タグ

健康に関するtuffgongのブックマーク (11)

  • 「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 原因はYouTuber? 問い合わせ相次ぐ

    お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起している。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての対応で、同省は直前に人気YouTuberがお酒とエナジードリンクを一緒に飲む動画を投稿した影響とみている。 農水省は5月8日、「カフェインは、コーヒーや茶のほか、エナジードリンクにも入っており、過剰摂取すると、めまい、震えなどが起こる可能性があります」と公式Xに投稿。お酒とカフェイン入り飲料を一緒に飲むことで、「カフェインだけでなくアルコールの取り過ぎにつながります」と注意を呼びかけ、カフェインの過剰摂取による影響などをまとめた同省の公式サイトを案内した。 公式サイトでは、エナジードリンクの多用により中毒死した例もあるとして、カフェイン濃度の高い飲料などを紹介し、過剰摂取にならない飲み方を提示。一方で、適切に摂取すれば健康

    「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 原因はYouTuber? 問い合わせ相次ぐ
    tuffgong
    tuffgong 2024/05/16
    厚労省案件ではないのか
  • 『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』

    今晩はPajaです。 この記事が出たという事は、私の命の灯火が消えたという事です。 生前にこの記事を書いてにお願いして公開するように言ってあります。 皆様当にありがとうございました!! 皆様のおかげでここまで生きてこれました。 思えば2023年夏に年内厳しいという主治医の言葉から今日まで生きる力をくれたのは フォロワー様の応援があったからと言っても過言じゃありません。 もちろん、私の大好きな家族にも沢山支えてもらってここまで来れたんだと思います。 私は、癌に負けたんじゃありません。 たまたま、臓器が壊れてしまったからです。病に破れたんじゃないんです。 主治医の予想を大きく超えてここまで生きてこれたのがなによりの証拠!! 辛い抗がん剤治療、怖い手術や抜歯、緊急入院色々と貴重な経験しました。 お疲れ様、俺! よく、ここまで頑張った!! でも、なんか不思議だねwこの記事書いている時は、生きて

    『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』
    tuffgong
    tuffgong 2024/04/03
    “私が生きていく中で一番後悔したのは、がん検診をもっと大切に受けていれば良かったという事”
  • 機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK

    小林製薬が機能性表示品として販売していたサプリメントを摂取した人が、腎臓の病気などを発症した問題を受け、消費者庁が公表している機能性表示品の安全性などについてのデータベースを民間の調査会社が調べたところ、全体の15%近くにあたる、およそ1000の製品の情報が、半年以上、更新されていないことがわかりました。 消費者庁は、情報に変更があった場合に、事業者に速やかな更新を求めていて、専門家は「情報公開が企業の自主性に委ねられているために消費者が活用できるデータベースになっていないのが問題で、制度の抜的な見直しが必要だ」と指摘しています。 機能性表示品は、安全性と機能性の科学的根拠などを、製品を販売する事業者が消費者庁へ届け、その情報のデータベースが公開され、誰でも見られるようになっています。 消費者庁によりますと、情報に変更があった場合は、速やかな更新を事業者に要請していて、製品の販売が

    機能性表示食品のデータベース 約15%半年以上更新されず | NHK
    tuffgong
    tuffgong 2024/03/31
    健康のために命を懸ける人たちをカモにした商売のようになってしまった。S社のS社長もその旗振り役だったのかな?
  • 松葉杖をつき片足立ちすら不安だったおばあちゃんが、92歳にしてキックボクシングのスパーリングをするまでの記録

    生井宏樹(Hiroki Namai) @Palledo_namai スパーリングをする92歳のおばあちゃん。だけど。出会った時は、松葉杖をついていたんだ。片脚立ちすらも不安で。決して、初めから元気だったわけではないんです。しかし足しげく通って頂き。少しずつ少しずつ。2年をかけてここまで来たんだ。頑張ったよね。今年はこれで練習納め。1年間お疲れ様でした pic.twitter.com/jdneXrYDyv 2022-12-25 20:28:58 生井宏樹(Hiroki Namai) @Palledo_namai 株式会社PALLEDO代表/豪徳寺接骨院PALLEDO/キックボクシングジム PEACE PACE/監修 amzn.to/45e1Q5H (Amazonアソシエイト審査済) 「60代70代からの不調と痛みに効く!キックボクシングエクササイズ」2022年9月出版 instagram.

