この週末は、NASAの宇宙船オリオンが、人類の未来を感じさせる実験を行ないました。時はまさにオリオン。火星に人は住めるのか…、オリオン試験機打ち上げが無事成功&帰還して、まずは実験順調ムード。 お祝いに、打ち上げを待つオリオンがセットされたUnited Launch Alliance Delta IVロケットの美ショットをどうぞ。宇宙好きには、こちらから壁紙サイズも。 image by : ULA Attila Nagy - Gizmodo US[原文] (そうこ)
要旨 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター記憶神経回路チームのジョシュア・ジョハンセンチームリーダーらの研究チーム※は、ラットを使った実験で、恐怖体験の記憶形成において従来の仮説は有力であるものの、それだけでは十分ではなく、神経修飾物質の活性化も重要であることを示しました。 私たちは、日常のささいな出来事は簡単に忘れてしまいます。一方、恐怖を感じた体験は記憶として残ります。これまで、記憶の形成は「ヘッブ型可塑性[1]」によって形成されるという説が有力でした。互いにつながった2つの神経細胞(ニューロン)が同時に活動し、その結合(つながり)が強化されることによって記憶が形成される、という仮説です。しかし、この仮説は、実際に記憶を形成している最中の脳内においては、未だ検証されていませんでした。 研究チームは、光遺伝学[2]とよばれる神経活動を操作する技術を用いて、ラット脳内の扁桃体の神経活
インドで、抗生物質の効かない細菌感染症の流行により死亡する新生児の数が増加しているという。一般的な抗生物質が効かず細菌感染が原因で亡くなった新生児の数は、昨年だけで5万8千人以上であったとのこと(New York Times)。 インドでは新生児の死亡率が極めて高く、新生児の年間死亡人数は80万人にも上る。細菌感染症により亡くなる新生児の数はまだほんの一部ではあるものの、インドの小児科医らは、「5年前にはこのような感染症はほとんどみることがなかった」と話しており、細菌感染症により死亡する新生児が急増していることに懸念を示しているという。 不治の細菌感染症で死亡するのは新生児だけではないようだ。9月19日には、インドの人気ミュージシャンUppalapu Shrinivas氏も細菌感染が原因で無くなっている。インドでは、非常に悪い公衆衛生や抗生物質の乱用に加え、問題のモニタリングが徹底していな
貯まっていた Science をいっしょうけんめい消化しているんだけれど、そこで見たおもしろい記事。老化特集なんだけれど、そこで子供時代のIQと高齢になってからのIQを調べた研究についての話が出ている。 Emily Underwoood, "Starting Young" (Science 31, 2014/10) スコットランドで、11歳のときのIQとその50年後のIQを追跡調査で千数百人について追跡したんだって。そしてそれで得られた知見は……だいたい見当つくでしょ。11歳のときに高IQだと、高齢になってからも高IQだということ。50%くらいの説明力があるそうな。だいたい子供の頃にかなり決まっちゃうんだねー。幼児教育や児童教育はケチらずがんばろうぜー。それは高齢化対策にもなるんだから。 この研究で他におもしろかったこと。 ワイン飲んでも知能改善になるかどうかわからんらしい。 一日にワイン
2010年に設立されたソフトバンクアカデミアの開校記念講演に、初代校長の孫正義氏が登壇し「孫の二乗の兵法」を解説。このパートでは「法」「頂」「情」「略」について語り、日本の上場企業のほとんどの社長は失格だ、と語りました。 勝ち続けられる仕組み作り 孫正義氏:次、「法」。 孫:この意味が分かる人手を上げてください。 参加者:○○と申します。 孫:はい。 参加者:(聞き取り不明) 孫:大きい声で言え。聞こえんぞ。 参加者:(聞き取り不明) 孫:え? 参加者:フェアなやり方で勝つということだと思います。 孫:フェアなやり方で勝つ。はいじゃあ後ろの君。 参加者:○○です。規律だと思います。 孫:規律。はい、君。 参加者:○○といいます。方法の法です。 孫:方法の法。うーん。はい、君。 参加者:○○といいます。少し重なりますけど、組織を束ねるルール作りだと思います。 孫:組織を束ねるルール作り。はい
何かを成し遂げるためには先行投資が必要です。しかしながら「投資対効果がはっきりしない」と指摘するばかりで、社員教育や顧客に商品や事業を理解してもらう活動にお金をかけない企業があります。そういう企業に限って「結果を出せ」「頭を使え」が口癖の経営陣がいます。 投資対効果は重要な尺度ですが気にし過ぎると、会社を成長させたいという社員の意欲を減退させるマイナス効果を生み出すばかりです。次の会話文を読んでみましょう。 ●部下:「部長、来期こそ新しいお客様向けに販売促進のイベントを開催しましょう」 ○管理部長:「今年やりたいと言っていた件か。投資対効果を見直したのか。コストをかける以上、そのコストを回収しなければならない。経営の基本だ」 ●部下:「それはわかっています」 ○管理部長:「以前君が出した試算でいうと500万円かかる。500万円使って500万円を売り上げても話にならない。500万円以上の利益
