タグ

2006年5月11日のブックマーク (29件)

  • やねう企画を内部告発:山に生きる

    twainy
    twainy 2006/05/11
    理想と現実のギャップが大きすぎたという感じかな
  • SNSへの若年層のアクセスを規制か?--共和党議員らが法案提出

    MySpace.comはこのところ、10代の若者が結果を深く考えずに個人情報をネット上で公開している現状を報じた批判記事の中で、繰り返しやり玉にあげられている。 「Predator's Playground?」と題された1月の「Newsweek」誌の記事でも、先月「Dateline NBC」で放送されたレポートでも、現在Rupert Murdoch氏率いるNews Corporationの傘下にあり、8000万人のユーザー数を誇るソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のMySpaceは、「利用している子供たちが思っているほど」安全ではないと警告している。 MySpace.comに限らず、LiveJournal.comやFacebookといったネットワーキングサイトは今、新たな脅威に直面している。ほぼすべての学校や図書館に対して、未成年者がこうしたサイトに事実上アクセスできないようにする

    SNSへの若年層のアクセスを規制か?--共和党議員らが法案提出
  • 設計が出来る人は管理者に、実装が出来る人は設計者になるため、実装できない人がプログラマになる

    twainy
    twainy 2006/05/11
    まったくもってその通りだな。例外は極一部な気がする
  • こんなテクノロジーに注目してます by オブジェクトの広場編集員

    日々の業務に追われていると、 「なかなか最新技術の動向を追いきれない...」と感じることはありませんか? 特に、普段の業務で触れる分野であればともかく、 業務で触れることのない分野については、その概要さえ把握することが難しいものです。 例えば、Java による開発に従事していると、.NET の動向についていけない!! ということになってしまいがちですし、その逆もまた然りではないでしょうか?。 その一方で、この業界に属しているエンジニアであれば、 たとえ専門外のテクノロジーであったとしても、 現在注目されている、もしくは、これから注目されるであろうテクノロジーの概要くらいは把握しておきたいものです。 そこで今回は、オブジェクトの広場編集部のメンバーが注目している、 最新の技術を集めてみました。 当編集部のメンバーは、 金融、勘定系などのビジネスアプリケーション開発 開発支援を目的とするデスク

    twainy
    twainy 2006/05/11
    Software Factoriesはちょこっと気になる「UML は....モデルからコードを生成するための言語としては必ずしも適切ではない。」は完全同意。あとはJSON、Seasorかなあ
  • Google Trends

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Trends
    twainy
    twainy 2006/05/11
    Ruby以外は下降。全体的に下がっている気がするんだけどIT下火??
  • 素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT

    今回のテーマはデータベースエンジニアの必須知識の1つである「正規化」です。正規化は、リレーショナル・データベースのテーブル設計を行ううえで非常に重要なテクニックであり、データベースを設計、実装したことのある方なら一度は正規化に触れているのではないでしょうか。 それほど基的な知識であるにもかかわらず、正規化を説明できる人はなかなかいません。多く聞かれるのが「何となくテーブルを作ると自然に第3正規形になる」とか「実務上は第3正規化まで行えば問題ない」というものです。 ではなぜ「第3正規化まで行えば問題ない」のでしょうか。稿ではひととおり正規化について確認しながら、あまり触れられることのない第3正規化より先の正規化を紹介して、この疑問に答えていきたいと思います。 正規化の位置付け 正規化は、データベース設計全般にかかわる基礎知識ですが、特に論理データモデリングの作業の中で必要になります。稿

    素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT
    twainy
    twainy 2006/05/11
    第4,5正規化が不要な理由:テーブル構造からビジネスルールを排除すると、第3正規化までで正規化が完了する。
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」 - 脳と機械を直結させるインターフェイスの未来 ~「脳を活かす」研究会発足記念シンポジウム・レポート

    ■森山和道の「ヒトと機械の境界面」■ 脳と機械を直結させるインターフェイスの未来 ~「脳を活かす」研究会発足記念シンポジウム・レポート BMI(Brain Machine Interface)、あるいはBCI(Brain Computer Interface)と呼ばれるインターフェイス技術がある。脳と機械、コンピュータを直結させるインターフェイス技術だ。人間は脳で考え、脳で身体を制御している。インターフェイス技術がターゲットとして脳を選ぶことは必然だと言えよう。 国内外で研究が進んでいる技術だが、4月4日、5日にはBMI技術を中心としたシンポジウムが開催された。少なくとも今のところはPCとは全く関係ないのだが、「脳を活かす」と題されたこのシンポジウムの内容を簡単にレポートしておきたい。 ATR(国際電気通信基礎技術研究所)大会議室にて開催されたこのシンポジウムは、「脳を活かす」研究会の発足

