タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (18)

  • イオンvs.セブンのウナギ商戦はここまで熱い

    連日、30℃超えの猛烈な暑さが続いている日列島。梅雨明け前からすでに夏バテ気味……という方も多いのではないでしょうか。こんなときは、元気の出る「ウナギ」をべてスタミナをつけたいもの。この時期になるとスーパーやコンビニなど多くの売り場で、「ウナギ」「土用の丑の日」ののぼりが目立つようになります。 7/24は土用の丑の日 土用の丑の日というと、通常、夏を想像しがちですが、 実際には季節ごとに年に4回あります。土用とは古代中国の陰陽五行説に基づく季節の変わり目、立春・立夏・立秋・立冬の前18~19日の期間を指し、その期間内の丑の日が「土用の丑の日」に相当します。 中でも夏の土用は暑さが厳しく、夏バテをしやすい時期。そのため昔から精の付くものをべる習慣があります。今年の夏の「土用の丑の日」は7月24日、二の丑が8月5日です。 夏バテ防止にウナギをべることについては、『万葉集』に収録されてい

    イオンvs.セブンのウナギ商戦はここまで熱い
    unorthodox
    unorthodox 2015/07/21
    その「お家へのお土産」感覚でウナギを消費し続けてきたことがそもそも間違いだったのでは?
  • 「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない

    安倍首相を非難することが目的ではない ――お二人には「声明」の内容と発表の経緯について、そして発表後の数日間に表明されている、いくつかの批判についてもお話を伺いたいと思います。まずサンド教授に伺います。「ウォールストリートジャーナル」と「ファイナンシャルタイムズ」の両方が声明を安倍首相に対する非難(rebuke)とみなしています。非難との見方は声明の趣旨を正確に表し、あなた方の意図を捉えていますか。 サンド: 声明は日にいる同僚、日社会、メディアおよび政府に宛てたものです。私たちは、「慰安婦」問題に政府が対応することを期待する旨を表明しました。首相にできることは数多くあると思いますし、それは署名者の多くも同様だと思います。 しかし、私は首相を非難するために参加したのではありません。それは私たちの役割ではないと思います。声明を非難として解釈することが間違っているとは言いませんが、こちらの

    「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない
    unorthodox
    unorthodox 2015/05/19
    むしろなぜ「反日」じゃないんだろう。正しく振る舞おうとすれば「反日」になるのはむしろ必然ではないか。
  • 多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか

    2012年の日の相対的貧困率は16.1%と過去最悪を更新した。相対的貧困率とは、国民の所得分布の中央値の半分(2012年は122万円)未満である状態を示す。相対的貧困率には所有する資産は考慮されていないが、誤解を恐れずに単純化すると日人の6人に1人が貧困状態にあるということだ。今年1月時点の生活保護受給者も217万人と過去最多に上る。 「貧困は自己責任」「人の努力が足りない」――。 貧困世帯には時として厳しい批判が飛ぶ。だが当にそうなのか。病気、ケガ、介護、転職、失業……誰にでも起こりうる事態をきっかけに、人々は「安定」からいとも簡単に滑り落ちていくのだ。 年収1200万円の生活が一転 「まさかこんなことになるなんて……」 50代の男性はそう嘆く。彼はかつて誰もがうらやむエリートビジネスマンだった。外資系IT企業を渡り歩いてキャリアアップ。ピーク時の年収は1200万円に上り、充実し

    多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか
    unorthodox
    unorthodox 2015/04/06
    その最後のセーフティネットにしても、それを削ることにニッポン人は歓声を上げている。
  • だから私は「八紘一宇」という言葉を使った

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    だから私は「八紘一宇」という言葉を使った
    unorthodox
    unorthodox 2015/04/05
    「客観的な公正」が必要だと思うのなら普通にそう言えばいいじゃん。「八紘一宇」なんてものをわざわざ選んで持ち出すことの答えには結局なっていない。
  • 放射能は300年消えず、「食品汚染の今」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    放射能は300年消えず、「食品汚染の今」
    unorthodox
    unorthodox 2015/03/26
    人間の記憶と一緒に放射能が消えてくれる訳じゃないからなあ。
  • 日本は「戦争をできる国」にはなれない

