タグ

科学・技術に関するttnumra432のブックマーク (123)

  • エルゼビアが浮き彫りにした学術誌出版のコスト問題 - 学術英語アカデミー

  • 「こだわり」は実は曖昧:知覚と「選択盲」の実験

  • JAL企業サイト

    70年の時を超え、数々の心に残るストーリーが生まれました。まさに、移動を通じて人と人をつなぎ、世界の輪を広げてきた私たちの歴史の証です。JALは、これからも世界の空と人々の想いをつなぎ続けます。

    JAL企業サイト
  • 白い砂糖の真実、そして三温糖との関係|農畜産業振興機構

    調査情報部 【はじめに】 砂糖に関する根強い誤解として、「白い砂糖は漂白している」「白い砂糖より三温糖の方が健康に良い」というものがあります。これらは砂糖の製造法や製品の成分などについて十分に理解されていない部分があるためだと思われます。稿では、砂糖の製造法などをご紹介しながら、純粋な砂糖が白い理由、白砂糖と三温糖の違いなどについてお話させていただきます。 植物は空気中の二酸化炭素と根から吸い上げた水を原料に、光エネルギーを利用して糖と酸素を生成します。生成された糖はでん粉またはショ糖(注)となって植物体内に蓄えられます。砂糖を蓄える主な植物はさとうきび(甘蔗(かんしょまたはかんしゃ))およびてん菜(サトウダイコン、ビート)です。これらの植物も、二酸化炭素、水、光のエネルギーから光合成によって砂糖を生み出し、蓄えます。砂糖は「自然の力」が生み出した自然品であると言えます。 (注)ショ糖

    白い砂糖の真実、そして三温糖との関係|農畜産業振興機構
  • 数学科の大学院に進むとはどういうことか? - Willyの脳内日記

    大半の人から数学は無味乾燥なものだと思われている。 いったい数学科の大学院まで行く人は何をやっているのだろうか。 英語掲示板に「これ以上ない!」 というくらい上手い解説を見つけたので紹介しよう。 (ちなみに原文はこちら) ---- 質問: 数学科の大学院生は毎日何をして過ごしてるの? ただ単に机の前に座って考えているだけ? -- ヤーシャ=バーチェンココーガン, MIT 大学院生 回答: たいていの場合、数学の大学院に行くっていうことは、 や論文をたくさん読んで何がどうなってるのか理解することだ。 難しいのは、数学を読むっていうのは、 ミステリー小説を読むのとは違うし、 歴史を読んだり、ニューヨークタイムズの論説を読むのとも、 違うって言うことなんだ。 一番の問題は、君が数学の最前線にたどり着くまでの間、 概念を説明する言葉さえほとんど存在していないっていうことだ。 例えて言え

  • 論文の読み方 - 発声練習

    自分の知識が足りないからわからないというのも正解なのだけれども、もう一つ重要な視点を忘れないようにしてください。あなたが読もうとしている文章自体がろくなものではないという可能性を。卒論や修論はどれぐらい丁寧に指導されていたとしても、ある程度は間違いが含まれている可能性が高いです。ですから、卒論や修論を鵜呑みにする(卒論や修論にかかれていることは絶対に正しいとする)のはいけません。場合によっては、ちゃんと査読を通った国際会議論文や学術雑誌論文でも、間違いが含まれている可能性があります。もちろん、専門書も。 自分のことは一度棚にあげて、「良いか悪いかは別として、わからんもんはわからないんだ。」と考えて文献調査をすることが重要です。「〜がわからないのは恥ずかしい」というのは、まあ、そうでしょうが、わからないもんはわからないですし、今現在わからないんですから、素直に知っている人に教えを請いましょう

    論文の読み方 - 発声練習
  • 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す

    連載コラム 「生命科学の明日はどっちだ」 目次 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す ロマネスコ(左)とマンデルブロ集合の一部(右) 植物にかかったフィボナッチの魔法 このオーラ全開の野菜、なんだか知ってますか。 そう、最近デパートなんかではよく見るようになったロマネスコというカリフラワーの仲間である。 一説によると、悪魔の野菜とか、神が人間を試すために作った野菜とか言われているらしい。 なんと言っても凄いのは、フラクタル構造がめちゃめちゃはっきり見えること。 まるでマンデルブロ集合みたいだ。 ね、似てるでしょう。フラクタルがこんなにはっきり見える構造物は、他には無いんじゃないかな。 この植物が面白いのは、それだけでは無い。 実の出っ張った部分をつなげていくと、らせん構造がくっきり見えてくるでしょう? そのらせんの数を数えてみよう。 右向きのらせんと左向

