タグ

お絵描きに関するuraraiのブックマーク (19)

  • 絵が下手で才能がないと感じている人におすすめの克服方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    絵が下手で「自分には才能がない」と感じている人は多いのかもしれません。 先日、「30代でも絵が上達するデジタルイラストの練習方法」という記事を書いたら想像以上にシェアして頂き、色んなコメントを頂きました。 この記事は「たくさん描けば絵が上手くなる」という方法を信じて闇雲に描いても、上達せずに挫折する人が多いのではないかと思い、自分なりに効果があった方法をまとめたものです。 kinakoneko.hatenablog.com 好意的なコメントもたくさん頂いたのですが、中には「最初から描けているじゃないか」といった諦めのような否定的なコメントも多くありました。 否定的なコメントの中には自分が共感できる意見がたくさんありました。それは過去に自分が痛いほど経験した感情だからです。 後出しになりますが、ギターが一回り小さいという指摘は投稿前に自分でもわかっていました。 絵の比較のために4年前のデッサ

    絵が下手で才能がないと感じている人におすすめの克服方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 30代でも絵が上達するデジタルイラストの練習方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    私がデジタルイラストを描き始めたのは4年前、30代になってから絵を練習し始めました。 左の絵は私が初めてデジタルで描いたエヴァンゲリオンの渚カヲルくんなのですが、自分の下手さとペンタブの難しさに心がポッキリ折れたのをよく覚えています。 過去の絵を同じ構図で描き直してみましたが、30代からデジタル絵を描き始めても上達することができました。 絵が短期間で上手くなる方法をよくネットで検索しても「たくさん描け」という解答ばかりですよね。「たくさん描くのはわかったから絵が早く上達するコツを教えてくれ~!」とずっと思っていました( ;∀;) 結局毎日絵は描きませんでしたが、自分なりに試行錯誤した結果デジタルイラストが上達したポイントをまとめました。「イラストがもっと上手くなりたい」という初心者向けの内容になりますが紹介させて頂きます。 なぜ絵が下手に見えるのかを考える 頭蓋骨を意識して髪の毛を描いてい

    30代でも絵が上達するデジタルイラストの練習方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 恭喜, 站点创建成功!

    恭喜, 站点创建成功! 这是默认index.html页面由系统自动生成 页面在FTP根目录下的index.html 您可以修改、删除或覆盖页面 FTP相关信息,请到“面板系统后台 > FTP” 查看

    恭喜, 站点创建成功!
  • 縦ロールは簡単にかけるよー。 ~藤島康介先生の場合~ #イラスト

    藤島康介@トップウGP12巻7月21日発売🏍 @fujishimakosuke さっきの最初の一筆書きがやりにくい人はこうするといい。まず四角を並べて。少しずらしてやるのが胆。先端にいくに従って小さくする。 pic.twitter.com/CV91bEnM0o 2014-09-19 10:58:43

    縦ロールは簡単にかけるよー。 ~藤島康介先生の場合~ #イラスト
  • パース講座 1

    遠くのものは奥行きが圧縮されて見えてくる。 肉眼で見える足もとにある3メートルのセンターラインは、 100メートル先ではビジュアル的には1cm以下にしか見えない(観測者の目の高さによるけど)。

  • すかぢ先生(SCA_DI)「ケロQメソッドダイジェスト版:上半身完全攻略」 - Togetter

    「終ノ空」「素晴らしき日々〜不連続存在〜」「H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-」 などで知られるゲームブランド「ケロQ」「枕」の総括、クリエイターのすかぢ先生(@SCA_DI)による「ケロQメソッド」(コンプティークにて連載中)ダイジェスト版。 狗神煌先生(@kilacco)、籠目先生(@traumatize_kag)両氏のイラストを交えつつ解説。

    すかぢ先生(SCA_DI)「ケロQメソッドダイジェスト版:上半身完全攻略」 - Togetter
  • 政岡憲三動画講義録Kenzo MASAOKA(1898-1988)日本のアニメーションの父

    リンク Wikipedia 政岡憲三 政岡 憲三(まさおか けんぞう、1898年(明治31年)10月5日 - 1988年(昭和63年)11月23日)は、日のアニメーション作家、アニメ監督、演出家。大阪府出身。日のアニメ黎明期において多大な貢献をしたことから「日のアニメーションの父」「日動画の父」と評される。 1898年(明治31年)、大阪府に生まれる。 1917年(大正6年)、京都市立美術工芸学校卒業。黒田清輝の元で学ぶ。 1925年(大正14年)、マキノプロダクションに入社。 1933年(昭和8年)、資産家だった親の援助を受けて、京 リンク Wikipedia アニメーション映画 アニメーション映画(アニメーションえいが)は、映画館で公開する映画として製作されるアニメーション(アニメ)映像作品。略称としてアニメ映画、そのほか映画館を劇場と呼ぶ慣習から劇場用アニメーション・劇場版ア

