タグ

2023年11月8日のブックマーク (35件)

  • 1日だけ在宅勤務をしてみたら、時代と逆行するが俺は出社しないといけない側の人間だと理解した→ポスト主の自己分析に共感の声

    🍏 @oishiiringooo それこそ小学生の頃からずっと、全てを先延ばし→締め切り前過集中でギリギリ間に合わせる→全能感でドーパミンドバドバ、みたいなのを繰り返してきた人生、、でも段々徹夜できなくなってるし、今後過集中に身体が追いつかなくなって終わりに向かって行くんじゃろな(^-^)という実感がある 2023-11-07 06:49:18 🍏 @oishiiringooo 大学受験も課題レポートも家ではほぼやったことがなく、ぜんぶ図書館や自習室でしてた。「図書館等に行く」が強制タスクではないのに遂行できていたのは、 ①授業のため既に学校にいて、その帰りに寄るだけ または ②一人ではなく誰かと待ち合わせる形を作る のどちらかを必ず設定していたから。 2023-11-07 17:56:32

    1日だけ在宅勤務をしてみたら、時代と逆行するが俺は出社しないといけない側の人間だと理解した→ポスト主の自己分析に共感の声
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    最近気付いたけどこういうときに掃除が捗るのは「何かやらないといけない仕事モード」スイッチが入ってるからだな。そう掃除をしてればいつかは仕事にも手が伸びる…かも
  • フィクションだと上位存在=長命種が定番だけど、知能指数が同等なら知識を継承しながら繁殖と進化を繰り返す短命種の方が恐ろしい説

    零 @zero_hisui フィクションだと上位存在=長命種が定番だけど、知能指数が同等なら短命種の方が恐ろしくない? 知識を継承しながらネズミ並のスピードで繁殖と進化を繰り返す短命種の文明、普通に太刀打ちできる気がしない(エルフが人類に思ってるかもしれない事) 2023-11-04 14:22:41

    フィクションだと上位存在=長命種が定番だけど、知能指数が同等なら知識を継承しながら繁殖と進化を繰り返す短命種の方が恐ろしい説
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    現世人類は「おしゃべりが得意だから言葉による伝承ができる」という知識共有能力を獲得したからこそ他種人類を圧倒したという説があるね。つまり知識共有能力が高ければ短命か長命かはそこまで優劣の差は出ないかと
  • 止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web

    高校生の図書館離れが深刻だ。三重県内の高校図書館の貸出冊数は、過去10年で約45%減少。まずは読書以外の目的でも気軽に訪れられる場所にしようと、各校で生徒の声を取り入れた図書館改革が進められている。

    止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    図書館なんだから読書だけでいい
  • 「パクチーのにおいがどうしても苦手」な人がいるのは一体なぜ?

    パクチーを「どんな料理にも入れたい」とこよなく愛する人がいる一方、「カメムシみたいな匂いがしてべられない」という人もいます。パクチーの好き嫌いが真っ二つに分かれる原因には遺伝的な違いがあることが、DNA検査会社の調べにより判明しました。 Cilantro Love and Hate: Is it a Genetic Trait? - 23andMe Blog https://blog.23andme.com/articles/cilantro-love-hate-genetic-trait Why do some people think cilantro tastes like soap? | Live Science https://www.livescience.com/health/food-diet/why-do-some-people-think-cilantro-taste

    「パクチーのにおいがどうしても苦手」な人がいるのは一体なぜ?
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    アルデヒドは毒だからな
  • 「マスク」ほとんどしなくなった…でもマスクは毎日交換すべき? マスクの外側に、糞便の中にいる「セレウス菌」検出のケースも | TBS NEWS DIG

    日常生活でマスクを着用する時間が減ったという人も多いと思いますが、それに伴ってマスクを交換する頻度も減ったという人もいるようです。そこで疑問。たとえ、マスクの着用時間が数分であったとしても、毎日交換…

    「マスク」ほとんどしなくなった…でもマスクは毎日交換すべき? マスクの外側に、糞便の中にいる「セレウス菌」検出のケースも | TBS NEWS DIG
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    この雑菌の危険性はコロナ騒動初期にWHOが警告してたね
  • 【 日本 の 農薬 事情 】日本の野菜 を外国人が食べない理由 | オーガニック・有機・無添加・無農薬 |

