タグ

ブックマーク / gigazine.net (62)

  • Amazonのドローン配達「Prime Air」の現状をAmazon副社長に直撃

    ネットでポチってから30分以内の爆速で配達してくれるAmazonのドローン配達便「Prime Air」について、Amazonのグローバル公共ポリシー担当副社長のポール・マイズナー氏がその現状に関する質問に次々と答えており、Prime Airサービスが着実に開発されていることが明らかになっています。 Exclusive: Amazon Reveals Details About Its Crazy Drone Delivery Program https://www.yahoo.com/tech/exclusive-amazon-reveals-details-about-1343951725436982.html ITコラムニストのデビッド・ポーグ氏が、ドローンに関する取材の一環で、2015年にマイズナー氏に単独インタビューを行いました。「Prime Airに関する新しいムービーも公開され

    Amazonのドローン配達「Prime Air」の現状をAmazon副社長に直撃
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/20
    予想以上にでかかった Amazonのドローン配達「Prime Air」の現状をAmazon副社長に直撃
  • Intelが衝突することなく4K画質で自撮り可能な自動追従ドローンを発表

    Intelが2016年1月6日からアメリカ・ラスベガスで開催される国際家電見市「CES 2016」に合わせて基調講演を行い、自動で追従して撮影してくれるドローンを発表しました。 Intel at CES 2016 http://newsroom.intel.com/docs/DOC-6976 Intelのキーノートスピーチではブライアン・クルザニッチCEOが、「テクノロジーで世界を変える」というテーマでさまざまな試みを紹介。スポーツシーンを変えるというテーマの中で、ドローンに関する発表を行ました。 ちなみに昨年のCES 2015のキーノートスピーチではIntelはボディアクションで操作できるドローンや…… RealSenseカメラを搭載して衝突しないドローンを発表していました。 なお、IntelはCES 2015のドローンで技術協力を仰いでいたドローン用ソフトウェア開発のAscendin

    Intelが衝突することなく4K画質で自撮り可能な自動追従ドローンを発表
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/07
  • CES 2016で発表が期待されるモノいろいろまとめ

    現地時間1月6日(水)から、ラスベガスで世界最大の家電見市「CES 2016」が開催されます。各種デジタルデバイスやVR技術、そして自動車など、大きな発表がいくつも予定されています。 Home - CES 2016 https://www.cesweb.org/ Here's what to expect at CES 2016 this week | The Verge http://www.theverge.com/2016/1/1/10695954/what-to-expect-ces-2016 ◆自動車 The VergeはCESを、「もはや家電見市ではなく、新たな『オートショー』と表現されるほどのイベント」と表現していますが、確かに自動車業界のイベントかというぐらいに、CES 2016では新たな発表が予定されています。 まず、ゼネラルモーターズ(GM)はシボレー・ボルト(プロ

    CES 2016で発表が期待されるモノいろいろまとめ
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/05
    WELTはちょいと欲しい CES 2016で発表が期待されるモノいろいろまとめ
  • 信号ナシ・速度無制限でブッ飛ばせる「自転車ハイウェイ」が誕生へ

    By Cyber M@@K 欧米諸国では自動車用道路の側道に自転車専用レーンが設けられており、自転車が重要な交通手段の1つとして扱われています。そんな自転車を歩行者も信号も気にせずノンストップで走行できる「自転車用高速道路」のアイデアが、ドイツで始動しています。 Germany gives green light to bicycle highways - AFP.com http://www.afp.com/en/news/germany-gives-green-light-bicycle-highways ドイツには速度無制限区間があることで知られる高速道路「アウトバーン」がありますが、新たに「自転車用アウトバーン」とも呼べる自転車専用の高速道路の建造が始まっています。最終的な全長は100km以上になり、最初の5kmが完成済み。主要な10都市と4つの大学につながる予定で、労働者や学生が

    信号ナシ・速度無制限でブッ飛ばせる「自転車ハイウェイ」が誕生へ
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/05
    すばらし=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ 信号ナシ・速度無制限でブッ飛ばせる「自転車ハイウェイ」が誕生へ
  • 自律飛行可能なドローンを低価格で開発できる「Snapdragon Flight」を使用した次世代ドローンのデモムービー