「ニッチを選ぶ人は馬鹿だ。KDDIのWINのように…」--2010年に行われたソフトバンクアカデミアの開校記念講演を書き起こし。校長に就任した孫正義氏が入学志望者たちへ、経営者に必要だという3つのキーワード「勝ち癖・時代の潮流・メインストリーム」を伝授しました。 孫正義氏が自ら解説する「孫の二乗の兵法」 孫正義氏(以下、孫):じゃあこの戦いのための戦略編、 孫:戦略編が、三行目指す最初の一文字「一」という字。 孫:はい、これについて。 参加者:はい、○○です。昨日ホークスが首位になったように、一番にこだわること。 孫:一番にこだわる。はい次君。 参加者:一つの得意分野に絞って仕事をする。 孫:一つの得意分野に絞って仕事する。はい。 参加者:○○と言います。中途半端が一番ではなくて圧倒的なナンバーワンになる。 孫:圧倒的なナンバーワンになる。はいその隣。 参加者:圧倒的なナンバーワンでシェア
12月8日、ドル高の見通しは、世界経済にとって10兆ドル(約1210兆円)の頭痛の種となっている。ソウルで昨年1月撮影(2014年 ロイター/Lee Jae-Won) [シンガポール 8日 ロイターBreakingviews] - ドル高の見通しは、世界経済にとって10兆ドル(約1210兆円)の頭痛の種となっている。金融危機以降に安いドルで借金を積み上げてきた債務者は、重大な困難に陥るリスクがあるからだ。特に、借金を返済できるだけの十分なドル建ての収入がないならなおさら深刻だ。金融の安定性にとって大きな脅威となる。 国際決済銀行(BIS)の最新の四半期報告書によると、世界の銀行の民間企業に対するクロスボーダー融資や外貨建て融資の額は合計9兆5000億ドルを超えた。また新興国の民間事業会社は2009─2013年に、5000億ドル以上の資金を世界の債券市場から調達した。 こうした債務の通貨ごと
牛丼チェーンの「松屋」が販売している「豚テキ定食」が大好評で、生産量が追いつかない状態になっている。 「豚テキ定食」は2014年12月4日に発売したばかり。肉厚な熟成チルド豚ロース肉を使用した、やわらかくておいしい「プレミアムシリーズ」として売り出したことが、功を奏したようだ。 「プレミアム牛めし」より1.8倍高いのに・・・ 松屋の「豚テキ定食」は、ライスとみそ汁にポテトサラダが付いて、税込690円。肉が2倍でライス大盛または特盛が無料の「豚テキW(ダブル)定食」(みそ汁、ポテトサラダ付き)は990円で発売する。 290円の牛めし(並盛)の2.4倍、関東1都6県で販売している「プレミアム牛めし」(並盛)の380円と比べると1.8倍高いものの、「やわらかな食感が楽しめる」と、好調な滑り出しを切った。 松屋フーズによると、「豚テキ定食」は2005年10月に発売。その後、販売しない年もあったが、
なんのためかよくわからないまま衆院解散が決まりましたが、政党同士の足の引っ張り合いにつき合っていても仕方がないので、ここでは候補者たちに託したい前向きな提言をしてみましょう。 一般にリベラルとネオリベ(新自由主義)は、結果平等を求めるのか、機会平等でじゅうぶんだ(結果が不平等になっても構わない)とするかで分かれるとされます。しかしどれほどリベラルでも、私的所有権を否定する共産主義の理想社会(グロテスクなディストピア)を目指すひとはいないでしょう。一方、貧しい高齢者が餓死するのを見て、「機会は平等だったんだから自己責任だ」と突き放すネオリベもいないはずです。現代の政治的対立とは、同じ価値観を持つ者同士が、どこでバランスを取るかでいがみ合うことなのです。 しかしそれでも、機会が平等でなければ結果の平等もあり得ないわけですから、社会から差別をなくすことはあらゆる(民主的な)政治思想に共通の理想で
中国でエボラ出血熱への警戒感が急激に高まっている。流行の中心地域であるアフリカには、近年の投資ブームを受け、一説に100万人以上の中国人が居住。中国では広東省広州だけで20万人超のアフリカ人が滞在しているとの観測があり、「上陸は時間の問題」(医療専門家)との懸念が広がる。当局の情報隠蔽体質に不信感を募らせる市民も多く、噂やデマでてんやわんやだ。 今も中国を震撼させるのは、10月下旬に駆け巡った衝撃的なあるニュースだ。ロシア国営放送局「ロシアの声」の中国語電子版が、「広東省でエボラ出血熱ウイルスの検査で陽性となった人が43人見つかった」と報じたのだ。 中国国内でのエボラの初の感染例となる一大事だけに、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」で「ついに現代のペストが来てしまった」「ああ、死にたくない」など市民による反応が相次ぐなどパニック状態になった。 だが、ほどなくロシアメディアが、中国共産党
疲れているときや眠いとき、夜に髪を洗うのは面倒だし、ドライヤーで髪を乾かすのはもっと面倒臭い…という人もいるだろう。 とはいえ、気になるのは、ときどき耳にする「髪が濡(ぬ)れたまま寝るとハゲる」という噂。これってホント? 東京メモリアルクリニック・平山の佐藤明男院長に聞いた。 「髪が濡れたまま寝ても、薄毛とは関係ないので、全く問題ありません。長い歴史では、もともと人間は髪を乾かす習慣がなかったのですから、生理的には乾かさなくても良いんです」 髪を乾かさない→頭皮がムレる→ハゲるというイメージなのかもしれないが、「頭皮のムレ」と薄毛の関係はあるのだろうか。 「頭皮がムレるかどうかも、薄毛とは全く関係ありません。よく『ヘルメットや帽子をよくかぶる人は、ムレてハゲる』と言う人もいるが、それは誤解です。そもそもヘルメットを1日中かぶっている職業の人にも、薄毛じゃない人はいますし、『ヘルメットのせい
