タグ

ブックマーク / phpspot.org (72)

  • PHPフレームワークにTwitter,Facebook等の認証を速攻実装できる「Opauth」:phpspot開発日誌

    PHPフレームワークにTwitter,Facebook等の認証を速攻実装できる「Opauth」 2012年05月24日- Opauth ? Multi-provider authentication framework for PHP PHPフレームワークにTwitter,Facebook等の認証を速攻実装できる「Opauth」。 Zend、CakePHP、Symfony、CodeIgniter等のフレームワークに認証を入れる場合に是非参考にしたいライブラリ。 Facebook, Google, twitter, Linked.in の他、OAuth、OpenID などにも対応。Yahoo!JapanでOAuth等による認証ができますから、これで認証にまつわる処理はすべて実装できそう。 各サイトにおける認証の方法を都度実装するのは非効率ということで、こうしたライブラリで認証処理はサクっと終

    twainy
    twainy 2012/05/29
    あとでためすー
  • パララックス効果を使った秀逸なjQueryスライダー実装チュートリアル&サンプルDL:phpspot開発日誌

    Parallax Slider with jQuery パララックス効果を使った秀逸なjQueryスライダー実装チュートリアル&サンプルDL スライダーの背景がパララックスを利用していて画像が切り替わる際に奥行きが表現されるというものです。 サンプルのUIも超カッコいいのですが、画像が切り替わった時の奥行き感が素晴らしい。 ちょっと古い記事なんですが、知らなかったのでご紹介です デモはこちら パララックス効果を導入してみたいという方にはいいチュートリアルにもなります 関連エントリ 並べた画像を敷き詰めて超カッコよくするjQueryサンプル 円形で回転するタイマーを実装できるjQueryサンプル 良い感じで動作するニュースティッカー実装jQueryサンプル

    twainy
    twainy 2011/12/20
  • ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」:phpspot開発日誌

    ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」 2011年07月11日- jQuery contextMenu Plugin Demo ブロックごとに独自の右クリックメニューが実装できるjQueryプラグイン「contextMenu」。 通常ブラウザ上で右クリックすればブラウザのコンテキストメニューが出ますが、これを独自にできる上、ブロックごとに実装を別にできます。 このため、メニュー欄ではコンテキストメニュー1を、コンテンツではコンテキストメニュー2を設定してユーザビリティを高めることができそうです。 ブロック外で右クリックすれば通常のブラウザのコンテキストメニューも使えるのでフラストレーションはたまりません。 メニューもアイコン付きでなかなかナイス! インプットをメニューにいれこんじゃうなんてことも出来ます 自分で実装するとめんどくさ

  • HTML5でブラウザにドラッグ&ドロップでファイルアップ可能なjQueryプラグイン「jQuery HTML5 Uploader」:phpspot開発日誌

    HTML5でブラウザにドラッグ&ドロップでファイルアップ可能なjQueryプラグイン「jQuery HTML5 Uploader」 2011年05月26日- jQuery HTML5 Uploader HTML5でブラウザにドラッグ&ドロップでファイルアップ可能なjQueryプラグイン「jQuery HTML5 Uploader」。 デスクトップからブラウザにドラッグ&ドロップできたら、初心者の人とかはもっとアップロードが簡単になるはずですね。 HTML5を使って実装されていて、そのUIなんかも面白いUIで提供されていたのでご紹介。当然ダウンロードして使うことができます。 ファイルを画面の割れ目の穴にドロップしましょう。複数ファイルもOKみたい。 なんと、すぐ下にイメージが表示されてアップ開始。進捗表示もできます。 こんなことが出来るんだというのを知っておくだけでもよさそうですが、jQue

  • ChromeをiPhoneシミュレーターにできる拡張「IPSim」:phpspot開発日誌

    iPSim - Chrome Web Store ChromeiPhoneシュミレーターにできる拡張「IPSim」 IPSimを使えばChromeiPhoneシミュレーターにすることが出来ます。 インストールすると次のようにボタンが追加されます クリックするとシュミレーターが現れます。 縦・横方向での表示が可能。 以下、横表示の例 Chrome自体がWebKitベースなので実機でもそれほと差異がない点にも注目。 ChromeでサクッとiPhone対応したい場合に入れておくとよさそうですね。 関連エントリ PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-console」 JavaScriptエラー時にエラーを分かりやすく通知してくれるChrome拡張「JavaScript Errors Notifier」 PHPフロントエンドのコンソールロギング用Chrome拡張「C

