タグ

2010年7月15日のブックマーク (10件)

  • 無重力空間に放たれたネコがどのような動きをするのか分かるムービー

    ネコが無重力空間に放たれたときにどのような動きをするのかよく分かるムービーです。一緒に同乗している乗組員たちは慣れた様子で楽しんでいるのですが、初の無重力空間と思われるネコは自分がどういう環境におかれているのか分からずパニック状態になっているみたいです。 ムービー再生は以下より。 YouTube - CATS IN SPACE 無重力空間に放たれたネコ。 回転しながらバタバタのたうち回っています。 最後は乗組員のところに逃げ込んでしまいました。 やっぱり普段とは違う環境で怖かったのかもしれません。 こちらは無重力下のカエル。必死で足をばたばたさせていますが、どこへもジャンプできません。 YouTube - Frog in space

    無重力空間に放たれたネコがどのような動きをするのか分かるムービー
    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    嘔吐彗星に乗せられてしまったかわいそうなネコ。/こっちのネコは優雅。http://www.youtube.com/watch?v=JAWuMd6GOfs
  • Togetter - 「全身鎧って剣で倒せるの?」

    かーる/Carlmary @carl_marie 剣で鎧兵はばったばったと切り倒せないだろう…。鎧を倒せるのってレイピアだけじゃないの? 歴史をもうちょっと調べるわ・・・  前後史第一節の表現は まああれラフテルだから でなんとか思い込んだけど。 2010-07-13 09:38:50 悠樹 @yuuki_yukkin @carl_marie あwそうなの?ww 一応ある程度は調べたんだけどあの時代鎧相手には「斬る」っていうより「叩く」「潰す」だったってんで「斬る」表現は入れてないんだけどw(;´∀`A) まぁ、戦車ぶっ壊す様な奴があんな大剣持ってぶん殴ってくりゃ大体の人は敵うはずがwwww 2010-07-13 09:52:03

    Togetter - 「全身鎧って剣で倒せるの?」
    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    懐かしの富士見「アイテム・コレクション」を思い出す。フルプレートの巨漢を軽装メイス持ちの主人公がフルボッコにするエピソードがあった。
  • APOD: 2010 July 14 - Easter Island Eclipse

    Astronomy Picture of the Day Discover the cosmos! Each day a different image or photograph of our fascinating universe is featured, along with a brief explanation written by a professional astronomer. 2010 July 14 Explanation: Makemake, a god in Easter Island mythology, may have smiled for a moment as clouds parted long enough to reveal this glimpse of July 11's total solar eclipse to skygazers. I

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    APODにも今回の皆既日食写真が来た。
  • クリップで鎖かたびらを作る :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コラボ企画 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    外で着てるw /武装商店で本物(?)を売っている。http://busou2.sakura.ne.jp/20090527-01.html#0531
  • 【レポート】筑波宇宙センターの新展示館が完成 - 8月には「はやぶさ」の特別展示も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月14日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)にこのたび完成した新しい展示館を報道向けに公開した。従来使っていた展示室が手狭になってきたために、入り口付近の敷地に新設されたもの。一般向けには今週土曜日(7月17日)より公開される。 AXAの筑波宇宙センター。アクセス方法はコチラを参照 新しい展示館の面積は1,460平方メートル。これまで衛星試験棟にあった展示室よりも約1.5倍の広さに拡張された。展示エリアには「人工衛星による宇宙利用」「有人・宇宙環境利用」「ロケット輸送システム」「宇宙科学研究・月惑星探査」の各ゾーンが設けられ、新しい展示物も加えて内容をより充実させた。 新設された展示館。ゲートを入って左折後、すぐの場所にある こう見えても実はテントだったりする。といっても耐用年数は10年以上 来場者を出迎えるのは100万分の1の地球。奥には大型の展示が見

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    おー広くなった。前の場所はこれ以上展示が増えたらどうするんだと言うぐらい詰め込まれてたからなあ。
  • 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 | WIRED VISION

    前の記事 サッカー審判は「左」をファウルにしやすい:研究結果 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 2010年7月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Dallas1200am/Flickr 恐竜たちを絶滅させたような大量絶滅は、きっかり2700万年ごとに地球を襲っている――最新の化石分析によって、このような結論が導き出された。しかし、プレプリント・サーバー[学術雑誌に掲載される前の論文の公開に使用されるサーバー]の『arXiv』に発表された論文は、恐竜絶滅の原因として議論されている1つの仮説を否定している。その仮説とは、太陽には未発見な伴星『ネメシス』があり、これが地球に定期的に大量の彗星を衝突させて生物を死滅させてきたというものだ。 「死の星」ネメシスの存在が初めて

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    id:rev-9 Muller本人が仮定した、ネメシスとしての条件を満たす軌道に基づくと、という話みたいです。/ご本人のサイト http://muller.lbl.gov/pages/lbl-nem.htm を見ると、軌道はわりと安定だと考えている模様。
  • Unravelling the Mystery of Massive Star Birth - All Stars are Born the Same Way

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    生まれたての巨星を囲む塵円盤をはじめて観測。「すべての星は同じ方法で生まれること」の証拠を得た。対象のIRAS 13481-6124は、太陽の5倍の半径、重さは20倍、生まれてから60000年くらいだと見積もられる。
  • 空が赤いぞwwwwwwww関東wwwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュー速VIP板より「空が赤いぞwwwwwwww関東wwwww」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/15(木) 04:25:22.71 ID:8wwTXcbL0 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/15(木) 04:27:51.69 ID:hS1FhXyd0 今撮り もってけおまえら! 19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/15(木) 04:30:06.20 ID:krxuM3eh0 @神奈川 40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/15(木) 04:34:10.66 ID:NYJdyky20 こっちのほうが伸びてるな@八王子 47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/15(木) 04:35:01.30

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    普通に見逃したので写真だけでも。/こちらも http://togetter.com/li/35529
  • 開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D
    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    気になる宇宙開発委員会の様子。/"委員会途中で一気に記者が退席"熱狂の後に訪れる飽きのフラグが立ちかけてる気がする。
  • Why Our Universe Must Have Been Born Inside a Black Hole

    uruloki
    uruloki 2010/07/15
    「我々の宇宙がブラックホールの内側から生まれたに違いない理由」刺激的なタイトルと概要。arxivに上げられた論文リンクもあるけど読んでも理解できなさそうだ。とりあえず話半分で聞いておく。