タグ

2010年10月28日のブックマーク (37件)

  • Big Sky :: 今更だけどコードレビューシステムRietveldが素晴らしいと気づいた。

    先日、golangに3件不具合修正を行った。 その際、golangにはpatchを提供する際に、コードレビューをしてもらうのだけど、それに使用しているrietveldが素晴らしく良かった。 rietveldはGoogle App Engineのサーバ上で動作し、クライアントから使うにはmercurialが必須となる。hgrcファイルに以下の修正を追加する。 [extensions] codereview = YOUR_GO_ROOT/lib/codereview/codereview.py 次にcodereview.appspot.comへログインする。 # hg code-login Email (login for uploading to codereview.appspot.com): rsc@golang.org Password for rsc@golang.org: Savi

    Big Sky :: 今更だけどコードレビューシステムRietveldが素晴らしいと気づいた。
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    先日、golangに3件不具合修正を行った。 その際、golangにはpatchを提供する際に、コードレビューをしてもらうのだけど、それに使用しているrietveldが素晴らしく良かった。 rietveldはGoogle App Engineのサーバ上で動作し、クライア
  • Amazon EC2でBitNamiのTracを利用する - rabbit2goのブログ

    Amazon EC2のAMIリストを見ていたらTrac導入済みのものを見つけた。最近は単なるLAMPだけではなく、目的に応じてTracやRedmineがインストール済みのAMIがいろいろ公開されているらしい。このAMIはBitNamiが提供しているもので、UbuntuにTracが既に導入済みとのこと。AMIなので直ぐさま利用可能な状態にあるわけだ。 Trac Cloud Hosting, Trac Installer, Docker Container and VM http://aws.amazon.com/articles/Community/4382 試しに利用料金が最も安いMicro Instance*1を選んで起動させてみた。 Announcing Micro Instances for Amazon EC2 Tracのバージョンは0.12。プロジェクトリスト画面は "http:

    Amazon EC2でBitNamiのTracを利用する - rabbit2goのブログ
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    Amazon EC2のAMIリストを見ていたらTrac導入済みのものを見つけた。最近は単なるLAMPだけではなく、目的に応じてTracやRedmineがインストール済みのAMIがいろいろ公開されているらしい。このAMIはBitNamiが提供しているもので、Ubuntu
  • 技術的負債、マネージャの視点

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    技術的負債、マネージャの視点
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    技術的負債とは、何か? それは、全ての「あなたが今は、やらないと決めた内部的 なことで、しかし、そのままにしておくと、将来の開発を妨げるもの」である。[Ward Cunningham]。表面的には、アプリケーションは、高品質
  • Redmine iPhone UI プラグインを 1.0.0 対応しました - suer のブログ

    Redmine iPhone UI プラグインが便利そうなので入れてみたのですが、1.0.0 から追加された subtasking に対応していなかったようなのでやってみました。 さらに、プロジェクトの階層について 権限のないプロジェクトが表示される(リンク先はforebiddenだけど。。。) → 権限があるプロジェクトだけ見せたい プロジェクトの親子関係がなくフラットに展開されている→階層表示したい という感じで改善点が結構あったのでこの辺りも対応しました。 http://github.com/suer/redmine_iphone_plugin 環境 以下の環境で確認しています Redmine 1.0.0 以降 Ruby 1.8.6 インストール 1. GitHubにおいてありますので最新版を以下のようにもってきます。 $ git clone git://github.com/sue

    Redmine iPhone UI プラグインを 1.0.0 対応しました - suer のブログ
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    Redmine iPhone UI プラグインが便利そうなので入れてみたのですが、1.0.0 から追加された subtasking に対応していなかったようなのでやってみました。 さらに、プロジェクトの階層について * 権限のないプロジェクトが表示さ
  • RubyのMochaはメタボ気味だった件について - みずぴー日記

    id:suerさんとRubyのスタブ/モックフレームワークのMochaを追いかけてみたら、わりとメタボ(メタプログラミング)気味だった件について。 まとめ Mochaはテストフレームワークのメソッドを書き換えて、魔術的なことを実現してるよ! 挙動 Mochaを使うとこんなことができるよ! def test_f o = SomeClass.new # bar(4)が呼ばれることを期待するモック o.expects(:bar).with(4) o.foo(2) # o#bar(4)が呼ばれてないと、ここでエラーが発生する(!) end なんだかメタボっぽいので、おっかけてみました。 expectsの登録 expectsが呼ばれると、その情報がexpectationsに登録されます。 # lib/mocha/mock.rb def expects(method_name_or_hash, bac

