タグ

地域に関するtuffgongのブックマーク (43)

  • 「自治会の入会を拒否した若い夫婦の話」への反応を見るにつけて、「自治会のガチャ要素の強さ」に戦慄しちゃう

    ラムセス716世 @d_m6f うちの実家の近くに越してきた若い夫婦が自治会の入会を拒否ったようです。 で、自治会激怒してお決まりのセリフ「じゃあゴミステーション使用すんな」と言ったらその若夫婦 「じゃあ、裁判でゴミ捨て場使用差し止めの訴えを起こしてください。裁判所の判断で使用禁止であればそうします」 と 2024-02-21 14:32:50 ラムセス716世 @d_m6f 笑顔で言ったらしいw 強い! うん。そうだね。間違ってないw訴えてやる!ではなくどうぞ訴えて下さい。判決に従いますスタイルwいいなぁ。いつか使おう。 2024-02-21 14:35:04

    「自治会の入会を拒否した若い夫婦の話」への反応を見るにつけて、「自治会のガチャ要素の強さ」に戦慄しちゃう
    tuffgong
    tuffgong 2024/02/23
    自治とは
  • 「おささる」「リンゴがボケる」「おはよう靴下」などなど…みなさんの #これ方言だったの選手権を開催します まとめ

    坊主 @bozu_108 ポケモンGOのやり過ぎで坊主バークビになりました。新宿虚無僧バー、お茶の水BARスジャータ営業中。1日店長募集中!ご希望の方はDMかhidarihidari2000@yahoo.co.jp迄バー垢@bozu810エメルテクリニック公式アンバサダー/不動産会社おたくのやどかり公式アンバサダー。虚無僧バー新宿1-13-8 bozu108.com

    「おささる」「リンゴがボケる」「おはよう靴下」などなど…みなさんの #これ方言だったの選手権を開催します まとめ
    tuffgong
    tuffgong 2024/01/27
    このシリーズ好き。ゴミはなげるし、風呂はうめてかんまかすし、組み分けする時はうらおもて
  • 男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信

    Published 2024/01/20 12:49 (JST) Updated 2024/01/20 13:06 (JST) 三重県尾鷲市の尾鷲神社で毎年2月に行われる「ヤーヤ祭り」で、男性の参加者が全裸で海や川に飛び込む神事が今年から、水着などを着用して実施されることが20日、同神社の氏子総代会への取材で分かった。県警が、交流サイト(SNS)などで裸の画像が拡散され、犯罪の発生が予想されると指摘したことを受けた対応。 ヤーヤ祭りは尾鷲神社の例祭で、大漁と豊作を願い、江戸時代から続けられてきたとされる。男性の参加者たちが全裸で海や川に飛び込んで身を清める「垢離掻き」という神事がある。 昨年、県警から指摘を受け、氏子の代表者が協議し、全裸ではなく、水着やふんどしを着用する形に変更することを決めた。

    男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信
  • 今の小学校ではプールに水を入れずスイミングスクールに移動しコーチが教えてくれる方式に変わり始めているらしい

    NOKKO👦🏻小3子育て🌷庭作り @NOKKO42554780 埼玉の実家に帰った時に母が言っていた。 「この辺の小学校はもうプールに水を入れないのよ。セントラルがバスで送迎してくれて、温水プールで授業をやるんですって。しかもセントラルのコーチが教えてくれるのよ。多分先生は引率でついていくんだろうけど、先生は入らなくていいみたい。 2023-08-20 14:07:38 NOKKO👦🏻小3子育て🌷庭作り @NOKKO42554780 5校ぐらいかな?あそこのセントラルは大きいからまとめて面倒見てるのよね。その方がプールに水入れるより安上がりなんですって。子どもたちはそのままセントラルで習いたーい!ってなるかもしれないし、先生は水に入らなくてもいいし、熱中症の危険は少ないし、いい事尽くめよね。」と言っていた。 2023-08-20 14:07:39