日本は長期デフレにより、低価格で高度なサービスが享受できる国となった。そして昨今、円安で外国人から見れば、信じられないようなコスパのいい国になっていたのだ。インフレと物価高に苦しむ欧米人が観光客として日本に来て、そこに目をつけ始めた! 消費増税やインフレターゲットにより、確かに身の回りの物価は上がったように見える。しかし実は日本の物価は世界と比べ、上昇するどころか下落している。 英誌『エコノミスト』が公表している「世界生活費ランキング」では、過去20年間、東京は首位もしくは2位だった。ところが今年は豪シドニーより下の6位にまで転落。さらに同誌が発表したビッグマックの国別価格ランキングでは、日本は56か国中42位(今年1月時点。1ドル=104.25円換算)となった。 主な原因は円の独歩安だ。ドル円相場を見ても、第2次安倍政権発足以来、70円台後半から121円半ばにまで円安が進んだ。ユーロ円も
Photo by Chatham House(CC BY 2.0) 2014年の衆議院議員選挙は、決定権を握る首相が(形式上は唐突に)「解散総選挙」を選択した真意が判然としないこともあり、メディアの側も選挙報道の軸となる「争点」を明確に絞り込めていないように見えます。 私は、既に「争点」として論じられている個別の問題よりも、むしろ「現政権が最終的にこの『国』をどんな形へと作り替えることを目指しているか」を重視して、一有権者としての「総合的評価」を行うつもりでいます。その分析評価においては、第二次安倍政権が経済政策や安全保障政策などの諸問題の決定過程において国民に見せた姿勢や説明内容に加えて、同政権の発足から二年間における日本国内の社会的様相の変化と、同政権が記者会見等で質問されても論点化するのを避けて「一切触れようとしない」問題は何なのかという点にも目を向けて、判断の材料としています。 1
三菱電機は8日、世界トップクラスの発電能力となる水素間接冷却式の発電機の開発に成功し、来年4月から販売すると発表した。世界で高まる液化天然ガス(LNG)火力発電所の需要に向け、同社の主力製品として投入する。 ロス1%…冷却水も“不要”で「効率99%」 同日、同社電力システム製作所(神戸市兵庫区)で新型発電機を公開した。発電機容量は世界最大級の870メガボルトアンペア(出力80万キロワット相当)で、発電機効率は99%と世界最高レベル。同方式で課題となる冷却性能は、冷却ガスの水素の通風路の見直しや絶縁素材の開発で大幅に改善した。大きさもクーラーの小型化などで最大直径4・6メートル、長さ13・5メートルと従来比で体積20%減、重さ10%減とコンパクト化にも成功した。 新興国の電力消費拡大や先進国の設備更新など、国内外で大型火力発電所の需要が高まっている。出力60万キロワットを超える発電機は水冷式
独自動車メーカーBMWの意匠をパクッたとされる中国製の自動車を手に入れたドイツ人男性が、その余りのポンコツぶりに激怒。車をダイナマイトで爆破するパフォーマンスを行い、その動画をネットで公開したところ、世界中で70万回以上再生される人気となっている。動画では赤さびや腐食だらけで、ブレーキもまともでない同車の性能を丁寧に紹介。「こんな車が市場に出回ってはいけない」と破壊が必然であることを強調している。そこまでヤルか…という突っ込みはともかく、こんな車が実際に製造・販売されている事実は空恐ろしくもある。(岡田敏彦) あまりの低品質…あの“毒ギョーザ”連想 壮絶な最期を迎えたのは、中国の自動車メーカー「双環汽車(シュアンファン・オート)」のSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)で、「CEO」という名の車だ。CEOといえば最高経営責任者の略だが、そんな高尚なネーミングとは裏腹に、この車はBM
船尾に掲げられた日の丸が海風を受け、南国の空にはためく。中国当局の船が領海侵犯を繰り返す尖閣諸島(沖縄県石垣市)から約170キロ。石垣島にある石垣海上保安部は尖閣警備の前線基地だ。停泊中の高速巡視船内では乗組員たちがせわしなく動き、24時間態勢で「出動」に備える。 「現場へ急行するには速い方がいいが、船体が軽いからよく揺れる。船酔いする乗組員もいる」 海保関係者がそう打ち明ける軽合金製の巡視船「よなくに」は27ノット(時速約50キロ)以上の俊足を誇るが、「国境の海」での任務の労苦は並大抵ではない。 30ミリ機関砲や放水銃を備えた甲板から、2隻の巡視船が見えた。それぞれの船体に、「わかさ」と「えとも」の文字。舞鶴(京都府)と小樽(北海道)の海上保安部から派遣された応援部隊だ。 だが、運用は綱渡りだ。中国漁船によるサンゴ密漁問題で揺れた小笠原諸島(東京都)に加え、北方領土(北海道)や竹島(島根
日本電産の副会長執行役員に転身した元シャープ社長、片山幹雄氏の社外デビューが“ドタキャン”になった。11月、アナリスト向け事業説明会に登場する予定だったが、永守重信会長兼社長が「あまりにも評判が悪い」と出席見合わせを言い渡したのだ。片山氏は「液晶のシャープ」を実現させた技術者としての実績と、巨額赤字を招いた経営者としての挫折経験を買われたといわれるが、業界関係者は「何もしないうちから新天地の評価に影響するくらい古巣での失敗は根深い」と指摘している。(松岡達郎、織田淳嗣) 「大損こいた」 「憎しみを持った方の前で話すのはやめておけと言ったんです」 11月18日、日本電産の中央モーター基礎技術研究所(川崎市幸区)で開かれた説明会で、永守氏は片山氏欠席の理由について、こう打ち明けた。 片山氏は、シャープの技術顧問(フェロー)として天理工場(奈良県天理市)で技術指導などを手掛けていたが、永守氏から
被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景