    twainy
    twainy 2006/05/11
    すごいけどまだまだ遠い道のりだよな。当たり前だけど
  • 汎用的かつ拡張可能な機能を持ち、かつ洗練されたユーザインターフェースって - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 10, 2006 04:35 PM | 「汎用的かつ拡張可能な機能を持ち、かつ洗練されたユーザインターフェース」とか言ってると、また自己反映計算の亡霊が…。亡霊じゃないか…。 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Web API と MVC LDR ハックが画期的なのは、デベロッパーがM+Cを利用してVを作るんじゃなく、Vを利用してCを実装することで、Mは自分の好きなものを使えるってこと。LDR のサービスが提供しているイカした View を利用させてもらうわけ。もちろん、Ajax (XMLHttpRequest) と GM があるからこれができる。Controller は LDR API を再実装、Model は Plagger でとってこれるものならなんでもいい。 ControllerがLDR

    twainy
    twainy 2006/05/11
    LDRはピュアViewではなく、実はControllerの機能を一部包含していて、実(Remote)Controllerとの間のインタフェースがLDR APIなのだとも言える
  • GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」

    CSSを使ったタブ型の各種メニューとか、CSSによる画像のポップアップとか、ドロップシャドウやページカールの作り方などのコードが実際の例と一緒に置いてあります。実例を見てから選ぶことができるので、希望通りのものが手に入りやすいです。 Dynamic Drive CSS Library- Practical CSS codes and examples http://www.dynamicdrive.com/style/ RSSもあるので新しいコードが追加されればすぐにわかります http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/rss/ コードの種類としては以下のような感じでカテゴリ分けされています。 横型のメニュー http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/category/C1/ 縦型のメニュー h

    GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」
  • Google Trends

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Trends
    twainy
    twainy 2006/05/11
    検索のトレンドがわかるらしい
  • akihiro kamijo: Spry (Ajax フレームワーク)公開

    Adobe から Spry という名前の Ajax フレームワークが公開されました。(Adobe Labs/spry) Spry は BSD ライセンスの下でフリーで使用できます。 こちらのページでデモが見られます。(Spry Demos) ダウンロードはこちらから。(Spry Download) Spry の特徴は Web 制作者を主ターゲットにしていることで、CSS を使った HTML ページ作成の知識があれば、特に JavaScript に詳しくなくても使えるよう設計されています。このようにすることで、従来の Web デザインの延長として Ajax を使えるようにしたいというのが目標です。今までの Ajax はどちらかというとプログラマの視点から語られることが多かったですよね。 既に公開されている Flex-Ajax Bridge (FABridge) と組み合わせれば Spry と

    twainy
    twainy 2006/05/11
    すごいな
  • Add Google Calendar | WWW WACTH

    ネタフルさんで紹介されていた、Blog などに貼り付けられる、Google Calendar にイベントを追加するボタン。 家では日語や、日のタイムゾーンでは利用できないのですが、折角なので日語や日のタイムゾーンで使用できる版を Perl にて簡単に作ってみました。 Google Calendarにイベント追加できるバナー : ネタフル Add Google Calendar events to your blog, etc. : Lifehacker

    Add Google Calendar | WWW WACTH
  • プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント

    チームで遂行されるプロジェクトにおいて、優秀なリーダーの存在は極めて重要です。そこで今回から、リーダーについて考えてみることにします。リーダーシップの具体的な技術に関してはコーチングなどの記事を参考にしていただくことにして、ここではもっとベーシックなところをターゲットにします。なお対象としては、ユーザーサイドに限らずプロジェクト一般についての話となります。 誰でも持っているリーダーの素質 よく話題になることに、リーダーにはリーダーとしての素質がなければならないのか、ということがあります。ある程度の素質は必要でしょうが、それは大多数の人が持っているはずです。そのように考えられる根拠はあります。 例えば、ふさわしい人が地位に就くのではなく、「地位が人を育てる」ケースはよく知られています(年功序列主義の会社ではよく見られることです)。これは、リーダーとして特別な素質がないと思われたり、思い込んだ

    プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント
  • 山に生きる - やねう企画の裏側

    (追記:http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512#p1 のほうに俺の意見をまとめました) 入社して二週間で、スーパープログラマといわれる上司から「プログラミング的なことに関しては鮫島さんのほうが上やと思います」とか言われてハァッ?と思っていたら一ヶ月で「君はエースやからどんどん稼いでな」とか言われて、でも作ってんのは詐欺ソフト(http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223)だった。 お前らスーパープログラマでも何でもねえじゃん。俺はインターネット上の評判に踊らされてしまったんだなあと思って、社長のブログ(id:yaneurao)に書いてあるのも内部から見たら嘘ばっかりで、そういう嘘で回ってる会社なのかと気がついた。それでも当時は会社を辞める気もなく、愛社精神が必要だと思っていたので http://d.hatena.ne.jp/pm

  • 山に生きる

    無意識は相変わらず沈痛な面もちで俺を責め立ててくる。しかし敵が無意識ではあらがいようがない。夢の中や、ふと気を抜いた時、お前は何をした?何をした?と問いたててくる。俺のした事はそんなに悪いことか?俺に意識がある間は、そう考えて抵抗する。確かに、作ってる間は、こんなソフト買う奴はよっぽどのアホだな、と思っていた。それでも仕事だからと思って作った。一週間で書けと言われて、ほとんど一人で、朝から晩までカリカリカリカリ書いた。体はボロボロになったけど、とにかく出来た。その頃は何も考えちゃいなかった。考える余裕がなかった。このソフトが百万円近くの金で売られると聞いた時も、そんなバカな、ハハハ…ぐらいにしか思わなかった。ネットサーフィンしている時に、ちょっと気になって調べてみた。やっぱり裏があった。無料セミナーを開いて、このソフトのいう通りやれば儲かりますよ。ほら、儲かったでしょう。なんてインチキな実

  • 政治・経済学講義ノート 1年「現代社会 」 3年「政治・経済」

  • http://www.notebank.org/

  • ruby:1222

    From: SASADA Koichi <ko1@a...> Date: Wed, 10 May 2006 21:35:09 +0900 Subject: [ruby:1222] [ANN] RubyKaigi 2006 Announcement 日Rubyの会、日Rubyカンファレンス2006実行委員のささだです。 日Rubyカンファレンス2006の以下の件について、アナウンスいたします。 1. チケット販売:売り切れについて 2. チケット販売:追加販売について 3. 登録フォームの開始について(5/16 予定) 4. ライトニングトークス応募締め切りについて(5/20) ---- 1. チケット販売:売り切れについて おかげさまで、チケット販売開始後、1時間強で売切れてしまうと言う大人気 となりました。ありがとうございました。 というか、速すぎ。我々スタッフとしても、かなり予想

  • net2java: Project Home Page

    Welcome to the Open Source NET2Java Project "Together we can translate every .NET application into Java !" - Danny Coward

  • オープンソースな携帯電話 | スラド

    gedo曰く、"webBCNの記事「東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って」によると、東京工科大学はネットツーコムと 共同で、Linux搭載携帯電話、その名も「工科大ケータイ」を開発、さらにキャンパス内の有隣堂で5月末にも販売するそうだ。 ハード構成的には、IntelのPDA向けXscale PXA272/416MHz,FLASH ROM 64MB,RAM 128MB,QVGA 2.2インチ65536色液晶,USB/CF付きというもので、一応携帯電話の形はしている(ネットツーコムのWiPCom1000がベース)。Linuxカーネルとユーザランドはすでに開発用として組み込まれているが、携帯電話として機能させるためにはファームを自分で開発しなければない。これに関してはオープンソースで開発する場が整えられており、成果は順次公開されていく見込み。また、ネットワー

  • JarFinder.com is for sale | HugeDomains

    As a startup, cash flow is king - so the financing was helpful to spread out costs during the ramp-up period. Huge Domains seems to have a good portfolio, and these days good domains are like real estate. The process was smooth and easy and I'd recommend them. - Roger Vaughn, July 21, 2022

    JarFinder.com is for sale | HugeDomains
    twainy
    twainy 2006/05/11
  • Sequoia: Check Out Our New Community Site!