    RubyのMochaはメタボ気味だった件について - みずぴー日記
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    id:suerさんとRubyのスタブ/モックフレームワークのMochaを追いかけてみたら、わりとメタボ(メタプログラミング)気味だった件について。 まとめ Mochaはテストフレームワークのメソッドを書き換えて、魔術的なことを実現して
  • KOSHIGOE学習帳 - [CI] CruiseControl.rb

    CruiseControl.rb(CC.rb)は、継続的インテグレーションのツールです。 CruiseControl.rb ダウンロードして展開 プロジェクトを登録(cruise add <name> -u <url>) CI開始(cruise start) 特徴 10分もあればインストールできるよ。 Rubyがあれば動かせるよ(いくつかの依存モジュールはあるけれど)。 他のビルドツールにも対応しているよ。非ゼロを返してくれれば失敗と見なすしね。 ウェブベースのダッシュボードは便利で役に立つしきれいなんだ。 ビルドが壊れたり直ったりすれば、メールとかIMとかCCTrayとかで通知するよ。 プロジェクト別にビルド記録のRSSフィードを用意しているよ。 ワンクリックで問題のコードにジャンプできるよ。 特別な設定なしにカスタムビルドの結果を表示するよ。 ビルダープラグインで拡張したり、ビルドスケ

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    概要 CruiseControl.rb(CC.rb)は、継続的インテグレーションのツールです。 * CruiseControl.rb 1. ダウンロードして展開 2. プロジェクトを登録(cruise add -u ) 3. CI開始(cruise start) 特徴 * 10分もあればインストールできるよ。
  • 【ハウツー】Rubyでも継続的インテグレーション!! - Ruby版CruiseControlを使ってみよう (1) CruiseControl.rbが正式リリースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ビルドツールの代表的なものと言えばUNIXプラットフォームにおけるMakefileや、Java開発で使われるAntやMavenが挙げられる。これらのツールにお世話になっているデベロッパーは多いだろう。しかし、複数のデベロッパーが共同でアプリケーションを開発するとなると、それらのツールでは対応できない場面も出てくる。 そこで、ベンダーやオープンソースコミュニティでは、共有リポジトリ上にプログラムを格納するだけでビルドを自動的に実行するツールを開発している。そういった統合ビルドツールは「継続的インテグレーションツール」と呼ばれ、大抵は、ビルド結果をまとめたレポートを生成し、Webページやメール、メッセンジャーなどで自動配信する機能も備わっている。チーム開発を進めるうえで大変重宝するはずだ。ここでは、そのうちの一つとして、最近新しいエディションがリリースされた「CruiseControl」を紹介

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    簡単CruiseControl.rb、一度お試しあれ CruiseControl.rbはなんといっても導入が簡単なところがよい。大まかな使い方さえわかれば、ダウンロードしてからビルドをテスト実行するまで5分といったところだ。チーム開発に適したビ
  • Selenium Users Event Coming Up

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    Since the Google Test Automation Conference last year, it has been no secret that Google uses Selenium for functional testing of web applications. We've also constructed a Selenium farm for the distributed and speedy testing of select applications on a range of operating system and browser combinati
  • Selenium Meetup at Google - テストとか

    http://d.hatena.ne.jp/kstn/20080306/1204815042 の続き。先日 Mountain View の Googleplex に Selenium (Core/RC/Grid/IDE + WebDriver) の開発者で集まってきました。というわけでリリースはその成果のひとつです。当はこのときにリリースできれば良かったんですが、なかなかそううまくはいかないですね。Grid だけはちゃんと 1.0 をリリースしていましたが :)とはいえ、集まれただけでもいろいろ議論できてよかったです。さらに、http://google-opensource.blogspot.com/2008/02/selenium-users-event-coming-up.html で告知されていたように、ユーザを招待して Lightning Talks などもやってきました。動画も

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    先日 Mountain View の Googleplex に Selenium (Core/RC/Grid/IDE + WebDriver) の開発者で集まってきました。というわけでリリースはその成果のひとつです。本当はこのときにリリースできれば良かったんですが、なかなかそううまくはいか
  • Continuous integration - Wikipedia

