タグ

2009年2月17日のブックマーク (11件)

  • Connecting Users And Developers

    6. [ モデレータ ] 株式会社チェンジビジョン 平鍋健児 [ パネラー ]   SonicGarden CEO SKIP ユーザグループ / 日 XP ユーザ会( XPJUG ) 倉貫義人 UFJIS 株式会社 IT プロデュース部 部長 千貫素成 TIS 株式会社 産業第 3 事業部 産業システム第 1 部 部長 橘浩則 [ グラフィッカー ] TIS 株式会社 カード第 1 事業部 カードプロジェクト推進室 藤原士朗

    Connecting Users And Developers
  • NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?

    先日のヘッドラインでも書いたように、NTTデータが運営しているブログサービス「Doblog」に障害が発生したのが2月8日の午前10時過ぎなので、かれこれ1週間以上が経過してしまうわけですが、いまだに復旧していません。アクティブユーザー数は約2000~3000とされており、それなりの規模のブログのはずなのですが、一体何が起きたのでしょうか? RAIDは組んでいなかったのか、バックアップ体制はどうなっていたのか、100%復旧は可能なのか、そもそも復旧がこれだけ遅れているが復旧の目処すらまともに立たない理由は何なのか?これだけの長期間障害が続いているにもかかわらず、NTTデータ自体から障害の報告が出たのは2月8日の障害発生から1週間以上が経過した2月16日。もはやDoblogはNTTデータから見捨てられてしまっているサービスなのでしょうか? というわけで、今回の障害についてのまとめ、NTTデータ

    NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?
  • Firefoxの隠し設定をカスタマイズできる拡張機能「Configuration Mania」 | OSDN Magazine

    Firefoxは軽快なブラウザだが、ユーザーが増えている理由はそれだけではない。機能を強化するための各種アドオンが豊富に提供されていること、隅々の動作まで調整できるカスタマイズ性の高さも大きな魅力となっている。そのFirefoxのカスタマイズ性の高さを示すのが、アドレスバーに「about:config」と入力することで開くConfig画面だ(図1)。この画面では、通常のオプション設定では設定不可能な項目のカスタマイズが行える。いわばWindowsのレジストリエディタのようなもので、かなり細かな設定ができるものの、それだけに初心者のみならず扱いは難しい。下手に間違った設定をしてしまえば、ブラウザが起動すらしなくなってしまうこともあるからだ。その豊富な設定項目のカスタマイズを比較的安全かつ容易に行えるようにしてくれるアドオンが存在する。それが今回紹介する「 Configuration Mani

    Firefoxの隠し設定をカスタマイズできる拡張機能「Configuration Mania」 | OSDN Magazine
  • デブサミ一日目 - t-wada の日記(旧)

    コンテンツ委員として初めてのデブサミでした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 くわしくは後で書く。 この二日間の記憶があるうちに、(私としては珍しく)主に「だ・である」調でログを記します(日記っぽい!)。記憶違いや漏れがあるかもしれませんがご了承下さい。 朝 早起きして、D部屋の初日挨拶のために雅叙園に移動。 交差点のところで id:fkino に出会う。「明日はよろしくお願いします」と挨拶。 雅叙園への坂は相変わらず急で、この坂を下りているとデブサミだなぁという気分になるから不思議。 初日挨拶準備 萩原正義さんのコマの前の時間をお借りしてコンテンツ委員としての開会挨拶をして欲しいとのことで、ドキドキしながら時間を待つ。 私が話した分だけ萩原さんの時間が削られてしまうと直前まで思っていたので、ヤン・ウェンリーばりの短いスピーチにしようかなと思っていた。係の人に確認したら、私が

