タグ

ブックマーク / kousyou.cc (23)

  • ドイツ宗教改革前夜の民衆の信仰世界 | Kousyoublog

    十五世紀末から十六世紀初頭、宗教改革前夜のドイツ社会についてはそれほど明らかになっているわけではないらしい。何せ民衆のほとんどが文字を書くことができず、日記など資料となるものががほとんど残っていないせいだ。それでも活版印刷の普及によってそれ以前の時代よりは遥かに”まし”だという。当時の社会の信仰について宗教改革研究の第一人者スクリブナーは著書「ドイツ宗教改革」で既存の四つの説を比較検討しつつこのように描写している。 『もっとも基的な信仰は、自然界がその維持と安寧を聖なる力に依存しているというものだった。キリスト教は、神が森羅万象を維持する唯一の超自然的存在であることを強く主張していた。しかし中世の人々は、超自然的力をふるうことができる多数の他の存在が活動していると考えていた。それは悪魔、天使のような霊と悪霊の双方、そして聖なる力を所有していると考えられた数多くの「神聖な」人物たちである。

    ドイツ宗教改革前夜の民衆の信仰世界 | Kousyoublog
  • 廃藩置県直後に大規模農民暴動を生んだ流言(デマ) | Kousyoublog

    昨日は廃藩置県前の各藩の逼迫した財政について紹介したので、今日は廃藩置県の実施を受けて農民の間に広がったデマについて。引き続き勝田 政治「廃藩置県―「明治国家」が生まれた日 (講談社選書メチエ)」より。 廃藩置県実施直後の明治四年八月から十二月にかけて西日を中心に各地で旧藩主の引き留め、あるいは再任を要求する農民一揆が発生した。その原因は様々な種類の流言(デマ)であった。中でも最も広まった流言がこのようなものだったという。 『中央政府の役所は「異人」が政治を行う場所であり、「異人」は女性の血を絞って飲み、牛肉をべ「猿」のような着物を着ているようだが、すでに「異人」が血を飲んでいるところをみた者がいる。中央政府は人や牛を外国にわたそうとしている。いまの皇后は毎日生血を飲んでおり、これに供するためにわれわれの生年月日を調べようとしている。』(勝田P172) つまり廃藩置県以前から続く急激な

    廃藩置県直後に大規模農民暴動を生んだ流言(デマ) | Kousyoublog
  • 大名の領地とその支配機構を藩と呼ぶようになったのはいつ? | Kousyoublog

    「江戸時代の大名の領地・組織・構成員の総称」は一般的に「藩」と呼ばれるが、これを公式に「藩」と呼ぶようになったのは、実は明治時代に入ってからのことである。 大名領の公称は「領分」「領地」「知行所」などであり、「藩士」は通常○○家中とか〇〇家家来、「藩主」は水戸侯など領地名+侯と呼ばれた。 「藩」と言う言葉は元々は中国周代の封建制度下で周王から領地を与えられた諸侯を指す「藩屏」「藩鎮」から取られた言葉で、幕府から領地を与えられた諸侯という意味で、元禄年間以降に一部の儒学者の間で私的に用いられているにすぎなかった。 公式に「藩」と呼ぶようになったのは慶応四年(一八六八)閏四月二十一日に明治新政府が出した政体書である。この政体書で旧幕府の直轄地のうち城代・京都所司代・奉行の支配地を「府」、それ以外を「県」、諸大名の領地を「藩」と呼び府藩県三治制が敷かれた。 このとき、「藩」という儒教色の

    大名の領地とその支配機構を藩と呼ぶようになったのはいつ? | Kousyoublog
  • アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog

    アルスラーン王とギスカール公爵、というと田中芳樹の小説「アルスラーン戦記」でお馴染みの名前だが、ここで紹介するのはその元ネタと思われる歴史上の人物の話。セルジューク朝第二代君主(スルターン)アルプ・アルスラーン(生没年1029~72年、在位1064~72年)と、群雄割拠の南イタリア・シチリアを一代で統一し後のシチリア王国建国へと至る基盤を確立した初代プッリャ・カラブリア公ロベール・ギスカール(ロベルト・イル・グイスカルド、生没年1015~85年、在位1059~85年)である。ともに十一世紀、十字軍へと至るヨーロッパとイスラーム世界の対立の歴史の中で非常に重要な役割を担った。 アルプ・アルスラーン セルジューク朝を建国したトゥグリル・ベグの死後、後継者を巡ってトゥグリルの兄チャグリーの子アルプ・アルスラーンとトゥグリルの長兄アルスラーン・イスラーイールの子クタルミシュの争いとなり、1064年

    アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog
  • 「暴力団」「続・暴力団」溝口 敦 著 | Kousyoublog

    福岡での抗争や山口組分裂騒動など暴力団絡みの大きなニュースをよく見かけるようになった一方で、暴力団についてよく知らないこともあって暴力団とは何かを知る概説書としてベストセラーになっている溝口敦著「暴力団」「続・暴力団」を読んでみた。 暴力団(新潮新書)[Kindle版] posted with ヨメレバ 溝口敦 新潮社 2012-07-01 Kindle Amazon[書籍版] 続・暴力団(新潮新書)[Kindle版] posted with ヨメレバ 溝口敦 新潮社 2013-04-12 Kindle Amazon[書籍版] 「暴力団」(2011)では「暴力団とは何か」その概要、組織、収入源(シノギ)、人間関係、海外の組織の動向と比較、警察の立場や諸法、暴力団に代わって台頭しつつある「半グレ集団」の動向などが解説される。続く「続・暴力団」(2012)では、2011年以降全国で制定され

    「暴力団」「続・暴力団」溝口 敦 著 | Kousyoublog
  • 江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog

    う~ん… 内容豊富も目次粗放、索引なし あくまでも受験用の参考書だな 目次不備、索引なし、内容豊富だが問題点も 上は享保15年、下はその約100年後、江戸幕府末期の天保14年の幕府財政状況です。 享保15年は徳川吉宗による享保の改革の真っ只中。吉宗が将軍就任の前の時点は、幕府は五代綱吉のころの米価下落と綱吉から七代将軍家継までの間に膨らんだ財政赤字、さらにとどまるところを知らない物価上昇などによってそれまでの蓄えをい潰してしまっているという状況でした。 そこで、将軍就任後、倹約と増税(年貢を五公五民にする、定免法による年貢収入の定率化など)による財政再建を行い、成果を出し始めたのがこのころ。農民への年貢取立ては苛烈を極め、「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」とは享保の改革で辣腕を振るった勘定奉行神尾春央の有名なセリフですが、当然、増税に対して一揆なども頻発していたと言いま

    江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog
  • 2015年夏アニメ、面白いと思う作品9本感想まとめ | Kousyoublog

    2015年夏アニメ、大体半分ぐらいまで終わったので、面白いと思う作品のまとめ。 ただ、続編ものまで言及するとかなりの数になりそうなので割愛。「戦姫絶唱シンフォギアGX」「アイドルマスターシンデレラガールズ 2dnシーズン」「のんのんびよりりぴーと」の三は今季トップ3だと思うし、「ガッチャマンクラウズinsight」も難しくてふわふわしそうなテーマを巧みに映像化していて楽しんでいます。 一応面白いと思う順に。 「オーバーロード」 http://kousyou.cc/archives/13906 三話までの感想でも書いたとおり、主人公を掘り下げ、世界観を広げと縦軸と横軸の深みと広がりを丁寧に着実に描きつつ、毎回緩急をつけて何らかの見せ場を用意しているので、当に楽しい。四話までに主人公と仲間たちの見事なキャラ立ち上げに成功し、カルネ村に足がかりを築き、主人公たちの目的を明確にして、五話からは

    2015年夏アニメ、面白いと思う作品9本感想まとめ | Kousyoublog
  • 太平洋戦争までの日本海軍整備計画 | Kousyoublog

    調べている途中ではありますが、とりあえず簡単に基的な点だけまとめ。 明治四十年(1907)「日帝国の国防方針(帝国国防方針)」制定。八八艦隊計画登場。 大正元年(1912) 「七割軍備論」(佐藤鉄太郎)の登場。 大正二年(1913) シーメンス事件。 大正三年(1914) 第一次世界大戦勃発。 大正四年(1915) 八四艦隊計画予算の一部成立。 大正五年(1916) 八四艦隊計画予算成立。 大正六年(1917) 八六艦隊計画予算成立。 大正七年(1918) 「帝国国防方針」第一次改定。八八八艦隊計画登場。 大正八年(1919) 第一次世界大戦終結。 大正九年(1920) 八八艦隊計画予算成立。 大正十年(1921) ワシントン会議。日英同盟廃棄。 大正十一年(1922)ワシントン海軍軍縮条約締結。 大正十二年(1923)「帝国国防方針」第二次改定。八八八艦隊計画見直し。 昭和三年(19