    今の小学校ではプールに水を入れずスイミングスクールに移動しコーチが教えてくれる方式に変わり始めているらしい
    tuffgong
    tuffgong 2023/08/21
    今は消火用水槽を兼ねていないのかな
  • 荒川の堤防の高さの違い=東京を守り埼玉を犠牲にする設定

    荒川の堤防は両岸で高さが違う東京側が高く、埼玉側が低い。 荒川が洪水になったら、先に埼玉側が決壊して水が流れ込む設計。 都内を流れる川の堤防も同様に、都心側が高く外側が低い設計。 (参考) https://www.tondesaitama.com/ http://www.kensetsu-plaza.com/kiji/post/2715 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044413670

    荒川の堤防の高さの違い=東京を守り埼玉を犠牲にする設定
    tuffgong
    tuffgong 2023/08/07
    田んぼのカエルに苦情を言うのと根は同じ
  • いたばし花火大会に関して

    火事が起きて途中中止になったけど花火は最期まで上がっていたといういたばし花火大会だが、実は戸田市との共同開催になっていて、荒川を挟んで板橋側だけが中止になったのだ。荒川を挟んで両岸で打ち上げまくるのね。 でも板橋区の方では「いたばし花火大会」としてしかアナウンスされないし、戸田市側の方は「戸田橋花火大会」としてしか案内されないから、東京都民or板橋区民の中には戸田市の方でも打ち上げてるのを知らない人が結構いるし、反対側の埼玉県民、戸田市民の方も然りで、「中止になったのに最後まで打ちあがってたのは何故???」というなぞなぞみたいな事になってしまった。 そして両岸で共同開催という珍しい形になったのは、荒川の改修工事が元になっている。 荒川放水路工事と河道直線化赤羽の岩淵に岩淵水門という隅田川入口を締め切る水門があるんだが、そこから下流の荒川は大正から昭和初めに掛けて開削した放水路だ。それまでは

    いたばし花火大会に関して
  • なぜアマゾンではダメなのか…駅前の名物書店「定有堂」の閉店に鳥取の本好きが悲鳴をあげている理由 書店が消えると、その地域の生活の質が落ちる

    今年4月、鳥取市で「書店員の聖地」と呼ばれた名物書店が閉店した。全国各地で急速に姿を消している「町の屋」。この動きは地域にどのような影響をもたらすのか。ノンフィクションライターの三宅玲子さんが取材した――。 「書店員の聖地」と呼ばれた名物書店が閉じた 6月25日、私は鳥取県立図書館にいた。定有堂書店という鳥取の名物書店の閉店を惜しむイベントが開かれるのだ。書店の閉店を図書館が惜しむというのは、きわめて珍しい。 定有堂は4月に43年の営業を閉じた、書店員の聖地と呼ばれた独立書店だ。そして図書館が主催するフォーラムに、店主の奈良敏行さんが登壇することになっていた。 演題は『定有堂書店「読む会」の展開 ―街の読書運動の可能性―』。 筆者は2019年秋から1年半ほど、全国の独立書店をめぐる連載のため、北海道から九州まで書店を訪ねた。その取材をもとにしたをこの秋に出版する準備をしている。 を求

    なぜアマゾンではダメなのか…駅前の名物書店「定有堂」の閉店に鳥取の本好きが悲鳴をあげている理由 書店が消えると、その地域の生活の質が落ちる
    tuffgong
    tuffgong 2023/07/15
    図書館と書店がいい関係でいられたとは
  • 中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府 | NHK

    政府は、来年度から中学校の休日の部活動を地域のスポーツクラブなどに移行する取り組みを始めることにしていましたが、地域によっては指導者や施設の確保が難しいという指摘が出されたことから、来年度は調査を行うなど対応を見直すことになりました。 教員の働き方改革などと両立させるため、政府は中学校の休日の部活動について、来年度から段階的に地域のスポーツクラブや文化芸術団体などに移行する取り組みを始めることにしていました。 これに対し自治体や学校の関係者から、地域によっては指導者や施設の確保が難しいという指摘のほか、新たに発生する費用など保護者の経済的負担が重くなるのではないかという懸念が相次ぎました。 このため政府は対応を見直し、来年度は地域の実情を詳しく把握するため調査や研究を行うことになりました。 全国でモデル校を選定して試行的に実施し、課題などを整理したうえで改めて格的な実施の時期や方法を検討