    Qualcommは2015年にドローンの開発者向けに高性能SoCを搭載したボード「Snapdragon Flight」を発表していましたが、現地時間の2016年1月6日に開幕するコンシューマ・エレクトロニクスショー「CES 2016」に合わせてSnapdragon Flightを活用したドローンのデモムービーを公開しました。 Snapdragon Flight : Qualcomm s'attaque au marché des drones http://www.begeek.fr/snapdragon-flight-qualcomm-sattaque-marche-drones-190099 自動飛行モードで複雑に飛行できる次世代ドローンの姿は以下のムービーで確認できます。 Snapdragon Flight at CES 2016 - Sneak Peek - YouTube Sna

    自律飛行可能なドローンを低価格で開発できる「Snapdragon Flight」を使用した次世代ドローンのデモムービー
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/04
    ほー、専用チップ出るのか。。。しらんかた 自律飛行可能なドローンを低価格で開発できる「Snapdragon Flight」を使用した次世代ドローンのデモムービー
  • これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される

    by MATEUS_27:24&25 プロジェクトの計画と実行において総合的な責任を持つ職務をプロジェクトマネージャーと呼びますが、NASAのゴダード宇宙飛行センターの副監督者であるJerry Maddenさんが何年にもわたって出典不詳のソースから集めた「プロジェクトマネージャーとしての心得」とも言える100のルールがPDFファイルで公開されました。プロジェクトマネージャーとしてだけでなはく、仕事やグループを統括する人にとって非常に役立ちそうなルールとなっています。 One Hundred Rules for NASA Project Managers - 100-rules-for-nasa-project-managers.pdf (PDFファイル) https://www.projectsmart.co.uk/white-papers/100-rules-for-nasa-proje

    これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/04
    良い事たくさん書いてるけど量多い... これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される
  • デスクトップPC産業の崩壊で台湾のテクノロジー企業が青息吐息

    by Patrick Lauke スマートフォンの登場はデスクトップPC産業を脅かす出来事でしたが、この大きな転換により、台湾テクノロジー企業は「危ない」どころか「破滅的」と表現したくなるほどの深手を負っていることがブルームバーグによって報じられています。 Taiwan Tech Demise Shows Pain of Dependence on Desktop PCs - Bloomberg Business http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-11-20/taiwan-tech-demise-shows-pain-of-dependence-on-desktop-pcs 台湾テクノロジー企業というと、シャープの液晶事業買収で名前の挙がっていた鴻海(ホンハイ)精密工業や、スマートフォンの「ZenFone」シリーズで知られるASUS

    デスクトップPC産業の崩壊で台湾のテクノロジー企業が青息吐息
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/08
  • マインクラフト上で動作するバーチャルスマホが登場、カメラ・ブラウザを搭載して現実とゲームの境界線が消える

    マインクラフトのゲーム内で日列島を構築したり、ワープロを作ったりするスゴ腕ユーザーが登場しましたが、アメリカ最大の携帯事業者Verizonは、なんとゲーム内で実際に動作するスマートフォンを作ってしまいました。Verizonが作ったスマートフォンは、ブラウジングやカメラなどゲームと現実をつなぐ機能が搭載されており、必見の内容になっています。 Verizon in Minecraft http://verizoncraft.github.io/ Verizonが作ったスマートフォンがマインクラフトで動作している様子は以下のムービーから確認可能です。 Minecraft: Working Cell Phone w/ Web Browser and Video Calling - YouTube マインクラフトのエキスパートとされるCaptainSparklezさんが、Verizonが作ったバー

    マインクラフト上で動作するバーチャルスマホが登場、カメラ・ブラウザを搭載して現実とゲームの境界線が消える
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/04
    Boxel,すごい マインクラフト上で動作するバーチャルスマホが登場、カメラ・ブラウザを搭載して現実とゲームの境界線が消える
  • ネコにエサを自動であげる機械をオープンソースで自作できる「robokitty」