    新たな安全保障法制をめぐり、与党協議が進んでいる。自衛隊海外派遣や集団的自衛権の行使などが議題に上っている。 この議論は、2014年7月に閣議決定された「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」に従い、5月の大型連休明けにも関連法案を国会に提出することをにらんでのものという。また、文民統制に関連して、防衛官僚(背広組)と自衛官(制服組)が対等の立場で防衛大臣を補佐できるようにする防衛省設置法改正案を、3月6日に閣議決定し、今通常国会に提出することとしている。 平時GDP比約230%の債務を抱える主要国家はない こうした安全保障法制をめぐる動きに対し、「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中で必要な対応」との肯定的な意見もあれば、「憲法解釈を変えて専守防衛や平和主義を放棄することにつながり『戦争のできる国』になる」と否定的な意見もある。 ここでは、この

    日本は「戦争をできる国」にはなれない
    unorthodox
    unorthodox 2015/03/10
    じゃあなんでニッポンはご丁寧に憲法をコケにして戦争をしたがるんだろうね。
  • 後藤さん殺害受け、官邸前で静かなデモ

    2月1日、首相官邸前に200人ほどの人々が集まった。手には、「哀しみと抗議の官邸前サイレント行動」「武力はいらない」「敵を作らない外交こそが日人を守る」などと書かれた用紙を持った人々の集団で、後藤健二さん殺害のニュースを受けて集結した。 25歳の社会福祉事業家である菱山菜穂子さんは次のように言う。 (動画00分09秒~)「なくならせるためには、私たちは戦争とかそういうテロを生み出すもの、あらゆるものを排除していかなければならないと思うので、武力で平和は作れない、という言葉のもと、私たちは平和的な運動、平和を求める運動を、これから強めていかなければいけないと思っています」 定年退職者のスナガタカオさんは次のように言った。 (動画00分45秒~)「戦争を止めることこそ、悲惨な戦争を起こした日がそこに入っていかないことこそ、今必要なのではないかと思って、2人の人たちの気持ちもこめて、平和を訴

    後藤さん殺害受け、官邸前で静かなデモ
    unorthodox
    unorthodox 2015/02/02
    自分から泥沼に足を突っ込んでおいてテロには屈さないなどと粋がることこそ愚かだと言う他ない。
  • 離婚して「おめでとう」と言われる変な制度

    離婚したのに、「おめでとうございます!」と言われる――そんなおかしなことが起こりうるのが、「夫婦同姓」という制度です。どういうことでしょうか。今回は、「夫婦の姓の問題」について、解説していきましょう。 過去の連載で、安倍政権の「女性活躍」政策に疑問を投げかけた際に、「選択的夫婦別姓制度」を導入するかどうかが、この政権が「女性の活躍」を真剣に考えているかどうかのひとつの試金石になると述べました。安倍氏の政治姿勢や、閣僚に登用した女性議員が党内の極端な保守派であることを考えると、安倍政権下でこの制度が認められる可能性は低いと思われます。 一方で、有権者がこの争点の意味を当に理解しているのかも、疑わしいと感じます。同姓制度が実質的にもたらす性差別について、男性の側が無頓着でありすぎるとしか思えないのです。 私の「瀬地山」という姓はたいへん珍しく、日中に30人くらいしかいません。結婚でこの姓を

    離婚して「おめでとう」と言われる変な制度
    unorthodox
    unorthodox 2014/10/30
    "同姓制度が実質的にもたらす性差別について、男性の側が無頓着でありすぎるとしか思えないのです。"
  • 日本人は自分たちのルーツを知る必要がある

    世界はグローバル化したと盛んにいわれていますが、日人の海外留学先の大半は、いまだに欧米諸国が占めています。 それにもかかわらず、欧米人の絶対的な価値観を理解できずに留学先に行く日人がなんと多いことでしょうか。留学先から帰国後も彼らの価値観を理解できていない日人がなんと多いことでしょうか。 日人は、歴史教育を軽視しすぎている キリスト教圏に住む人々の価値観に限らず、イスラム教国でも、仏教国でも、その国々の人々がなぜそのように考えるのかといった背景を知ることが重要であるのに、そういったことには目を向けないまま、日に帰ってくる人々が多いのは残念でなりません。 日人が歴史や宗教に疎いのは、学校教育における歴史教育の軽視に問題の一端があると、私は考えています。おまけに、歴史と宗教は密接にかかわっているのにもかかわらず、歴史と宗教を切り離して教えているのですから、今の学校教育は間違っていま

