タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (205)

  • こいつはやべえ。JavaScriptでGithubリポジトリの読み込み&書き込み·github.js MOONGIFT

    github.jsはJavaScriptを使ってGitHubリポジトリの操作を行うソフトウェアです。 GitHubはWeb APIを公開している希有なソースコードリポジトリサービスです。そんなGitHubAPIを使って作られたのがgithub.jsです。なんとJavaScriptだけでGitHubリポジトリのファイルを読み込んだり書き込んだりできます。 基的な使い方です。 ファイルの読み込みです。 実際に書き込んだところです。書ける、書けるぞ! Basic認証での利用なのでパスワードを記述しないといけないのがちょっと怖いですが、JavaScriptだけでGitHubリポジトリを操作できてしまうのはかなり面白いです。使い方次第でバージョン管理付きテキストストレージとしてかなり遊べそうです。 github.jsはJavaScript製、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアで

    uk-ar
    uk-ar 2012/04/01
  • すげえ!FlashLite1.1を解析してHTML5に変換·FlashForward MOONGIFT

    ガラケーはFlashLiteに対応しており、多数のゲームが開発されてきました。そうした既存の資産を活かすべく開発されているのがFlashForwardです。iOS向けにFlashLite1.1からHTML5へ変換するソフトウェアです。 デモは多数用意されています。 アニメーションします。 SVGの他にCanvas阪も用意されています。 テキスト含めたアニメーションも可能です。 こういうゲーム系で活躍します。 陣取りゲームゲームも再現できています。 こういうアニメーションはCanvasのが高速です。 指定した形を描きます。 日語も使えます。 複雑なキャラクターも描けて、アニメーションもばっちりです。 左右に動いたりします。 バナーレベルは十分に使えます。 まさにゲーム用途にぴったりです。 FlashForwardでは予めSWFファイルを解析し、HTML5/SVGまたはCanvas/Jav

    uk-ar
    uk-ar 2012/01/03
    FlashForwardでは予めSWFファイルを解析し、HTML5/SVGまたはCanvas/JavaScriptに変換します。サーバサイドで中間コードを生成し、それをJavaScriptで解釈してレンダリングしています。これまでのFlashによる資産を活かせる、便利なソフ
  • リッチなWebアプリケーションを開発するフレームワークSproutCore後継プロジェクト·Ember.js MOONGIFT

    Ember.jsは旧SproutCoreの後継プロジェクトです。リッチなWebアプリケーションフレームワークになります。 SproutCoreがFacebookに買収されました。SproutCoreはリッチなWebアプリケーションを開発できるフレームワークですが、今後の開発についてはEmber.jsとして継続される模様です。 スマートフォンに特化している訳ではありませんが利用できます。 デスクトップ向けでHello World。 コードを見ると分かりますが、HTMLを直接ではなく、テンプレートです。 デモのTodoアプリです。 登録したりチェックして削除したりできます。データは保存していないので再読み込みすると消えます。 Todoアプリのコード。こちらはビュー側です。 こちらはコントローラ、モデル側。コードは見やすいです。 Ember.jsはMVCに分かれており、コードも見やすく使い勝手が

    uk-ar
    uk-ar 2011/12/26
  • MacFUSEの後継プロジェクト。FUSEで遊ぼう·OSXFUSE MOONGIFT

    OSXFUSEはMacFUSEの後継プロジェクトMac OSXにFUSEを提供します。 Mac OSXでFUSEを使う場合、MacFUSEが有名ですが、こちらは2009年来メンテナンスされていません。そこで今後FUSEを使う際には導入したいのがOSXFUSEです。 ダウンロードしたパッケージです。 インストーラー形式になっていますので順番に進めていくだけです。 システム環境設定パネル付きです。 無事完了しました。 システム環境設定パネルの設定画面です。 OSXFUSEはMacFUSE互換になっています。また10.5以上に対応し、PowerPCでも動作します。もちろんMac OSX Lione(10.7)にも対応しています。 OSXFUSEはMac OSX用、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアになります。 MOONGIFTはこう見る FUSEを使うと外部のWebサービス

    MacFUSEの後継プロジェクト。FUSEで遊ぼう·OSXFUSE MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2011/12/25
  • 奇麗なグラフィックで魅了される。マルチプラットフォーム対応のRTS·0 A.D. MOONGIFT

