タグ

2006年5月16日のブックマーク (25件)

  • The Java EE 5 Tutorial

    The Java EE 5 Tutorial For Sun Java System Application Server 9.1 Eric Jendrock Jennifer Ball Debbie Carson Ian Evans Scott Fordin Kim Haase September 2010 (originally published 2007)

    twainy
    twainy 2006/05/16
    長い…
  • 君、採用。

    概要:就活中の学生に対して参考になる企業の採用情報。面接や試験に合格し採用されるためのコツ。 各企業の採用情報、私自身の就職活動で体験したこと、内定をもらえたコツなどを公開しています。 ぜひ参考にしてください。 このサイトは、携帯からでも見られるように簡素な作りになっています。 わずか3秒で面接官の心を掴み、面接合格率を格段にアップさせる『面接力』を手に入れる方法!~箱田式面接術~ ■メニュー ・採用情報 ・人事及び会社に関して 人事の生活から会社、趣味、考え方など ・選考・採用活動に関して 面接ではどこを見られているか、人事から見た学生、選考の裏側など ・仕事に関して 働くということ、特定企業・職種に関して ・就職活動に関してのアドバイス 見た目について、就職活動全般について ・その他 ・BBS ・履歴書の正しい書き方 ・人材派遣会社の社員ガイド ・会社が倒産したら?不景気時代のサバイバ

    君、採用。
  • 情報販売WEBシステムの外注(1) | 恐怖!WEBシステム外注開発の大失敗

    当時、WEBシステムの開発ノウハウが無かった私は、自らプログラムを組むということが出来なかったため、WEBシステムの開発会社に「情報販売WEBシステム」の開発をお願いすることにしました。 とはいえ、WEBシステムの開発を外注するという経験も無い、まさに右も左も分からない状態(いま思えば無謀です…)。 取りあえず、楽●ビジネスの一括見積もりサービスを利用しました。 予算は500万円。 開発期間は3ヶ月。 これが、当初の計画でした。 それが最終的には、開発費用1000万円、開発期間1年に及ぶことになろうとは当時は思いもしませんでした。 いくつか見積もりを出して頂いた時点で、システムの内部を知る良い機会ということもあり、各ソフトハウスにお邪魔して、担当のシステムエンジニア(SE)から詳しい話を伺いました。 どういう話をしたのか?その一部ですが… SE「サーバをどうするか?」 私「専用サーバを考え

    情報販売WEBシステムの外注(1) | 恐怖!WEBシステム外注開発の大失敗
  • An Anthropological Approach to Studying CSIRTs - Computing Now

    Keynotes Announced for IEEE SustainTech Leadership Forum The IEEE SustainTech Leadership Forum will explore how leveraging AI, computer vision, and big data can be used to support sustainability in factories and businesses. Read more. Keynotes Announced for IEEE SustainTech Leadership Forum The IEEE SustainTech Leadership Forum will explore how leveraging AI, computer vision, and big data can be u

    An Anthropological Approach to Studying CSIRTs - Computing Now
  • Real World Technologies - Forums - Thread: Hybrid kernel, not NT

  • http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/000873.html

    twainy
    twainy 2006/05/16
    確かにベンダの作業はかなりめんどくさそう。PPCで動くんだからPentiumでも動いて当たり前だろ!とか言われるんだろうなあ
  • X51.ORG : タクシー運転手がコンピューター専門家と間違われて生放送に出演 → 何となく音楽ダウンロードの未来を語る

    Yahoo!】今月8日、英BBC放送の生放送番組にて、たまたまスタジオ入り口に居合わせ、コンピューター専門家と間違われたタクシー運転手が生放送に出演、激しく動揺しながらも音楽ダウンロードの未来について何となく語ったとのこと。そして昨日、BBCは人間違いであったことを認め、公式に謝罪したという。「我々は違う人物にインタビューを行ってしまいました。視聴者の方々を混乱させご迷惑をおかけしました。」生放送が行われたのは今月8日、通称アップルVSアップル裁判の最高裁判決が出たその晩のことである。番組は今回の判決を受け、コンピューター専門家、ガイ・キューニー氏の見解を伺うというものだった。 司会者の女性はまずタクシー運転手である男性を紹介し、インタビューを開始した。冒頭では男性が激しく動揺し、半ばパニック状態になりながらも何かを説明しようと、慌てて口をパクパクする様子が映し出されている。そしてインタ