    日本人は自分たちのルーツを知る必要がある
    unorthodox
    unorthodox 2014/10/30
    はあああ? >私たち日本人がけっして争いを好まず、何事においても平和的な解決を望む民族であるということが、はっきりと認識することができるでしょう
  • トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」

    今に始まったことではないが、自動車メーカーは若者のクルマ離れに対して年々危機感を強めている。業界団体の日自動車工業会の調査でも、大学生の興味や関心の順位は、音楽やアニメ、ゲームなど個人で楽しむコンテンツが上位に来ており、自動車の順位は年々下がっている。調査は2008年のものだが、スマートフォンが人気を集める昨今、この傾向はさらに強まっていると見られる。 2014年4月、国内乗用車メーカー8社と一般財団法人自動車研究所は、共同でエンジンの基礎研究に取り組む組織(AICE)を立ち上げた。技術研究所の常務執行役員でAICEの理事長を務める大津啓司氏は、「大学を中心とする基礎研究の立ち後れや、若手人材の不足が深刻になっており、日ではエンジン開発の基盤が弱体化している」と危機感を述べている(関連記事「今やらないと、日のクルマは負ける」)。乗り手としての若者のクルマ離れだけでなく、研究者の人

    トヨタが東大で力説、「僕らを助けて下さい」
    unorthodox
    unorthodox 2014/10/18
    貧乏人はモヤシを食えと宣ったトヨタ様が何か困っておられるようだ。
  • 「ワタミがブラックとは全然思っていない」

    ネットを中心に「ブラック企業」という評価が根づいてしまった感もある、居酒屋チェーン大手のワタミ。その払拭に向けて、労働環境の改善に腰を入れようとしている。同社の構造転換を先導する桑原豊社長に、ワタミの“これまで”と“これから”を聞いた。 大規模チェーンは必要とされていない ――2014年度に和民業態の1割に当たる60店を閉鎖する。これはビジネスモデルの転換を意味するのか。 われわれを取り巻く環境で2つの大きな変化があった。1つは、人手不足に端を発した各種のコストアップだ。人件費だけでも1.5~2%上がっている。円安進行で輸入材、物流コストも上昇の方向にある。さらに、エネルギー単価も東日大震災前に比べると4割はアップしている。 もう1つがマーケットの変化だ。総合型チェーンの強みは、お客様が体験していることだった。和民ってこんな値段、料理もこれぐらいで、サービスの感じや空間もわかる、だか

    「ワタミがブラックとは全然思っていない」
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/28
    どう見ても真っ黒です、本当にありがとうございました >労使の関係は基本的に存在しないと思っている
  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    今の日は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがある。今の日リベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客との対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏との異色対談。 集合知で解答にたどり着く可能性を探った 湯浅:やまもとさんは、どうして「2ちゃんねる」をつくったのですか。 やまもと:えっ、湯浅さん、そ、そこの話からですか? 湯浅:だめ?(笑) やまもと:いや、いいですよ。(笑)。あれはね、もともと西村(西村博之氏)が作ったもので、私はそれに乗っかっていただけです。彼は頭の回転の速い、非常に優秀な男です。だけど当時

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/28
    やまもとはネトウヨの「親玉」じゃなくて進化形、言うならばより巧妙化したネトウヨだろう。
  • ヤンキーとネトウヨが日本を支配する日

    「反知性主義」の萌芽 ここ最近、「ヤンキー」を経済や社会の視点から読み解くが注目されている。博報堂の原田曜平氏の『ヤンキー経済』(幻冬舎新書)は、マーケティングの参考に購入した読者の方々も多いだろう。ただ、原田氏の言うヤンキーはファッションも精神も「マイルド」で消費文脈での分析にとどまる。一方で精神科医の斎藤環氏、あるいは作家の佐藤優氏はもっと広く、政治的視点からもヤンキーを分析。その精神性、言動を「反知性主義」としている。 とはいっても、普通に働いている善良なビジネスパーソンの皆さんなら、「今の日は平和。ヤンキーが集団暴動や暴力革命を起こすわけないじゃん」と楽観的だろう。実際、かつての私もそうだったが、昨年4月から政治の世界に携わってみて、「反知性主義」の萌芽を実感した。 今回の記事では、排外的言動を繰り広げる「ネトウヨ」(ネット右翼)、感情的に放射能恐怖をあおり立てる「タロー族」に