【AFP=時事】映画『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』に登場した狂気のコンピューター「HAL9000」。『アイ, ロボット(I, Robot)』で、主人である人間を襲い始めたヒューマノイドたち。そして、『ターミネーター(The Terminator)』で、未来の世界を支配する機械たちの脅威となる男を産んだ母親を抹殺するため、過去に送り込まれた殺人ロボット──。こうした暗く陰鬱な人工知能(AI)に対する見解が、英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士の発言によって再びメディアを賑わせている。 ホーキング博士、天国を否定 「暗闇が怖い人間のための架空の世界」 「われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」と、ホーキ
オーバーストア状態といわれて久しいドラッグストア業界においてM&A(合併・買収)の動きが強まる中、ついに流通大手イオンが首位奪取に動いた。 イオンはグループのドラッグストア4社を2015年9月に統合すると発表。まずイオンが224億円を上限にTOB(株式公開買い付け)を実施し、ウエルシアホールディングス(14年8月期売上高3607億円)を子会社にする。次いで、ウエルシアが株式交換方式によりハックドラッグを運営するCFSコーポレーション(14年2月期売上高1175億円)、タキヤ(同243億円)、シミズ薬品(同107億円)を完全子会社にする。売上高の単純合計は5132億円となり、マツモトキヨシホールディングス(14年3月期売上高4953億円)を抜いて一気に業界首位に浮上する。 ウエルシアとCFSの統合についてイオンの岡田元也社長は会見で「両社の強みである調剤事業に着目した。専門性の高い調剤薬局併
山田元一のブログ ブログの説明を入力します。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 直前予約キャンセル・・・ » 「カード不可」の店が増えている背景が分かりました。 2014-12-09 00:13:49NEW ! テーマ:ブログ クレジットカードが使えない飲食店が金沢でも増えています。 私の会社が今秋発刊した飲食店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。 それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。 ・人気がある店 ・流行っている店 ・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店 などなど、です。 要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。 何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。 「カード会社に手数料をとられたくないので」 「カード会社が発行
長距離運転から戻ったドライバーをねぎらう石井さん(左)。トラック9台は全て紫色に塗った。「仕事を取るには目立たなきゃ」(写真は一部加工しています) 師走の寒風が吹き付ける東日本大震災の被災地を、復旧・復興工事のダンプカーが行き交う。仙台市宮城野区蒲生、県道塩釜亘理線。ひと頃より減った県外ナンバーが、最近また目に付く。 沿線で「蒲生建設」を営む石井良一さん(36)は、その光景を複雑な気持ちで眺める。 「復興に貢献したい気持ちがあった。でも、やればやるほど精神的に追い詰められて…」 <願い込め社名> 高校中退後、10代から働き、20代には仙台市内で中古車販売店「エム・オートサービス」を開設した。震災で蒲生地区の知人のコンビニエンスストアが被災。震災3カ月後の2011年6月、コンビニを改装し、販売店をここ蒲生に移した。「地域を盛り上げ、知人を元気にしたかった」 昨年2月、店の近くに「蒲生
現政権与党は、今月行われる衆院選の争点を「アベノミクス」への評価であるとしている。これをどう受け止めるかは有権者の自由だが、経済政策が選挙戦での大きな焦点であるということは動かないだろう。たしかに、ここ20年間のデフレは日本経済を病的な状態に陥らせており、このままでは少子高齢化対策など、基礎体力を改善する政策を大胆に展開する余裕などみいだせない。 こういう状態であるので、経済の体調回復を前提としている政策課題についてはなかなか争点化しにくいところもある。だが、少子高齢化対策が重要な課題であることにはまったくかわりがないので、ここで少し問題を整理してみよう。 ちなみにここで「少子高齢化対策」というとき、いわゆる両立支援政策、女性の活躍に関する政策も含むものと考える。女性の(雇用)労働力化と出生率の関係、ひいては有効な少子化対策のあり方については、必ずしも共通の見解が政策立案者や一般有権者に存
「日本のいちばん長い日」に役所広司はじめ豪華俳優陣が結集![映画.com ニュース] 半藤一利氏のノンフィクション「日本のいちばん長い日 決定版」(文春文庫刊)を原田眞人監督が映画化し、「日本のいちばん長い日」のタイトルで役所広司が主演を務めていることがわかった。また歴史超大作となる今作には本木雅弘、松坂桃李、堤真一、山崎努らオールスター級の俳優陣が出演しており、名優たちが総力を結集し「終戦前夜、日本で何が起こったのか」を、戦後70年を迎える2015年8月、現代を生きる日本国民のもとへ届ける。 「日本のいちばん長い日」は1967年に岡本喜八監督が映画化しているが、今作は同名原作とともに、昭和天皇とともに戦争終結に導いた鈴木貫太郎首相の姿を描いた半藤氏の「聖断」の内容も加わる新作映画となる。連合国軍から日本へのポツダム宣言受諾要求、閣議の混乱、広島・長崎への原爆投下などを経て、日本降伏の決定