  • ウェブのデータと検索の可能性

    検索の手順:何をコンピュータに任せられるか どこに情報があるか データベース検索 → DB推薦? 一括検索? 文書検索 → 文書からデータを取り出すには 何をどう検索するか 適切な検索語句 → シソーラスや検索候補 適切な検索式 → フリーキーワード v.s. 多項目検索 結果をどう利用するか 検索結果を見る → より分かりやすいプレゼンテーション 結果を評価・判断する → ページランク、適合度、信頼度評価 継続検索 → 検索式の自動補正、絞込み 次のアクション → 別のサービスへの自動接続、結果からの推論 文書の検索と情報の検索 情報を知るためには 情報が記述されている文書(書籍、ウェブページ)を検索して内容を読む 情報を(あらかじめ整備されたデータベースなどで)直接調べる 文書の中の情報が検索できたら? 人間に代わってコンピュータが文書内から情報を取り出してくれたら? 2006年5月の

    twainy
    twainy 2006/05/16
    RDF形式の検索クエリSPARQL
  • 説明するまでもない事を丁寧に書くことに意味がある

    twainy
    twainy 2006/05/16
    まったくもってその通り
  • 営業担当者がSEに抱く不満とは:ITpro

    「もっと顧客から課題を聞き出す力があればなあ」「専門知識を生かして積極的に提案してもらえると助かるのだが」---。 営業担当者がITに関する商談で客先を訪問した際に、同行したSEに対してこんな不満や要望を抱いている。顧客に対して「何をすればいいのでしょうか」と“御用聞き”に徹して提案しようとしないSEや、顧客と積極的にコミュニケーションを図ろうとしないSEに対して、営業担当者はもどかしい思いをしているのだ。 日経ソリューションビジネスは,5月15日号の特集「SEの提案力強化で差をつけろ!トップ営業も認めるソリューションの達人育成法」に関連して企画・実施した調査で、ソリューションプロバイダの営業担当者208人から、“普段はなかなか話せないSEに対する音”を聞いた。 その結果、「SEに足りないと思うスキル」の上位3項目は、「顧客の課題などを聞きだす力」、「その場に応じた会話ができる力」、そし

    営業担当者がSEに抱く不満とは:ITpro
  • 1000枚の福沢諭吉 : 404 Blog Not Found

    2006年05月16日07:00 カテゴリTaxpayerLove 1000枚の福沢諭吉 以下のentryにinspire、いや"dispire"されたので。 国の借金 石 弘光 1000枚のコピー用紙 君たちすべての人が、可能性という1000枚のコピー用紙を持って生まれてきた。 君たちすべてが、1000枚の福沢諭吉という借金を背負わされて生まれてきた。 君たちすべてが、だ。仮定じゃない。当の話だ。 「うちの村にもとなりの村と同じ公民館を」といって隣村の人たちが一枚持っていった。 「うちの県にもとなりの県と同じ空港を」といって、隣の県の人たちが十枚持っていった。 チョットだけ目を閉じてごらん。 君たちにとっては、たった一枚の福沢諭吉だって大金だ。 たとえ100円だって、それが親でも君の財布から勝手に取り上げたら君は怒るだろう。 一万円持ってかれたら、君は家出をするかも知れない。 100万

    1000枚の福沢諭吉 : 404 Blog Not Found
  • 質問に関する質問・疑問に答えた、かどうかは疑問 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    なんか質問されたみたい。 で、突然ですが質問です。id:m-hiyamaさんみたいに、下っ端の相手しなきゃいけない立場の方は、自分みたく朝から晩まで誰とも話さずプログラミングしたり黙々とを読んだりしてる「何だかよくわからないペーペーの人間」には、仕事中どう振舞ってもらいたいと望んでいらっしゃるのでしょうか?うーん。もしお暇でしたらご回答願います。 まず、僕は「下っ端の相手しなきゃいけない立場」ってわけではありません。 比較的、年齢が若い(僕と比べてほぼダブルスコア) 比較的、知識・経験が少ない(ときにゼロ) そういう人の相手をする機会が多少はあるってだけ。 んで、「仕事中どう振舞ってもらいたいと望んでいらっしゃるのでしょうか?」って、これはあまりにも漠然とした質問ですねえ -- そもそも、お題が「質問」だよね。であるなら、最初のアドバイスは「もっと明確な質問をすべし」だが、まー、それを強

    質問に関する質問・疑問に答えた、かどうかは疑問 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ちょ、、ちょっと、幻想を抱かないでよね!(6) - やねうらおブログ(移転しました)

    やねうらお -- 買ってないを紹介しちゃってるぞ疑惑。 558 :pmoky ◆tSdCM0v21w :2006/05/12(金) 20:05:44 >実際yaneuraoはどんくらいを読んでいたの? 読んでるの見たことない。 月に五冊〜十冊ぐらいは興味ある技術書を経費で買ってた。 読んでたかは知らない。 私が読んでいるのを見たことないのは、pmokyがほとんど出社してきてなかったし、あたしゃ仕事時間中には滅多にを読まないからでしょうに…。そりゃを読んでるところなんか見れようはずもない。 まあ、彼がそう印象を受けたというのなら、それは別にどうでもいいことなのだけど、一応否定しておく。 あと、私の場合、blogからも察せられる通り、収集癖があるので買うときはシリーズまとめて買う。だもんで、買う月は結構の冊数になるのだ。 で、こんなことで言い争いしても仕方ないのでさっさと証拠写真をば。

