タグ

食に関するturu_craneのブックマーク (456)

  • 「そばがきは白米と同レベルの主食になりうる!」そばがきマニアが推奨するアレンジレシピが想像の上だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    そば粉をこねて状にしたべ物、そばがきのマニアである石井公二さん。 業は2000年より続くそば屋の店主だ。 2020年にブログ『蕎麦がき研究入門』をスタート。「そばがきは、次の次のタピオカ」をスローガンに、簡単なつくり方からスイーツ系のアレンジレシピまでそばがきが持つ魅力を幅広く発信している。 知らない・映えない・バズらないの3拍子がそろっているのに、なぜか昔からべられ続けるそばがき。「そばがきは、一般家庭で主になりうるポテンシャルを持っている」と主張する、そばがきマニア石井公二さんにその魅力をうかがった。 そばがきって、道に落ちている片手袋と似てるんです ―そもそも、なぜそばがきが好きなんですか? 業がそば屋なので。ずっとそばがきって美味しいなと思ってました。 それなのにまったく話題にあがらないし、バズらない。そこが道に落ちている手袋と似てるんですよね。 ―手袋!? そばがきと

    「そばがきは白米と同レベルの主食になりうる!」そばがきマニアが推奨するアレンジレシピが想像の上だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    turu_crane
    turu_crane 2022/06/30
    蕎麦がき大好き
  • 冷やし沖縄そば始めました

    「沖縄そば」といえば温かいスープのそばを想像すると思うが、近年「冷やし沖縄そば」なるものが登場するようになった。そしてタイプがいろいろあるのである。ということでめくるめく冷やし沖縄そばを集めてみた。 沖縄県民にとってのソウルフード「沖縄そば」。 小麦粉を使った麺にカツオ出汁や豚骨ベースの温かいスープをあわせるものが一般的だが、いつの頃からか夏には「冷やし中華」ならぬ「冷やし沖縄そば」が登場するようになった。 最近だとローソンでやっていた沖縄フェアで冷やし沖縄そばがでていて、目にした方もいるかもしれない。 面白いのは、冷やし沖縄そばはざるそばのようにつゆにつけてべるものや冷やし中華に寄せたものなどいくつかのタイプがあって、「これぞ冷やし沖縄そば」といったものが決まっていない状態なのだ。今回はそんなめくるめく冷やし沖縄そばの世界をご紹介したいと思う。 東江そば(浦添市) まずは冷やし沖縄そば

    冷やし沖縄そば始めました
    turu_crane
    turu_crane 2022/06/24
    美味しそうだなー。沖縄そば食べたい……
  • 味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝食から羊の丸焼き宴会まで

    味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝から羊の丸焼き宴会まで22時間営業でいつでもガチ中華分を補給可能! 味坊集団(株式会社L&L 代表取締役:梁宝璋)は秋葉原駅昭和通口に過去最大規模の新店舗「香福味坊(こうふくあじぼう)」を6月23日にオープンいたします。味坊集団ではこれまで、シェフの個性を生かした全くタイプの異なる8店舗を展開してきましたが、今回は各店舗の良い所をギュッと凝縮しさらに深化。早点(中国式朝)から、大卓の宴会まで中国料理のさまざまなスタイルを1店舗で組み合わせて楽しむことができます。 烤羊腿  ラム足の釜焼き ■     楽しみ方は無限大!22時間営業の“自由度が高い”味坊 過去最大規模(106席)の店内には、大円卓からカウンター風のロングテーブルまでバラエティ豊かなお席をご用意しました。朝7

    味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝食から羊の丸焼き宴会まで
    turu_crane
    turu_crane 2022/06/16
    気になる
  • お酢のいろいろを語り尽くしたい

    去年の春先から今年の冬までの1年近く、お酢に関連した仕事をしていたのだが、しているうちに、すっかりお酢のことが大好きになってしまった。 使えば使うほど、使いたくなるのだ。気がついたら、10瓶近いお酢が自宅に常備されるようになっていた。でも足りない。まだまだ増やしたい。おそらくだが、お酢にはなんらかの中毒性がある。 急にお酢の魅力に目覚めたわたしの目線から、お酢のあれこれを語らせてください。

    お酢のいろいろを語り尽くしたい
    turu_crane
    turu_crane 2022/05/11
    >すごくふんわりと「極度にすっぱくて、静かな狂気を持った謎の液体」だと思っていた
  • コメダ珈琲に初めて行ってきた!

