タグ

2012年12月23日のブックマーク (3件)

  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

  • 第16回 Perl内部構造の深遠に迫る(2) | gihyo.jp

    前回の(1)はこちらから。 文字化け問題 ─⁠─ Perlの文字列の実装に迫る 次のテーマは文字列です。文字化けは、プログラマの意図したエンコーディングと実際のエンコーディングが異なるときに起きる現象で、どんなプログラミング言語でも問題になります。ただPerlではv5.8.0以降、さらにテキスト文字列という概念ができたため、プログラマの意図をコードに落とす際に少し工夫が必要です。この概念を正しく理解していないと、エンコーディングが正しく見えるときでも文字化けが起きることがあるのです。そこで節では、文字化けをデバッグするという目的のもと、perlの文字列の実装に迫ります。 まず、よくある文字化けを再現するコードがリスト7です。CPANモジュールのEncode::Locale[6]をインストールしておいてください。また、ファイルはUTF-8で保存してください。 リスト7 hello-moji

    第16回 Perl内部構造の深遠に迫る(2) | gihyo.jp
  • 第16回 Perl内部構造の深遠に迫る(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回はgfxこと藤吾郎さんで、テーマはPerlの内部構造です。 内部構造を覗く Perlで開発をしていると、ときどきわかりにくい現象に遭遇することがあります。たとえば、あるデータをJSON(JavaScript Object Notation)にシリアライズするとき、数値としてシリアライズしてほしい値が文字列としてシリアライズされてしまう。あるいは、エンコーディングが正しいはずなのに文字化けが起きる。こんなときは、思いきってPerlの内部構造を覗くことで、何が起きているかを突き止めることができます。 稿では、Perlの内部構造について解説します。言及するperlはバージョン5.16.0(2012年5月21日リリース)です。また、ターミナルのエンコーディングはUTF-8を想定しています。なお、Perl処理系はC言語で書かれてい

    第16回 Perl内部構造の深遠に迫る(1) | gihyo.jp