    ※慣行栽培 ⇒ 農家の多くが実践する栽培方法は農薬使用。 ※特別栽培 ⇒ 化学農薬・化学肥料を減らしている栽培法で無農薬ではない。 外国人が日の野菜を買わない理由❶ 栽培 ⇒ 世界中で規制されている農薬の使用 ❷ 種や苗 ⇒ 固定種でなくF1種 ❸ 水 ⇒ 使用する水道水が危険 ❹ 価格 ⇒ 高すぎる 農薬 や 添加物 の話 VS「死ぬわけじゃない」反論毎度のことですが、添加物や農薬の話を、したり書いたりすると必ず湧いてくるのが下記のような反論です。 死なない 体調に変化がない 国が安全だと言っている ※安全基準値内 そー思ってた時代の武井泄月袴当にそーなんでしょうか? それが真実なら、ナンデ日人ダケ 2人に1人が癌に罹患し3人に1人が癌で死亡 しているんでしょーか? 日人 癌 罹患率  2人に1人死なないし体調に変化がないからべる病は突然やってきますが、1日で病気になっているワ

    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    自然農法の場合、野菜自身が虫とかから身を守るために発ガン性物質を出すことがある。農薬使った方が安全なこともあるんだよね
  • 東京 調布 地盤補修工事 近くの川に気泡 住民が原因究明求める | NHK

    相次いだ陥没などに対応するため地盤補修工事が行われている東京 調布市の住宅街で、近くを流れる川の水面に気泡が発生しているのが確認され、近隣の住民グループは事業者に対し、原因究明などを求める文書を送りました。 3年前の10月以降、調布市の住宅街では道路の陥没や地中の空洞が相次いで見つかり、原因は事業者の東日高速道路が地下深くで行っていた「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事とみられています。 このため、ことし夏からは緩んだ地盤の補修工事が行われていますが、事業者によりますと、今月2日、調布市東つつじケ丘を流れる入間川で、水面の1か所から気泡が発生しているのが確認され、作業の終了後には気泡の発生は止まったということです。 これについて近隣の住民グループは7日、事業者や国、調布市に対し、原因究明や説明会での報告、それに工事方法の再検討などを求める文書を送りました。 一方、東日高速道路は今回

    東京 調布 地盤補修工事 近くの川に気泡 住民が原因究明求める | NHK
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    東京狭いんだしもうこれ以上無理やりインフラ作るの止めればいいのに
  • 最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもう..

    最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもうぜ!ドラゴンボール!」とか 「キン肉マン~ゴーファイ!」とか アニメの名前を言ってないアニメの曲なんてアニソンと言っていいのか?

    最近アニメの名前を言ってるアニメの曲ってほとんどなくない? 「つかもう..
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    水星の魔女とかもだけどタイトルいわないだけでアニメタイアップ曲は逆に増えてる感じがある
  • AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象

    【読売新聞】 政府がAI(人工知能)関連の国内事業者向けに策定を進めるガイドライン(指針)の原案が判明した。全ての事業者が共通して考慮すべき指針として「公平性」「透明性」などの10原則を掲げたのが特徴で、有識者会議「AI戦略会議」で

    AIガイドライン、「人間中心」など10原則を年内決定方針…公的機関含め全利用者が対象
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    どう考えてもAIをフル活用する国が他国を併呑できるくらい強くなるのは目に見えてるからどこまで守られることやら
  • 「重い布団の方が寝やすい」ADHD傾向のある人は特に有効だった - ナゾロジー

    重い毛布に快眠を促す効果があることはすでに知られています。 そんな中、スウェーデン・ハルムスタード大学(Halmstad University)の研究で、ADHD(注意欠如・多動症)の子供は重い毛布で寝ることで睡眠の質を改善できることが明らかになりました。 ADHDでは入眠までの時間が長かったり、夜中に何度も目覚めることで、睡眠の質が低下しやすくなります。 それによって、うつ病や不安症を併発するケースも少なくありません。 研究は子供を対象としたものですが、以前には大人でも同様の報告がなされているため、ADHD傾向のある人は重い毛布を使うと熟睡できるかもしれません。 研究の詳細は、2023年7月15日付で学術誌『Journal of Sleep Research』に掲載されています。 The efficacy of weighted blankets for sleep in childr

    「重い布団の方が寝やすい」ADHD傾向のある人は特に有効だった - ナゾロジー
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    去年くらいにtwitter上で話題についてなってたけどそういう研究があるんだね
  • 2026年までにAIのトレーニングに使うデータが枯渇する「データ不足問題」とは?