    松葉杖をつき片足立ちすら不安だったおばあちゃんが、92歳にしてキックボクシングのスパーリングをするまでの記録
  • 敗血症とは?治療と対策は?(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    俳優の渡辺徹さんが、敗血症のために亡くなったというニュースがありました。突然の訃報に驚きました。敗血症は聞き慣れない単語かもしれません。今回は「敗血症」について解説します。 敗血症とは?敗血症は「感染症に対する制御不能な宿主反応に起因した生命を脅かす臓器障害」と定義されます。感染症を契機に種々の臓器障害に陥っている重症病態です。病名をつける時に、おそらく元の感染症の病名がついているために、あまり敗血症とか敗血症性ショックという病名がつけられないといった背景があり、正確な患者数ははっきりとは分かりません。しかし、海外の報告なども参考にすると、日では最低でも年間10万人程度が亡くなっていると予想されています。 敗血症はなぜ起こるのか?ヒポクラテスの時代から敗血症らしき概念はありました。敗血症は英語で「Sepsis」と言いますが、語源はギリシア語で崩壊や腐敗を表す「septikos」といわれま

    敗血症とは?治療と対策は?(薬師寺泰匡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tuffgong
    tuffgong 2022/12/03
    “「怪獣と戦うはずのウルトラマンが、戦いの過程で街中を破壊しているような病気だ」“
  • タニタから次世代ヘルスメーター。筋肉や歩き方から衰えを評価&アドバイス - 家電 Watch

    タニタから次世代ヘルスメーター。筋肉や歩き方から衰えを評価&アドバイス - 家電 Watch
    tuffgong
    tuffgong 2022/10/19
    アプリをGoogleFitにリンクしていただくと楽になる
  • 「一度寝ると17時間は起きられない」急増する『オミクロン株の後遺症患者たち』訴えるのは強い“だるさ“症状だけでなく“周囲の理解“得られず「二重の苦しみ」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    5月3日時点で新型コロナウイルスに感染した国内の陽性者数は約793万人。その一方で、コロナ患者の増加によって今後も増えてくると考えられるのが「コロナ後遺症」だ。比較的症状が軽いといわれているオミクロン株でも、後遺症になると全身のけん怠感や頭痛などで学校や職場に行けなくなってしまう人が大勢いる。今回、コロナ後遺症に対する確立された治療法がない中で、一筋の光を探る医療現場の実情を取材した。 【映像】約7割の後遺症患者に効果…綿棒に薬つけ鼻の奥を“グリグリ”する治療法

    「一度寝ると17時間は起きられない」急増する『オミクロン株の後遺症患者たち』訴えるのは強い“だるさ“症状だけでなく“周囲の理解“得られず「二重の苦しみ」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • “休み方迷子”を抜け出すためには日常の「深呼吸」が必要だった――HAA代表・池田佳乃子 - りっすん by イーアイデム

    日々の忙しさに追われていると「休む」のが難しいと感じることはありませんか? 「職場から帰宅してもつい仕事のことばかり考えてしまう」「テレワークしていると休むタイミングがつかめない」など、オンオフの切り替えができず、休息をとれないままでいる……なんて人も少なくなさそうです。 休む必要性は感じつつも「何をすればいいのか分からない」「寝るだけで休日が終わってしまう」という人は、まずは自分にとって「一息つける方法」を知ることが大事なのかもしれません。 生まれ育った大分県別府市で、日古来の湯治文化を取り入れた商品やサービスを開発するブランド「HAA」を立ち上げた池田佳乃子さんも、かつては「休み方が分からない」一人でした。現在は「日常に、深呼吸を届ける」をミッションに活動する池田さんですが、以前は広告代理店で毎日夜中まで働く多忙な生活を送っていたといいます。 深呼吸とはほど遠い毎日の中で、「休む」こ

