこむよねえ…….一種の罵倒語でしょ,これって.

    〈ウィキペディア〉vs.〈ブリタニカ〉 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    Natureの記事に対する、Britannica側の反論について。
  • 〈ウィキペディア〉日本語版について(集計結果) - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    二木麻里さんが主宰されている〈Ariadne〉で実施されていた,『Wikipedia(日語版)』に関するアンケート調査の集計結果が公表されている:「ネットユーザーのアンケート : ウィキペディア日語版について」.自分の専門分野に引き寄せたときに,“辛口”の評価が多くなるのは当然かも.

    〈ウィキペディア〉日本語版について(集計結果) - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    Ariadneのアンケートについての一口コメント