    ちょ、、ちょっと、幻想を抱かないでよね!(6) - やねうらおブログ(移転しました)
    twainy
    twainy 2006/05/16
    羨ましくもあるが、持っていたところで絶対に読まない
  • やねう企画2005年度入社試験 - やねうらおブログ(移転しました)

    人を雇うのは博打に近い。どんな人を雇うかで会社の未来が左右されてしまう。かと言って、(会社として利益を出すだけならば)スーパープログラマばかりを集めてgoogleのような会社にする必要は全くない。人並みにコーディングが出来ればそれで良いと思う。 人並みのコーディングとはどの程度だろう?以前、作ったうちの会社の入社試験の一部を公開する。 http://yaneu.com/yaneurao/hatena/yaneu2005.zip 問3.は、大学生に大学で学ぶ問題を出さなければ失礼かなと思って蛇足的につけたもので、プログラミング能力を見るのは問1,2だけだ。私に解答をメールで送ってもらえたら採点して返す。*1 なお、他の人が解く楽しみがなくなってしまうといけないので、コメント欄に解答を書かないで欲しい。書いたら消すデ!(`ω´) あと、解答を自分のblogに載せてトラックバック打つのも駄目。

    やねう企画2005年度入社試験 - やねうらおブログ(移転しました)
    twainy
    twainy 2006/05/16
    ムズイ……
  • 肩書きや権威で意見を見る人、そして謝罪した相手を再度怒らす人 - ARTIFACT@はてブロ

    ここまですごいのは見たことがなかったのでメモ。 Matimulog: 墨香online論議とフォークロア http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/10/online_90a7.html > 2chや、2chを中心とするオンラインコミュニティを一つのまとまりとしてみて、フォークロアの伝承団体と位置づけるとき、 だからそれは無理であると再三再四申し上げているとおりですが。それこそがぼくらの議論じゃないですか。だいたいにして、そういう議論は僕らが既にしたことです。 例えば、他の人のサイトですが、ぼくはこの人と近い意見を持っています。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20051008#p2 まあ、僕の意見はこのへんでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/

    肩書きや権威で意見を見る人、そして謝罪した相手を再度怒らす人 - ARTIFACT@はてブロ
    twainy
    twainy 2006/05/16
    阪神のリリーフ陣について。Jが怪我してたので最近はDFKだったりNDFKだったりする。そろそろJFKに戻るはず
  • @IT:手軽なLAN接続がウリのL2トンネリング、どのサービスがお得?

    最適インフラビルダーからの提言~どこまでアウトソースするか?~ 特集:マネージド・サービスの選び方 手軽なLAN接続がウリのL2トンネリング、 どのサービスがお得? 2006/5/16 大宅宗次 もうかなり前の話になるが、個人や企業がインターネットを介して手軽にVPNを構築できるソフトイーサ(SoftEther)というフリーソフトが話題となった。ソフトイーサはイーサネットフレームをIPパケットにカプセル化して転送する「レイヤ2トンネリング」に分類される技術を用いる。 しかし、こうした技術的な話より、仮想ハブと仮想LANカードという発想で、遠隔であるにもかかわらず、まるでハブにケーブルを接続するだけのように簡単に接続できる点が注目された。ソフトイーサ自体のさらに詳しい話はほかに譲るとして、このソフトイーサの話題は通信事業者の提供するVPNサービスやマネージドサービスの方向性にも少なからず影響

    twainy
    twainy 2006/05/16
    ソフトイーサ(今はPacketiX)って売れてるのかなあ。
  • 味も素っ気もないプレゼン置き場

  • 萌えプレ:進化する801カップリング表記

    かつて、801のカップリング表記には「A×B」という表記しかありませんでした。 ここから読み取れる情報は、Aが攻だということと、Bが受だということのみ。 彼らはラブラブ両想いなのか、Aの片想いなのか、Bの片想いなのか、はたまたがっつりハード801か、友情に近いライト801か…これらの実情は読み進めてみるまで分からない、801とはつまりそういう闇鍋のようなものでした。 しかし、インターネットの発達や、それに伴う新規参入の増加によって、801は供給過多の時代を迎えます。誰でも簡単にたくさんの801作品に触れられるようになり、手当たり次第全部読んでみる、ということが難しくなりました。 同じ「A×B」という表記でも、その内容は実に様々。これらを簡単に表記する方法はないものだろうか―――そんな想いがあったかどうかは定かでありませんが、カップリングの表記方法はここ数年で目覚しい進化を遂げました。 ここ

    twainy
    twainy 2006/05/16
    奥が深い…
  • http://city.hokkai.or.jp/~hachikun/memo/GetStartEmacs22.html

    twainy
    twainy 2006/05/16
    鈍重なmule-ucsが組み込みになってる。どうせ使ってないけどいーなーLinux環境ともどもUTFに移行しようかな
  • 自警、あるいは私のプレゼンチェックリスト - ふぇみにん日記 (2006-05-15)