    政岡憲三動画講義録Kenzo MASAOKA(1898-1988)日本のアニメーションの父
    urarai
    urarai 2014/05/29
    すごい……あとでゆっくりみる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 漫画家・江口寿史先生推奨「5分以内ですぐ出来る、ゴミ出し前のお手軽スケッチ練習法」 - Togetterまとめ

    江口寿史 @Eguchinn 漫画雑誌でも何の雑誌でもいいんだけど、ゴミの日に出す前に「お、これは」と思う写真あったらスケッチするんだ。エンピツでもいいけど、出来ればぺンで。下描きしないで5分以内と決めて写真見ながら描く。これすごく練習になるからやってみ。 http://t.co/8YRWcBNNDV 2014-03-26 20:22:26

    漫画家・江口寿史先生推奨「5分以内ですぐ出来る、ゴミ出し前のお手軽スケッチ練習法」 - Togetterまとめ
  • 【お絵描き】瞳の影部分に明るいグラデーションを入れる最近の塗り方について

    泉信行 @izumino http://t.co/mGO0Sf47RI やっぱり「睫毛の中にツヤを入れる」と並行して、「瞳の影部分を明るくする」というのが最近の流行りみたいで、どこが発信源なんだろうなあ。ちなみにこのゲームの色塗りは絵師ではなくデザイン会社が塗ってるらしく個性的な技法でもないんだと思う 2013-03-11 18:56:17

    【お絵描き】瞳の影部分に明るいグラデーションを入れる最近の塗り方について
  • これは凄い!効率よく簡単に漫画を描く方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    今回は、ニコニコ動画で上がっている 「簡単な漫画の描き」 の講座のご紹介です。 この動画では、 漫画を効率よく簡単に描くためのテクニックが紹介されており 非常に為になると思います。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18441429 これから、漫画を描き始める人や、漫画を描かれている人も 一度ご覧になってはいかがでしょうか。 動画の中でテクニックをまとめておきます。 【用意するもの】 ・ペンはピグマのミリペン0.4ミリ 0.1ミリ ・紙はA3のコピー用紙を使用 【簡易的な枠線作り】 段ボールで簡易枠線を作る 紙がA3のため大きいので、半分に切る 【下書き】 下書き開始 手汗がひどい人は、ビニール素材の紙を手の下に引く 【ペン入れ】 まずは、0.1ミリのミリペンで細かい所を 細かい所が描けたら 残りの部分を0.4ミリで線の強弱を意識して描いていく 人物画描き終わ

    これは凄い!効率よく簡単に漫画を描く方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 全身の描き方その四

    自分の腕を見てみよう、足を見てみよう。どうですか、目に見えてそんなに盛り上がってはいませんよね。1.2.の図は筋肉をわかりやすくするためにわざとマッチョの絵にしてあるます。多くの方は図3.の絵に近い身体付きをしていると思います。一般の方で大きな起伏があるとすれば胸と肩のあたりぐらいです。やたらと筋肉を意識しすぎるとデッサンに狂いが生じます。人間はすべてが曲線でできていますが、直線でとらえた方が画面がしまり上手く見えますよ。人物を箱や線でとらえる描き方です。

    urarai
    urarai 2013/01/08
    きんにく
  • TAB PAINT for Android - Google Play の Android アプリ

    (14)更新日:2011/12/19現在のバージョン:0.9Android 要件:2.2 以上カテゴリ:エンターテイメントインストール数:1,000 - 5,000 「TAB PAINT for Android」はAndroidタブレット用ペイントアプリケーションです。(Androidスマートフォンではご利用いただけません。) 動作確認済み端末: Docomo Optimus Pad L-06C(OS:Android3.1) Galaxy Tab SC-01C(OS:Android2.2) (2011年12月19日現在) 【必ずお読みください】 ※「ダウンロード」をクリックすると、ソフトウエアの使用許諾(http://www.clip-studio.com/clip_site/paint/guide/tab_eula)に同意したことになります。 ■タッチデバイスに適したユーザーインターフェ

    urarai
    urarai 2012/10/31
    気になる。けどサーバー経由でしか保存できないのか(´・ω・)
  • LayerPaint : レイヤー機能など充実のペイント機能!モバイルお絵描きアプリの決定版か! Androidアプリ | オクトバ

    スマホでお絵描きというと、正直落書きタッチが限度かな…と思われている方は多いでしょう。 実際に画面はタブレットでも10インチが限度ですし、最大のポイントである描画方法は指でなぞるように入力するため、繊細な描写は非常に難しく…。 そんな現状でありましたが、GALAXY Noteの登場で様子が変わってきたようです。 今回ピックアップする『LayerPaint』は、現段階のバージョンでGALAXY NoteのSペンでの入力にも対応。レイヤー機能などPCの専門ツール並みの機能も装備。 最強と表現しても良いくらいのモバイルお絵描きアプリです! まずは各機能について覚えよう 今回はGALAXY Noteを利用、イラスト制作はマンガ版アプリレビュー「アプリ日和」の作者の永岡ひとみ先生です。 アプリを起動すると、「キャンパス」画面が表示されます。画面下段のコマンドボタンの内容は画面左から次の通りです。 ・