    Sketch of flow diagram for continuous integration Continuous integration (CI) is the practice of integrating source code changes frequently and ensuring that the integrated codebase is in a workable state. Typically, developers merge changes to an integration branch, and an automated system builds and tests the software system.[1] Often, the automated process runs on each commit or runs on a sched

    Continuous integration - Wikipedia
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    Software To support continuous integration, software tools such as automated build software can be employed. Software tools for continuous integration include:
  • concov のセットアップ方法例 - まめめも

    ruby のソースコードを chkbuild で定期ビルドし、concov にデータを登録させる手順をまとめました。 現状では chkbuild のセットアップと concov のセットアップの 2 段階になっています。 1. chkbuild をセットアップする chkbuild は、ruby のソースコードを定期的にチェックアウトし、ビルドし、テスト実行してくれる継続インテグレーション (continuous integration; CI) ツールです。 1.1. chkbuild のソースコードを入手する chkbuild は以下の箇所にあります。 http://cvs.m17n.org/viewcvs/ruby/chkbuild/ cvs でチェックアウトします。 $ mkdir /home/mame/concov/ $ cd /home/mame/concov/ $ cvs -

    concov のセットアップ方法例 - まめめも
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    CI ツールは chkbuild 以外にもいっぱいあります (参考) 。一般的には CruiseControl が有名ですし、Ruby 製の CI ツールとしては CruiseControl.rb や Cerberus があります。でも、私は chkbuild 以外を試したことはありません。事例募集。
  • CIツール(Continuous Integration Tool)に夢中 - I am bad at math

    一昨日から始めた Ruby の trunk の継続的インテグレーションビルド、すっかり気に入ってしまった。どれもLinuxではあるものの3プラットフォームでビルドしている。 自分はもちろん Ruby のコミッタではないのだけれど、コミットするごとにビルドが走りその結果が表示されるのをみていると、もう外野ながらも応援したくなるのだ。 その模様はこちらから 今はCIツールとして Buildbot を使っているけど、他にもフリーのものとして Hudson(Java) CruiseControl(Java) CruiseControl.rb(Ruby) PHPUnderControl(PHP) chkbuild(Ruby) Bitten(Trac Plugin) Continuum(Java) などがあり、それぞれ特徴がある。例えば buildbot は サーバ、クライアント共にPythonで動作

    CIツール(Continuous Integration Tool)に夢中 - I am bad at math
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    今はCIツールとして Buildbot を使っているけど、他にもフリーのものとして * Hudson(Java) * CruiseControl(Java) * CruiseControl.rb(Ruby) * PHPUnderControl(PHP) * chkbuild(Ruby) * Bitten(Trac Plugin) * Continuum(Java) などがあり、それぞれ
  • node.js とは何か (2) - I am bad at math

    昨日に引き続き、いざ!part2なのだ。 前回では node.js と v8 の結びつきまでを書いたので、今日は Non-Blocking I/O の話を。 Non-Blocking I/O という言葉からブロックしない I/O をイメージするのはたやすい。でもこれを実現しようとなるといろいろとまあ面倒くさいんだよね。 それを解決する常套手段で言うとファイルディスクリプタ(ネットワークならソケットだね)を開いてそれをselectシステムコールの監視対象に加えておき、selectを呼び出すことで監視するっていう方法がある。こうすると何が嬉しいのかファイルディスクリプタが2つある場合で考えてみよう。 まずAとBというファイルディスクリプタを監視対象とする。 selectシステムコールを呼び出し、そのどちらかが読み出し準備完了となっていないかを確認する。 もしどっちも準備できていなかったらプロセ

    node.js とは何か (2) - I am bad at math
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    で、こうすることでユーザからすれば「ブロックしていないんじゃね?」ってことになるんだ。ま、他にも方法はあるんだけど。 ここで問題点が浮上する。 selectシステムコールってファイルディスクリプタの数が増えるほ
  • node.jsとは何か(3) - I am bad at math