選挙まで1週間をきりましたね。 どこに入れるかまだ未定ですが、 毎回選挙になると、ちょっとイヤな 気持ちになります。 選挙になると必ずいるのです。 急にすり寄ってくる人たち。 それまで何の音沙汰もなく、ひどい パターンではもう何年も 電話、メール、年賀状なんかも やり取りしてないのに 急に「友達だったよね」みたいな 感じですり寄ってきます。 しかもこちらの都合なんか全く 考えず、食事時であろうが、 休みで朝ゆっくりしたい時であろうが、 自分たちの都合で押し寄せてくる。 あったことも話したこともない配偶者や 子供連れてやってくる。 で、10分ほど昔話をすると ついに始まるのである。 ものすごくいい人だから 延々と自分が推す政党はすばらしい。 「○○党が反対して無くなりそうだった 子供手当も守ったし、iPS細胞の研究費を 削られそうなところを自分たちが必死に 抵抗して守ったからノーベル賞もらっ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
気づけば秋も終盤、刺さるような寒さが身に凍みる季節になりましたね。 「働きすぎ」と言われる日本人ですが、仕事に精を出すとともにやはりリフレッシュも必要です。忙しい足取りで都会を歩いていると、ふと忘れてしまいがちですが、私たち日本人は春夏秋冬、四季折々の景色を楽しめる国にいますよね。寒さの厳しい冬にこそ、出会うことのできる温泉の良さもあります。 そこで今回は、都内から近場の絶景温泉をご紹介します。 「絶景温泉」ならではのリフレッシュ効果がある 自然の中に身を寄せると、パソコンに向かいすぎてお疲れモードの脳もスッキリとクリアな状態に導かれます。さて、大人でも胸がときめいてしまう絶景温泉はどれだけ私たちに良い効果を与えてくれるのでしょうか。 自然によって自律神経機能を整える:森林に囲まれると漂う爽やかな香りの正体が『フィトンチッド』。それは森林の植物が自分で作りだして発散する、殺菌・消臭効果のあ
『シングルマザーの貧困』著者・水無田気流さんインタビュー(後編) サザエさんに見る日本の“家族信仰”は異常 『シングルマザーの貧困』著者が語る、標準以外を無視する社会 >>【前編はこちら】もう「貧困はかわいそう」という時代じゃない 『シングルマザーの貧困』著者が語る、人権意識が足りない社会 シングルマザーは貧困に陥りやすく、生きづらい。自分は未婚、または既婚だけど子どもはいないし離婚するつもりもないから関係ない……。はたして、そうでしょうか? ひとりで子どもを育てる女性を貧困に追いやっているのは、女性の労働環境や社会保障制度のあり方であることを、社会学者の水無田気流さんは『シングルマザーの貧困』 (光文社新書)で解き明かしました。いずれも私たちが社会で生きていくなかで、常に関わりつづけるもの。誰もが無関係ではないことが、本書を読むとよくわかります。 そしてもうひとつ、シングルマザーの貧困問
Case: Xperia Aquatech store ソニーがアラブ首長国連邦のドバイに水中ショップ、その名も「Xperia Aquatech Shop」をオープンしました。 12月3日に、ドバイ沖海底の水深4メートル地点にオープンしたという水中ショップ。ショップには防水機能が特徴であるXperiaシリーズの携帯端末やタブレットなどが並んでいるといいます。 〔ショップ外観〕 この水中ショップへは熟練のダイバーが誘導してくれるといい、ショップ内では普通に立って普通に呼吸しながら新商品を手に取ることができるそうです。 〔ショップ内観〕 「爽快で忘れられない体験ができる」と豪語するドバイの水中ショップは3日間限定オープンです。 その他写真は#XperiaAquaTechからご覧ください。 参考サイト Xperia blog http://www.xperiablog.net/2014/12/0
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
高齢化する日本の美容室の顧客 シンガポールに移住されてイキイキしている美容師さんにカットをしてもらった時の話をお伝えする。このお店は東京の一流店よりやや高い値段設定だが、彼は大人気で、予約を取るのも楽ではない。東京に見切りをつけて、アジアに骨をうずめる覚悟で、家族とともにシンガポールに移住してきたこの美容師さんからいつも多くのことを学んでいる。大きな決断した人なので、日本、東京の、現状を冷静かつ正確に見ていると感じる。 「東京の高齢化は深刻だと感じています。今、美容室のメッカは原宿や青山ではなく、銀座になっています。美容業界で若い人という定義も、少し前までは10代後半から20代前半でしたが、現在は5歳ほど上がって30代前半までを指します。お客さんの高齢化は激しく、美容業界も介護予防のようなサービスになってきています」 「主要顧客だった若い女子は節約に走っています。もう美容室には来ないですね
ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง
地方創生は安倍政権の大きなテーマですが、別に安倍政権とは関係なく、みなさんも素朴な疑問をお持ちではありませんか?そもそも、これまでも歴代の政権はいろいろな地域活性策を打ってきたはずですが、なぜこうした活性策は、ことごとく失敗してきたのでしょうか。 ひとことでいえば、時代に合わなくなった昔の組織を温存したうえで、政策を実行しているからです。つまり、インターネットも高速道路も新幹線もなかった時代、明治維新政府が樹立したような都道府県・市町村というツリー構造を温存したまま、情報を集めて、その情報をもとに政策を立てて、都道府県・市町村を経て民間に実践させるからです。 このような旧来型の組織構造では、問題が次から次へと加速度的に細分化して深刻化する今の時代には、課題解決を図るのは不可能です。 都道府県単位での社会構造は、すでに崩壊している 私は県庁所在地を「明治維新利権」と冗談で言っています。という
宮城県内の農村部で不満や不安が渦巻いている。コメの直接支払い交付金(旧戸別所得補償)の削減、生産調整(減反)廃止の方針、環太平洋連携協定(TPP)の交渉推進…。平野部では米価暴落の直撃を受け、中山間地は営農継続の希望が持てない。怒りをどこにぶつけていいのか。衆院選を前に農業票は揺れている。 ◎6区/怒りどこへ揺れる票田/減反廃止方針、TPP推進、米価暴落 ことし9月、県内農家に衝撃が走った。全農が支払う本年産米の概算金が過去最低になったからだ。主力品種ひとめぼれ(60キロ)は前年比25%も安い8400円だった。 「昨年より約200万円、収入が減る。再生産できるよう、国に支えてもらわないと大変なことになる」。登米市中田町で水田9ヘクタールを耕す千葉盛悦さん(60)が嘆く。 18年度に減反は廃止され、米価が上向く見込みは薄い。「この先も所得が減り続ければ、担い手はいなくなる」と地域存続の
今回の唐突な衆議院解散は、自民党にしてみれば、戦略的には正しいと言え、職業政治家としては、選挙の大義などは問題ではない。如何に野党が烏合の衆とはいえ、現状のアベノミクスという丁半博打を考えると二年後の選挙で自民党がその議席を大幅に減らす可能性は大いにあり得るからである。しかし、法的には衆議院の解散に関しては問題があると言える。解散権は内閣総理大臣の専権事項のように言われるが、内閣不信任案可決などの前提条件なしに、総理大臣による恣意的な解散を無条件に認めることは、日本は議院内閣制をとるとは言え、議会制民主主義の根幹である三権分立の「抑制と均衡」を否定することに他ならないためである。この解散権に関しては、憲法第7条と第69条の解釈を持って議論されるが、そもそも、内閣総理大臣の専権事項として恣意的な衆議院の解散を認めることは、内閣総理大臣が国会に優越する存在となり、「国会は国権の最高機関である」
新潟の名産品といえばまず挙がるのがコメ。平成25年の収穫量66万4300トンという日本一のコメどころが今、危なくなっている。 JA全農にいがたはこの秋、新潟を代表する「コシヒカリ」の卸売価格を1等米60キロ当たり前年比1300円安い1万5千円に下げ、最安値に並んだ。最高級の魚沼産は同2500円安の1万8500円と、初めて2万円を割り込み、過去最安値となった。 米価の低下傾向に加え、生産費の3割超を占める肥料・農薬・農機具の価格上昇が生産者を圧迫。「作っても赤字になるだけ」「このままでは後継者がいなくなる」との声が出ている。 米価低迷の最も大きな原因はコメ消費量の減少。農林水産省によると、25年度の年間コメ消費量は1人当たり56・9キログラム。最多だった昭和37年度の118・3キログラムの半分以下だ。泉田裕彦知事も「コメは価格調整が難しい。需給バランスが少し崩れただけで価格が暴騰暴落す
うらら黒ぬこ公主 (ΦωΦ)ねこ柱🐾ひげ袋の呼吸 @nyancow 2ちゃんのこれビックリ→ お昼のNHK見てたら「支持政党なし」と言う名前の政治団体が比例に届け出してた。略称は「なし」。これ、投票用紙に「なし」って書くとその政党に投票した事になるみたい。 ググったらこの政治団体、本当に存在→ ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF… リンク Wikipedia 支持政党なし (政治団体) 支持政党なし(しじせいとう・なし)は日本の政治団体である。略称は「支持なし」(しじなし)。 2013年7月1日結党。初代代表の佐野秀光は第45回衆議院議員総選挙(2009年)、第22回参議院議員通常選挙(2010年)、第46回衆議院議員総選挙(2012年)に立候補経験があり、政治団体「新党本質」を結成した経緯があった。 党の公約としては、政策そのものは一切提示せず、手段としての
近頃、連日のように食品メーカーによる値上げのニュースが発表されている。秋以降に発表されただけでも、ニチレイ、テーブルマーク、味の素が冷凍食品の値上げを発表。また、ロッテ、江崎グリコ、森永乳業、明治はアイスクリームを、日清食品、東洋水産、サンヨー食品などは即席麺を、ハウス食品がカレールー・レトルト食品等を来年から値上げすることになっている。 この値上げラッシュの中、静観を決め込んでいるのがスーパー、コンビニなどのプライベートブランド(PB)商品だ。即席麺を例に取ってみると、メーカー品(ナショナルブランド、NB)はおおむね2015年1月1日出荷分から一斉値上げになるのに対し、PBについてイオン、セブン&アイ・ホールディングス、ローソンは「今のところ値上げの予定はない」(各社広報)と口をそろえる。 PBの値上げは困難 価格を据え置く理由について、「極力お客様に迷惑がかからないようにコスト削減で対