    インターネット上には膨大なデータが存在しており、それらを学習させることで作られたAIが続々と登場するようになりました。AIの普及が爆発的に進む一方、研究者からはAIシステムを動かす燃料である学習データが枯渇する可能性があると懸念する声が上がっています。 Researchers warn we could run out of data to train AI by 2026. What then? https://theconversation.com/researchers-warn-we-could-run-out-of-data-to-train-ai-by-2026-what-then-216741 正確で強力なAIの学習には、膨大なデータが必要です。オーストラリア・マッコーリー大学法学部の上級講師で、クリエイティブ産業のテクノロジーの法的規制に詳しいリタ・マトゥリオニテ氏によると

    2026年までにAIのトレーニングに使うデータが枯渇する「データ不足問題」とは?
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    この分野のちゃんと技術理解してないからデータ不足の意味がよくわからない。学習を終えるんじゃないのか
  • 【解説】 アメリカが静かに台湾を徹底武装させていく - BBCニュース

    アメリカのジョー・バイデン大統領は最近、台湾に対する8000万ドル(約120億円)の資金供与を承認した。アメリカ製の軍備品を購入させるためのもので、中国は「遺憾であり反対する」とした。 はた目には、たいした額ではなかった。先進的な戦闘機1機の値段にも満たない。台湾はすでにアメリカの軍備品を140億ドル分以上発注している。たかが8000万ドル増えることに、大きな意味はあるのだろうか?

    【解説】 アメリカが静かに台湾を徹底武装させていく - BBCニュース
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    中国でもハト派は焦らずに100年くらいかけて懐柔策をやれば台湾側から勝手に合流すると理解してそうだけど今は習政権だしなぁ
  • 「冷凍庫に鮭の切り身が30切れほどありますが、調理のレパートリーがありません」から始まる怒涛の鮭レシピ紹介

    リンク たべぷろ 秋田県民が大好きな「ぼだっこ」は、おにぎりの定番【6月18日は、おにぎりの日】 - たべぷろ 秋田県秋田市在住のたべぷろ編集部員・山下雄二です。秋田県民が好むご飯のお供と言えば、ぼだっこと筋子です。筋子は聞いたことがあるけれど「ぼだっこ」ってなんだ?と思われるかもしれませんね。 6月18日はおにぎりの日です。これは石川県鹿西町(ろくせいまち)の「ろく」と米の日である毎月18日を合わせたものです。石川県鹿西町、今は中能登町になっていますが、この地では日最古である「おにぎりの化石」が発見されています。おにぎりが化石になること自体、驚きですね! 50

    「冷凍庫に鮭の切り身が30切れほどありますが、調理のレパートリーがありません」から始まる怒涛の鮭レシピ紹介
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    鮭は和洋両方のスープに合って広いバラエティーの料理で使えるから好き
  • 「原爆はなぜ日本に落とされたか」というテーマでマンガを描いてみた

    2023年10月30日〜11月7日にかけてツイート連載(ポスト連載)したマンガのセルフまとめです。 多少詳しい方ならすでにご存知の話だと思いますが、自分の論点を整理する事とあえてマンガで語る事にも意義があると思い、書き起こしました。 なかせよしみ @11月3日の第23回いっせい配信「創作同人2023年11月」にて新刊の電子書籍を配信 @yosimin また少し、自分が物事をどう考えているかをまとめたマンガを作成しました。 今回のテーマは… 「原爆はなぜ日に落とされたか」 その1 「ただの理由」と「正当な理由」(1/2) まずは、話の前提を少し整理 #漫画が読めるハッシュタグ #戦争 #哲学 pic.twitter.com/PwTZmECn3f 2023-10-30 08:24:38

    「原爆はなぜ日本に落とされたか」というテーマでマンガを描いてみた
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    民間人を巻き込む無差別爆撃はどの国でもやってる。議論的には「原爆は何故使われないのか?」の方が有意義だと思うな。個人的には単に「広範囲でコントロールしにくく放射能もあって使いにくいから」と思ってる
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    NARUTO、るろ剣、鬼滅は思いついた。見てないけど地獄楽とどろろもそうだよね。まだありそうだし意外と多いな。あと歌舞伎の演目にも結構ありそう
  • スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか?