    As of August 28 2008, the contents of sequoia.continuent.org have moved to http://community.continuent.com/community/sequoia∞. The new site has been completely redesigned and has many new facilities like forums, wiki courtesy of MediaWiki∞, and better security. Continuent.org will remain up until we are satisfied that all content has been properly moved. Meanwhile, please enjoy the new site! Welc

    twainy
    twainy 2006/05/11
    DBの負荷分散ソフトウェア
  • Java™ Developers Almanac 1.4, Volume 1, The: Examples and Quick Reference, 4th Edition | InformIT

    Description Copyright 2002 Dimensions: 7-3/8" x 9-1/4" Pages: 1024 Edition: 4th Book ISBN-10: 0-201-75280-8 ISBN-13: 978-0-201-75280-9 The Ultimate Java Technology Quick Reference "I love this book. Its dense condensation of the details a developer needs makes it the one book I pull out over and over again." --James Gosling, Fellow and Vice President, Sun Microsystems, Inc., and inventor of the Ja

  • The Java™ Tutorials

    The Java Tutorials have been written for JDK 8. Examples and practices described in this page don't take advantage of improvements introduced in later releases and might use technology no longer available. See Java Language Changes for a summary of updated language features in Java SE 9 and subsequent releases. See JDK Release Notes for information about new features, enhancements, and removed or

  • 『涼宮ハルヒの憂鬱』における少女の創造力〜虚無性を超える乙女心〜:ハルヒの空、SOSの夏

    『涼宮ハルヒの憂』における少女の創造力 ~虚無性を超える乙女心~ はじめに ~視点と経緯~ 考察は谷川流著『涼宮ハルヒの憂』(角川スニーカー文庫、2003年)のネタバレ満載なので、未読者はご注意下さい。『消失』考察は前篇・後篇へどうぞ。 『涼宮ハルヒの憂』は刊行当時に賛否両論を招きました。ライトノベルとしてのよしあし、あるいは登場人物の造形や物語構成の是非、そして排他的二項対立的世界観からの否定的解釈とそれへの批判。とくに最後の問題については、kagami氏『好き好きおにいちゃん!』内「書評『涼宮ハルヒ』『地球平面委員会』」(WeyBack MachineによるWeb Archive)が契機となって大きな反響を呼びました。そこで指摘されている最も重要な批判点は、作品の「虚無性」についてです。もしも作品世界の唯一のルールが「結局は全てハルヒの意のままに」というものでしかないのであれ

  • あなたがプレステ3を買うべき10の理由 - 煩悩是道場

    ネタちまたではPS3に対するネガティブなエントリーやコメントが乱立してようだけれど、PS3が出る前からそんな事を言ってはならない。今回私はソニー万歳教の信者として、諸君にプレイステーション3を買うべき10の理由を公表しておくので、心して聞くように。 1.優越感が味わえる高い割には性能がアレだの、ソフトがどうだの言われているようだが、そんなのは全部、いち早くPS3を体感して「PS3? なんだ、まだ体験してないんだ?」という嘲笑にも似た薄笑いを浮かべたくて溜まらないゲーオタの策略でしかない。そんな奴らに負けない為には発売日前から行列しろ!明日から並んだって遅くはないぞ!2.PS3は大人の為のゲーム機だPS3の販売価格は「子供のおもちゃ」の域を脱している。その理由は様々に言われているが、ゲーム機がガキの手に渡るのを阻止せんが為の高等戦略といえよう。それでなくても「ゲームは子供の脳に悪影響」だとか

    twainy
    twainy 2006/05/11
    ブログのネタに困っている人にはお勧め
  • 高木浩光@自宅の日記 - マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す

    ■ マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す To: blog@takagi-hiromitsu.jp Date: Wed, 10 May 2006 18:12:38 +0900 Subject: 【Windows Live Sessions Tokyo へのご案内】 高木 浩光様 はじめまして。突然のご連絡、どうぞご容赦ください。 マイクロソフト株式会社MSN事業部にてWindows Liveの開発を統括しております、○○ ○○と申します。 高木さんが運営されているブログ「高木浩光@自宅の日記」にて、Webテクノロジーお よびマーケティングに関するエントリーを拝読させていただき、このメールを差しあ げました。 既にご存知のことと思いますが、現在、マイクロソフトでは、インターネット サービ スとソフトウェアで構成されるまったく新しい個人向けのサービスWindows Liveの開 発を進

  • gr.jp

    This domain may be for sale!

    twainy
    twainy 2006/05/11
    『 /etc/sysconfig/selinuxのSELINUX=enforcing という行を「SELINUX= disabled」とします。また,ブート時に無効にするには,GRUBのブートパラメータにselinux=0と入力します。』了解した(ええー
  • コマンド:cd: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2018-05-11 cd コマンドは、カレントディレクトリを変更するコマンドである。なおカレントディレクトリとは、「今 自分がいるディレクトリ」のこと。 cd コマンドは、あらゆる UNIX/Linux で使用可能である。

    コマンド:cd: UNIX/Linuxの部屋
    twainy
    twainy 2006/05/11
    cd - を実行すると cd $OLDPWD となる。どんだけ初心者なんだ俺orz