    ヤンキーとネトウヨが日本を支配する日
    unorthodox
    unorthodox 2014/03/26
    最近は「反知性主義」という言葉も簒奪されつつあるらしい。"右も左も極端なのはちょっと"とかいう食傷気味の物言いを改めて焼き直すとこんな感じになるのかな。
  • 子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態
    unorthodox
    unorthodox 2014/03/25
    誤訳と言うよりもむしろ改竄に近いのでは。
  • 1月7日配信「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」についてのお知らせ | | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    記事では、福島第一原子力発電所の汚染水問題に関して、特に、トリチウム汚染水を水素ガス化して完全無害化するA社の技術について掲載し、1月14日に実施される実験の結果如何によって、汚染水問題が解決に向かう可能性について言及しております。 しかしながら、当編集部においては、現時点でA社の社名や上記技術の化学的根拠等についての裏付け取材が必ずしも十分ではなく、1月14日の時点でも、客観的に見て、上記汚染水問題が解決に向かうかどうかについては不明確なことが判明いたしました。 したがいまして、当編集部において、記事には一部正確性に欠ける記載があるものと判断し、記事の掲載を中止することとしました。 読者の皆様にお知らせするとともに、お詫び申し上げます。 2014年1月10日 「東洋経済オンライン」編集長 佐々木 紀彦

    1月7日配信「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日」についてのお知らせ | | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/10
    記事を取り下げて訂正してるのか。まあそりゃそうだよなあ。
  • 福島原発から、トリチウム汚染水が消える日 | インテリジェンスのプロ、原田武夫氏が開く近未来の扉 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    原田武夫(はらだ・たけお)株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)代表取締役(CEO)。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務公務員Ⅰ種職員として入省。12年間奉職し、アジア大洋州局北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を最後に自主退職。情報リテラシ―教育を多方面に向けて展開。自ら調査・分析レポートを執筆すると共に、国内大手企業などに対するグローバル人財研修事業を全国で展開。学生を対象に次世代人材の育成を目的とする「グローバル人財プレップ・スクール」を無償で開講。近著に『「日バブル」の正体~なぜ世界のマネーは日に向かうのか』(東洋経済新報社)、『インテリジェンスのプロが書く日経済復活のシナリオ ――「金融立国」という選択肢』(中経出版)。9月に『それでも「日バブル」は終わらない』(徳間書店)が刊行。12月6日に『ジャパン・ラッシュ――『デフレ縮小化』の中で日が世界の中心

    福島原発から、トリチウム汚染水が消える日 | インテリジェンスのプロ、原田武夫氏が開く近未来の扉 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/07
    まさかとは思うが、もしかしたらただ水を水素と酸素に化学分解してるだけ……?
  • 起こるべくして起きた、靖国参拝という大事件

    国のトップとして”有言実行”といったところか。 安倍晋三首相が与党内、さらに米国の反対を押し切り、首相在任中の靖国神社参拝を決行した。そして懸念されていた通り、中国韓国は猛反発し、亀裂はいっそう広がった。もちろん、安倍首相としては織り込み済みだろう。 「対話のドアはつねにオープンだ」 安倍晋三首相は今まで、何度このフレーズを口にしてきただろうか。悪化の一途をたどる中国韓国との関係について語るときは、必ずと言っていいほど飛び出してきた。まるで「日は柔軟に対応するので、もっと歩み寄ってほしい」と言わんばかりだが、これが単なるポーズで、人にそのつもりはまったくないというのが、永田町の定説だ。 つまり、日中、日韓関係が好転する気配など、どこにもないということだ。両国に縁のある日企業は多いが、安倍首相のポーズに惑わされずに早く対策を練らないと、思わぬ憂き目に遭うかもしれない。 「余計なこと

    起こるべくして起きた、靖国参拝という大事件
    unorthodox
    unorthodox 2013/12/28
    「何でもいいから中韓を批判できるネタがほしい」「永田町の話題ではなく、少しでも中韓を絡めたコラムを書いてくれ」 レイシズムを煽ってカネに換えるクズメディアの姿。
  • ソニー、エレキ復活に「黄信号」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ソニー、エレキ復活に「黄信号」
    unorthodox
    unorthodox 2013/11/04
    エレクトロニクスをエレキと略すもんだから「あれ、ソニーってギター作ってたっけ」と一瞬思ってしまった、すまん(笑)。
  • 1