    0 A.D.はマルチプラットフォーム対応の文明系リアルタイムストラテジーゲーム。 0 A.D.はWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。個人的に好きなゲームの一つにシビライゼーションがある。文明を育てるゲームで、世界各地の歴史上の指導者を用いて、領土を広げたり貿易、戦争を行う。脚色はあるが世界史を知る上でも面白いゲームだ。 非常に奇麗なグラフィックス 自分一人で相手は全てコンピュータというのも面白いが、友人たちと一緒にプレイすればより面白いだろう。ギリシア時代くらいの時代からはじまり、文明を育てていくRTS(リアルタイムストラテジー)が0 A.D.だ。 0 A.D.はグラフィックスがとても優れたゲームだ。最初は一つの建物だけがあり、建物や畑を作って徐々に土地を広げていく。建物などを配置するとキャラクターが動き、土地を開墾したり建物をつくりはじめたりする。

    uk-ar
    uk-ar 2011/04/17
    自分一人で相手は全てコンピュータというのも面白いが、友人たちと一緒にプレイすればより面白いだろう。ギリシア時代くらいの時代からはじまり、文明を育てていくRTS(リアルタイムストラテジー)が0 A.D.だ。 0 まだコ
  • Ruby製プログラマ向けエディタ·Redcar MOONGIFT

    RedcarはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。プログラマにとってテキストエディタは最も重要なツールだろう。それだけにカスタマイズできるものや軽いもの、多機能なものなど自分の手にあったものを慎重に選ぶ必要がある。エディタの好き嫌いで生産性は大きく変わるはずだ。 シンプルなエディタ 自分でカスタマイズできることに大きな意味を持つのならば、普段使っているプログラミング言語でできたエディタを使ってみるのはどうだろう。RedcarはなんとRubyで作られたテキストエディタだ。Rubyを開発言語にしている方にはぴったりと言えるだろう。 RedcarはRubyRubyでもJRubyで作られている。インストールはGemを使えるがインストールコマンドを実行するとJRubyもインストールされる。Redcarはシンプルなエディタで、行番号表示とコードハイライト機能がメインになっている。ハイライトはR

    Ruby製プログラマ向けエディタ·Redcar MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2011/04/17
    自分でカスタマイズできることに大きな意味を持つのならば、普段使っているプログラミング言語でできたエディタを使ってみるのはどうだろう。RedcarはなんとRubyで作られたテキストエディタだ。Rubyを開発言語にしている
  • jQuery製のWYSIWYGエディタ·CLEditor MOONGIFT

    CLEditorはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。CGMが盛り上がるにつれて、ユーザがコンテンツを作成する際の利便性を考えなければならなくなっている。そのためブログなどではWYSIWYGエディタが利用されるのが当たり前になっている。 jQuery製のシンプルなWYSIWYGエディタ 有名なものとしてはCKEditorやTinyMCEといったソフトウェアが知られている。どちらも高性能だがその分、動作が重たいのが問題だ。もっと軽量、かつ自分で拡張が容易なものを探しているならばCLEditorを使ってみよう。 CLEditorの特徴はjQueryを使っていることになる。それによってCLEditor単体のサイズは軽量になる。既にWebサービスの中でjQueryを基盤としているならば良い選択肢になりそうだ。主な機能や文字装飾や画像のURL指定での埋め込み、リンクな

    uk-ar
    uk-ar 2011/02/01
    CLEditorはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。CGMが盛り上がるにつれて、ユーザがコンテンツを作成する際の利便性を考えなければならなくなっている。そのためブログなどではWYSIWYGエディタが利用されるのが
  • MOONGIFT : クラウド用CMS「Lokka」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    Lokkaはクラウド環境で使われる想定のCMS。 LokkaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。あらゆるWebサイトでCMSは必要とされる。スペシャルコンテンツを管理したり、ヘルプや規約といったページを掲載したりもする。CMSはあらゆるWebサイトの根幹なのだ。 ユーザ画面。ブログ風。 Webサイトのあり方もここ数年で大きく変わってきている。初期費用があって、申し込んでから数日待って…なんてのは過去の話だ。今はクラウドでささっと動かせる。そんな時代にあった、クラウド上で動作するCMSがLokkaだ。 LokkaはLinuxサーバはもちろんのこと、WindowsMac OSXといったコンピュータ上で動作する。Windowsは実行バイナリを起動するだけの手軽さだ。さらにHerokuGoogle App Engineといったクラウドサービス上でも動作する(GAEは未確認)。システムは