    太平洋戦争までの日本海軍整備計画 | Kousyoublog
  • 「猫的感覚 動物行動学が教えるネコの心理」ジョン・ブラッドショー 著 | Kousyoublog

    ネコって何だよ(哲学)・・・に動物行動学の研究者が最新の研究をふまえてわかりやすくかつ幅広く網羅して解説したネコを知るための決定版的な一冊。キウイフルーツの根がマタタビと同じ効果があることとか、数えきれないほどの発見があって読みながらへぇ~!を連発していた。 書籍版 的感覚: 動物行動学が教えるネコの心理 posted with amazlet at 15.07.27 ジョン ブラッドショー John Bradshaw 早川書房 売り上げランキング: 12,083 Amazon.co.jpで詳細を見る kindle的感覚 動物行動学が教えるネコの心理 posted with amazlet at 15.07.27 早川書房 (2014-12-29) 売り上げランキング: 32,182 Amazon.co.jpで詳細を見る 第一章から第三章まではネコの進化と人間社会におけるネコの歴史

    「猫的感覚 動物行動学が教えるネコの心理」ジョン・ブラッドショー 著 | Kousyoublog
  • 「響け!ユーフォニアム」面白かったMAD動画8本まとめ | Kousyoublog

    ニコニコ動画で公開されている響け!ユーフォニアムのMAD動画で面白かったもの8のまとめ。 【ニコニコ動画】【MAD】ユーフォニアム12話&ポカリCM【30秒版】 織田哲郎の曲に乗せての例の疾走シーンからの心からの叫びを経てのぐびっぐびっという流れがまさにポカリCMで上手い。 【MAD】大塚製薬 ポカリスエットCM「響け!ユーフォニアム」(110秒) – ニコニコ動画:GINZA こちらはポルノグラフィティに乗せてロングバージョンで北宇治高校吹奏楽部の様々な練習・演奏シーンを切り取りつつの夏紀先輩で締める、これまた青春が溢れてるポカリCMらしい逸品。 【ニコニコ動画】(必殺の曲は)これでいいですか? 突然の軽音部長のドラムさばきに吹いた。 【ニコニコ動画】ルパン三世@北宇治高校吹奏楽部【響け!ユーフォニアムMAD】 最初の40秒ぐらいの映像編集が特にかっこ良くて唸らされる。 【ニコ

    「響け!ユーフォニアム」面白かったMAD動画8本まとめ | Kousyoublog
  • 2015春アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog

    2015年4月(春期)開始アニメで観ようと思う作品のPVまとめ。今季はやたら見たいのが多いので、新規と続編ものと分けて見たい順に。以下のと別にアイドルマスターシンデレラガールズを引き続き見るつもり。 新規 アルスラーン戦記 中学高校のとき夢中になったシリーズなので、荒川先生の絵柄はまだ慣れないけど期待している。PV、大川透さんの声だけど、このセリフはカーラーンだっけ?もう覚えてないなー。しかし、大川さんがカーラーンだとしたらもったいねぇ。 アルスラーン戦記(1) posted with amazlet at 15.03.09 講談社 (2014-04-09) Amazon.co.jpで詳細を見る アルスラーン戦記1王都炎上 (らいとすたっふ文庫) posted with amazlet at 15.03.09 らいとすたっふ (2014-12-26) 売り上げランキング: 239 Amaz

    2015春アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog
  • 英国の三枚舌外交と「植民地委任統治型支配」 | Kousyoublog

    公開日: 2012/08/08 : 最終更新日:2014/08/21 カテゴリー:歴史・宗教 タグ:イスラーム, ユダヤ, 中東, 国際, 近代 一九一八年一〇月、ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国とともに第一次世界大戦を戦ったオスマン帝国は敗れ、その後のトルコ革命でのスルタン=カリフ制の終焉とともに滅亡した。その領土はイギリス、フランスの統治下に置かれたが、この第一次大戦下でのイギリスの秘密外交が後々までの対立の火種となる。1)フサイン=マクマホン協定 一九一五年、イギリス政府駐エジプト高等弁務官ヘンリー・マクマホンは第一次大戦に際して敵側であるオスマン帝国かく乱のため、メッカの太守フサイン・イブン・アリーに対しオスマン帝国への反乱を起こすこと、その際にはイギリスが支援することを提案。その見返りとして大戦後、アラブ地域(アラビア半島)の独立とパレスチナ地域でのアラブ人居住を認める