    中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府 | NHK
    tuffgong
    tuffgong 2022/12/17
    できるところ、やりたいところから始めればいいのではないか
  • おれは冷やし中華なら無限に食べられる

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:だし道楽の直営店でうどんをべる 皆さんは今年、冷やし中華べました? 夏も終わろうとしているが皆さんは今年、冷やし中華べただろうか。そういえば、私はべてない気がする。今年の冷やし中華を始めてないのに終わるなんて悲しい。 悲しい気持ちのままサンマやサツマイモ、きのこなど秋の材にうつつを抜かすなんてさびしいじゃないか。べよう、冷やし中華。 チャーシューがすごい2玉の冷やし中華 荒川区にある光栄軒という中華料理屋がある。そこはボリュームあふれる料理が多くあるそうだ。冷やし中華もすごいらしい。行くしかない。 途切れず並んでいる人がいる。行列があるお店はきっとおいしいお店だ。 お酒を飲むながら予定を考えてい

    おれは冷やし中華なら無限に食べられる
    tuffgong
    tuffgong 2022/09/13
    会津はマヨネーズをかけないんだよなあ
  • Makuake|もう締め付けない!お風呂上がりから翌朝までノーパンで履ける『ととのうパンツ』|Makuake(マクアケ)

    ととのうシャツ ※シャツ襟は開襟でポケット2つ配置予定。モデル着用画像参照下さい。 サイズの選び方 無印良品やユニクロのメンズサイズ(左)と比較した場合 S〜Mサイズ →『ととのうパンツ』Sサイズ M〜Lサイズ →『ととのうパンツ』Mサイズ L〜XLサイズ →『ととのうパンツ』Lサイズ XL〜XXLサイズ→『ととのうパンツ』XLサイズ を目安としてご検討ください。 大切にしている7つのNO 私たちはプロダクトを通じて、身に付けた人のカラダだけでなく、ココロも「いい状態」に“ととのえて”いきたい。 肌に触れる素材のことはもちろん、商品が届くまでに関わるたくさんの人たちのことや私たちの考え方、すべてのことを包み隠さず正直に伝えることで「だから気持ちがいいのか」と感じていただきたい。 身に付けた人も含め、商品に関わるすべての人がハッピーになる循環を目指したい。 そのために、私たちは7つの「やらな

    Makuake|もう締め付けない!お風呂上がりから翌朝までノーパンで履ける『ととのうパンツ』|Makuake(マクアケ)
  • ヤフー国内どこでも居住可に…飛行機出勤も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    IT大手のヤフーは、自社の社員のテレワークを充実させるため、国内であればどこに住むことも可能になるよう制度を変更すると発表しました。 ヤフーは現在、全国におよそ8000人いる社員や契約社員などの9割がテレワークを行っていますが、出社を指示された場合には翌日午前11時までに出社できる場所に、住むことになっています。 ヤフーは今年4月からこの制度を変更し、日国内であればどこに住むことも認めると発表しました。これに合わせ、飛行機による出勤も月額15万円まで認めるということです。 ヤフーは社員を対象にしたアンケートで、テレワークで仕事の成果に影響がなかった、もしくは向上したという回答がおよそ9割にのぼったとして、この制度変更を決めたということです。

    ヤフー国内どこでも居住可に…飛行機出勤も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    tuffgong
    tuffgong 2022/01/13
    能力の高い人材が地方に居住して社会活動にも参画していただけるとありがたい。
  • 焼け落ちた首里城で漆喰をはがす