    _ 自警、あるいは私のプレゼンチェックリスト いつもプレゼンのたびに、「あー、あれも気をつけないといけなかったー」とか反省するので、ここに私がプレゼンにあたって心がけている(というか心がけようとしている)ことを思いつくままに列挙しておきます。 時間をオーバーするプレゼンは 0 点と心得る 文字が読めないプレゼン、声が聞き取れないプレゼンも 0 点と心得る プレゼンは自分のためではなく聴衆のためであることを忘れない メインのスライドだけでなく、エディタやコンソールなど、プレゼン中に使うものはすべて字の大きい環境を用意する 大きくできない時は画面の解像度を下げるという技もある どっちもできないなら、できるパソコンを借りてでも「見えるプレゼン」にする 自分で言ったネタに自分でウケない 配布資料は極力用意する(直前まで準備していたから配布資料なし、という理由はダメ) どうしても配布資料がない時は、

  • Winnyの通信解読に挑戦!

    Winnyの通信を特定する方法には,「流れるパケットのパターン(トラフィック・パターン)を調べる方法」と,「パケットの中身を調べてWinnyのパケットであることを確認する方法」の2通りがある。前者は,直接中身のデータをのぞいているわけではないため,通信の秘密を守るという大前提があるプロバイダがWinnyを規制する際に使っている。しかし,Winnyの通信を確実に特定するなら,後者の方法がベストである。実際にWinnyの通信を解読できるのか,Winny作者の金子勇氏の著書『Winnyの技術』やインターネットで得られた情報などを参考に挑戦してみた。 Winny(ウイニー)同士の通信はすべて暗号化されている。このため,流れるパケットをのぞいても,内容がどんなものなのかだけでなく,Winnyの通信なのかどうかも,ひと目ではわからない。Winnyが採用している暗号アルゴリズムRC4は,Webアクセスや

    Winnyの通信解読に挑戦!
    twainy
    twainy 2006/05/16
    とても面白い。記者さんGJ
  • 世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 朝日新聞社からの最初のメール

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 朝日新聞社からの最初のメール
    twainy
    twainy 2006/05/16
    まあ同じ文面であちこちにメールを投げているんだろうなあ
  • 知覚-行為デザイン論: Googleはユーザインタフェースの企業でしょ?

    え、ロングテールとか、新しい経済のモデルとか、そんな話もあるけど、Googleはインタフェースとインタラクションの企業でしょ?って思うわけだが。 AJAXがすごいとか騒いでるのは、ちょっと悲しい。それより、なぜGoogleは、ブラウザ互換など問題にあふれるJavaScriptを駆使して、AJAXを使うのか?そこを考えるべきだ。 当然だが、ユーザインタフェースの話は欠かせない。そして、なぜユーザインタフェースにこだわるのかも考える必要がある。 単純に、使いやすい!便利!をねらっているわけではない、のがたぶんGoogleの戦略だと思っている。 Googleとテリーウィノグラード おそらくGoogleを理解するためのキーとなるのは、テリーウィノグラードだろう。ウィノグラードは、元々人工知能の研究者で有名かつ権威でもあったが、人工知能の限界を提示し、HCI研究者へと移った。(そのことについては以下

    twainy
    twainy 2006/05/16
    もの凄く本を読みたくなる
  • ブログ処世術 - 304 Not Modified

    私はときどき嫌われるために書くことがあります。 個人でブログを持っている人のほとんどが、名ではなくハンドルネームでブログを運営していると思う。ハンドルネームという匿名の文化は非常に便利で、実社会の友人にさえ言えないようなことまで書けてしまう。誰にも相談できなかった悩みをウェブ上に書いたことはないだろうか?書き手が実社会の自分とリンクしない限り、意外と抵抗なく書けてしまうものです。しかし、ブログをある程度続けていると、自分のサイトに常連さんができたりして、コミュニティが広がっていきます。オフ会に参加したりもします。全く知らなかった人ばかりだった読者が、名前(ハンドルネーム)を知ってる人、いつもコメントをくれる人、会ったことある人、・・・とステップアップしていくものです。このステップアップは非常に楽しい反面、読者がほとんどいない頃に書いた「顔見知りには言えないようなこと」を読まれると非常に恥

    ブログ処世術 - 304 Not Modified
    twainy
    twainy 2006/05/16
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 自然言語と人工言語に関するまとまってない思いつきメモ