  • 株式会社KELK > お役立ち情報 > 熱電おもしろ話 第5話

    このコラムで以前、焚火から始まった熱電発電の実用化について書きましたが、今回は1960年代から盛んになった人工衛星や惑星探査宇宙船に使われ、華々しい成果をあげた、宇宙用熱電発電器の話です。 我々の太陽系はまだまだ未知の事象が多く、とくに太陽系誕生の歴史が秘められている木星以遠の惑星探査では、熱電発電器がとても重要な役目を果たしています。惑星探査に使われた宇宙船で、ロケット技術、コンピュータを始めとしたエレクトロニクスがはたした役割は言うまでもありませんが、時には10年以上に渡る長~い探査期間の間ずっと働き続けられる、宇宙船の電源である熱電発電器が無ければ、これらの先端技術を惑星探査に活用することは不可能だったでしょう。したがって、熱電発電機は太陽系探査(とくに木星以遠の探査)の舞台でヒーローの役目を果たしたと言っても過言ではないのです。 2003年の今日、宇宙への探査体制は10年前と比較す

  • 「モテと遺伝と国民性」…NHK番組、さりげなく「タブー中のタブー」に触れてるんだが! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    オリンピック前に放送された、NHKの「視点・論点」。はてなブックマークが600以上ついてるから、すっごく話題になったと言えるが、実はそんなもんじゃない大問題を・・・タブー破りの「不都合な真実」を論じた、勇敢な?一大問題番組であった。 読んだときから驚きはあったが、論じる時間が無かった。今論じ始めよう。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html 視点・論点 「黒人選手は当に"速く""強い"のか」 2012年07月05日 (木) 武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立っ

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線

    [第20回] 宇宙のインターネット環境、いまも発展途上 勝田敏彦 Toshihiko Katsuda アメリカ総局記者 これで国際宇宙ステーション(ISS)から『生』でつぶやけるようになりました」。今年1月、そんなつぶやきが「ツイッター」に流された。つぶやいたのは、米航空宇宙局(NASA)飛行士のT・J・クリーマーだ。 クリーマー飛行士が「生」であることを強調したのには理由がある。 日の実験棟「きぼう」の中でパソコンの操作をする米国のグレッグ・シャミトフ飛行士=2008年7月、NASA提供 昨年5月、NASA飛行士のマイク・マッシミーノが初めて宇宙でつぶやいて以来、何人もの飛行士がツイッターに投稿してきた。実は、これらはすべて「なんちゃってつぶやき」だったのだ。 飛行士がつぶやきを電子メールで地上に送り、それをNASA職員が代理でツイッターに投稿するという回りくどい手順である。ツイッター

  • 高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC

    以前に高橋幸雄先生の授業で聞いて非常に面白いと思ったこと。 オフィスビルとかホテルとか、エレベーターが何基も設置されているビルの場合、エレベーターホールに階数表示が無いことが多い。エレベーターホールで画像検索してみればわかると思う。 これはなぜだろうか。 その理由は、「客がいても、その階を通過することができるようにするため」だ。 基的に、多数のエレベーターを効率よく動かすのは難しい。工夫された高度なアルゴリズムが使われていることが多い。目標は「客の平均待ち時間を短くする」ことだ。ある階でボタンが押された場合、どのエレベーターがその客を迎えに行くか、という判断が平均待ち時間に大きな影響を与える。難しいアルゴリズムの中で、この点がもっとも重要なところだ。 高層ビルの場合、エレベーターはかなりの速度で走っている。既に客を乗せて走っているエレベーターが他の客を乗せるために停止すると、減速→停止→

    高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC
  • 「火星探査機キュリオシティの科学者チームだけど何か質問ある?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by CuriosityMarsRover 火星探査ローバー、キュリオシティの工学、科学者チームだけど何か質問ある? 証拠 https://twitter.com/MarsCuriosity/status/236118869230620672 reddit.com/r/IAmA/comments/ybmmh/we_are_engineers_and_scientists_on_the_mars/※専門用語でよく分からなかったものは訳さずカタカナ表記にしています。 Comment by kingbinji キュリオシティに関してみんなこれは知っておくといいっていうなんか良いトリビアとかない? Comment by CuriosityMarsRover ↑キュリオシティのヘッドにはレーザーが搭載されてるよ! そのレーザーで岩石を蒸発させるんだ! ChemCam 赤外線レーザを使