    米マイクロソフトが中国レノボ傘下のモトローラと提携し、「ポケットで持ち歩けるパソコン」と銘打ったスマホを誕生させた。ThinkPhoneと名付けられた、一見何の変哲もないスマホだが、USBタイプCケーブルでモニターに接続すると「Windows 365 クラウド PC」に早変わりする。スマホ全盛の時代の中でマイクロソフトはスマホ事業で失敗を繰り返してきたわけだが、今回のThinkPhoneは一体何がどう違うのか。想定される利用シーンやThinkPhoneの仕組みなどと併せて解説する。 米NBCニュースの東京総局、読売新聞の英字新聞部、日経国際ニュースセンターなどで金融・経済報道の基礎を学ぶ。現在、米国の経済を広く深く分析した記事を『週刊エコノミスト』などの紙媒体に発表する一方、『Japan In-Depth』や『ZUU Online』など多チャンネルで配信されるウェブメディアにも寄稿する。海

    スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか?
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    仕事用なら使いやすそう
  • 「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説

    痴漢や盗撮、チケット転売の疑いのある人を私人逮捕するYouTuberをめぐって、昨今、SNSで批判が高まっている。 私人逮捕系YouTuberに痴漢の疑いをかけられ、私人逮捕されそうになったら、どのような対応をするべきか。またとるべきではない行動はあるか。 J-CASTニュースの取材に対し、弁護士は「可能な限り距離を取り、できればその現場から速やかに離れることをおすすめします」と見解を述べた。 「痴漢をしていないのに痴漢の疑いをかけられた場合には、誤認逮捕されてしまう可能性が高くなります」 「パトロール系YouTuber」を自称し、痴漢・盗撮の撲滅を掲げて活動する「ガッツch」の中島蓮さんは、2023年9月30日に「【超問題作】Twitter(X)で冤罪暴行をしたとして大炎上した私人逮捕の一部始終です【前編】」という動画をYouTubeに公開した。 痴漢を疑われた男性は、中島さんに電車を降

    「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    逆に通報する~軽犯罪法 第1条 第28号「他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がつて立ち退こうとせず、又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者」
  • 日銀の物価見通し、誤りがあったことは認めざるを得ない-植田総裁

    The Bank of Japan (BOJ) headquarters stands in this aerial photograph taken in Tokyo, Japan Photographer: Kiyoshi Ota 日銀行の植田和男総裁は8日、上方修正を繰り返している日銀の消費者物価見通しに誤りがあったと認める見解を示した。衆院財務金融委員会で答弁した。 植田総裁は足元の物価高は輸入物価の転嫁による「第1の力」と、賃金と物価の好循環の「第2の力」の二つがあると説明。前者による物価上昇率は下がるとの見通しを示したが、「上方修正を続けてきた」とし、「見通しの誤りがあったということは認めざるを得ない」と述べた。 一方で、後者がまだ弱いという判断は「あまり大きく外していない。その部分に基づいて金融政策運営を行ってきたことについては、大きな誤りはなかった」と強調。輸入物価に押し

    日銀の物価見通し、誤りがあったことは認めざるを得ない-植田総裁
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    経済成長率は堅調だから金融政策はそんなに間違ってないんだよな。しかしインフレってこんなに不人気政策なのかと体験して初めてわかった。そりゃ政治家はGDP(日本の未来)を犠牲にしてでも低インフレにしたいわけだ
  • 瀕死の大学自治にとどめ? 国立大の統治強化狙う法改正案が波紋 | 毎日新聞