  • 2014秋アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog

    2014年秋アニメで見るつもりの作品まとめです。PVが外部サイト貼り付け可になっているものは紹介。紹介していないものでも、後日、各作品PVが追加されていれば更新しておきます。『2014年秋季開始の新作アニメ一覧 – GIGAZINE』を参考。 最後まで必ず見る Fate/stay night PSYCHO-PASS サイコパス 2 fate/stay nightはfate/zeroクオリティでやってくれるっぽいので非常に楽しみです。セイバーさん幸せになってほしい。サイコパス2も虚淵さんから冲方先生脚になってどうなるのか楽しみ。こちらも朱ちゃんが幸せになってくれればそれで。 Fate/stay night [Realta Nua] PlayStation Vita the Best 初回限定特典 「特製アナザージャケット」 付 posted with amazlet at 14.09.08

    2014秋アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog
  • 「永遠に差別を!」米国を分断した政治家ジョージ・ウォレスの生涯 | Kousyoublog

    segregation now, segregation tomorrow, segregation forever. (今日も人種隔離を!明日も人種隔離を!永久に人種隔離を!)1963年1月、アラバマ州知事に就任したばかりのジョージ・ウォレスはその就任演説でこう叫び、駆けつけた支持者たちから大歓声を浴びた。一見、人種差別主義者の典型のような人物に見えるが、アメリカでは彼の評価は真っ二つに分かれているという。一方は偏狭な人種差別主義者として、他方では二大政党制にこだわらず草の根の民意を反映することに尽くした人物として。■南北戦争アメリカ南部小史・南部と北部の対立1776年、北部十三州が大英帝国から独立して以降、数々の侵略戦争、買収、入植等によってアメリカ合衆国の領土は拡大の一途を辿り、1790年に393万人だった人口は1830年にはおよそ1286万人と急増し、それにともなって、北部、南部

    「永遠に差別を!」米国を分断した政治家ジョージ・ウォレスの生涯 | Kousyoublog
  • 2014年夏アニメ、OP・ED曲公式PV26曲まとめ | Kousyoublog

    毎期アニメの好きなOP,ED曲のPVをまとめていましたが、今期はちょっと頑張ってyoutubeで公開されている夏アニメのテーマソング公式PVを全部まとめてみます。この中では、東京喰種のOP,ED、グラスリップのOP,EDあたりが好みです。あとアルジェヴォルンのOPもかっこいい。とくにかかってこい!のあたり。あとハナヤマタのOPやさばげぶっ!のOPも盛り上がる。ばらかもんのOPも王道で聴きやすいなぁ。 8/6現在、公式PVが挙がっていない曲だとアルドノア・ゼロ、残響のテロル、月刊少女野崎くんがいずれもOP、EDとも良くて、特に野崎くんのEDとアルドノア・ゼロのOP、残響のテロルのOP、EDがいずれも甲乙つけがたい感じ。あとヤマノススメもOP、EDとも好きだなぁ。また、SAO2はOP,EDとも15秒スポットの告知動画ならSMEの公式チャンネルにあがっています。 オープニング曲 「アオハライド」

    2014年夏アニメ、OP・ED曲公式PV26曲まとめ | Kousyoublog
  • ドイツ徴兵制停止までの経緯 | Kousyoublog

    ドイツ連邦共和国憲法(ボン基法)では第十二a条で兵役及び代役義務が定められている。 『高橋和之編「新版 世界憲法集 (岩波文庫)」P174-176 第十二a条[兵役及び代役義務] (1) 男子に対しては、満一八歳より、軍隊、連邦国境警備隊又は民間防衛団体における役務に従事する義務を課すことができる。 (2) 良心上の理由から武器を伴う軍務を拒否する者に対しては、代役に従事する義務を課することができる。この代役の期間は、兵役の期間を超過してはならない。詳細は法律がこれを定めるが、良心の決定の自由を侵害してはならず、かつ、軍隊及び連邦国境警備隊に何らかかわることのない代役の可能性をも考慮したものでなくてはならない。 (3) 第一項又は第二項に定めた役務に徴用されていない兵役者に対しては、防衛出動事態において、法律により又は法律の根拠に基づいて、民間人の保護を含む防衛を目的とする非軍事的