    自動でネコにエサを供給する機器はいくつも市販されていますが、誰でも簡単に使える自動エサやりマシン「robokitty」のプロジェクトがオープンソースで公開されており、愛・愛犬のため自作できるようになってます。 robokitty http://imcool.online/robokitty/ robokittyはネコ(または犬、もしくは人間)のために作られたというDIY自動エサやりマシンで、ウェブを通じてエサを遠隔で供給することができるというもの。具体的には「ブラウザからボタンを押すとただちに供給」「スケジュール設定して時間になったら供給」という動作が可能で、シンプルながら実用的な機能を備えています。 robokittyの製作者であるレイチェル・ホワイトさんによると、DIYで製作できる自動エサやりマシンはいくつかあるものの、いずれもユーザーフレンドリーではない設計だったことから、誰でも簡

    ネコにエサを自動であげる機械をオープンソースで自作できる「robokitty」
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/04
    ベースのフードディスペンサーでミューズリー管理してる... ネコにエサを自動であげる機械をオープンソースで自作できる「robokitty」
  • Adobeが「Flashを使うのをやめよう」ということで名前をFlash Professionalから「Adobe Animate CC」に

    Adobe Flashはウェブサイト上で音楽再生やアニメーション機能、ビデオ再生などを可能にするということで重宝されてきましたが、PCを乗っ取られるほど凶悪な脆弱性の存在が判明していました。また、HTML5のようなオープン標準の技術がFlashに取って代わりつつあることを受けて、AdobeはFlashコンテンツ制作ツールのFlash Professional CCを「Animate CC」と名称変更することを発表しました。 Flash, HTML5 and Open Web Standards http://blogs.adobe.com/conversations/2015/11/flash-html5-and-open-web-standards.html Welcome Adobe Animate CC, a new era for Flash Professional | Adob

    Adobeが「Flashを使うのをやめよう」ということで名前をFlash Professionalから「Adobe Animate CC」に
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/02
    なかなか感慨深い Adobeが「Flashを使うのをやめよう」ということで名前をFlash Professionalから「Adobe Animate CC」に
  • 飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている

    旅客機の中でインターネットが使える機内Wi-Fiに対応した飛行機が増え、空の旅をどんどん快適に過ごせるようになっていますが、よくよく考えてみると上空をものすごいスピードで飛ぶ機体にインターネットの回線を届ける仕組みは理解できていない部分もありがちです。飛行機でインターネット通信を可能にする通信方法は地上方式と人工衛星方式、さらにこれら2つを組み合わせたハイブリッド方式があるのですが、その主な通信方式についての技術を、旅行情報サイトのThe Points Guyがまとめています。 How Does In-Flight Wi-Fi Really Work? http://thepointsguy.com/2015/11/how-in-flight-wi-fi-works/ ◆方法その1:Air-To-Ground方式(ATG方式) 主に国内線などの洋上を飛ばないルートで用いられることが多いのが

    飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている
    u-ichi
    u-ichi 2015/11/21
    UKいくときにANAで使ったのは方法2のKuバンドを使ったやつな気がする. 飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている - GIGAZINE
  • ペットボトル不要のぷるぷるで持ち運べるOohoっぽい「食べる水」を海遊館プロデュースの「ニフレル」で食べてみた

    美麗&愛らしすぎる生き物たちを至近距離でしげしげ観察できる「生きているミュージアム ニフレル」の中であのべる水「Ooho」っぽいのが販売されていたので、ゲットしてもぐもぐごっくんしてみることにしました。 まず以前に話題になった持ち運べる水というのがコレ。 This Edible Blob Is A Water Bottle Without The Plastic ゴミにならない「べられるボトル」を、ロンドンの学生が開発 WIRED.jp Ooho ! - YouTube で、11月19日(木)にグランドオープンするエキスポシティ内にある「ニフレル」2階ピクニックカフェ「イート・イート・イート」内にて数量限定で販売されるのが「べる水」。 座席はこんな感じ 壁面はこんな感じで、天井はかなり高いです メニューはこんな感じ。 お土産もアリ。 で、何か販売しているブースを発見 近づいてみたとこ