By Chris Potter 下請け業者に社内の内部情報を売りつけていたとして2010年に起訴されたAppleの元役員ポール・シン・ディバイン被告に対し、懲役1年と罰金約450万ドル(約5億4000万円)の判決が下りました。 Former Apple Executive Sentenced To One Year In Prison For Defrauding Apple In Kickback Scheme And Laundering The Proceeds Of The Fraud | USAO-NDCA | Department of Justice http://www.justice.gov/usao-ndca/pr/former-apple-executive-sentenced-one-year-prison-defrauding-apple-kickback-sch
株式相場と実体経済の乖離(かいり)が鮮明になってきた。週明け8日の東京株式市場では、米国経済の回復期待から、日経平均株価が一時、約7年4カ月ぶりとなる1万8000円台を回復。一方、同日発表の7〜9月の国内総生産(GDP)改定値は速報値から下方修正され、消費税率引き上げ後の景気回復の足取りの弱さを映し出した。 日経平均は取引開始直後に1万8000円台をつけ、6営業日連続で年初来高値を更新した。前週末発表の米雇用統計が改善したことで、円を売ってドルを買う動きが加速。輸出企業の構成比率が高い日経平均は押し上げられた。ただ、当面の利益を確定する売り注文も多く、終値は前週末比15円19銭高の1万7935円64銭だった。株式市場の活況とは対照的に、7〜9月の実質GDP改定値はさえなかった。企業の設備投資が弱く、2期連続のマイナス成長となったためだ。また、急速な円安は内需型企業には打撃となる。東京商工
第47回衆院選(14日投開票)の舌戦は、折り返し点を過ぎた。政治評論家の小林吉弥氏と夕刊フジによる、首都圏・近畿119選挙区当落予測の第2弾は、神奈川、埼玉、千葉各県と、大阪府の65選挙区について分析する。与野党ともにベテランや有名議員が多いエリアだが、野党への逆風は著しく、「選挙に強い」と言われてきた民主党の枝野幸男幹事長をはじめ、次世代の党の中田宏、維新の党の松浪健太両国対委員長ら、野党幹部が軒並み「落選の危機」にさらされているという衝撃の結果が出た。 「赤穂義士が討ち入りした12月14日が投票日だ。私たち一人一人も義士になり、討ち入りを果たさないといけない!」 民主党の海江田万里代表は衆院選が公示された2日、都内での街頭演説でこう気炎を上げた。ただ、別表の予測結果の通り、民主党をはじめとする野党は「討ち死に」が相次ぎそうな状況だ。 まず驚くのは、強固な支持基盤を持つとされた枝野氏(埼
ヤンキースからフリーエージェント(FA)となったイチロー外野手の市場での状況について、新代理人のジョン・ボッグス氏が「ホットではない」と話していると、地元紙ニューヨーク・ポストの敏腕記者として知られるジョエル・シャーマン氏が自身のツイッターで伝えた。去就決定が長期化する可能性も浮上しているようだ。 シャーマン氏はツイッターで以下のように報告している。 「イチローのエージェントのジョン・ボッグスは、(イチローに対する)マーケットはホットではないと話している。各球団が彼について年齢で判断するのではなく、(今年)打率2割8分4厘を打ったことと、外野のすべてのポジションを守れるところを見てほしいと望んでいる」 10月に41歳になったイチローだが、今季は打撃、スピード、守備で高いパフォーマンスを見せた。強靭な肉体を維持しており、怪我とも無縁。年齢について、普通の基準で判断してほしくないというの
安倍晋三政権下で進行する円安・ウォン高の影響をまともに受ける韓国。衆院選の結果を最も注視している国の一つと言っていい。 「アベノミクスVSアベリスク」。夕刊紙の文化日報はこうした見出しを掲げ、日本の民主党が解散・総選挙を「アベノミクスの危機を隠すのが目的だ」と非難していることを紹介した。韓国ではまさに、アベリスク(安倍政権が続くことでもたらされる危機)への懸念が強い。 聯合ニュースなどによると、安倍政権発足時の2012年末に100円=1200ウォン台だった為替レートは現在、900ウォン台で、来年には800ウォン台に突入するとの見通しもある。1~9月の対日輸出額は輸出全体の5・7%(約244億4千万ドル)と、統計を開始した1966年以降で最低水準を記録した。 そうあってほしいという期待も込めて、「もはやアベノミクスは“逃げノミクス”に転落」(朝鮮日報)といった「アベノミクス失敗論」がメディア
■「強いドル」と「弱いドル」のメッセージで市場は動く 最近の日本では、アメリカの経済政策に関して、ほとんど報道されない。日本のメディアは、アベノミクスによる国内経済の動向ばかりを報道して、世界にもっとも大きなインパクトを与えるアメリカの経済政策については、あまり関心を抱かなくなった。 しかし、世界経済を動かしているのはアメリカであり、その潤滑油(資金)はドルである。そのドルに関して、日本の報道ではほとんど取り上げられなかった重要な出来事があった。 それは、2014年10月7日に、ジェイコブ・ルー財務長官が「強いドルは米国にとってよいことである」と発言したことである。彼は、また日本の消費税再増税には、強く反対した。 アメリカ政府はこれまで、通貨政策を変更するときは、いつもなんらかのメッセージを発してきた。弱いドルを容認するメッセージ、強いドルを推進するメッセージが、そのときどきの経済情勢によ
