タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/pmoky (3)

  • やねう企画を内部告発:山に生きる

    twainy
    twainy 2006/05/11
    理想と現実のギャップが大きすぎたという感じかな
  • 山に生きる - やねう企画の裏側

    (追記:http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512#p1 のほうに俺の意見をまとめました) 入社して二週間で、スーパープログラマといわれる上司から「プログラミング的なことに関しては鮫島さんのほうが上やと思います」とか言われてハァッ?と思っていたら一ヶ月で「君はエースやからどんどん稼いでな」とか言われて、でも作ってんのは詐欺ソフト(http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223)だった。 お前らスーパープログラマでも何でもねえじゃん。俺はインターネット上の評判に踊らされてしまったんだなあと思って、社長のブログ(id:yaneurao)に書いてあるのも内部から見たら嘘ばっかりで、そういう嘘で回ってる会社なのかと気がついた。それでも当時は会社を辞める気もなく、愛社精神が必要だと思っていたので http://d.hatena.ne.jp/pm

  • 山に生きる

    無意識は相変わらず沈痛な面もちで俺を責め立ててくる。しかし敵が無意識ではあらがいようがない。夢の中や、ふと気を抜いた時、お前は何をした?何をした?と問いたててくる。俺のした事はそんなに悪いことか?俺に意識がある間は、そう考えて抵抗する。確かに、作ってる間は、こんなソフト買う奴はよっぽどのアホだな、と思っていた。それでも仕事だからと思って作った。一週間で書けと言われて、ほとんど一人で、朝から晩までカリカリカリカリ書いた。体はボロボロになったけど、とにかく出来た。その頃は何も考えちゃいなかった。考える余裕がなかった。このソフトが百万円近くの金で売られると聞いた時も、そんなバカな、ハハハ…ぐらいにしか思わなかった。ネットサーフィンしている時に、ちょっと気になって調べてみた。やっぱり裏があった。無料セミナーを開いて、このソフトのいう通りやれば儲かりますよ。ほら、儲かったでしょう。なんてインチキな実

  • 1