  • Chromeから一瞬でPHPマニュアルが引ける拡張「PHP documentation」:phpspot開発日誌

    PHP documentation - PHP.net - Chrome ウェブストア Chromeから一瞬でPHPマニュアルが引ける拡張「PHP documentation」。 phpマニュアルは便利でphperなら誰もがお世話になりますが、Chromeの拡張としてインストールすることで関数をインクリメント検索することが出来たり、ページ内に表示される関数を右クリックして簡単に調べられます。 インストールすると、アイコンがツールバーに表示されます。なかなかシャレていますね。 クリックで検索窓が表示されます。 うろ覚えでもインクリメンタル検索なら簡単に探せます。 ページ内のドキュメントを選択し、右クリックで簡単にマニュアルに飛べます。 海外製の拡張ですが、ちゃんと jp.php.net で日語表示されます。 というわけで、関数が多いPHPにおいて「あれなんだっけ」「引数どんなだっけ」を素早

    twainy
    twainy 2011/05/09
  • 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」:phpspot開発日誌

    新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」 2011年04月25日- 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」。 この春、会社に入って、サーバに入って vim でプログラミングさせられている人はそれなりにいそうですが、その場合に速攻でプログラミングをマスターできるquickrunプラグインを入れておきましょう。 プログラミングを覚えるには作って動かすが一番いいですが、「書いて」→「保存して」→「実行して」を一瞬で行えます。 具体的にはプログラムを書いていて、コマンドモードで「¥r 」をタイプするだけでペインが分かれてプログラムの実行結果が得られます。 VPSなどを借りて、これからプログラミングをはじめようって方にも有効です。 かなりインスタントに実行できるので、こう書くとこう出る、がサクサク進められる

    twainy
    twainy 2011/04/26
  • PHPでよく使うライブラリを毎回requireしないでよくなる方法:phpspot開発日誌

    PHPでよく使うライブラリを毎回requireしないでよくなる方法。 PHPエクステンション等を使ってライブラリをPHPに組み込んでしまえば、何もrequireせずに関数が使えたりしますが、phpで書かれたライブラリは毎回require・includeが必要です。 よく使うライブラリは毎回requireって書くのは面倒だ、という場合、php.ini の auto_prepend_file に設定しておくと便利です。 auto_prepend_file=/path/to/init.php とりあえず1つのファイルを設定しておいて、あとはその中からrequireすればapacheの再起動なしに設定変更出来ます。 特に、以下のようなケースで有効です。 ・毎回この機能は絶対使う ・頻度的にかなり多く使う ・開発中のサーバで、デバッグ機能を組み込んでおきたい 但し、注意点として、あまり多くしすぎると

    twainy
    twainy 2011/04/04
  • Node.js上でPHPを呼び出せる「NodePHP」:phpspot開発日誌

    davidcoallier/node-php - GitHub Node.js上でPHPを呼び出せる「NodePHP」。 Node.js上のコードからFastCGIのインタフェースを使ってPHPを呼び出すというもの。 そもそもそんなことしなくても、NginxとFastCGIでPHP動かしたほうがいいんじゃ?という物ですし、作者自身もNode.jsのコンセプトに反する物だとしています。 とはいえ、なかなか面白い物だと思うのでご紹介。 Node.jsからfastcgi経由でphpを呼び出す部分 https://github.com/davidcoallier/node-php/blob/master/lib/nodephp.js そのまま使わないとしても1つのコード例として使える場面がありそうです。 関連エントリ node.jsに関する基礎や開発・チュートリアルのまとめ node.jsでシンプ

    twainy
    twainy 2011/04/01
  • PHP+memcachedを使っている場合に便利な「memcache.php」:phpspot開発日誌

    Mental notes to myself Blog Archive memcache.php stats like apc.php PHP+memcachedを使っている場合に便利な「memcache.php」 現在のmemcachedのバージョンや稼働情報、利用領域・空き領域等のグラフ表示等、apc付属の管理画面のUIにそっくりなUIで表示してくれます。 因みに、APCの管理画面は以下のようになっていて、そっくりそのまんまなことが分かります。 使い方は、memcachephp.zipを解凍すると memcache.php が出来るので、中身を開いて、BASIC認証のID/PASSを設定し、memcachedの立っているサーバを指定すればOK。 PHPは使っていなくとも、memcached情報参照用に便利に使えそうですね。

    twainy
    twainy 2011/03/11
  • iPhoneのロック解除風UIでCAPTCHAするjQueryプラグイン「QapTcha」:phpspot開発日誌