    “休み方迷子”を抜け出すためには日常の「深呼吸」が必要だった――HAA代表・池田佳乃子 - りっすん by イーアイデム
    tuffgong
    tuffgong 2022/01/19
    岸田に教えてやってください
  • 48歳、ただいま更年期。3年付き合ってわかった、私なりの対策ベスト3 | ランドリーボックス

    48歳、ただいま更年期。3年付き合ってわかった、私なりの対策ベスト3 更年期まっただなかの漫画家・フカザワナオコさんによる連載が始まりました。第1回はフカザワさんの更年期対策です。 イラスト=フカザワナオコ 初めまして! 漫画家のフカザワナオコです。 愛知県在住の48歳で、3歳年下のサラリーマンの夫と二人暮らし。 今月からランドリーボックスで、「更年期」をテーマに漫画を描かせていただくことになりました。 というわけで、私もただいま更年期真っ最中。 自分のちょっとした不調に気づいたのは、45歳ぐらいのときでした。 なんだか妙な不安感に襲われたり、頭が重く感じたり、イライラしたり、のぼせが続いたり…。 もしかしてこれっていわゆる更年期かな?と自分でも思っていました。 しかし、更年期の症状は熱が40度出るとかではなく、なんとなく不調だなぁって感じなので今ひとつ自信がなくて…。 命の母を飲んだりも

    48歳、ただいま更年期。3年付き合ってわかった、私なりの対策ベスト3 | ランドリーボックス
    tuffgong
    tuffgong 2022/01/16
    カミさんというn=1だけど、ホルモンをむんむんさせなかった私にも原因があるような気がしていますが
  • 睡眠の質をあげて、効果的に疲れをとる方法。日頃の習慣改善や寝具選定で睡眠効率UP!

    人間にとって睡眠は必ず必要です。誰しもが質のいい効率的な睡眠をとりたいと思うものです。質のいい睡眠は、よく休めたと感じるものだけではなく、心身の健康や幸せに大きな影響をあたえます。 人生の3分の1近くは睡眠に時間を取られることになります。日々の心がけや寝具を自分にあうものを選ぶことによって体の回復、精神の回復をすることができます。 毎日のちょっとした積み重ねで睡眠効率をUPすることができますので、眠りが浅い、寝つきや目覚めが悪い場合などは一度試してみてはいかがいでしょうか。 定期的な運動 体が睡眠の準備をするのに最適な方法のひとつが定期的な運動だという研究結果が数多く多くあります。身体的なエネルギーをある程度使わないと、体は睡眠が必要だと感じないのでしょう。運動をするタイミングについては体の構造として理想的な時間はなく、朝でも夜でもお昼でも間違った時間は存在しないようです。つまりは、自分の

    睡眠の質をあげて、効果的に疲れをとる方法。日頃の習慣改善や寝具選定で睡眠効率UP!
    tuffgong
    tuffgong 2020/03/10
    このところ睡眠障害。中途覚醒。
  • ヨガの意外なメリットと効果まとめ:体と心の健康にも効果あり? - 姿勢とボディメイクを考える

    bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回はヨガシリーズの第24弾です。 今回はポーズについてではなくヨガ全般の効果について解説します! では早速、レッツ…..ヨガズメリット! ヨガを行う意味とは? ヨガのメリットと効果について 身体的なメリットと効果 精神的なメリットと効果 その他のメリットと効果 最後に ヨガを行う意味とは? ・体の柔軟性の為(体が固いから) ・ダイエットや美容効果を期待して ・けがの予防効果 ・筋力向上効果を期待して ・運動習慣の為 ・ストレス発散 ・リラックス効果を期待して ・生活リズムを整える為 ・体調を整える為 日のヨガマーケット調査2017より https://www.7andi-pub.co.jp/pdf/2017/20170307_sevenandi_yoga.pdf 特にこの中でも多かったのが、体の柔軟性が高まりそうだから

    ヨガの意外なメリットと効果まとめ:体と心の健康にも効果あり? - 姿勢とボディメイクを考える
    tuffgong
    tuffgong 2020/02/24
    頑健な人に限る。スピリチュアルの入り口でもあるので、メンタルが弱っている人にはお勧めできない。
  • 1