タグ

CSSに関するuneasyのブックマーク (124)

  • CSSの単位remの正しい使い方 - Qiita

    CSS Advent Calendar 201918日目に空きがあったので埋めます。 最終日も私です。 QiitaやGoogleでremと検索すると、間違った使い方をしている記事がたくさん出てきます。 remはroot emの略! って分かってるならRootを潰すな! rootはユーザー設定により変動するかもしれないものです。 ユーザビリティを考えるなら、きちんとユーザーの設定に対応出来るようにしましょう。 よく見る間違った使い方 間違った使い方の言い分 モダンブラウザの初期値は16pxです。 だからrootを62.5%(10px)にすれば1rem = 10pxで分かりやすいです。 15pxは1.5remと書きましょう! [疑問] 全部pxじゃだめなの? 1rem = 10pxより全部pxで書くほう分かりやすい。 15pxと書いたほうが楽だし。 なぜこんな変な書き方が流行ったのでしょうか?

    CSSの単位remの正しい使い方 - Qiita
    uneasy
    uneasy 2019/12/27
  • CSSの継承〜親から子へ受け継がれる意志〜 - Qiita

    アドベントカレンダー初挑戦!21日目(プラコレ的には10日目) こんにちは!横田です。 不適切なところがありましたらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします! 今一度見直したい「継承」 フロントをやっていて、そこまで日は浅くないのですが、これまであまりcssプロパティの「継承」について深く考えたことがありませんでした。 親要素からプロパティを指定していって、子要素で効いていなかったらまた指定しよう、ぐらいでした。 しかしたびたび思うのです。「またcolor: #555;って書くのか...」と。 そこで、継承についておさらいしてみました。 Sassなどでスマートに書ける今、変数や関数をつかってかっこよく書けるようになりましょう! 継承とは 親要素のプロパティの値が、子要素に引き継がれることです。 プロパティによって継承されるものとされないものに分かれます。 継承されるプロパティ 使

    CSSの継承〜親から子へ受け継がれる意志〜 - Qiita
    uneasy
    uneasy 2019/12/21
  • そのコンポーネント、CSSだけで実現できますよ【JavaScript必要なし】 - Qiita

    以下は、Adrian Beceさんの記事、You can create these elements without JavaScriptの日語訳です。 そのコンポーネント、CSSだけで実現できますよ(You can create these elements without JavaScript) 私達は、よくあるUI要素機能(アコーディオン、ツールチップ、テキストの切り取りなど)をJavaScriptで書くことに慣れてきました。しかし、HTMLCSSが新しい機能を手に入れたことで、より少ないJavScriptでUI要素を作れるようになり、JavScriptはバリデーションやデータプロセッシングなど、ロジックにより集中できます。 いくつかの実装、まだ洗練されてなかったり柔軟ではありませんが、それでも小さなプロジェクトなどでは便利です。 なぜ、1つのアコーディオンのためにJavaScr

    そのコンポーネント、CSSだけで実現できますよ【JavaScript必要なし】 - Qiita
    uneasy
    uneasy 2019/11/20
  • CSSで複数行3点リーダーを実現する「line-clamp」がついにIE以外に対応したよ! - Qiita

    最新のFirefoxが対応した!! これにより、IEさえ無視すれば完全にCSSのみで複数行の3点リーダーが実現可能となりました。 よく使う割に難しい処理だったので、地味に嬉しいです。 最新の対応状況はこちら line-clampとは? 行数を指定して、テキストが領域をはみ出した時に3点リーダ「…」を表示することができます。 //css p { width: 170px; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 4; //3点リーダを表示する行数を指定 -webkit-box-orient: vertical; overflow: hidden; } たったこれだけで実現できちゃいます。 詳しくはこちらの記事でわかりやすく書かれています。 現状のベストプラクティス ・IE以外で簡単に実現できるようになったので、基line-clampを使いましょう

    CSSで複数行3点リーダーを実現する「line-clamp」がついにIE以外に対応したよ! - Qiita
    uneasy
    uneasy 2019/11/03
  • ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita

