タグ

2011年2月8日のブックマーク (6件)

  • 読書日記 – iOS開発におけるパターンによるオートマティズム | fladdict

    「iOS開発におけるパターンによるオートマティズム」は、HMDTの木下さんによる、2/9日発売のiOS開発。 超オススメ。 来なら、僕がレビューするのもおこがましいですが、BNNさんから献を頂いたので役者不足ながら。 実はこの、タイトルに反して「デザインパターン」や「自動化」の話でない。ここがちょっとややこしい。このでは、スニペットとコーディングガイドラインを組み合わせたような、開発の作法のテンプレ化を「パターン」、そしてそのパターンに従いながら車輪の再発明を避けつつ効率よく組み上げて行くことを「オートマティズム」と呼んでいる。 ようは空手の型とか将棋の定石の、iPhoneアプリ版といっていい。 RSSリーダーの開発を例題にし、MVCの構成、Retainの考え方、DB制御、シングルトンの書き方。。。といったアプリ開発に必要な様々なものの設計、記述作法を扱い。パターンの考え方とその

    twainy
    twainy 2011/02/08
    気になるよーなそうでもないよーな
  • S2P1G.jpg (世界の国名を直訳した地図)

  • 論文審査で合否、PHP試験最上位「ウィザード」 - @IT

    2011/02/07 PHP技術者認定機構は2月7日、これまで発表済みだった初級試験と上級試験に加えて、最上位となる「PHP技術者認定ウィザード」の資格概要を発表した。発表済みの初級、上級試験では市販書籍を教科書とするなど、従来のIT関連資格試験にない取り組みをしていたが(参考記事:PHP試験が秋に開始、オライリーが教科書)、PHP技術者認定ウィザードでは、1500文字以上の論文を提出。これを公開審議することで合否を決定する、これまでにない試験方式となる見込みだ。論文にはソースコードや図、グラフなどを含めることもできる。 PHP技術者認定ウィザードの受験資格は、選択式問題に回答するコンピュータベースの試験であるPHP技術者認定上級試験に合格していること。まず、セキュリティ、パフォーマンス、フレームワーク、インターナルのカテゴリから1つを選択してペーパー試験を受験し、これで7割以上の正答率

    twainy
    twainy 2011/02/08
    「PHP技術者認定ウィザードでは、1500文字以上の論文を提出。これを公開審議することで合否を決定する」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 目眩く愛書家の世界

    まことに、恐れ入ります! さっそくですが、アラマタ先生といえば 「延々とを読み続ける博覧強記」 というイメージで 一般に知れ渡っておりますが‥‥。

    twainy
    twainy 2011/02/08
    「愛する本は読みません。愛書家としては。」
  • PHP技術者認定試験が今年4月にスタート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PHP技術者認定機構は2月7日、同団体を特定非営利任意団体として2011年2月1日に設立し、「PHP技術者認定初級試験」および「PHP技術者認定上級試験」の2種類の認定試験を実施することを発表した。 PHP技術者認定機構は、「PHP技術の普及や技術者育成の推進を目的とした活動全般」、「『PHP技術者認定制試験』の運営」、「出題レベルの設定、教材・スクールの認定など上記活動に付随する一切の活動」を目的とする団体。理事長/CEOを吉政創成 代表取締役の吉政忠志氏が務め、特別協賛企業としてオライリー・ジャパンが参画している。 すでに、2011年4月に「PHP技術者認定初級試験」を、2011年9月に「PHP技術者認定上級試験」をプロメトリックが管轄する全国の試験会場にて実施することを発表しているほか、「専門分野に精通し、モジュールを作れるまたはカスタマイズできる人材」を認定する資格「PHP技術者認

    twainy
    twainy 2011/02/08
  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
    twainy
    twainy 2011/02/08
    すごwwJavaScriptでここまでやるか