    今日はnode.jsで採用しているCommonJSの話である。 CommonJSの説明だけだとあっという間に終わってしまうのでJavaScript歴史を混ぜ込んだら期せずして長くなってしまった。 さて、1995年に発表されたJavaScriptは開発当初「Mocha」と呼ばれ、次に「LiveScript」となり(実際Netscape Navigatorの2.0のアルファ版ではではこの名前だった)、最後にようやくJavaScriptになる(Navigatorの2.0B3から)という変遷をたどった。このJavaScriptという名前っていうのはJavaというコンパイル言語を補完するスクリプト言語にしたいという考えがあったからという話もあるんだけど、そのころ開発元のNetscapeはSunとの業務提携を発表しており、ちょうどそのころJavaが世に出てNetscapeブラウザ上でクールなJava

    node.jsとは何か(3) - I am bad at math
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    で、CommonJSの話。 node.js 以前にもさまざまな Server Side JavaScript の実装があったのはご存じの通り。RhinoやSpiderMonkeyのようになかなかポータブルなものからAptana Jaxerのように巨大なヤツ(というか全部入りのフレームワークだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    WiiスポーツリゾートにWiiリモコンプラスがセットになった「Wiiリモコンプラスパック」も11月11日発売。価格は5800円と、まだソフトを持っていない人にはちょっとお得な設定です。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    今朝の日経記事より。任天堂がWiiでネット通販サービスを開始します。カタログ通販・ネット通販の超大手、千趣会(ベルメゾン)と提携し、配信中の「Wiiの間」チャンネルを利用して、映像を交えつつネットショッピング
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    オープンソースのマルチコーデック対応メディアプレーヤ VLC の iOS版が iPhone と iPod touch にも対応しました。先月の初リリースでは iPad のみ対応でしたが、今回のバージョン 1.1.0は同一バイナリで iPhone 4, iPhone 3GS, 新世代 iPod
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    容量は64GB / 128GB / 256GB。コントローラにはSandForce 製のSF-1200を採用し、「オリジナルより30%以上の性能向上」を謳っています。具体的な数字は読み込みがシーケンシャル250GB/s ・ランダム 50MB /s 、書き込みがシーケンシャル250
  • グーグルが2015年のディスプレイ広告について予測した5つのポイント

    Googleは10月27日、ディスプレイ広告への取り組みを広告主に伝えるキャンペーン「このスペースのこれから」を開始するにあたって都内で記者会見を開いた。会見の中でアジア太平洋地域メディアセールス部門ディレクターのShailesh Rao氏は2015年のディスプレイ広告市場についての予測を披露した。 Googleは2010年第3四半期決算(7〜9月期)で初めてディスプレイ広告事業の通年の推定収益額を予測し、25億ドルを超える見込みであると発表した。Googleの広告主トップ1000社中99%がディスプレイ広告を活用しているという。Rao氏が予測する2015年のディスプレイ広告市場は以下の5項目だ。 予測1:ディスプレイ広告の50%が動画を活用する 「動画がディスプレイ市場の成長の起爆剤、そして牽引役になる。YouTubeには1分間に24時間の動画がアップロードされている。20世紀フォックス

    グーグルが2015年のディスプレイ広告について予測した5つのポイント
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    Googleは10月27日、ディスプレイ広告への取り組みを広告主に伝えるキャンペーン「このスペースのこれから」を開始するにあたって都内で記者会見を開いた。会見の中でアジア太平洋地域メディアセールス部門ディレクター
  • Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT

    Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。 Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍している。さらにGitやMercurial(Hg)といった分散型リポジトリ管理を導入するケースも増えてきた。 課題一覧。ここから選択してコミットに追加する そんな時に活躍しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Issues Pluginだ。 Tor

    Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    そんな時に解約しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Is
  • MOONGIFT :プロジェクト全体のデータを管理する「ProjectForge」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    ProjectForgeはJava製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。プロジェクトに関するデータは一元管理されているのが理想だ。とは言え必要と無用の線引きは曖昧で難しい。開発者にとって無用でもバックオフィスでは重要というデータもあるだろう。 カレンダー そうしたことを考えず、全てのデータを登録してしまおうという考えもある。アポイント情報、タスク、ドキュメントなど全てだ。そうした様々なデータを見やすく一元管理してくれるのがProjectForgeになる。 ProjectForgeは左側にメニューが並んだプロジェクト管理だ。ガントチャート表示、タスク管理、タイムシート、カレンダー、予定表、アドレス帳、給与を含めた損益管理、メッセージ管理、ドキュメント管理など多数の機能が提供されている。 システム設定 何でもかんでも扱うことに対しては賛否がありそうだが、中途半端に扱うなら全て登録して