    国立大学法人法改正案の廃案を求め記者会見する大学教授ら=東京都千代田区で2023年11月7日午後1時11分、松光樹撮影 政府が今国会で成立を目指す国立大学法人法改正案が波紋を広げている。改正案は、予算決定など強力な権限を有する合議体の設置を大規模国立大に義務付ける内容だ。合議体メンバーには文部科学相が承認する学外者の参加が想定されている。「大学のあり方が根から崩される」。法改正に反対する学者らが7日、東京都内で記者会見し、廃案を訴えた。 「青天のへきれきだ」。会見に参加した4人の大学教授らは口々に「大学関係者の意見を十分に聞いておらず、法案の前提となる立法事実も不明」「既に瀕死(ひんし)の大学自治にとどめを刺そうとしている」と語気を強めた。 大規模大に「合議体」義務化 10月31日に閣議決定された改正案の内容はこうだ。収入や学生数などが特に多い国立大を「特定国立大学法人」とし、新たに合

    瀕死の大学自治にとどめ? 国立大の統治強化狙う法改正案が波紋 | 毎日新聞
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    そもそも大学は少子化であまり気味だから数の方をどうにかした方がいいのでは?
  • はたしてはてウヨたちはごめんなさいできるのか?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokai-tv.com/tokainews/article_20231106_31057 b:id:kotobuki_84 こんな不鮮明な映像を見て(見てるよね?)なお「中指立てたに違いない💢」に軸足置いて騒ぐブクマカとか★、すっげー不思議な事に草津バッシング界隈とだだ被りなんだけど、やっぱ反省とか学習とか全く無いんやろな b:id:lont_in これ取材なの?アサヒ芸能レベルだぞ b:id:businessart ビデオ見たが、完全な捏造じゃねえか。反日妄想で脳の回路おかしくなってるんじゃねーの? b:id:jzhphy ボヤボヤ過ぎて該当指の断定も困難な上、同僚に見咎められた云々に至っては完全に憶測誘導じゃねえか。この段階で吹き上がる皆様は琉球新報の件から1mmも学ばないマスコミの上質な餌のようで何よりです/h

    はたしてはてウヨたちはごめんなさいできるのか?
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    これ興味なくて動画見てないから多分コメント付けなかったやつだ。増田にid書いてもらえなくて残念
  • アプリで出会った女性に「これは犯罪」 不同意性交容疑で警視正逮捕 | 毎日新聞

    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    よく意味がわからなったんだけどつまり買春やって金がもったいないから脅してタダにさせたってことかな?しかしこれ色んな議論になった不同意性交罪の正しい適用例って感じでいいな
  • 「真逆」はなぜ広まったのか(前編)

    「真逆」という言葉は、毎日新聞で確認できる限りでは1998年から見られる歴史の浅い言葉ですが、急速に拡大しました。反発も根強いのですが、なぜこの言葉は昔にはなく、最近広まったのでしょう。前後編で掘り下げて考えます。 9月に出た毎日新聞校閲センター著「校閲記者も迷う日語表現」(毎日新聞出版)は、主にこのサイトの「質問ことば」から厳選して構成されています。今回はその中から「真逆」という語について掘り下げてみます。稿の筆者・岩佐の個人的見解が含まれることをご承知おきください。 定着進むが言い換えを推奨 「真逆=まぎゃく」は2004年の新語・流行語大賞にノミネートされたように歴史の浅い語ですが、一気に広まりました。この「質問ことば」のアンケートでも「使う」が18年に55%、23年に58%と過半数です。「定着した」は18年77%、23年83%と、浸透ぶりが表れています。 23年2月のNHK調査で

    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    あれ?そんなに若い言葉だったの?
  • 第三者卵子提供で妊娠 4人に1人「妊娠高血圧症候群」死亡例も | NHK

    第三者からの卵子提供での妊娠、出産について三重大学などのグループが実態調査の結果をまとめました。4人に1人が「妊娠高血圧症候群」を発症し、中には死亡したケースもあったということで、グループでは「安心して妊娠、出産できる体制が必要だ」としています。 調査を行ったのは、三重大学の池田智明 教授などのグループです。 第三者の卵子提供による妊娠、出産は国内では明確なルールがなく、海外で提供を受けるケースも少なくないとされていますが詳しい実態は分かっていません。 グループでは、全国2150の分べんを行っている医療機関を対象に卵子提供による妊娠・出産の状況についてアンケート調査を行い、530余りの施設から回答を得ました。 その結果、おととしまでの4年間に卵子の提供によって妊娠、出産した女性は58施設で合わせて227人でした。 このうち、個人情報を保護したうえで分析が可能だった171人について調べたとこ