    ペットボトル不要のぷるぷるで持ち運べるOohoっぽい「食べる水」を海遊館プロデュースの「ニフレル」で食べてみた
    u-ichi
    u-ichi 2015/11/18
    ニフレル,よさげ https://t.co/YFfgE8dX67
  • ボタンを押して放置するだけで極上料理が完成するという真空調理器「Anova Precision Cooker」を使ってみた

    「焼く」「蒸す」「煮る」に続く第4の調理法としてフランスで開発されたのが、低温で調理することで加熱に弱い栄養素を壊さず、お肉ならむちゃくちゃ柔らかく仕上がるという真空調理法。そんな真空調理を家庭でも簡単に行えるようにしたのが「Anova Precision Cookers」です。ボタンを押すだけで温度や時間の管理をしてくれ勝手に極上料理を作ってくれるというAnova Precision Cookersを、実際に使ってみました。 Anova Culinary | Sous Vide Immersion Circulators and Precision Cookers by Anova http://anovaculinary.com/ Anova Precision Cookersは長細い筒状のパッケージで到着。 どれほど長いガジェットなのか?と思って出してみると、以下のように2つのパーツ

    ボタンを押して放置するだけで極上料理が完成するという真空調理器「Anova Precision Cooker」を使ってみた
    u-ichi
    u-ichi 2015/01/17
    気になるけど送料込みだと3万か。。。そして面倒臭くて自分ではまず使いそうに無いw
  • 完璧な断面でボリュームたっぷりのサンドイッチもカットできる「電動ブレッド&マルチナイフ」を使ってみました

    サンドイッチやケーキを切る時、包丁やパン切り用のナイフでは角度や力の入れ方が難しく、うっかり生地を潰してしまったり、具をごろごろとパンから落としてしまって見た目のおいしそうなごちそうがカット後は見るも無残な姿になってしまう……ということがよくありますが、2枚の刃が交互に動くことで材を動かさずキレイな切り口でカットできるのがBLACK&DECKERのEK700「電動ブレッド&マルチナイフ」。今回実機を借りることができたので、実際にサンドイッチやケーキを使って実力を確かめてみました。 EK700|キッチン/お風呂掃除|家電|ブラック&デッカー BLACK&DECKER http://www.blackanddecker-japan.com/appliance/kitchenbath/ek700.html 実際に電動ブレッド&マルチナイフを使ってサンドイッチをカットしている様子は以下のムービー

    完璧な断面でボリュームたっぷりのサンドイッチもカットできる「電動ブレッド&マルチナイフ」を使ってみました
    u-ichi
    u-ichi 2013/08/15
    ちょっと欲しい
  • システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた

    ガントチャート表示やカレンダー表示を縦横無尽に切り替え、日々のToDoチェック・進捗管理・アイデアメモなど多岐にわたる情報を直感的な操作で整理し活用することができるジャストシステムの「xfy Planner」。高い操作性とすっきりとしたデザイン、HTMLPDFでの出力が可能な点も好評で、以前GIGAZINEで紹介したベータ版を利用している人も多いのではないでしょうか。 その「xfy Planner」に、新バージョンがいよいよ登場するとのことで、さっそく使い心地を試してみました。 というわけで、実際に無償試用版を使ってみたレビューは以下から。情報整理・活用ソフト xfy Planner 上記リンク先から「無償試用版ダウンロード」をクリック。 以下インストール手順などは以前紹介したベータ版と同様なので、今回はGoogle Calendar連携機能やちょっとユニークな「リフィル」を中心に見てい

    システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた
    u-ichi
    u-ichi 2009/04/27
  • NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?