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    何でもかんでも扱うことに対しては賛否がありそうだが、中途半端に扱うなら全て登録してしまうというのはありかも知れない。特に損益管理は大型なプロジェクトでは重要な機能だろう。一つの大きなプロジェクトを管理
  • 複数人で同時に書けるnode.js製ホワイトボード·whiteboard MOONGIFT

    whiteboardはWebSocketを使ったリアルタイムドローソフトウェア。 whiteboardはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。node.jsが熱い。サーバサイドJavaScriptという珍しさもあって、先進的な技術を試すのにぴったりな環境となっている。HTML5を使ったソフトウェアはとても多い。 Safariでお絵描き HTML5と言えば多数の新機能を備えているが、最も特殊なものとしてはWebSocketが挙げられるかも知れない。使い勝手が難しいが、新たなWebの可能性も見いだせそうだ。そんなWebSocket + node.jsで開発されたのがwhiteboardだ。 whiteboardは複数人同時に編集が可能なホワイトボードシステムだ。マウスでクリックして線を引くことが出来る。その内容はリアルタイムに別なブラウザに反映される。クリアボタ

    複数人で同時に書けるnode.js製ホワイトボード·whiteboard MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    ドロー系のWebアプリケーションはもとより、チャット等でも活躍するかも知れない。反応が速く、スムーズに線を引けるのも嬉しい。Flashで同様のソフトウェアはあるが、動作が重たいのが難点だった。whiteboardが実用レベル
  • GithubのスニペットGistをお使いの方は·Gisty MOONGIFT

    GistyはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Githubではオープンソース・ソフトウェアのホスティングの他に、ちょっとしたコードを記録しておくスニペットサービスGistを提供している。後で役立つかも知れないコードを残しておくのに便利なサービスだ。 オンラインと同期 書いたコードはオンライン上に残るが、開発中は手元にある方が便利かも知れない。都度ブラウザでアクセスするのは面倒だ。そこで使ってみたいのがGistyになる。 GistyはCUIで用いるソフトウェアで、オンライン上にあるGistデータを全てダウンロードしたり、逆にローカルのコードをGistにアップロードすることができる。コードは指定場所に保存されるので後で探すのも容易だろう。なおコードは自分のものに限られる。 コードをダウンロードしておけば再利用も楽になるし、手元で書いたちょっとしたコードをアップロードできれば徐々にナレッ

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    GistyはCUIで用いるソフトウェアで、オンライン上にあるGistデータを全てダウンロードしたり、逆にローカルのコードをGistにアップロードすることができる。コードは指定場所に保存されるので後で探すのも容易だろう。な
  • jQueryでコンソールを再現する「jQuery Console」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    jQuery ConsoleはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でターミナル操作を行うニーズは時々見かける。実用レベルに達するにはまだまだだが、ホスティング業者などで顧客に簡易的なコンソールをWebベースで与えている場合もある。 Web上でコンソール そんな時にWebブラウザからターミナル風に操作できる環境を提供するのがjQuery Consoleだ。Ajaxと組み合わせて使えば、実用レベルになるかも知れない。それ以外でも面白そうな使い方が考えられそうだ。 jQuery ConsoleはTry Haskellというサイトで用いられている。Web上でHaskellを学ぶのにコンソールを提供し、指定された文字を入力することでウィザード風にHaskellを学んでいけるというものだ。面白いアイディアではないだろうか。 JavaScriptの実行コンソールも

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    そんな時にWebブラウザからターミナル風に操作できる環境を提供するのがjQuery Consoleだ。Ajaxと組み合わせて使えば、実用レベルになるかも知れない。それ以外でも面白そうな使い方が考えられそうだ。 jQuery ConsoleはTry Haskell
  • まさに未来的!Webカムの動きをリアルタイムに解析する·as3motion MOONGIFT

    as3motionはWebカムの映像を読み込み、解析するライブラリ。 as3motionはActionSctip3製のオープンソース・ソフトウェア。近未来を描いた映画では必ずと言っていいほど出てくるのが空中に飛び出すPC映像と、それを空中で操作する場面だ。あれが実現したとしたら、確かに非常に面白いだろう。 指先に火のイフェクトが あのレベルまではいかないが、AR(拡張現実)も徐々に進化している。リアルの映像にリアルタイムにオブジェクトを投射したり、それを動かすこともできるようになった。マーカーを使わずに映像を解析し、オブジェクトを投影するのがas3motionだ。 as3motionはFlash用のライブラリで、Webカムを使ってリアルの映像を取り込む。そしてその映像をリアルタイムで解析し、編集してPC上に表示する。例えば映っているオブジェクトに炎のイフェクトを加えて投影したりする。 ピン