    おすすめされたシロノワールを頼んだら でかい!当にでかかった! でも行った日は暑かったから カキ氷も頼んじゃったんだよね 暑いしこれくらいならべられるだろうってね これが全ての過ちだった 宇治抹茶金時のカキ氷 でかあああああああああああい! でかああああああああああああああああい! シロノワールでいっぱいいっぱいなのに つらい!つらい!カキ氷辛い!頭痛い!口が寒い! アイスコーヒーを飲む! あったかいものがいたくなる! やっちまったよ! みんなカキ氷は全然教えてくれなかったじゃん! もうなんなの! しんどかったよ! また行く!

    コメダ珈琲に初めて行ってきた!
  • 許さない

    トーストに納豆を載せて焼くと美味いなんてデマを撒き散らしている奴は絶対に許さない 未だに記事が散見されることから組織的な犯行である可能性が高い また期間も長期に渡ることから、相当な資金を持ち、あらゆる媒体へ影響を及ぼせる巨大な組織であることが伺える 私も微力ながら見かけたときは低評価を押して抵抗を試みているが手が足りていない 諸君への協力を求む

    許さない
  • 麻婆豆腐がおいしすぎる

    一人暮らし始めてから週に2回ぐらいのペースで欠かさず2年以上べ続けている。 麻婆丼にできるので白米の消費も進む。 レトルト調味料、サトウのごはん、常温保存豆腐、冷凍ひき肉、 これらをそろえればマメにスーパーに通う必要もなく毎日麻婆豆腐がべられる。 最高か!?(長ネギは省略する)

    麻婆豆腐がおいしすぎる
  • くら寿司 AI養殖魚を2024年秋に出荷へ

    くら寿司が、AIやIoTを活用したスマート養殖事業で愛媛県宇和島市の養殖業者3社と契約し、2024年秋からマダイの出荷を始めると発表した。「くら寿司」の店舗で提供する養殖マダイの3分の1をまかなう出荷量を目指す。 回転ずし大手のくら寿司は3月4日、オンラインなどで記者会見を開き、AIやIoTを活用したスマート養殖事業で愛媛県宇和島市の養殖業者3社と契約し、2024年秋からマダイの出荷を始めると発表した。「くら寿司」の店舗で提供する養殖マダイの3分の1をまかなう出荷量を目指す。 会見で同社の田中信副社長は「漁業の共存共栄に微力ながら貢献する。協力が得られれば、どんどん魚種を広げたい」とし、スマート養殖を複数の魚種に展開する考えも示した。 スマート養殖は、適時に適量のエサをまく「スマート給餌機」により、給餌やいつきをスマートフォンで遠隔モニターできる仕組み。えさの量を抑えながら、魚の肉付きを

    くら寿司 AI養殖魚を2024年秋に出荷へ
  • わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん

    大手町に謎の新店がオープンしたらしい 最近、インド周辺諸国好き・東南アジア好き界隈の友人たちがこぞって詣でている新店が大手町にできました。その店の名は「ゼロツーナシカンダールトーキョー」。料理の内容も、単語の区切り方もわからない店名ですが、ただごとではないっぽい雰囲気だけは伝わってきます。 これは早速べてみなくてはと店の最寄りである大手町駅を降りると、さすがは日経済の中心地だけあって立派なビルが立ち並ぶエリア。こんなところにどんな店ができたんだろうと住所の場所へと近づくと、なにやら緑に赤に黄色という季節外れのクリスマスセールかと見間違うド派手なカラーリングの一角がありました。 商業ビルの一角が怪しく輝いています。 ここは当に大手町なのでしょうか。 間違いなく「ゼロツーナシカンダールトーキョー」のようです。 なかなか入る勇気がでなくて外から様子をうかがっています。ネオン管がかっこいい。

    わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん
  • 象が食べる木の実「マルーラ」でつくられたリキュールが美味しい

    アフリカに自生し、象が好んで木の実をべるという「マルーラ」。その果肉でつくられたクリームリキュールがとてもおいしい。 20代になりたての頃から、好きで飲んでいるリキュールがある。 AMARULA(アマルーラ)。 馴染みのない方も多いと思う。 筆者がむかしバーで働いていたときも、同僚のバーテンダーでアマルーラを知らない人は多かった。 それもそのはず、輸入者は「コルドンヴェール株式会社」 コルドンヴェール株式会社とは、イオンと酒のやまやの共同出資による輸入商社だ。 酒のやまやは、東北にお住まいの方は一度は利用したことがあるかもしれない、宮城県に社を置く酒の輸入品のお店。わかりやすく言うと「生活感のあるカルディ」。 アマルーラは、酒のやまやではだいたいどこの店舗でも置いているものの、他の酒屋では見たことがない。筆者が住んでいた宮城の山奥では、酒のやまやが最もイケているお店(なんてったってハ