    先日のヘッドラインでも書いたように、NTTデータが運営しているブログサービス「Doblog」に障害が発生したのが2月8日の午前10時過ぎなので、かれこれ1週間以上が経過してしまうわけですが、いまだに復旧していません。アクティブユーザー数は約2000~3000とされており、それなりの規模のブログのはずなのですが、一体何が起きたのでしょうか? RAIDは組んでいなかったのか、バックアップ体制はどうなっていたのか、100%復旧は可能なのか、そもそも復旧がこれだけ遅れているが復旧の目処すらまともに立たない理由は何なのか?これだけの長期間障害が続いているにもかかわらず、NTTデータ自体から障害の報告が出たのは2月8日の障害発生から1週間以上が経過した2月16日。もはやDoblogはNTTデータから見捨てられてしまっているサービスなのでしょうか? というわけで、今回の障害についてのまとめ、NTTデータ

    NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害で停止してから1週間以上が経過、一体何が起きているのか?
  • Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

    WindowsMacLinuxのいずれでも動作が可能で、JRE1.5以上がインストールされていれば問題なく利用できるのがこの「OpenProj」。ガントチャート、ネットワークダイアグラム、WBSとRBSチャート、レポートの印刷とPDFによる出力、コスト計算などなど、プロジェクト管理に必要なほとんどの機能が備わっています。 また、Microsoft Projectのファイルを開いたり保存することも可能です。ただのビューワーではなく、実際に編集できるのでかなり便利。メニューなどはほとんど日語化されており、抵抗なく使うことができます。 ダウンロードとインストール、実際の表示などは以下から。 Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software http://openproj.org/ 今回はWindows用を使うの

    Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」
  • ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE

    日々のToDoチェック、進捗管理、アイデアメモなど多岐にわたる情報を整理し活用するために、ジャストシステムから「xfy Planner」というソフトが登場しました。現在はベータ版なので無料でダウンロード&利用が可能となっています。iCal形式のインポートに対応し、HTMLPDFでの出力が可能。タスクはクリックで即座に追加、ドラッグ&ドロップによる移動も可能で、操作はかなり優秀。 全体的な使用感としては、とにかく直感的なので特に説明やヘルプを読む必要はなし。また、タスクを次々に追加できる工夫が随所になされている点は非常にグッドです。追加だけでなく、そこからあとの変更・編集についてもかなり簡単にできる点は確かにかなりいい感じ。何より、ガントチャート表示やらカレンダー表示やらを縦横無尽に切り替えることができる点は秀逸。タスク登録やその見せ方、情報のまとめ方にちょっとした工夫がなされており、全体

    ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE
    u-ichi
    u-ichi 2008/11/13
  • パスワードで保護されたExcelシートを解除するフリーのアドイン「Excel Password Remover 2008」 - GIGAZINE

    Excelのシートやワークブック単位でかけられた保護(ロック)を解除するために必要なパスワードを探り当てる無料のエクセルアドインです。編集しようとしたらパスワードが必要だったが、前任者などが退職してもういないのでどうしようもないという場合に非常に役立ちます。 使用できるExcelのバージョンはExcel 2000/XP/2003です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Excel password: Excel password remover http://www.straxx.com/excel/password.html 上記ページから「password.xla」をクリックしてダウンロードし、適当な場所に保存します。 次にExcelを起動し、「ツール」から「アドイン」をクリック 「参照」をクリック 先ほどダウンロードした「password.xla」を選んで「OK」をクリック 「Pas

    パスワードで保護されたExcelシートを解除するフリーのアドイン「Excel Password Remover 2008」 - GIGAZINE
    u-ichi
    u-ichi 2008/06/04
  • パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」

    オープンソースで作られているエンタープライズ用ソフトウェアルーター「Vyatta」は最初から個人向けと言うよりは業務用途目的で開発されており、Cisco 7200よりも価格やパフォーマンスなどで10倍のアドバンテージがあると豪語、実際に第3者機関によるテストでもそのことがある程度証明されており、コストを75%削減できるとしています。 確かにそれ相応の機能があるようで、ルーター、ファイアウォール、VPNなどが可能。また、XenやVMwareの仮想ネットワーク内でも動作。オープンソースで無料版の「Community Edition」であってもコンパイル済みのバイナリの提供やバグフィックスなどは6ヶ月ごとに必ず行われると明言しており、ほかにもRedhatのような有償による手厚いサポートもちゃんと提供しています。 というわけで、実際にこのVyattaを使ってPPPoE接続のブロードバンドルーター

    パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」