カッコイイWebデザインには、CSSの下地があると便利です。CSSの基礎知識として、HTML/XHTMLの違いから説明します(編集部) 連載第1回の「ちょっとサイトをステキにするCSSの基本」はいかがでしたでしょうか? 前回はCSSの基本の基本を解説しましたが、今回はCSSでWebサイトをデザインするうえで必須となるHTML/XHTMLの基礎知識を解説していきます。 HTMLの基礎を知らなきゃ、サイトはステキにできない 「自分でホームページを作りたいっ!」っと思い立った初心者の方が最初に勉強しないといけない言語が、皆さんもご存じのHTML(エイチ・ティー・エム・エル)という言語です。 「言語」と聞いて何も難しく構える必要はまったくありません。初心者の方でも比較的簡単に習得できる、「マークアップ言語」といわれる種類の言語なのです。ずばりHTMLを含むマークアップ言語といわれる種類の言語の基本
![良いデザインを行うためのCSSの下地を作ろう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7b4a07d5b6626d17fd972c91754ece7d5e1e5f16/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fait%2Farticles%2F0810%2F07%2Fr501.jpg)