    象が食べる木の実「マルーラ」でつくられたリキュールが美味しい
    turu_crane
    turu_crane 2022/01/06
    相席食堂でみたやつだ
  • ジェネリック梅水晶が作りたい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:東京で気の「吉田のうどん」がべられる店「手打ちうどん力丸」 「梅水晶」をご存知でしょうか? 主に居酒屋で、酒のつまみとしてのみ消費される料理で、端的に言うと「梅干しとサメの軟骨をあえたもの」。 単に酔っぱらうためだけでなく、少しずつ酒場自体の味わいの良さに気づきはじめた20代の終わりごろ、その存在を知り、なんとなく通っぽい気がして、メニューにあれば必ず頼むようになりました。 こういうやつです 梅干しのキリッとした酸味と、味に主張はないんだけどコリコリと小気味いいサメ軟骨の感が相まって、ほんのひと口でぐいぐい酒が飲めてしまうとても優秀なおつまみなんですよね。 ちなみに調べてみたところ、この梅水晶、魚を捕るための網が度々破られたり、暴

    ジェネリック梅水晶が作りたい
  • 焼肉さん太郎

    スーパーで30個入り300円の焼肉さん太郎を買った。 小学生のときに通ってた塾で帰りに貰った記憶。懐かしい。 好きな駄菓子おせーて。

    焼肉さん太郎
    turu_crane
    turu_crane 2021/10/30
    パッケージが輪っかになってるチョコかなあ
  • 安いから揚げ もう限界? いったい何が… | NHK | ビジネス特集

    日々の卓やお弁当の「定番」とも言える、から揚げ。 しかし、いま材料の「鶏肉」にある「異変」が起きています。いったい、何が起きているのでしょうか。 (おはよう日 ディレクター 松下和志/アジア総局 記者 影圭太/経済部 記者 保井美聡)

    安いから揚げ もう限界? いったい何が… | NHK | ビジネス特集
    turu_crane
    turu_crane 2021/10/30
    アキダイさん率高いな
  • クラフトコーラって何? コーラの定義って? マニアに聞いたら、単なる流行に終わらない明るい未来の話になった

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 「クラフトコーラ」という飲み物が話題になっています。僕が最初にクラフトコーラを飲んだのは、2年ほど前のこと。友人が経営している立ち飲みバーで、「ともコーラ」というクラフトコーラでした。 一口飲んでものすごくビックリしましたね。材料に使われているスパイスの一つ一つの味わいがすごく際立っていて、僕が知っているコーラとはまるで別次元。クラフトコーラってすごいんだな……と思ったものです。 最近ではクラフトコーラがより身近になって、スーパーやコンビニなどでも買えるようになりました。さて、ここで気になることが出てきます。 そもそも「クラフトコーラ」って一体何なんだろう。なんとなく、ローカルで小規模に手作りしているんだろうと思っていましたが、大手のメーカーも作っています。 「ポッカサッポロ クラフトコーラ」を詳しく見る 「クラフトコーラ」を詳しく見る そんな僕の素朴

    クラフトコーラって何? コーラの定義って? マニアに聞いたら、単なる流行に終わらない明るい未来の話になった
  • 「JR東日本の駅そば店といえば」にしたい ブランド乱立は歴史の象徴 いま統一化を図る理由 | 乗りものニュース

    駅そばには各鉄道会社の看板ブランドがありますが、JR東日系の駅そば店は複数の看板が存在。歴史的経緯によるものですが、いま、ブランド統一を進めています。その事情を“中の人”に聞きました。 JR東日系列は「生そば系」と「茹でそば系」に大別 ※記事は『旨い駅そば大百科』(「旅と鉄道」編集部編/旅鉄BOOKS)掲載の内容を再編集したものです。 東急電鉄系の「しぶそば」、小田急電鉄系の「箱根そば」、南海電鉄系の「南海そば」のように、駅そばには「この電鉄にはこの店」という看板ブランドがあります。しかしJR東日系の駅そば店というと、数多くの店が乱立している印象です。JRエキナカ飲店などを手がけるJR東日クロスステーション 外事業部 そば営業グループの渡邉 淳さんに、その現状を聞きました。 拡大画像 池袋駅構内の「大江戸そば」。大江戸そばは都内の駅で展開される(伊藤真悟撮影)。 ――JR東日

    「JR東日本の駅そば店といえば」にしたい ブランド乱立は歴史の象徴 いま統一化を図る理由 | 乗りものニュース
  • ツツジの蜜で中毒してラリった話②:意外と怖いツツジとその毒