    「火星探査機キュリオシティの科学者チームだけど何か質問ある?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • タイムトラベル11の理論とは (タイムトラベルジュウイチノリロンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    タイムトラベル11の理論単語 タイムトラベルジュウイチノリロン 9.1千文字の記事 39 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要11の理論第12の理論?関連動画関連商品関連項目掲示板タイムトラベル11の理論(The 11 Theoretical Gate)とは、現代物理学においてタイムトラベルを実現するかもしれないと予想されている11の理論のことである。 概要 来、タイムトラベルは物理学の大原則である「因果律」を破るものとして否定されている。世界で起きている物事すべてに原因と結果がセットで付いて回るからである。これが否定されると文字通り世界は「何でもあり」になってしまい秩序が無くなって真面目に思考することができなくなる。 しかし物理学者の中には、限定的ではあってもタイムトラベルが実現する可能性について真面目に考察している人間が存在する。そんな科学者達の立てたいくつかの理論をまとめたもの

    タイムトラベル11の理論とは (タイムトラベルジュウイチノリロンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • MORNING GUEST ROOM [003]

    MORNING GUEST ROOM [003] マンガの外の世界で活躍する、モーニング注目の人物を招いてお届けするインタビューシリーズ《MORNING GUEST ROOM》。第3回のゲストは、日で初めて宇宙飛行士選抜試験を取材することに成功した、NHK報道局ディレクター・大鐘良一さん、記者・小原健右さんの登場です。『宇宙兄弟』でも描かれた、選抜試験の裏側に迫ります!(最終試験の舞台・NASA(アメリカ・ヒューストン)にある、サターンロケット前での集合写真) 2008年2月、日で10年ぶりとなる宇宙飛行士の募集が発表された。過去最多の応募総数963名の中から、10名に絞られた最終試験に密着し、特集番組を制作したNHKの取材陣である大鐘良一さんと、小原健右さん。過酷な状況下で行われる試験の様子や、候補者それぞれの思いをつぶさに追ったノンフィクション『ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験』を

  • 日刊工業新聞 電子版

  • 東海大、車載も見据えた波動エンジン(熱音響機関)を開発

    東海大、車載も見据えた波動エンジン(熱音響機関)を開発
  • デイノコッカス・ラディオデュランス - Wikipedia

    デイノコッカス・ラディオデュランス(Deinococcus radiodurans、「放射線に耐える奇妙な果実」という意味[1]、かつては Micrococcus radiodurans と呼ばれていた)はグラム陽性細菌(グラム染色自体は陽性だが系統、構造的には陰性菌に近い)に分類される極限環境微生物で、放射線耐性生物としては最も広く知られ、研究が進んでいる生物である。 10Gyの放射線でヒトを、60Gyの放射線で大腸菌を殺すことができるが、D. radiodurans は5,000Gyを浴びても死滅せず、15,000Gyでも37%は生き残る。 また放射線だけではなく高温、低温、乾燥、低圧力、酸の環境下にも耐えることができる。D. radiodurans は複数の極限環境に対応できる生物である。そのため「ギネスブック」には世界で最も放射線に強い細菌として掲載されている。ただし、D. rad

    デイノコッカス・ラディオデュランス - Wikipedia
  • 物理のかぎしっぽ

    [2024-02-04] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(5)第5波の詳細モデル(nino著) [2023-12-17] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(4)第5波の統計モデル(nino著) [2023-11-06] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(3)移動平均等を用いた感染状況の把握方法について(nino著) [2023-08-31] スポンサーご紹介/株式会社Quemix様のご紹介 [2023-08-31] 流体力学(加筆)/流体力学における最小作用の原理(提案)(鈴木康夫著) [2023-06-28] Contribution/新型コロナウイルスの時系列解析(2)第5波の特徴(nino著) [2022-03-20] 生徒募集/大学物理の家庭教師、生徒さんを募集します(クロメル) [2022-03-13] C

  • Diary or Notes: 20億年前、原子炉がアフリカに存在したという事実と、それを予言した日本人

    と言っても、古代文明や地球外知的生命体のお話ではありませんが・・・ <天然原子炉の痕跡を発見> 中央アフリカのガボン共和国の南東部にあるオクロ鉱山の露天掘りのウラン鉱床の中に、約20億年前、天然の原子炉が存在したことを、フランス原子力庁が発表しました。今から35年前、1972年のことです。   ことの発端は、フランスのウラン濃縮工場で通常の同位体存在比率とは異なるサンプルが見つかったことです。当初は異物の混入(汚染)と考えられましたが、1週間後にも異常値を示すサンプルが見つかりました。ウラン235の濃度が通常よりも低かったのです。 調査の結果、ガボンで採掘された鉱石がその原因と判り、天然原子炉の可能性が考えられるようになりました。つまり、天然原子炉でウラン235が核分裂して消費されたことで濃度が低くなったというのです。その後、鉱物中の核分裂起源の同位体組成を詳しく検討した結果、天然原子炉の