タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽と文学に関するtuffgongのブックマーク (1)

  • 村上春樹をめぐるメモらんだむ:「若い頃の自分を見るみたいで…」村上春樹さんが訳しにくい本とは | 毎日新聞

    2023年12月20日、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)2階にある放送スタジオで、ラジオ「村上RADIO」の公開収録(TOKYO FMなど全国38局で1月28日放送予定)が行われた。この会場での同番組収録は22年4月、23年3月に次ぎ3度目になる。ゲストが翻訳を通じ親交の深い米文学者の柴田元幸さんということもあってか、村上春樹さんはいつにも増してリラックスした様子で収録に臨んでいた。 今回のテーマは「ポップミュージックで英語のお勉強」。英米の楽曲を取り上げ、歌詞に注目して二人がうんちくを傾けるという趣向だ。収録の中でも話が交わされたが、村上さんが「僕の翻訳の師匠」と呼ぶ柴田さんとの関係は1986年刊行のジョン・アーヴィング「熊を放つ」にさかのぼる。 この米作家の長編小説を訳すに際し、柴田さんをはじめとする5人の当時の若手翻訳家がアドバイザーを務めた。以来、村上さんはフィッツジェ

    村上春樹をめぐるメモらんだむ:「若い頃の自分を見るみたいで…」村上春樹さんが訳しにくい本とは | 毎日新聞
    tuffgong
    tuffgong 2024/01/27
    月曜日のアトロクも楽しみだったけど日曜日のこの放送も楽しみ
  • 1