    MOONGIFT : クラウド用CMS「Lokka」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
    uk-ar
    uk-ar 2011/02/01
    Lokkaはクラウド環境で使われる想定のCMS。0 まだコメントはありません コメントできるのはログインユーザのみです LokkaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。あらゆるWebサイトでCMSは必要とされる。スペシャルコンテン
  • MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介

    OpenOffice3がついにリリース候補版まで進んだ。もうすぐ、最新のオフィススイートが登場する。幾つもの新機能、魅力があるが個人的に注目しているのが“PDFの編集機能”なるものだ。PDFの生成だったら幾つものソフトウェアが実現しているが、編集となると話は変わってくる。 画像も日語も扱えるPDF編集機能 リリース候補版にもまだ含まれていないようなので、やはりまだ難しいのかと思っていたが、プラグインとしては既に開発が進められていた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSun PDF Import Extension、OpenOffice3向けのPDFインポートプラグインだ。 Sun PDF Import Extensionをインストールすると、PDFファイルを開けるようになる。それも表示ではなく、編集ができてしまう。編集はDrawの機能としてファイルを開いて行われる。 一行単位で

    MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介
    uk-ar
    uk-ar 2011/01/25
    今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSun PDF Import Extension、OpenOffice3向けのPDFインポートプラグインだ。0 まだコメントはありません コメントできるのはログインユーザのみです Sun PDF Import Extensionをインストールする
  • PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT

    個人的にアクションのついたパワーポイントのプレゼンテーションは好きではない。大抵余計なアクションであるし、印刷時の見栄えも良くないことが多い。また、説明を受けないとアクションの前後の意味が分からない場合もある。印刷時のことも含めて、シンプルな作りになっているものが好感がもてる。 PDFを華麗なプレゼンテーションに 発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImpressive、PDFをプレゼンテーションにするソフトウェアだ。 元々この手のソフトウェアとしてはKeyJnoteがある。同じPython製なので、関係があるのだろう。必要なライブラリさえ入れれば、Windows/Mac OSX/Linuxいずれのプラットフォームでも動

    PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2011/01/25
    発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。0 まだコメントはありません コメントできるのは
  • マルチタッチをもっと活用する·BetterTouchTool MOONGIFT

    BetterTouchToolはMac OSX用のフリーウェア。MacBook AIRから導入が進んでいるマルチタッチシステム。指2によるタップで右クリック、ピンチ操作など今までは考えられなかったタッチパッド操作ができる。一度慣れると手放せなくなるはずだ。 アクション設定 そんなマルチタッチ操作だがデフォルトではAppleの用意した操作だけができる。もっと柔軟にマルチタッチを活用したい人はBetterTouchToolを使ってみよう。BetterTouchToolではマルチタッチの操作に応じたアクションを細かく定義できるソフトウェアだ。 BetterTouchToolではタッチパッドの他、Magick Mouseの制御にも利用できる。1指によるタップだけでも右上、左上、中央部のクリックによってアクションを変えられる。指も1〜5まで設定が可能で、タップの他に上下左右に動かした時のアクシ

    マルチタッチをもっと活用する·BetterTouchTool MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/29
    Bookmark this on Delicious 0 BetterTouchTool はMac OSX用のフリーウェア。MacBook AIRから導入が進んでいるマルチタッチシステム。指2本によるタップで右クリック、ピンチ操作など今までは考えられなかったタッチパッド操作ができる。
  • iPhoneと母艦の写真を同期·Cinq MOONGIFT

    CinqはiPhoneWindows/Mac OSX用のフリーウェア。iPhoneで最大の欠点とも言えるのがUSBケーブルを使わないと同期できないという問題だ。iPodはまだ良いとして、無線LANまであるiPhone/iPod Touch/iPadでさえ有線同期なのはストレスだ。 母艦側 JailBreakすれば無線LANで同期することも可能なのだが、リスクがあるのも確かだ。ごく一部(今回は写真だが)の同期さえされれば良いのであればCinqを使えば非JailBreak環境でもネットワーク経由の同期が可能になる。 CinqはiPhone向けのフリーウェアだ。利用するにはCinqのアカウントが必須だ。そして登録後、WindowsまたはMac OSX用のサーバソフトウェアをダウンロードする。そして母艦でサーバを立ち上げたらiPhoneでCinqを立ち上げる。これで準備は完了だ。 iPhone

    iPhoneと母艦の写真を同期·Cinq MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/12/28
    CinqはiPhone向けのフリーウェアだ。利用するにはCinqのアカウントが必須だ。そして登録後、WindowsまたはMac OSX用のサーバソフトウェアをダウンロードする。そして母艦でサーバを立ち上げたらiPhoneでCinqを立ち上げる。これで
  • Gitを使って誰でもDropboxを作れる·RubyDrop MOONGIFT

    RubyDropはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人的にDropboxはとても便利に使っている。これなしの生活は考えられないくらい便利だ。有料であれば50GBまで使えるが、無料版の2GBでは物足りないと感じる人も多いだろう。だがお金は払いたくないという人もいるだろう。 サーバ起動中 そこで考えたいのが自分だけのDropbox構築だ。重要なのは自動的に同期されるシステムであること、バージョン管理されること、複数のコンピュータ間でデータが同じ状態に保てることだろう。それらを実現するのがRubyDropだ。 RubyDropはRuby1.9系で動作するソフトウェアだ。簡単に言えば、特定のフォルダに関してRubyDropが監視を行う。そして変更があると内容をリモートのGitリポジトリにアップデートする。Gitリポジトリ側で変更があれば、Pullする仕組みだ。 自動的に同期されている G

    uk-ar
    uk-ar 2010/11/29
    そこで考えたいのが自分だけのDropbox構築だ。重要なのは自動的に同期されるシステムであること、バージョン管理されること、複数のコンピュータ間でデータが同じ状態に保てることだろう。それらを実現するのがRubyDropだ
  • バナナがキャラクターのGitリポジトリ管理·Bananajour MOONGIFT

    BananajourはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人でGithubを使っていて、その便利さに感動する人もいるだろう。社内でも、と思ってもGitリポジトリを管理するサーバを立てるのに苦労するかも知れない。Gitは個々人でも自由にリポジトリが作れるので何のリポジトリがあるのか、といった管理が煩雑になってしまうのだ。 Gitリポジトリを管理 そこで試してみたいのがBananajourだ。BananajourはRubyで作られたGitリポジトリ管理ソフトウェアで、とても簡単に利用できる。インストールはRubyGemsを使って行えて、コマンドはbananajourのみだ。そして任意のリポジトリに行って「bananajour add」というコマンドを叩けばBananajourのリポジトリ管理に追加される。 後はbananajourとコマンドを実行すれば9331番ポートでサーバが立ち上が

    バナナがキャラクターのGitリポジトリ管理·Bananajour MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/11/20
    そこで試してみたいのがBananajourだ。BananajourはRubyで作られたGitリポジトリ管理ソフトウェアで、とても簡単に利用できる。インストールはRubyGemsを使って行えて、コマンドはbananajourのみだ。そして任意のリポジトリに行って
  • 永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT

    以前に読んだGoogleに関するにも同じような技術に関する記述があった(タブレット辺りだろうか)。Googleで使われている技術Googleだからこそ(圧倒的台数のコンピュータ、ネットワーク、その需要など)できることだが、その論文を元に同様の技術を一般のサービスでも利用できるレベルに落とし込んでくれる人たちがいる。 サーバを起動した所 オンメモリのKey-Valueデータベースと言えばmemcachedが有名だ。だがmemcachedは再起動すればその内容が消えてしまう。逆に常にHDDに書き込めば内容は保持されるが、ディスクアクセスが多くなってしまい利点が活かせなくなる。その中間を担うのがRedisだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedis、永続化にも対応したオンメモリKey-Valueデータベースシステムだ。 RedisはKey-Valueのデータベースではあるが、一

    永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/11/17
    複数のデータベースに対応し、それらを切り替えて利用することもできる。更新や削除の結果が保証されないので、使いどころが難しいが、追加のみのキャッシュとして使えば再起動した際にもDBの負荷が高まらないで済む
  • Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT

    Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。 Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍している。さらにGitやMercurial(Hg)といった分散型リポジトリ管理を導入するケースも増えてきた。 課題一覧。ここから選択してコミットに追加する そんな時に活躍しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Issues Pluginだ。 Tor

    Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    そんな時に解約しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Is
  • MOONGIFT :プロジェクト全体のデータを管理する「ProjectForge」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    ProjectForgeはJava製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。プロジェクトに関するデータは一元管理されているのが理想だ。とは言え必要と無用の線引きは曖昧で難しい。開発者にとって無用でもバックオフィスでは重要というデータもあるだろう。 カレンダー そうしたことを考えず、全てのデータを登録してしまおうという考えもある。アポイント情報、タスク、ドキュメントなど全てだ。そうした様々なデータを見やすく一元管理してくれるのがProjectForgeになる。 ProjectForgeは左側にメニューが並んだプロジェクト管理だ。ガントチャート表示、タスク管理、タイムシート、カレンダー、予定表、アドレス帳、給与を含めた損益管理、メッセージ管理、ドキュメント管理など多数の機能が提供されている。 システム設定 何でもかんでも扱うことに対しては賛否がありそうだが、中途半端に扱うなら全て登録して

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    何でもかんでも扱うことに対しては賛否がありそうだが、中途半端に扱うなら全て登録してしまうというのはありかも知れない。特に損益管理は大型なプロジェクトでは重要な機能だろう。一つの大きなプロジェクトを管理
  • 複数人で同時に書けるnode.js製ホワイトボード·whiteboard MOONGIFT

    whiteboardはWebSocketを使ったリアルタイムドローソフトウェア。 whiteboardはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。node.jsが熱い。サーバサイドJavaScriptという珍しさもあって、先進的な技術を試すのにぴったりな環境となっている。HTML5を使ったソフトウェアはとても多い。 Safariでお絵描き HTML5と言えば多数の新機能を備えているが、最も特殊なものとしてはWebSocketが挙げられるかも知れない。使い勝手が難しいが、新たなWebの可能性も見いだせそうだ。そんなWebSocket + node.jsで開発されたのがwhiteboardだ。 whiteboardは複数人同時に編集が可能なホワイトボードシステムだ。マウスでクリックして線を引くことが出来る。その内容はリアルタイムに別なブラウザに反映される。クリアボタ

    複数人で同時に書けるnode.js製ホワイトボード·whiteboard MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    ドロー系のWebアプリケーションはもとより、チャット等でも活躍するかも知れない。反応が速く、スムーズに線を引けるのも嬉しい。Flashで同様のソフトウェアはあるが、動作が重たいのが難点だった。whiteboardが実用レベル
  • GithubのスニペットGistをお使いの方は·Gisty MOONGIFT

    GistyはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Githubではオープンソース・ソフトウェアのホスティングの他に、ちょっとしたコードを記録しておくスニペットサービスGistを提供している。後で役立つかも知れないコードを残しておくのに便利なサービスだ。 オンラインと同期 書いたコードはオンライン上に残るが、開発中は手元にある方が便利かも知れない。都度ブラウザでアクセスするのは面倒だ。そこで使ってみたいのがGistyになる。 GistyはCUIで用いるソフトウェアで、オンライン上にあるGistデータを全てダウンロードしたり、逆にローカルのコードをGistにアップロードすることができる。コードは指定場所に保存されるので後で探すのも容易だろう。なおコードは自分のものに限られる。 コードをダウンロードしておけば再利用も楽になるし、手元で書いたちょっとしたコードをアップロードできれば徐々にナレッ

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    GistyはCUIで用いるソフトウェアで、オンライン上にあるGistデータを全てダウンロードしたり、逆にローカルのコードをGistにアップロードすることができる。コードは指定場所に保存されるので後で探すのも容易だろう。な
  • jQueryでコンソールを再現する「jQuery Console」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    jQuery ConsoleはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でターミナル操作を行うニーズは時々見かける。実用レベルに達するにはまだまだだが、ホスティング業者などで顧客に簡易的なコンソールをWebベースで与えている場合もある。 Web上でコンソール そんな時にWebブラウザからターミナル風に操作できる環境を提供するのがjQuery Consoleだ。Ajaxと組み合わせて使えば、実用レベルになるかも知れない。それ以外でも面白そうな使い方が考えられそうだ。 jQuery ConsoleはTry Haskellというサイトで用いられている。Web上でHaskellを学ぶのにコンソールを提供し、指定された文字を入力することでウィザード風にHaskellを学んでいけるというものだ。面白いアイディアではないだろうか。 JavaScriptの実行コンソールも

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    そんな時にWebブラウザからターミナル風に操作できる環境を提供するのがjQuery Consoleだ。Ajaxと組み合わせて使えば、実用レベルになるかも知れない。それ以外でも面白そうな使い方が考えられそうだ。 jQuery ConsoleはTry Haskell