    まさに未来的!Webカムの動きをリアルタイムに解析する·as3motion MOONGIFT
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    as3motionはWebカムの映像を読み込み、解析するライブラリ。 as3motionはActionSctip3製のオープンソース・ソフトウェア。近未来を描いた映画では必ずと言っていいほど出てくるのが空中に飛び出すPC映像と、それを空中で操作する
  • ブラウザ上で動くSVGグラフィックエディタのオープンソースが超凄い:phpspot開発日誌

    SVG-edit ブラウザ上で動くSVGグラフィックエディタのオープンソースが超凄いです。 次のようなインタフェースで、Chromeだとサクサク動くSVGエディタがGoogle codeにてオープンソースでダウンロード可能です。 SVGでお手軽にお絵かきしたい場合や、SVGなお絵かきサイトなんかを作るのにも活用できそう 描画したグラフィックをSVGに変換した例。ツールバーからそのまま出力可能です。 次のようなXMLデータになります。 触ってみるだけでも価値がありそうです。 関連エントリ JavaScriptでFlashやSVGを使わない3Dアニメーション PHPでベクターグラフィックスを作成するためのチュートリアル テキストで描画されたSVGグラフィックス

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    ブラウザ上で動くSVGグラフィックエディタのオープンソースが超凄いです。 次のようなインタフェースで、Chromeだとサクサク動くSVGエディタがGoogle codeにてオープンソースでダウンロード可能です。 SVGでお手軽にお絵かき
  • 吉野家が低価格の新商品「牛キムチクッパ」を発売、玉子が無料でついてくるキャンペーンも

    2010年11月1日午前10時から、吉野家が「戦略新商品」として繰り出している低価格路線メニュー第1弾牛鍋丼に引き続き、並盛280円という低価格の「牛キムチクッパ」が発売されることが明らかになりました。 発売日から11月8日の午後3時までは玉子か半熟玉子が無料でついてくるキャンペーンも行うため、商品自体の値ごろ感も相まってかなりお得に事ができそうです。 メニュー詳細は以下から。吉野家 戦略新商品第2弾 「牛キムチクッパ」 新発売! 11月1日から全国の吉野家で発売される「牛キムチクッパ」は当初10月7日には発売される予定だったのですが、牛鍋丼が予想以上に好調であったため、「万全を期すため」発売を延期していたようです。 吉野家のリリースによると「辛さの中にも『うまい』と感じられるオリジナルスープに牛丼の肉と自家製のキムチを組み合わせた“吉野家ならではの味”に仕上げました。」ということで、ス

    吉野家が低価格の新商品「牛キムチクッパ」を発売、玉子が無料でついてくるキャンペーンも
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    2010年11月1日午前10時から、吉野家が「戦略新商品」として繰り出している低価格路線メニュー第1弾牛鍋丼に引き続き、並盛280円という低価格の「牛キムチクッパ」が発売されることが明らかになりました。 発売日から11月8
  • メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場

    2010年4月30日、メキシコ湾でイギリスの大手石油会社BPが操業する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」の水没により大規模な原油流出事故が発生、現在も様々な対策が講じられています。 しかしながら、巨大な容器を水没させて流出を防ぐ試みが、低温の海底で結晶状態となっているメタンが原油導出部に詰まってしまい失敗するなど、かなり困難な状況が続いている模様です。 そこで、アメリカのあるボランティア団体が、漂着した原油を人の髪の毛を利用した方法でかき集めるという奇策を実行するため協力を呼びかけています。 詳細は以下。 Gulf of Mexico oil spill: BP caps ONE of the three leaks | Mail Online 現在、アメリカ慈善団体Matter Of Trustでは流出した原油の吸着材を作るために、全世界の美容室や理髪店に髪の毛や毛皮など天然

    メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    現在、アメリカ慈善団体Matter Of Trustでは流出した原油の吸着材を作るために、全世界の美容室や理髪店に髪の毛や毛皮など天然繊維の寄付を呼びかけています。 頭を洗わずに放っておくと脂肪分でベタベタしてくることか
  • ドメインエイジはどのように決まるのか?