テレビの主役は「薄型」にかつてブラウン管テレビは、「ブラウン管」という言葉自体がテレビの代名詞であったように、テレビ受像機の市場を席巻した製品でした。家電メーカー各社はしのぎを削って開発・生産を進めましたが、大型化が比較的容易で軽量な薄型テレビが台頭したこと、2001年に家電リサイクル法が施行されて以降廃棄コストが割高になったことなどから急速に需要が減退、各社は2007年頃までに生産をほぼ終えています。 それ以前からブラウン管テレビ生産拠点の海外移転は進められてきましたが、現在ではほとんどが薄型テレビの生産にシフトしています。ブラウン管テレビから薄型テレビへのシフトは海外メーカーも同様で、そこにアナログ放送からデジタル放送への移行という動きも重なり、いまやテレビ受像機イコール薄型テレビという状況です。 しかし、「来年にもブラウン管テレビ生産終了」という報道があったとおり、現在に至るまでブラ
“超円安”に勝つ資産運用byダイヤモンドQ 最近の急激な円安や株バブル、そして過去に例を見ない“超”低金利時代の到来に驚いている人は多いだろう。しかし、冷静に一歩引いて考えてみれば、日本は世界一の借金国であり、貿易収支も赤字転落寸前で、国家自体の衰退が近づいており、将来は円安、インフレ傾向が強まるのは間違いない。そんな時代でも生き残ることができる、資産運用術を提供しよう。 バックナンバー一覧 ひと昔前にくらべて、株式投資のハードルは格段に低くなっている。投資金額にしても、銘柄によっては数万円から取引が可能。当面、日本株は底堅いとみられ、2015年に向けて、ダイヤモンドQ編集部では、いまが仕込み時の銘柄を厳選した。 アベノミクスにより、株高、低金利が鮮明になっている。これまでのような「たんす預金」では、虎の子の資産は目減りしていくばかりだ。かといって、すずめの涙程度の金利しかつかない銀行預金
映画俳優・高倉健さん(享年83)への追悼コメントが日本にとどまらず、世界各地から続々と寄せられている。 マイケル・ダグラス、高倉健共演で注目を集めた「ブラック・レイン」(’89)の監督・リドリー・スコットは、最新作「エクソダス:神と王」(2015年1月30日日本公開予定)のワールドプレミアの席上で「彼はとても優しくて寛大な人だった。懐が深い人で、俳優としてもとても素晴らしい人だった」とその死を惜しんだ(「リドリー・スコット監督、高倉健との思い出を語る…『毎年連絡を取りあう仲だった』」cinemacafe.net、12/5付)。 ◆中国外交部が異例の哀悼コメント しかし、なんといっても驚きだったのは、中国外交部が日本で報道された直後に哀悼の意を示したことだった。 「中国人民に広く知られている日本の芸術家だった。日中の文化交流の促進に重要かつ積極的な貢献をした」と異例の特別声明を発表した。これ
「9年ぶりに日本球界に復帰することになった松坂大輔投手(34)ですが、実は家族をアメリカに残しての“単身赴任”になるのだそうです」と語るのは、ボストン在住のジャーナリスト。12月5日、福岡市内でソフトバンクホークスへの入団会見を行った松坂。3年間で12億円という破格の契約だ。 「1年4億円という年俸もそうですが、野球選手としては“晩年”に入った松坂にとって、先発ローテーション入りを提示されたことは非常に魅力的だったそうです。米大リーグでは、リリーフ投手としての起用も増えていましたからね」(前出・ジャーナリスト) 日本球界への復帰を決意した松坂だったが、倫世夫人(40)は帰国に難色を示したという。夫妻には9歳・6歳・4歳の3児がいるが、倫世夫人は子供たちをアメリカ、特にボストンで育てることにこだわっているのだ。彼女は、知人にはこう漏らしているという。 「子供たちを国際舞台で活躍できる人
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX
10月末の日本銀行の追加の金融緩和をきっかけに急上昇した日経平均株価は、この1カ月あまりで2400円近くも上がった。年金の運用成績が良くなるなど株高の恩恵は確かにあるが、直接的に利益を得られる個人は、実はそう多くなさそうだ。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘氏は「日本は米国よりも株や投資信託を持つ人が少なく、株高の効果が消費に広がりにくい」と話す。野村総合研究所の1万人のアンケートをもとにした推計では、昨年8~9月時点で株式を持っている個人は約11%、投資信託は約9%にとどまった。日本証券業協会の調査でも、2012年10~11月時点で株式や投資信託、公社債などを持つ個人は約17%だ。 100万円までの投資の利益が非課税になる少額投資非課税制度(NISA)が今年始まったのも、投資家の裾野を広げようというねらいがあった。専用の口座数は6月末に727万人分に達したが、大半は投資の経験
「最新鋭」の看板とは裏腹に40年前の性能のソナーを搭載していたと指摘され、韓国内で大問題になった海軍の救助艦「統営(トンヨン)艦」に、さらなるスキャンダルが持ち上がった。搭載されていたのは軍用ソナーではなく、漁船用の「魚群探知機」だったことが監査で明らかになったのだ。探知機自体は最新鋭でマグロ漁に適しているとされるが、韓国内では「1600億ウォン(約160億円)の税金を投入して軍艦ではなく、高性能のマグロ漁船を建造したのか」と軍や防衛当局に再び批判が集中している。(岡田敏彦) ソナーをめぐる問題…結局、300人は“イヌ死に” 統営艦(3500トン)は、沈没もしくは沈みかけている軍艦や潜水艦から乗員を救助、曳船(えいせん)するための救助艦(救難艦)として2010年起工、12年に進水した。以降、さまざまな装備の設置工事を行っていたが、海軍への引き渡し予定の昨年9月になっても完成せず。今年4月の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く