    LayerPaint : レイヤー機能など充実のペイント機能!モバイルお絵描きアプリの決定版か! Androidアプリ | オクトバ
    urarai
    urarai 2012/10/26
    気になる
  • SAI、Photoshopのおすすめブラシ設定まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、SAIとPhotoshopのイケてるブラシ設定を紹介します。 カスタムすると激的に使いやすくなる場合があるので、ぜひ一度試してみてください。 【SAI】 SAIだけで水彩風講座 水彩筆と塗り講座 SAIで透明水彩ぽく 水彩筆、水引き、水ぼかしブラシなど 【SAI】厚塗り【講座】 厚塗り用筆設定 【講座】ルカロック【?】 鉛筆、厚塗り、筆設定 パっと見鉛筆線ですが(改定しました) 鉛筆風ブラシ SAIの機能解説【ブラシ編】 おまけ 目を通しておくとためになるSAIのブラシ機能解説 【Photoshop】 そうだ、CS4でシャープな線を引こう Photoshopで線画を描きたいときに便利 Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法 紹介し忘れていたので追記 若干ジャギーが出るが、こちらの方がSAIの鉛筆に近い描き心地 【Photoshop ブラシ設定】強いぼかしブラシ S

  • SAIの線の終わり際のハネ防止 | 5月病ブログ

    SAIで絵を描いている方は同じ現象で困っている方もいるんじゃないでしょうか。 線を引いたあと、ちょろっと細い線がはみでるこんな現象。 ちょっと大げさにかいてますが。拡大するとこんなかんじ。 「手ブレ補正」を強めにするとこのハネが顕著のようです。 そのせいで手ブレ補正を泣く泣く弱めに設定してる方もいると思います。 今回はこれを防止する設定と解説です。 とりあえず解決策です。 まずは その他 → オプション タブレットというタブにある最小筆圧の設定です。 ここは初期設定では0になっていると思いますが、これを「10」くらいに設定しましょう。 それだけでもう細かいハネの現象は改善されるはずです。 使いにくいと感じたら、数字を各自で適当に調整してみて下さい。 ・解説・ まずこの図、左から順に、 ①強く描いてる状態 ②先っぽだけ触れてる状態 ③離してる状態 です。 早い話が、先ほどの

  • 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    描けないポーズや体のパーツがあるときに 「あの資料、あの講座が見たい!」となる時がありますよね。 しかしいざという時にかぎって、保存・ブックマークしていたものが見つからないものです。 そんな時のために、自分がよく見返す資料を印刷しておくことをおすすめします。 紙に出力しておくと、PCを起動していない時でもすぐ見れるので、とても便利です。 ということで、今回は印刷しておくと役に立つ絵の資料を紹介します。 【全身】 困った時の女の子まるっと一周 困った時の男の子まるっと一周 描いてみると意外とムズイよねシリーズ! キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 動きのあるポーズを描く時に)ry 全身の描き方 【顔】 個人的顔の描き方 顔を立体に描く 【手】 手を描こう 手の苦手な人の為に 手の描き方 個人的、手を前に出す時の描き方 【上半身】 個人的上半身(女性)の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方

  • スクエニ メンバーズ -SQUARE ENIX MEMBERS-

    SQUARE ENIX MEMBERS @SQEX_MEMBERS_JP スクウェア・エニックスの様々な情報をお知らせする公式アカウントです。 ※メンバーズサイトのアクセスで1日1回もらえるログインボーナスポイントをアプリからでも獲得できます。(1日1回を上限に、Webサイトまたはアプリのいずれかで獲得できます)

  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 手を描いてみましょう

    先日twitterでこんなことをつぶやきました。 手をうまく描くコツは、丸い板に五の指が生えている物として描くのではなく、手首から5方向に分かれている長い指があって、最初の関節までは肉が間を埋めているものとして描く事だ。(Feb 10, 1:00am) これに対し、「ほんとだ。生まれて初めて手が描けた気がする」というコメント付きで、米国在住の木田泰夫( @kidayasuo )さんが描いて、公開してくれたのが上のスケッチです。右の絵は「丸い板に五の指」として描かれていますが、左は「手首から5方向に分かれている長い指の間を埋める」ように描かれています。左の絵の方がずっと手らしく見えますね。 木田さんは、「ことえり」をはじめとするアップルの日語環境の開発責任者であリ、アップルを代表する技術者の一人です。おそらく絵を描くことに慣れてはいらっしゃらないと思うのですが、即興で、実に飲み込みの良

  • 1