    はじめに 『レンダリングの仕組みなんて知らなくても、ブラウザが勝手にやってくれるじゃん!』 当時駆け出しのエンジニアだった私はそう思っていました。 実際、当時の私はレンダリングの『レ』の字も知りませんでしたが、特に業務上で問題はありませんでした。 しかし、その時は突然訪れました。 クライアントの要望でアニメーションを多彩に取り入れた案件を実装した際に、テスト段階で一部ブラウザ(S○f○ri、E○ge)でアニメーションがひどい状況になっていることが発覚しました。 (開発中はChromeで確認を行っており、Chromeでは特に問題はなかったので発覚が遅れました。) それからは、狂ったようにパフォーマンスの改善方法をググり、修正する日々が続きました。(最終的には、なんとかマルチブラウザでの動作も担保し、納品まで完了しました。) その案件が落ち着いた後、改めて自分の調べたことを振り返ると、局所的な

    ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita
  • CSS(SCSS)だけでマインスイーパーを作ってみる - Qiita

    はじめに みなさんマインスイーパーをご存知ですか? そうです!昔のWindowsに入っていたゲームです! プログラミングの勉強の一環として作ったりすることも多い題材だと思いますが 今回はSass(SCSS)のみで作ってみたいと思います。(JavaScriptは一切書きません) ※ これはマインスイーパーの記事になるので、Sass(SCSS)の解説は控えめになっております 成果物 まず動くものはこちらです ソース → GitHub 当はCodePenに投稿しようと思ったのですが ソースコードの質が悪いようで動かなかったので諦めました あと、後述しますがビルド時のSCSSからCSSへ変換するタイミングで地雷の位置が決まるので 上記のリンクは地雷の位置が変わることはありません... 利用技術 以下のものを使っています yarn SCSS Pug node-sass プロジェクトにはstylel

    CSS(SCSS)だけでマインスイーパーを作ってみる - Qiita
    uneasy
    uneasy 2019/02/06
  • WebサービスにおけるCSS再設計で考えたこと

    なぜこの記事を書こうと思ったか 配属されてからは、業務でCSSを書くといったら、Bootstrapのclass名を付与したり、機能追加の際にちょっと書くといったことだったのですが、大幅にサービス全体のCSSを見直さなきゃいけない機会があったので、どんなことを考えたのか書いておきます。 CSSのリファクタリングや再設計は工数がかかる上に、そこまで対価がない結構辛いことだと思います。また運用していて数年が経てば大体の場合がCSS設計は崩壊していきます...。 特に途中で気づいた、最初に決めておけばよかったということも多々あったので参考になればと思います。 前提条件 下記のような時に、この記事は役に立つのではと思って書いてます。 すでにあるWebサービスの大幅なデザイン改修がある 新しくCSSを書かなきゃいけないページが5ページ以上ある 既存のCSS設計を見なさなきゃいけない(CSSファイルが6

    WebサービスにおけるCSS再設計で考えたこと
  • 3つのドットで作れるCSSローディングアイコンをまとめた・「Three Dots」

    Three Dotsは3つのドットで作れるCSSのローダーをまとめたプロジェクトです。それぞれbeforeとafterを使って作られているので1つの空要素と指定のclassを与えるだけで実装出来ます。色やサイズの変更も容易で管理が楽そうですね。 Three Dots

    3つのドットで作れるCSSローディングアイコンをまとめた・「Three Dots」
    uneasy
    uneasy 2018/06/19
  • 「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ

    スダ氏 @sudarexyz 出会えたことに感謝したいCSSベスト3 1位 display: flex; 2位 box-sizing: border-box; 3位 height: 100vh; 2018-04-07 21:44:27 スダ氏 @sudarexyz justify-content: space-between; align-items: center; この辺も入れたかったけど全部FlexBox関係になっちゃうし、ランキングは今着手している案件に強く依存してる。 他の人のも見てみたい。 #出会えたことに感謝したいCSSベスト3 2018-04-07 22:02:07

    「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ
    uneasy
    uneasy 2018/04/09
  • [CSS]便利なのが登場!normalize.cssをモダンブラウザ用に最適化したスタイルシート -modern-normalize