    第三者卵子提供で妊娠 4人に1人「妊娠高血圧症候群」死亡例も | NHK
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    第三者卵子提供が問題なのか高齢出産が問題なのかそれとも両方なのか記事だけじゃ判断できないな
  • 妻に何度「これは牛乳ではない」と言っても「牧場の大地」を買ってくるの、どうしたら良い?牛乳と加工乳の見分け方がついてない人意外といる説

    やまもと @yamamotofriday 、何度「これは牛乳やないで」と言っても牛乳と間違って牧場の大地を買ってくるんですが、どうしたら良いのでしょうか。 2023-11-06 21:15:11

    妻に何度「これは牛乳ではない」と言っても「牧場の大地」を買ってくるの、どうしたら良い?牛乳と加工乳の見分け方がついてない人意外といる説
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    牛乳も加工乳もカロリー高いから普段飲まないんだよな。一応加工乳の方が若干カロリー低めだけど
  • 財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信

    Published 2023/11/08 12:26 (JST) Updated 2023/11/08 18:07 (JST) 鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。 鈴木氏は、政府が来年6月からの実施を目指す所得税と住民税の減税により、減税しなかった場合と比べて借金である国債の発行額が増えるとの認識も示した。立憲民主党の階猛氏の質問に答えた。

    財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    いつもみたいに「財政に余裕ありません」と言えばいいのにクソみたいな言い訳してんな
  • 米議会唯一のパレスチナ系女性議員に問責決議案、イスラエル批判理由に

    (CNN) 米下院で7日、パレスチナ系のラシダ・タリーブ議員(民主党)がイスラエルを批判した発言をめぐる問責決議案が提出され、8日に採決が行われる見通しとなった。 タリーブ氏は米議会初のパレスチナ系女性議員。決議案をめぐる審議の中で改めてパレスチナ支持を訴え、「こんなことを言わなければならないとは信じ難いのですが、パレスチナの人々は消耗品ではありません」と発言して言葉を詰まらせた。 同僚議員が立ち上がってタリーブ議員の肩に手を置き、長い沈黙を経て落ち着きを取り戻したタリーブ議員は「私たちは人間です。皆さんと同じように」と続けた。 「(自身の祖母も)ほかの全てのパレスチナ人と同じように、ただ当たり前の自由と尊厳を持って生きたいだけなのです」 「私にとっては、パレスチナの子どもが泣き叫ぶ声もイスラエルの子どもが泣き叫ぶ声も同じように聞こえます。なぜパレスチナの子どもの泣き叫ぶ声が、皆さんには違

    米議会唯一のパレスチナ系女性議員に問責決議案、イスラエル批判理由に
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    「鈴木宗男を非難したことない人だけ石を投げなさい」案件だな
  • 頭の中でこんな感じのことを考えているお医者さんは別に珍しくもない。 書..

    頭の中でこんな感じのことを考えているお医者さんは別に珍しくもない。 書いているのは設定通りとすれば若い先生とお見受けするが、若い医療従事者が働きはじめて救急外来で出会った生◯やその他のクレーマタイプの患者に怒りを覚えて、稚拙な自己責任論を振り回した文句を書き連ねて炎上してしまうのはもはや年中行事だ。しばらくするとみんな落ち着いてくるが、心の中には自己責任論の延長線にある考え方を秘めた野良リバタリアンみたいなのが医者には多い。 玉木氏の問いである「国民皆保険制度を維持したままコストを持続可能にするにはどうしたらいいか?」という質問に真面目に答える時点で、これはリベラル路線に乗っかっている。玉木氏の術中に嵌っているといえなくもないが、答えているのは国民皆保険制度は維持したほうがよいと考えている真面目でやさしいリベラルな先生たちなのだ。この増田のように「知るかよ、国民皆保険制度の方を壊しちまえば