    Googleは、どのようにしてドメインエイジを決めるのか? whoisのデータを見ているのか? それともクローラに頼って、たとえば最初にサイトをインデックスした日からなのか? ウェブサイトのオーソリティにとってドメインエイジはどのくらい重要なのか? SEOに励むウェブマスターなら誰しもが気になる疑問です。 GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しています。 一般的に言って、whoisのデータはレジストラでも完全に入手できるわけではないんだ。 TLDの種類にもよる。 Googleにとっては初めてクロールしてサイトを発見した時の方がずっとたやすく分かる。 2005年に出願した特許では考えられる手段を示している。 たとえば、ドメインへのリンクを発見したとき、初めてクロールしたとき、データがどのくらい古くなっているかとかね。 たいていの場合、初めてドメインをクロールしたとき、

    ドメインエイジはどのように決まるのか?
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    重要ポイントをまとめます。 * (完全に断言はしてないが)Googleであってもデータを手にできるとは限らないのでwhoisは使っていない * ドメインを最初に発見したとき・ドメインへのリンクを発見したときをドメイン
  • Macでの文字入力が圧倒的に捗るCtrlと組み合わせたキーボードショートカット - ごりゅご.com

    Macでの文字入力が圧倒的に捗るCtrlと組み合わせたキーボードショートカット - ごりゅご.com

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    はい。ということでCtrl関連のキーボードショートカット(ごりゅご愛用編)を簡単にまとめます。他にも何かあったかもしれないけど、主に使っているのはこれだけです。 (Emacs使っている人は、Emacsのショートカットが結
  • iPhoneアプリ「バーコードカノジョ」が個人情報を盗んでる?

    バーコードを読み込んで彼女を生成できるiPhoneアプリ「バーコードカノジョ」。 しかし、このアプリ、実はiPhoneの中にあるIDやパスワードを無断で収集する 危険性があるのではないか? と小池 陸氏(@ssig33)が指摘 http://cache.gyazo.com/23fcb40f8020d9996be59fa9afc08eb7.png (上記の画像はバーコートカノジョの開発者と小池氏の会話) 続きを読む

    iPhoneアプリ「バーコードカノジョ」が個人情報を盗んでる?
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    バーコード彼女の件、あまり正しく伝わってないのでもういちど書くけど、バーコード彼女は老舗の大手出会い系屋が個人情報(位置情報、購入したも物の情報、twitter の ID やパスワード)を収集して名寄せに使うためにリリ
  • Chromeを使うなら是非とも知っておきたい、便利な小技20個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    最近Chrome拡張機能まとめの記事などChrome関連の記事が増えてきてますね。 当ブログのほうでも、Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめで拡張機能について触れました。 ブラウザシェアでも、Chromeの伸びがとてもイイみたいで、Chromeユーザが徐々に増えつつあります。 今回はChrome拡張機能ではなく、Chromeの知っておくと便利な基機能について紹介します。 最近乗り換えた人の参考になればいいな。 以下に、よく利用するなーと感じた20個の小技をまとめますね。他にもおすすめな使い方があれば教えて下さい。

    Chromeを使うなら是非とも知っておきたい、便利な小技20個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    最近Chrome拡張機能まとめの記事などChrome関連の記事が増えてきてますね。 当ブログのほうでも、Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめで拡張機能について触れました。 ブラウザシェアでも、Chromeの伸
  • ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism

    "Beautiful Develpment"(10/27 DevLOVE)の講演資料と原稿 はじめに 日(10/27)、DevLOVE様主催で、"Beautiful Develoment"と題されたイベントが開催されました。これは「ドメイン駆動設計("DDD:Domain-Driven Design")」を題材に、入門から実践までを語り尽くすというコンセプトのものです。このイベントにおける講演のトップバッターとして、ドメイン駆動設計の根底にある基的な考え方についてお話しさせて頂きましたので、講演資料と原稿を公開いたします*1。 スライドはこちら アジェンダは以下の通りです。 導入 オブジェクトとは? モデルとは? ドメイン駆動設計とは? まずは、ドメイン駆動設計のベースとなっている、「オブジェクト指向」や「モデル」について整理した上で、実際にドメイン駆動設計とはどういうものかを見ていき