    ブラウザごとの差異を吸収してデフォルトのスタイルを提供する「normalize.css」をモダンブラウザ用に最適化したスタイルシートを紹介します。 「box-sizing: border-box;」の採用など、今の実装方法に最適化されています。 modern-normalize -GitHub modern-normalizeの特徴 modern-normalizeの使い方 modern-normalizeの中身 modern-normalize.min.css modern-normalizeの特徴 modern-normalizeは、ブラウザごとの差異を吸収してデフォルトのスタイルを提供する「normalize.css」をモダンブラウザ用に最適化したスタイルシートです。 normalize.cssとの相違点 軽量で、コンパクト。 最新のモダンブラウザをサポート。 「box-sizing

    [CSS]便利なのが登場!normalize.cssをモダンブラウザ用に最適化したスタイルシート -modern-normalize
  • Webデザインを「もっとかっこよくして!」と言われた時に試したいCSS小技5つ

    2017年10月11日 CSS, Webデザイン Webデザイン・制作を教えている時に、担当していた生徒さんからこんな悲痛なメッセージをいただきました。「Webサイトのデザインを出してみたものの、気を出して作ってくださいと言われてしまいました…」。デザインを見てみると、とても美しく整ったものだったのですが、「テンプレートとしてありがち」なレイアウトに見えました。この辺を指摘されたのかな、と。自分でコーディングをすることを考えると、どうしても自分の力で実現できそうなデザインにしてしまうんですね。私も駆け出しの頃はよくありました。そこで今回はちょっとした工夫で少し差がつくCSSの小技をいくつか紹介します。簡単にできるとわかれば、デザインに反映できそうですね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 要素を斜めに配置 通常CSSでレイアウトを組んでいくと、垂直平行のボックスが並んでいく

    Webデザインを「もっとかっこよくして!」と言われた時に試したいCSS小技5つ
  • 真のコンポーネント粒度を求めて

    Object Oriented CSS https://www.slideshare.net/stubbornella/object-oriented-css Bootstrap - Components http://getbootstrap.com/components/ BEM https://en.bem.info/ Atomic Design http://atomicdesign.bradfrost.com/ Enduring CSS http://ecss.io/

    真のコンポーネント粒度を求めて
    uneasy
    uneasy 2017/08/05
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
    uneasy
    uneasy 2017/07/08
  • CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録

    css書きたくない。できればjsも書きたくない。js必要なの嫌。軽くやりたい。という個人の日記です。 参考 Best CSS Frameworks of 2017 | Three29 10 Free Lightweight CSS Frameworks for a Fast Start 2017年にチェックしておきたい、CSSの軽量フレームワークのまとめ | コリス ググれ。 lightweight css framework - Google 検索 Gridだけやりたいやつは除外した。 Bootstrap Materialize mui (追記)UIkit (追記)Semantic UI Pure Bulma Skelton Spectre.css Kube Vuetify Fictoan avalanche Beuter Vanilla Milligram InvisCSS Look

    CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録
    uneasy
    uneasy 2017/05/31
  • おじさんが若者たちにモテるためのモダンなHTML/CSSマークアップ

    タイトルに含まれる語に関する補足 おじさん: 筆者の便宜上、30歳前後のフロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア等を指す。性別は問わない。 なぜ「モテ」なければいけないのか 「モテる」とは、最先端の流行を知り取捨選択することで、自由意志を謳歌することで実現する。 PHPとjQueryの時代は廃れ始め、AngularReactに代表されるUIフレームワーク、ES2015やTypeScriptを流暢に扱えることがフロントエンドの責務となり、HTMLCSSも、EJSやPug・SassやPostCSSなどのトランスパイル言語を介すことがほぼ常識になってきた(と思う)。 ところが、HTMLCSSを何の言語で書くか以前に、中身をどうするべきかはあまり議論されていないので、「モテる」ための方法をいくつかかいつまんでまとめてみた。 セマンティックなコーディングは、開発者の課題理解度を図り、意

    おじさんが若者たちにモテるためのモダンなHTML/CSSマークアップ
    uneasy
    uneasy 2017/05/21
  • CSSのposition:stickyがすごく便利 | q-Az