    このグラヤノトキシンはジテルペンというグループの物質の一種で、摂取するとめまい、吐き気、下痢、口の乾き、全身の麻痺、頻脈、ひどい場合には呼吸困難などを引き起こします。ぼくが体験した症状も概ねこの通りで、特に下肢の麻痺と口の麻痺はかなり強めに出ました。頻脈と口の麻痺が同時に起こると呼吸困難になってなくてもなりそうな感じがして非常に怖い、というのは今回体験して初めて知ったことです。 ツツジの蜜を吸うと呼吸困難に陥ることもあるというのは「きみふと」の中で木野くんにも喋らせていますが、連載終わって数年してからマジで体験することになるとは思いませんでしたね。 まあそんな感じなので言ってしまえば普通に毒です。 ツツジの一種に「アセビ」という植物がありますが、漢字では「馬酔木」と書きます。これはアセビを間違ってべた馬がまるで酔っ払ったかのようにふらついたことから名付けられたそうですが、ツツジ科の植物を

    ツツジの蜜で中毒してラリった話②:意外と怖いツツジとその毒
  • ツツジの蜜で中毒してラリった話①:中毒症状

    マッドなハチミツ!?司会進行をしてくださるゼロ次郎さんが持ってきてくれたそのブツは、その名も「MAD HONEY」。 名前の通りべると酩酊し、脱力感や多幸感を楽しむことができるといいます。 そう聞くと「なんかやべぇ薬物でも混ぜてる?」と思うかもしれませんが、そんなことはなく、純度100%の天然ハチミツとのこと。ネパールの奥地に住む少数民族が伝統的に採取し、嗜好品として楽しんでいるそうです。 もちろん合法で、インターネットで市販されており誰でも購入することができます。 これをいまこの場で摂取し、その様子を世界中に配信することで、文字通り人体実験イベントとして完璧なものにせん……とするゼロ次郎さんの強い意思に感謝しつつ、登壇者全員(とロフトスタッフYさん)で摂取してみることにしました。 ハーゲンダッツ(バニラ味)の上に、カレースプーン2杯ほどをどろりとかけます。見た目はやや淡めの色合いをした

    ツツジの蜜で中毒してラリった話①:中毒症状
  • Uber Eats、ゴーストレストランの多毛作の規制に着手か : 市況かぶ全力2階建

    ニッセン、販売当日の3時間前に“はあちゅうコラボ”を中止に(なお、コラボ商品は全ての形跡を消してそのまま販売)

    Uber Eats、ゴーストレストランの多毛作の規制に着手か : 市況かぶ全力2階建
    turu_crane
    turu_crane 2021/10/19
    最初と最後のひとはなんの人なんだ
  • 餅は進化しギザギザになった

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:12人の炊飯器と釜の音 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes は形を攻めている 「ぎざぎざもち」との対峙のまえに、まずはあらためてという商材をとらえておきたい。 基的に切りと丸があり、そこは揺るぎない。ブランド米を使うなど素材にこだわり価格帯で多様性を持たせる動きもある。 いっぽうで、素材ではなく形を工夫する動きがあるわけだ。は完成度の高いすばらしい品である。という様はそのままに、形に新規性を求めべ方にバリエーションをもたせようという動きだ。 ファンにっとっては志を感じるムーブである。 冒頭でご紹介したスライスがその代表だ。

    餅は進化しギザギザになった
  • なぜ人は松屋で生野菜を並べて困惑するのか - 本しゃぶり

    ロカボを選んで生野菜も頼んだ。 アンガス牛焼ビビン丼 (ロカボ) と生野菜 710円(税込) ロカボの等価交換 松屋でアンガス牛焼ビビン丼の並盛を選ぼうとしたところで、見慣れない選択肢があることに気がつく。 「ロカボ」 これが何を意味するか博識な俺は知っている。「ローカーボ (低糖質)」、おそらく米を低糖質な「何か」に変えるのだろう。何に交換されるのかは知らないが、選ぶ価値はある。2時間ほど前に「パン」を1つべたので、ご飯を普通にべるのは多いと考えていたところだ。ためらいなく「ロカボ」を選び、いつものように「生野菜」も注文して席で待つ。 しばらくし、出されたものを見て俺は一瞬フリーズした。 「生野菜が『2皿』ある」 俺が注文した生野菜は「1皿」だけ。しかし目の前には「2皿」ある。店員のミスか、そう思ったところで牛肉が「どんぶり」ではなく「皿」の上に盛られていることに気が付き、全てを察し

    なぜ人は松屋で生野菜を並べて困惑するのか - 本しゃぶり