  • 「ろくでなし子」氏事件から垣間見る日本の警察・司法制度の諸問題 | Kousyoublog

    ろくでなし子さんの事件について、話題の中心になっているわいせつ問題については、僕は語るに足る見識を持っていないので何も書けることは無いが、以下の記事のろくでなし子さんが語る取調べ時の警察の対応について、これまでの様々な事件と同様に、現在の警察・司法制度の問題点を垣間見ることが出来る内容だと思ったので少しまとめておきたい。 『女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 連行された警視庁小岩警察署で待っていたのは、「誤導」するかのような“ウソ”の数々だった。ろくでなし子さんが憤る。 「まず、黙秘権の説明はされませんでした。供述調書作成の途中で『あ、言ってなかった』と初めて伝えられました。また、私が頒布したとされるデータを鑑定した科学捜査研究所の資料を見せられて『科捜研がわいせつと認めてるんだ』と説明されました。科捜研に認定と言

  • 怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog

    「ゴン」の起源? – Living, Loving, Thinking 「カネゴン」以来? – Living, Loving, Thinking 〈☆☆ゴン〉といえば怪獣の名前だというコンセンサスはある筈なのだが、その「ゴン」の起源は? と、sumita-m先生が書いておられるが、たぶんドラゴンのゴンだと思う。以下、とりあえず10分ぐらいググった程度の特に裏付けは無い薄い記事。 「ウルトラQ」のカネゴンを挙げておられるが、そういえばラゴンという怪獣の名前も聞き覚えがあったなとググったらこれもウルトラQ登場の怪獣だった。ということで、「ウルトラQ」の登場怪獣(「ウルトラQ – Wikipedia」「ウルトラQの登場怪獣 – Wikipedia」)を確認してみると同作品における〇〇ゴンという名の初出は第三話に登場の「火星怪獣 ナメゴン」であるようだ。で火星怪獣ナメゴンの項「ウルトラQの登場怪

    怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog
  • 水戸黄門諸国漫遊物語はどのように生まれたのか? | Kousyoublog

    公開日: 2012/09/11 : 最終更新日:2014/02/08 カテゴリー:歴史・宗教 タグ:文学, 日史, 明治, 江戸時代, 物語, 近世, 近代 テレビドラマなどでもお馴染み水戸黄門こと徳川光圀が助さん格さんほかお供の者を引き連れてお忍びの諸国漫遊に出て、旅先で悪代官などを倒していく、という多くの人が知る水戸黄門漫遊物語は、実は成立がはっきりしていない。金 文京著「水戸黄門「漫遊」考 (講談社学術文庫)」ではその水戸黄門物語の成立過程について考察されている。そもそも実在の徳川光圀はその生涯において旅らしい旅をしたことがない、およそ水戸と江戸の往復、あと祖母が建立した寺院がある鎌倉を何度か訪れた程度でしかなかった。だが光圀に代わって多くの家臣が旅に出ている。光圀は歴史書「大日史」編纂のため儒者を集めて彰考館を設立したが、その史料収集のため多くの儒者を諸国に使わせた。その諸国

  • 今後5年間で2億の新たな仕事が必要となる | Kousyoublog

    ILOが発表している「『World of work report』2014年版概要日語訳」からちょっとメモ。概要だけ日語で報告書は英語。 多くの開発途上国において、働く貧困層の削減には目を見張るものがある。しかしなお、開発途上国の8億3900万人の労働者は、1 日2ドル未満しか稼いでおらず、貧しいままである。これは、全雇用者の3分の1に相当する(2000年代初期には半分以上)。 そして、新興国と開発途上国における生産年齢人口の増加に伴い、今後5年間で2億の新たな仕事が必要となる 今後 5 年間で、2億1300万人が新たに労働市場に参入し、開発途上国だけで2億人を占める。このことは、若年失業の問題を提起する。開発途上国の若年失業率はすでに12%を超えており、成人失業率の3倍以上である。地域的に見ると、若年失業が最も高いのは、中東と北アフリカ地域であり、これらの地域では若者3人に1人は