    デブサミ一日目 - t-wada の日記(旧)
  • https://knowd.org/yamazaki/?q=node/137

  • Rails Engines - おもしろwebサービス開発日記

    Ruby on Rails 2.3 Release Noteの1.2ではRails Enginesについて書かれています。昔からあった機能なようですが、僕は先日のRails勉強会でこれを読んで初めて存在を知りました。 Release Noteには、Rails Enginesは「RailsアプリにRailsアプリを埋め込める機能だよ!」的なことが書いてあるのですが、いまいち具体的な利用シーンがつかめないでいました。(RailsアプリにRailsアプリを埋め込んで何が嬉しいのだろう?) そしたら今日RailscastsでRails Enginesについての動画があがっていて、それを見ることでようやくRails Enginesの機能を理解しました。 Railscasts - Rails Engines 上記の動画では、別々に作られたstoreアプリとblogアプリを、Rails Enginesの

    Rails Engines - おもしろwebサービス開発日記
  • 特定小電力通信+Bluetoothで屋内ナビ──神戸自律移動支援プロジェクトの今(後編)

    特定小電力通信+Bluetoothで屋内ナビ──神戸自律移動支援プロジェクトの今(後編):神尾寿のMobile+Views 位置情報サービス/ビジネスの世界で、今もっとも注目されているのが、「屋内ナビゲーション」分野の開発だ。屋外でのナビゲーションサービスは、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)の活用が進んでいるが、GPS衛星が利用できない”屋内ナビ”は、技術的な課題も多い未踏の地。GPSの拡張仕様を使う「IMES(Indoor Messaging System)」や、Skyhook Wireless、PlaceEngineといった「Wi-Fi測位」などさまざまな方式が、屋内ナビの実現に向けて技術開発を進めている。 屋内での位置測位はどこまで進化するのか。また、それをケータイへ実装することは可能なのか。 前回に引き続き、2月5日に実施された「神戸

    特定小電力通信+Bluetoothで屋内ナビ──神戸自律移動支援プロジェクトの今(後編)
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
    u-ichi
    u-ichi 2009/02/17
  • オブジェクト指向エクササイズのススメ

    3. ThoughtWorksアンソロジー ThoughtWorks社コンサルタント ● の 骨太なエッセイ集 様々な ジャンルを収録 ● DSL、プログラミング、設計、 マネジメント、ビルド、デプロイ、テス ト... オライリーさんブースで ● 絶賛販売中! 3

    オブジェクト指向エクササイズのススメ
  • Rails勉強会@東京第38回に参加した(その2) - おもしろwebサービス開発日記

    Rails勉強会@東京第38回に参加した(その1)に続いてその2です。 後半セッションはrails2.3.0をほげるセッションに参加しました。基的にはRails2.3.0のリリースノートに沿って、Rails2.3.0に何が追加されたかを確認する流れでした。なので以下のメモはほとんどリリースノートやうぇぶたまに載ってる内容なので、詳細が気になった方はそちらを参照してください。 Rack CGiからRackを通すように変更になった coufig.ruでRackの設定ができる SomeController.call(env)ができる(irbでコントローラのテストができるかも) edgeではリリースされていないはずのrack1.0使っている。そのおかげでRuby1.9.1動く。そのおかげでRails2.3.1ではRuby1.9動くのでは。 Nested Attributes Active Rec

    Rails勉強会@東京第38回に参加した(その2) - おもしろwebサービス開発日記
  • [12-D-7]デブサミ2009コミュニティLT勉強会勉強会

    1. コミュニティ LT 勉強会勉強会 2009/2/12 よしおかひろたか 勉強会勉強会・カーネル読書会 ミラクル・リナックス株式会社 12-D-7 3. 勉強会勉強会のきっかけ OSC (Open Source Conference) 2008 Tokyo/Fall 勉強会大集合。11グループが集合した。 わんくま同盟 勉強会、 Ruby 勉強会@札幌、 Java-ja 、 1000 Speakers 、 Rails 勉強会@東京、 Geeklog Japanese 、 東京エリア Debian 勉強会、 カーネル読書会、小江戸らぐ、 Seaser 、 Cobalt Users Group 、 shibuya.pm 、 勉強会主催者の楽しさ、大変さ、面白さ、などなどを議論した。

    [12-D-7]デブサミ2009コミュニティLT勉強会勉強会