    頭の中でこんな感じのことを考えているお医者さんは別に珍しくもない。 書..
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    あと10年以に入院や頓服薬以外の処置が不要は診断はAI診断が主流になると思う。そうなった場合は保険制度も変わるかしら?
  • バイク同士が衝突、双方の運転手が死亡… 2台とも大破、右折・直進で衝突の"右直事故”か…死亡したのは大学生(26)と会社員(40)(高知・南国市)(テレビ高知) - Yahoo!ニュース

    バイク同士が衝突、双方の運転手が死亡… 2台とも大破、右折・直進で衝突の"右直事故”か…死亡したのは大学生(26)と会社員(40)(高知・南国市)(テレビ高知) - Yahoo!ニュース
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    やっぱバイクは事故すると怖いな
  • 今の週刊少年ジャンプ連載陣の単行本売上

    ワンピース 5億1000万部(2022年8月時点、当時103巻) ヒロアカ 8500万部(2023年2月時点、当時37巻) 呪術 8000万部(2023年6月時点、当時22巻) サカモト 400万部(2023年11月時点、当時14巻) アオハコ 270万部(2023年9月時点、当時11巻) 逃げ若 200万部(2023年11月時点、当時13巻) アンデラ 180万部(2022年9月時点、当時13巻) 夜桜 150万部(2022年11月時点、当時15巻) ロボコ 120万部(2023年7月時点、当時13巻) ウィッチ 110万部(2022年11月時点、当時8巻) あかね噺 100万部(2023年6月時点、当時6巻) 一ノ瀬家 45万部(2023年10月時点、当時4巻) ワンピース、ヒロアカ、呪術の三人がジャンプを支えていてある意味"最強"だけど それ以外の漫画でこれからジャンプをやっていける

    今の週刊少年ジャンプ連載陣の単行本売上
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    ジャンプは主要連載が終わる度に定期的にみんな心配になるよねw
  • マイナンバーカード 救急搬送時に医療情報閲覧 システム導入へ | NHK

    救急搬送を迅速に行うためとして、総務省消防庁は、健康保険証と一体化したマイナンバーカードを救急隊が現場で読み取り、通院歴などの情報を閲覧できるシステムを導入する方針を固めました。必要な費用を今年度の補正予算案に盛り込むことにしています。 救急搬送の要請を受けた救急隊は、現場で患者や関係者から通院している医療機関などを聞き取って搬送先を決める参考にしていますが、患者人が話ができない場合は正確な情報を得られず、現場で迅速な措置ができないケースもあるということです。 こうしたことから総務省消防庁は、健康保険証と一体化したマイナンバーカードを患者が持っている場合に、救急隊が専用のタブレットを使って現場でカードを読み取り、医療情報を閲覧できるシステムを導入する方針を固めました。 導入すれば、氏名や生年月日に加えて、通院歴がある医療機関や処方された薬などの情報が閲覧でき、現場での救命措置や、搬送する

    マイナンバーカード 救急搬送時に医療情報閲覧 システム導入へ | NHK
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    これは良い取り組み
  • 生成AI普及に伴う偽情報まん延どうする?総務省の対策検討会 | NHK

    生成AIの普及に伴う偽情報のまん延など、デジタル空間の情報流通の新しい課題について具体的な対策を話し合う総務省の検討会が開かれました。 この検討会は法律や情報セキュリティー、心理学などの有識者およそ20人で構成され、7日、初会合がオンラインで開かれました。 座長を務める憲法が専門の東京大学大学院の宍戸常寿教授が「現在のデジタル空間では多様な情報が流れ、情報流通の全体像が刻々と変わっていく中で全体像を的確に把握し具体的な対策について活発な議論をしていきたい」とあいさつしました。 その後、委員からは ▽生成AIなどによる偽情報や誤情報がまん延していることについて判別・検証できる技術の開発や、 ▽サイバー攻撃への対応など安全保障も含めた対策の構築、 ▽幅広い年代への情報リテラシー教育、 さらに ▽SNSなどのプラットフォーム事業者に透明性の確保を求めることが必要だ、などといった意見が出されていま

