タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (6)

  • お金儲けは楽じゃない - 書評 - 本気で稼ぐためのアフィリエイト

    書は著者がブログでも後書きでも言い切っているように、アフィリエイトの闇の部分をつまびらかにし、アフィリエイト業界の健全化への第一歩になれば・・・そんな著者の思いが込められています。 また、多くの人に読んで貰いたいという思いから、書の印税は全て書の広告(販売費)として使い切り、闇の部分を語る前半部分はネットでも無料公開するそうです。仮に書を買わなかったとしても、無料で公開される部分だけでも、是非読んで貰いたい内容だと思います。 さて、僕が書を要約するならこうなる。 アフィリエイトは理にかなった広告手法ではあるが、魑魅魍魎が巣うのも事実。業界での検閲機能が追いついていないのが問題。 アフィリエイトは基儲からない。今から稼ぎたいならコンビニでバイトでもした方が確実。業界の99%の売り上げはアフィリエイターの1%が売り上げている現状を認識すべき。世の中甘くない。 情報商材など甘い話は

    twainy
    twainy 2010/06/11
  • 古いファイルを一括削除する perl script

    サーバの Disk 容量が足りなくなってきたので、Amazon Search とかの Web Service として提供しているアプリケーションのコンテンツ・キャッシュファイルを、ある一定期間更新がされていないファイルを一括削除することにしました。 簡単な削除スクリプトを書いてみました。キャッシュをファイルベースで管理している場合に、ひょっとして他の方にも役立つかも?と思ってソースを公開しておこうかなぁーと思って。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use File::Find; use 5.6.0; use constant CACHE_DIR => '/temp-path'; ## 削除したいディレクトリのpath use constant EXPIRE => 50; ## 削除対象とする経過日数 find(\&filter, CACHE_DIR);

  • Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい

    はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか! なんでも、1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。激速の lighty が更に高速になるってわけですよ。Σ(゚Д゚; Using Async IO allows lighttpd it overlap file-operations. We send a IO-request for the file and get notified when it is ready. Instead of waiting for the file (as in the normal sendfile()) and blocking the server, we ca

    twainy
    twainy 2006/11/16
    1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。
  • syslog は I/O 負荷が高い → daemontool に移行しよう! :: Drk7jp

    qmail のログを daemontool 経由にする方法 まずは、qmail 1.03 内の FAQ テキストの 7.7 項をみる。ちょろっと情報が記載されています。 7.7. How do I avoid syslog? It chews up a lot of CPU time and isn't reliable. Answer: Install daemontools (http://pobox.com/~djb/daemontools.html). Make a /var/log/qmail directory, owned by qmaill, mode 2700. Do qmail-start ./Mailbox /usr/local/bin/accustamp \ | setuser qmaill /usr/local/bin/cyclog /var/log/qmail

    twainy
    twainy 2006/05/15
    何でだろ?syslogの実装がタコってこと?
  • セキュリティレベルの高いサイトを構築する 22 カ条 :: Drk7jp:

    最近、何処の会社でもセキュリティに関してうるさく言われているかと思います。自分としても今まで気を遣ってきていたつもりではあります。しかしながら、 なぜSSL利用をケチるのか:IT Pro SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも 安全なWebサイト設計の注意点 を読んでみて、お恥ずかしい限りですが勘違いしていた部分もありました。実際、Amazon とか Yahoo! のログイン画面を見ても、デフォルトが http によるアクセスになっていたりして、メジャーどころでも最新の注意が払われている訳ではないのだなぁ〜と思ったり・・・。当は全ページ SSL が理想とは知りつつも、SSL の処理負荷の高さ故に、ついついケチったページ遷移にしまうからなのでしょう。。。自分含めて。 自分への情報もかねて、上記ページに記載されている、31箇条の鉄則と最近の事情を加

  • Linux 備忘録 : Ext3 のジャーナルファイルの再作成の方法

    1. まず始めに Ext3 上でファイルシステムの破損状況を調査する umount /dev/hda1 e2fsck -fn /dev/hda1 正常時 Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary information /dev/hda1: 150/4308992 files (10.7% non-contiguous), 3486771/8614848 blocks Parallelizing fsck version 1.20-WIP (17-Jan-2001)

    twainy
    twainy 2005/11/07
    何かあったときのために
  • 1