    この記事は3月26日に行われた首里城赤瓦の漆喰はがしボランティアのレポートです。現在ボランティアは新型コロナウィルスの影響で受付を停止していますし、首里城公園も当面の間は全施設が臨時休館になっています。 火災で焼失してしまった首里城の建造物。その再建の中で建物に使われていた瓦から漆喰をはがすボランティアを募集しているらしい。さっそく行ってきた。 2019年10月31日。ふとスマホを見ていたら「首里城で火災」という衝撃的なニュースが目に飛び込んできた。慌てて自宅のベランダから撮った写真が上のやつだ。首里からはかなり離れた自宅からでも煙と炎が見える。 消火活動はその日のお昼くらいまで続いていたと思うのだが、結局首里城の正殿含む多くの建物が焼失してしまった。 いつでも行けるものだと思っていたのでまともな写真がない 正直、それまでは首里城なんて観光客が行く場所だと思っていた。でも、首里城が無くなっ

    焼け落ちた首里城で漆喰をはがす
  • 【ざつだん!】障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感」についてです。 去年(2019年)、こういう記事が掲載されました。 「高校で学び保障できぬ」 沖縄県、重度知的障がい者の入学拒む 大阪府は受け入れ | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 記事中の文章を引用します ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 重度知的障がいがあり、来春3度目の沖縄県の県立高校受験に臨む仲村伊織さん(16)=北中城村=に対し、県教育庁は3日までに「高校では重度知的障がいの生徒の特性に応じた教育課程を提供できない」と受け入れを拒む見解を示した。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 関連記事もありました Qプラスリポート「普通の高校へ行きたい」 知的障害児の進学を考える – QAB NEWS Head

    【ざつだん!】障害を持つ子を特別支援学校・学級に入れさせたがらない親への違和感 - 日常にツベルクリン注射を‥
    tuffgong
    tuffgong 2020/01/11
    確かに偏見を感じさせられる。ツール化されているようでお子さんが可哀想。
  • 鳥取にスタバ出店で危機感を募らせる「すなば珈琲」のキャンペーン企画が背水の陣すぎる

    よしだ光輝 @mitsutelu_32 鳥取に「スタバコーヒー」が出来るとも話題ですが、鳥取に実際にある人気店「スナバコーヒー」の苦労と悲しみをご覧下さい みんな、3回に1回は「スナバ」に行こう pic.twitter.com/tAvnQMdub4 2015-05-17 08:46:01

    鳥取にスタバ出店で危機感を募らせる「すなば珈琲」のキャンペーン企画が背水の陣すぎる
  • なぜ地方創生はみんなで決めるとダメなのか

    このように、集団での意思決定では、皆が集まって議論をすればいいことが導けるとは限らないということを十分認識して取り組む必要があります。 ワークしないワークショップやめ、少数チームで挑戦を 先日、とある自治体の責任者が私のところに立派な冊子を持っていらっしゃいました。お話によると、1年間かけて、その地域の30人ほどが何度か集まり、ワークショップを行い、作成したということでした。デザインされており、綺麗な表紙に参加者の似顔絵までついていました。それに1500万円の税金が費やされたそうです。 皆の意見をたとえ出しあったとしても、それが何か具体的変化を生み出していないとなれば、全くの無駄だと私は思っています。事実、残念ながらその自治体には何の変化も起きていません。やはり彼らが出した結論については、今回のコラムで指摘した通り、多くの問題が含まれていました。皆が議論し、合意したからといって地域を救える

    なぜ地方創生はみんなで決めるとダメなのか
    tuffgong
    tuffgong 2015/05/12
    「失敗してもいい」という風潮も必要
  • 岩手県にポータルが多数出現! 日本初の自治体公式IngressイベントにGoogleが神対応

    Googleの位置情報ゲームIngress」を活用した日初の自治体公式イベント「ポータル探して盛岡街歩き」の成果が早くも上がっている。 ポータル探して盛岡街歩き 同イベントは、岩手県庁Ingress活用研究会が11月9日に開催。県内外から総勢50人が集まり、ゲームの要となる「ポータル」の申請が行われた。 ポータルとは、3カ所繋げると陣地になる“仮想の拠点”で、各プレイヤーが申請し、Googleが認定する仕組み。何でもポータルになるわけではなく、歴史的な意味のある施設や、オブジェなど一定の「承認基準」がある。通常であれば、申請から反映までに数カ月~半年以上かかることも珍しくないが、今回は自治体主体の初の試みとあって、Google(Niantic Labs)が優先処理を適用。その結果、イベントから2週間と経たず盛岡市に新規ポータルが生まれている。 イベント前の岩手県庁周辺。10~20個だっ