    MyjQueryPlugins : QapTcha : jQuery draggable captcha system with jQuery UI - MyjQueryPlugins iPhoneのロック解除風UIでCAPTCHAするjQueryプラグイン「QapTcha」。 iPhoneのロック画面は指で押してスライドさせることで解除できるようなUIにになっていますが、それをフォームの送信にも使ってしまおうというのがこのプラグイン。 CAPTCHAはなんだか読めないってこともよくあるのですが、この仕組みを使えばCAPTCHA程の強固さはないにせよ、スパムの対策にはなりそうです。 右にスライドさせると送信可能に。 色々なCAPTCHAがあるものですね。数年後のCAPTCHAは今では考えられないような仕組みになっていそう。 関連エントリ PHPとGDを使ってCaptchaを自作するチュート

    twainy
    twainy 2011/03/07
    なるほど。いいなあ
  • 知っとくと便利なPHPのテクニック9つ:phpspot開発日誌

    9 Useful PHP Functions and Features You Need to Know | Nettuts 知っとくと便利なPHPのテクニック9つが掲載されていました。 初心者の方は勿論、PHPを長年使ってる人にも使えるテクニックが載っていましたので勉強がてらにメモ。 func_get_args() 関数で可変引数 を受け取る 通常、関数といえば、次のように引数と共に定義します。 function hoge($arg1, $arg2) { } のように定義して引数を受け取りますが、好きな個数で引数を受け取りたい場合は、次のようにfunc_get_argsで受け取れます。 function hoge() { $args = func_get_args(); foreach ($args as $key=>$value) { echo "arg{$key} is $value

    twainy
    twainy 2011/03/03
  • iPhone/iPad用サイト作成時に使えるスワイプイベント実装jQueryプラグイン「TouchSwipe」:phpspot開発日誌

    iPhone/iPad用サイト作成時に使えるスワイプイベント実装jQueryプラグイン「TouchSwipe」 2011年02月17日- Skinkers Labs : TouchSwipe iPhone/iPad用サイト作成時に使えるスワイプイベント実装jQueryプラグイン「TouchSwipe」。 タッチパネルを触って左にスライド、右にスライドといった操作をスワイプといいますが、このイベントを取得するjQueryプラグインのご紹介です。 1指だけではなく、2指でスワイプした際のイベントを取ることも出来ます(それぞれ区別可能) ブラウザ上でiPhoneアプリっぽい動作を簡単に実現できますね。 demoをiPhone等で見てみましょう(違和感なくスワイプできるはずです) 1指スワイプのデモ 2指スワイプのデモ スワイプを使った画像ギャラリー 実装はjQueryベースということでや

    twainy
    twainy 2011/02/17
  • サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ:phpspot開発日誌

    サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ サーバを運用しているとよく使うtopコマンドですが、標準のtop以外にも色々便利なものがあるのでまとめてみました。 ボトルネックといえば、ネットワーク、ディスクIO、スワップ、CPU、メモリといったものが関連しますが、ツールで視覚化することでより分かりやすい対策がとれますね。 htop こちらも、通常のtopよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール。 CPUやメモリの状態が視覚的にグラフで表示されていたり、複数CPUがある場合もそれぞれに利用率を表示してくれてわかりやすいです。 pstreeで表示するようなツリー+topコマンドのような表示も t を押せば切り替えられます。 公式サイト上にある128コア積んだマシンのhtop結果が面白い。 次のようにすべてグラフで表示されているため、128コアあったとしても瞬時に負荷が把握できますね。 io

  • PHP開発者のMySQLの間違いトップ10:phpspot開発日誌

    WindowsアプリのツリービューっぽいUIをWEB上で簡単実装できるjQueryプラ... 次の記事 ≫:シンプルさがいい感じの154種類のアイコンセット Top 10 MySQL Mistakes Made by PHP Developers PHP開発者のMySQLの間違いトップ10。 手慣れている人にとっては知ってることも多いかもしれませんが、初心者が役立ったり、知らない部分のカバーとしてメモとして書いてみます MyISAMを使っている デフォルトはストレージエンジンにMyISAMだけどInnoDBを使おう リカバリ可能でオンラインバックアップ機能、外部キー利用可能なInnoDBおすすめ 詳細:Open database life: MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか PHPMySQL関数を使っている mysql_* 関数を使わず、PDO等でストレージ変更に対応しよう

  • Twitter・mixi・facebook等の国内主要ソーシャル用ボタンを超カンタンに作れる「jQuery.socialbutton」:phpspot開発日誌