    最近新しく追加された position の新しい値 sticky が場合によってはすごく便利なので記事を書いてみます。 対応ブラウザがまだあまり多くないので実用性は乏しいかもしれませんが、今まで JavaScript の力を借りなきゃ出来なかったことがたったの2行の CSS で出来てしまう魔法みたいな position の値です。 position: stickyMDN が説明が詳しいので貼っておきます。 参考:position - CSS|MDN 簡単に言うと「スクロールでその位置まで来たらそれ以降は fixed する」みたいな感じです。 サンプルこの記事内で「position: sticky」や「サンプル」など h2 要素に position: sticky をかけています。対応ブラウザであれば h2 要素が fixed しているはずです。 HTML<h2 class="h2-stic

    CSSのposition:stickyがすごく便利 | q-Az
    uneasy
    uneasy 2017/03/05
  • 【初心者向け】レスポンシブ対応のCSSフレームワークは「Responsive Grid System」がオススメな理由 - アプリ魂

    2017 - 02 - 15 【初心者向け】レスポンシブ対応のCSSフレームワークは「Responsive Grid System」がオススメな理由 @appdamacy ですペコリ(o_ _)o)) 今日は初めてレスポンシブデザインのWebサイトを作ったときに役立ったCSSフレームワークを紹介します。趣味Web制作を勉強している人や学習を始めたばかりの人向けです。 Responsive Grid Systemとは CSSフレームワークというとBootstrapやFoundationが有名みたいですが、初心者がはじめて自分のコード以外を使うには全体のボリュームが大きくて混乱してしまいます。 実際にはコンポーネントといって部品みたいに小さく使えますが、そもそもプログラミングを書き始めたばかりの人は英語のドキュメントを見るだけでうわーってなってしまいます。 そこで見つけたのが、コード量が短く

    【初心者向け】レスポンシブ対応のCSSフレームワークは「Responsive Grid System」がオススメな理由 - アプリ魂
  • amakanにstylelintを導入した - ✘╹◡╹✘

    https://amakan.net/ のこの辺の改善の続き。 amakanをUnicornからPumaに移行した - ✘╹◡╹✘ amakanでyarnを使うようにした - ✘╹◡╹✘ amakanでRuby 2.3.3を使うようにした - ✘╹◡╹✘ amakanを Ruby 2.3.3 から 2.4.0-preview3 に移行した - ✘╹◡╹✘ amakanのフロントエンドを色々改善した - ✘╹◡╹✘ amakanをSidekiqに移行した - ✘╹◡╹✘ amakanの開発環境をDockerに移行した - ✘╹◡╹✘ amakanの番環境をDockerに移行した - ✘╹◡╹✘ amakanをDocker化した感想 - ✘╹◡╹✘ amakanのCIをShippableに移行した - ✘╹◡╹✘ amakan の CSS は勘で書いていて、何となく気が向いたので style

    amakanにstylelintを導入した - ✘╹◡╹✘
    uneasy
    uneasy 2017/01/28
  • clearfixの必要がなくなる新しいプロパティをW3Cが定義、一部のブラウザでもう使える!

    clearfixが登場してから早10年が過ぎ、お世話になった人もたくさんいると思います。 そんなclearfixさんの必要性がなくなる新しいCSSのプロパティが、2017年1月25日にW3Cのワーキングドラフトで定義されました。まだ一部のブラウザにしか対応していませんが、たった一つの指定でフロートを簡単にクリアできます。

    clearfixの必要がなくなる新しいプロパティをW3Cが定義、一部のブラウザでもう使える!
    uneasy
    uneasy 2017/01/26
  • 【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選

    ほとんどのモダンブラウザがCSS3対応となったことで、これまではPhotoshopなどのデザインアプリで再現していたようなデザインスタイルも、HMTL/CSSで表現できるようになってきており、その進化はますます加速しています。 今回は HTMLCSS、わずかな JavaScript で実装できる、表現力の高いテキストエフェクト用コードスニペットをまとめてご紹介します。コードニペットは各エフェクト別にカテゴリ分けしているので、ウェブサイト制作に活用したいエフェクトを見つけてみましょう。 ナビメニュー100連発!CSSで表現できるコピペ可能なHTMLスニペットまとめ CSS3の広がる可能性!美しいテキストエフェクト用コードスニペット24個まとめ CSSスタイリングで表現できる!すごいテキストエフェクト33個まとめ コンテンツ目次 1. アニメーション・テキストエフェクト 2. グリッチ・

    【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選
    uneasy
    uneasy 2017/01/25