    生成AI普及に伴う偽情報まん延どうする?総務省の対策検討会 | NHK
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    本当にマスコミが信用できない時代が来るな
  • 2000年代後半、公に語られないけど確実にあった「割れ」の文化ってあったよな

    亀頭包皮炎 @saky0_b 00年代後半にガキだった世代の割れ文化って誰も「表」で大っぴらに語りたがらないし、いずれ完全に闇に葬り去られて歴史修正されるんだろうな クラスの半数以上がPSPにCFW入れてて、そこら辺の屋でP2Pソフト特集みたいなが売ってて、ゲームアニメ音楽は割らない方がバカみたいな風潮だったのに 2023-11-06 20:04:07

    2000年代後半、公に語られないけど確実にあった「割れ」の文化ってあったよな
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    「ネット経由でコンテンツが販売してないとそういう違法経路で入手する人が増える」って説がある。あの頃はまだ電子書籍や動画の販売・サブスクも過渡期だったしそういうのに手を出す人が多かったんだろうね
  • 介護の仕事なんてするな‼️

    過去に勤めた介護の職場全部クソだったので供養してほしいです。 気が狂ってるので文章めちゃくちゃです。 そもそも一般的な精神をしてたら介護の仕事できないのではないか? 私は普通の精神をしていないので今介護の仕事をしているが……。 過去に働いた職場の狂いポイント ・仕事に真面目で優しい人がわりと居た ・優しいを通り越して感情死んでる人が多過ぎた ・労働に関する法律にガバガバすぎた 当方二十代女性です。 介護の仕事をしてもう少しで3年くらい。 以前は派遣でパソコンカチャカチャやる感じの仕事をしていたのですが、コロナ禍で切られてしまい、ここらで資格取っとくかぁ!と思い軽い気持ちで介護の仕事を始めました。 休みが月4日だったり日勤早番遅番夜勤の変則労働で体調崩したり、職場でクラスターが発生して防護服を着て暑さのあまりフラフラしながら働いたり、夜勤に月8回入ったり32時間連続睡眠休憩無し労働をしたりし

    介護の仕事なんてするな‼️
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    基本的に少数の人間に付きっきりになる系のサービス業は単価が安くなる。お金の回り方でそうなりやすいから補助金以外じゃどうしようもないんだよね。
  • ガンダムメタバース、3Dデータの漏えいを確認 「クライアントファイル内のデータが外部から解析」

    ガンプラの3Dデータが漏えいした可能性を指摘されていた「ガンダムメタバース」について、バンダイナムコエンターテインメントが事実確認の結果を発表した。「クライアントファイル内のデータが外部から解析され、ガンダムメタバース用に制作した3Dデータが公開されたものと考えている」(同社)という。 バンダイナムコエンターテインメントは11月7日、ガンプラの3Dデータが漏えいした可能性を指摘されていた「ガンダムメタバース」について、事実確認の結果を発表した。「クライアントファイル内のデータが外部から解析され、ガンダムメタバース用に制作した3Dデータが公開されたものと考えている」(同社)という。 ガンダムメタバースは、バンダイがファンとの接点を増やす目的で発足したプロジェクト。ファンからは、一般ユーザーが作ったガンプラの写真や3Dモデルをメタバース上で展示できる施策などが注目されていた。まずは10月6日に

    ガンダムメタバース、3Dデータの漏えいを確認 「クライアントファイル内のデータが外部から解析」
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    この件だと漏えいじゃなくて漏出と言った方がしっくりくる
  • マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞

    マツダは7日、2024年3月期の連結決算の見通しを上方修正した。売上高と営業利益、純利益がいずれも過去最高となる空前の好決算をけん引するのは「ドル箱」の北米市場だ。収益性の高い多目的スポーツ車(SUV)の販売が好調で、円安の恩恵も大きい。「前向きに受け止めてもらえる結果だが、経営効率の点では辛口の評価をしている」。マツダの毛籠(もろ)勝弘社長は7日の決算会見で、最高益を見込む通期決算についてこ

    マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2023/11/08
    そりゃ売れるところに合わせるだろうけどあんまり調子乗ると米国さん規制とかかけて邪魔してくるからちょっと心配。でも今は中国もあるしそんなに邪魔することはしないかな?