    Twitter・mixi・facebook等の国内主要ソーシャル用ボタンを超カンタンに作れる「jQuery.socialbutton」 2010年11月05日- 2011/5/7: ライブラリに脆弱性がありましたので速やかにバージョンアップを実施して下さい。(詳細) Twitter/facebook/mixi/GREEのボタンを超カンタンに作れる jQuery.socialbutton プラグインを作ったよ Twitter・mixi・facebook等の国内主要ソーシャル用ボタンを超カンタンに作れる「jQuery.socialbutton」。 仕様について理解しなくても、このプラグインを読み込んでちょちょっと数行書くだけで実装出来てしまいます。 例えば、facebookなら、$('.facebook').socialbutton('facebook_like'); と1行書くだけ。 mi

    twainy
    twainy 2010/11/05
  • JavaScriptとHTML5 Canvasを使って顔認識するコードがすごい:phpspot開発日誌

    Badass JavaScript - Face Detection in JavaScript via HTML5 Canvas JavaScriptHTML5 Canvasを使って顔認識するコードがすごいです。 ccv.jsとface.jsというファイルがGitHub上で公開されていて、認識自体をJavaScriptでやってしまっているようです。 JavaScriptが高速化するにつれ、WEBはもっと高速に、サーバにも優しくなっていく流れになっていきそうですね。 GitHubでは2つのJSと1枚のHTML、1つのPHPコードが配布されています。 ccv.jsがコアで、face.jsは定義ファイルっぽいです。 画像を外部から呼び出すためのプロクシ用にphpを使っていますがphpOpenCVを使ったりはしていないようです。 関連エントリ PHPOpenCVなしのピュアPHPで顔認識す

  • PHP5.3での実用的なクロージャのコード例:phpspot開発日誌

    Practical Uses for PHP 5.3 Closures | Vance Lucas PHP5.3での実用的なクロージャのコード例。 PHP5.3ではクロージャが使えるわけですが、今まで使えなかったものが急に使えるようになったので、使ってない人も多そう。 まだPHP5.3以下の環境であったりもしますしね。なかなか興味深い使い方のコード例を解説しているページがあったのでご紹介。 メソッドの引数にクロージャで関数を引数として渡している例。 引数が関数になることで、呼び先のメソッドでより柔軟な処理が可能になりますね。 次は、コンフィグファイルにクロージャで関数を代入。より状況にあわせたダイナミックなコンフィグの使い分けができそう 次は、データのキャッシュの際に、キャッシュしたいデータを返す関数をキャッシュする関数の引数として渡すというもの。 コードの可読性とか構造とかこれでいいのか

    twainy
    twainy 2010/10/24
  • 技術サイト等で使えそうなページ内に設置する「ソースを見る」ボタンの実装例:phpspot開発日誌

    Make a ‘View Source’ Button | CSS-Tricks 技術サイト等で使えそうなページ内に設置する「ソースを見る」ボタンの実装例。 なんらかのライブラリを配布する際やコードの動作を紹介するデモページなんかに導入しておくと利用者に親切かも。 ボタンクリックでLightBox風にソースを表示させることができ、きちんとハイライトもされた状態になっています。デザインもなかなかいい感じ。 ファイルのダウンロードも可能ですので比較的簡単に実装できますね。 firefoxやChromeでは、view-source:http://〜みたいにするとソースコードを見るページにリンクできますが、そうした方法での実装法も紹介されています。 関連エントリ ブラウザ上で動作するソースコードエディタ『Edit Area』 ブラウザ上でソースコード編集が可能な開発環境を提供「ecoder」

  • WEBアプリの開発環境であることを分かりやすくバッジ表示できるjQueryプラグイン:phpspot開発日誌

    coryroloff's environment-badge at master - GitHub WEBアプリの開発環境であることを分かりやすくバッジ表示できるjQueryプラグイン。 プラグインを読み込んで初期化すると次のように右上に固定でバッジを表示することができ、今自分が開発環境で作業していることをより分かりやすくすることが出来ます。 クリックするとサーバの情報等を追加で表示させることも可能です。 スクリプト側で、開発環境の場合はこのjQueryプラグインを呼び出すように設定しておくと、開発している状況・環境にもよりますが、謝って番環境で作業してしまうというのを防ぐことも出来るケースがありそう。 開発・番の分けというのを示すためだけではなく、利用者に対する通知としてのインタフェース実装に使ってもよい気がしますね。 関連エントリ Twitterのようにスマートな通知バーを一瞬で実

    twainy
    twainy 2010/10/13
    これはいいね