    ドメイン駆動設計入門 - Digital Romanticism
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    本日(10/27)、DevLOVE様主催で、”Beautiful Develoment”と題されたイベントが開催されました。これは「ドメイン駆動設計("DDD:Domain-Driven Design")」を題材に、入門から実践までを語り尽くすというコンセプトのものです。この
  • 子供の選挙権 (コドモノセンキョケン) - 関心空間

    子供の選挙権 (コドモノセンキョケン) 選挙の投票には必ず行きます。 死に票が結構多くて虚しいと感じることも往々ですが、政治に意見を反映する数少ない機会ですから。 ところで、日では二十歳になるまで投票権がありません。 だから、息子と娘が居る四人の家族でも、投票数は二票にしかならない訳ですね。 ■ 「子供の選挙権」に関して、考えてみたのですが、子供達が成人するまで、その扶養者が子供の分の選挙権も行使出来る、というのは如何でしょうか? そうなると、今よりずっと若い子育て中の夫婦(もしくは母子家庭・父子家庭?)の政治的影響力が大きくなり、今のように老人におもねる政策ばかり街頭で連呼する候補者の姿勢が変わってくると思うのです。 教育や子育てに対する行政の対応も随分違うのではないでしょうか? ■ 二十歳の成人式を迎えた時点で、選挙権が扶養者から人に移行すれば、今までと同様に人が選挙権

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    ■ 「子供の選挙権」に関して、考えてみたのですが、子供達が成人するまで、その扶養者が子供の分の選挙権も行使出来る、というのは如何でしょうか? そうなると、今よりずっと若い子育て中の夫婦(もしくは母子家
  • Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary

    mixiアプリ「大喜利PHPプレイバック」を公開しました - 理系のためのTIPS集 上記エントリでも書きましたが、今年の目標だったmixiアプリの公開までなんとかこぎつけることができました。 アプリ名:大喜利PHPプレイバック URL:http://mixi.jp/view_appli.pl?id=16441 2012/02/28 追記 mixiアプリの仕様変更に伴い、上記のアプリは提供を終了しました。 公開日は2010年10月26日。現時点での利用者数は50人(!)です。大喜利好きな人は使ってみてください!(泣) このエントリの趣旨 Webプログラミング未経験だった自分がmixiアプリの開発をすすめるにあたっては、以前話題になった下記の2エントリにたいへん刺激を受けました。 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620の日記 Webプログラミング素人

    Webプログラミング未経験からmixiアプリを作るまでにやったこと - nakawai’s diary
    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    このエントリの趣旨 Webプログラミング未経験だった自分がmixiアプリの開発をすすめるにあたっては、以前話題になった下記の2エントリにたいへん刺激を受けました。 文系ド素人がmixiアプリを開発~リリースするまで
  • 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-10-27 21:01:00 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。 若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。 金融広報中央委員会によると、20~29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。 サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。 ちなみに、現在60代以上の人は、払い

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    20歳前の国民の利害を選挙に反映出来るよう、若い父母(つまり今の老人ではない連中)の影響力を増す為に、扶養している子供達の数だけ選挙権を与えるようにすると、マメに選挙に行く老人を優遇する政策が、今度は子
  • 31 | 3月 | 2010 | よこいまさる日記

    いままではシステムのリソースなどの監視を Muninで、アラートメールの通知を Nagios という具合に組み合わせてシステム監視・測定をしていた。 最近 zabbix がよいよ、という話をちらほらと聞いたので、比較検討してみた。 Nagios http://www.nagios.org/ システムの停止や危険状態な状態などを通知したり記録する機能を持っている。 仕組みとしては、監視を行うホストから ping や TCP接続やTCP/UDPを用いた通信を行い、設定した閾値によって warning, critical, flapping, down などの判定を行い、これをメールなどで通知したり記録する。 NRPE (Nagios Remote Pliugin Executor) を使うと、監視対象のマシン内でNagiosのプラグインが実行でき、監視サーバ1台に対して複数の監視対象マシンを監

    uk-ar
    uk-ar 2010/10/28
    はじめまして。 Muninでも閾値越えの通知はおこなえます。 通知先をNagiosにすることも可能です。