    岩手県にポータルが多数出現! 日本初の自治体公式IngressイベントにGoogleが神対応
  • ただようまなびや 文学の学校|The Drifting Classroom

    The Drifting Classroom The Art of Writing, Reading and Translating

    ただようまなびや 文学の学校|The Drifting Classroom
    tuffgong
    tuffgong 2014/07/01
    講師陣が豪華です。
  • 【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点

    大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」では、最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました。 そこで、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、商店街のPRポスター約200点を、電通関西支社に依頼して制作しました。制作したのは電通関西支社の若手クリエーター60人。そこで制作されたポスターが斜め上をいっていて素敵でしたのでご紹介します。(当は全部センスがあって紹介したいのですが、今回は特に気になったポスターをご紹介します) 大嶋漬物店 ポスター? はよ作ってや。死ぬで。 やっと気付いた。この仕事、しんどい。 お漬かれさまでした。という文字までこだわっています。すごい。 鳥藤商店 いいムネあります。 いいモモあります。 浜口鮮魚店 おめで鯛!があるならメリークリス鱒!てのはどやろ。 これ、スズキ。僕、ハマグチ。 アンティーク着物 姉妹屋 その着物 かわいいやん かわいい

    【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点
    tuffgong
    tuffgong 2014/05/06
    うらやましい。
  • 住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市の郊外を流れる北浅川に住民手作りの橋が架かっている。その名も「流れ橋」。簡素なつくりのため大雨で何度も流されたが、その度に架け直されてきた。住民にはバス通りへの近道として重宝されるが、河川を管理する東京都は撤去を求めている。 八王子市中心部から北西約6キロの同市西寺方町。川幅約20メートル、普段なら水深はひざ下ほどのところに、流れ橋は架かっている。鉄パイプや土管の「橋脚」に鉄パイプの「橋桁」を渡し、幅90センチ、厚さ12ミリのコンクリート型枠用合板(コンパネ)を載せたつくり。落下防止の欄干はない。橋を歩くとミシミシときしむ。 つくったのは、川の北側の約150世帯からなる大幡(おおはた)町会だ。川の南側には、市中心部へと通じる陣馬街道が走り、バス停や郵便局がある。約350メートル上流には片側1車線の陵北大橋があるが、対岸まで10分ほど余計にかかるため、朝夕の通勤・通学時には流れ

    住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル
    tuffgong
    tuffgong 2014/04/05
    時々、バイクで落ちる人がいる」世の中これくらいでいいのになぁ…
  • 「鳥取でキック・アスを」運動、島根は公開されるのに…と住民決起。

    隣の県では映画「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」が公開されているのに、自分の県では上映館がなく、観ることができない……。そんな隣の県=島根県に異常なライバル心を燃やす鳥取県で、いま、「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」の熱い上映運動が起きているという。 セブン-イレブンも、スターバックス・コーヒーも、島根県に先を越された鳥取県。なぜだ、なぜなのか……と悩み、辛酸を嘗める日々が続く中、「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」も鳥取県で公開されないことを知ったファンがついに決起した。 まず、ガイナックス公式ショップ ゼネプロアルファーが、キック・アスが所属するヒーロー軍団“ジャスティス・フォーエバー”の米子支部を勝手に設立。米子が誇るヒーロー(?)ネギマンを支部長に、鳥取県での上映を目指す「『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』勝手に応援キャンペーン」をスタートさせ

    「鳥取でキック・アスを」運動、島根は公開されるのに…と住民決起。
    tuffgong
    tuffgong 2014/03/12
    “ 映画「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」は全国大ヒット公開中” (ただし鳥取県を除く)