タグ

2014年4月17日のブックマーク (10件)

  • 同じ言語でも成り立たない会話 | 南 充浩 ブログ

    同じ業界で、同じ日語という言語で会話していてもお互いが違う意味で同じ言葉を使っている場合が結構ある。 たとえば、某製造業者は「うちはオリジナルブランドを展開している」という。その「オリジナルブランド」品とやらを見せていただくと、有名ブランドのタグがばっちり付いている。 その業者×有名ブランドのタグ・織りネームなら「ダブルネーム」「コラボ商品」ということなので「オリジナル品」と言っても問題はない。 けれども相手先のブランド名しかないということは、その製造業者は単なる下請けである。 残念なことにこの製造業者は自社が下請けであるということを理解していない。 このまま最後まで「うちはオリジナル品を作っている」と信じるのだろう。 この業者と世間一般でいわれている「オリジナル品」というのは定義が異なるわけである。 また、ダンガリーとシャンブレーという素材がある。 一般的にダンガリーは経糸が白で、緯糸

    usausa1975
    usausa1975 2014/04/17
    「専門用語」の意味が緩むとどうなるか
  • 笹井博士会見が提起した論文のオーサーシップの問題

    2014年4月16日、STAP細胞の問題に関して理研CDB 笹井芳樹博士が記者会見しましたが、これによって、論文の著者(オーサー)とは何か、誰が著者になり、どこまで責任を負うのか、という問題が浮き上がってきました。宮川剛・藤田保健衛生大教授とこの問題について考えてみました。

    笹井博士会見が提起した論文のオーサーシップの問題
    usausa1975
    usausa1975 2014/04/17
    「不正を行う人は人口の何%か一定の割合で必ず含まれており研究者コミュニティでも同様」
  • 【STAP細胞】笹井氏会見に識者「理研、機能してない」「このままでは夢の細胞」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■企業のガバナンスに詳しい企業コンサルタント・大関暁夫氏 これまでのいきさつを見ても、理化学研究所は単なる科学者の集まりになっていて、組織としてまったく機能していない。そもそも小保方晴子氏、笹井芳樹氏という同じ組織に属する人間が別々に会見をすること自体が、一般的な感覚からするとおかしく思える。 このままでは、笹井氏の会見での発言にまた誰かから反論やコメントが出てきて、まともなコミュニケーションができなくなってしまう。来なら理研が関係者を一堂に集めてそれぞれの意見を聞き、持っている資料を集めて論点整理することが必要だ。その上で、研究者の間に異なる認識があることも含めて表に出すべきだ。それが組織マネジメントというものだ。それができないと、根拠の薄い醜聞や噂話ばかりが出回ってしまう。 理研には、最初にSTAP細胞についての会見をした責任がある。研究機関は一般企業とは違うという指摘もあるが、理研

    【STAP細胞】笹井氏会見に識者「理研、機能してない」「このままでは夢の細胞」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 特許の問題でSTAP細胞作成のコツを公表できないということがあり得るのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    小保方さんの「4月9日に開かれた記者会見に関する補充説明」において以下のような記載がありました(参照記事)。 現在開発中の効率の良いSTAP細胞作製の酸処理溶液のレシピや実験手順につきましては、所属機関の知的財産であることや特許等の事情もあり、現時点では私個人からすべてを公表できないことをご理解いただきたく存じます。(強調は栗原) 特許等の事情により、コツを公表できないということがありえるのでしょうか? 大前提としてSTAP細胞の作成法に関する特許出願(国際出願)は既に行なわれており、出願内容も公開されています(参考過去エントリー)。そこに記載されているよりも、より効率の良い新たな方法があるということなんでしょうか? ノウハウに当たる部分を隠して特許出願するのは(来的には好ましくないですが)よく行なわれています。ただ、今回の話は効率が良いとか悪いとかの話ではなく、できるかできないかの話な

    特許の問題でSTAP細胞作成のコツを公表できないということがあり得るのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • STAP細胞=Muse細胞仮説となぜ実験データの捏造が極めて重い罪なのか : 金融日記

    さて、僕のこれまでに書いた解説記事や予想(別に当たれば金が儲かるというわけではありませんが)を簡単に自己採点しておきましょう。もちろん、理研がこれから1年以上かけてやる、というSTAP「現象」の実証研究プロジェクトの結果を待たなければいけませんが、笹井氏の会見でかなり色々なことがわかりました。 STAP細胞論文に関する笹井芳樹副センター長の会見時の資料について、独立行政法人理化学研究所、2014年4月16日 まずは、一連のSTAP細胞捏造疑惑のバックグラウンドを解説した記事です。 いまさら人に聞けないSTAP細胞と細胞生物学の基礎、2014年3月16日 いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その1 TCR再構成と電気泳動実験、2014年3月22日 いまさら人に聞けない小保方晴子のSTAP細胞Nature論文と捏造問題の詳細 その2 TCR再構成を否定

    usausa1975
    usausa1975 2014/04/17
    研究データの捏造がどれだけ大きい罪か、未だに共同研究者ですらなにが真実でなにが捏造なのかわからないところに現れているという話。ごもっとも、
  • 『九月、東京の路上で 1923年関東大震災 ジェノサイドの残響』 (加藤直樹 著) | 今週の必読 - 週刊文春WEB

    かとうなおき/1967年生まれ。法政大学中退。出版社勤務を経てフリーランスに。鹿島拾市の名で、宮崎滔天や「蟻の街」をつくった松居桃楼、朝鮮人女性飛行士の朴敬元など近現代史上の人物論を中心に「社会新報」他の媒体に執筆。作が初の著書となる。 ころから 1800円+税 ヘイトスピーチが飛び交う“差別デモ”が全国各地で繰り返されている。標的とされるのは在日コリアンだ。 「朝鮮人をガス室に送れ」「韓国人の家を焼き払え」「韓国人を殺せ」 下劣な言葉を連呼しながら、デモ隊が白昼の街頭を堂々と練り歩く。 私はここ数年、こうした“現場”ばかりを追いかけてきた。 書の著者である加藤直樹もまた、同じ場所で同じ景色を網膜に焼き付けながら、やはり怒りで全身を震わせていた。 しかし、排外主義の異様な盛り上がりから“いま”を読み解こうとしている私とは違い、加藤の冷静な視点は過去を遡る。風景をさらに奥深く分け入ってみ

    『九月、東京の路上で 1923年関東大震災 ジェノサイドの残響』 (加藤直樹 著) | 今週の必読 - 週刊文春WEB
  • 科学論文として不正かどうかなど、どうでもいい視野の狭い研究者の内輪での話だ

    体細胞が刺激により万能細胞になるというSTAP細胞に関するネイチャー論文で、不正が見つかり、論文の執筆者である小保方晴子氏が糾弾されている問題について、福島民報がコラムを掲載した。 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日) | 県内ニュース | 福島民報 STAP細胞をめぐる小保方晴子さんの騒動を見ていると、日社会の重大な欠陥を見ているような気がして仕方がない。 たいそうな書き出しではじまるこの文章を要約すると「科学的なことは全く理解できないけど、一生懸命頑張ってる人を寄ってたかって叩いているオヤジどもが気にわない。論文の不正がNGとかいう科学界のローカルルールはどうでもいい」というニュアンスだ。 ちなみに著者は元毎日新聞社主筆の菊池哲朗氏である。 この文章で一番のピークは以下の文章であろう。 要はSTAP細胞ができるかどうかだけである。科学論文として不正かどうかなど、ど

  • 「おおきなカブ」 Nature 掲載をめぐるゲームと場外乱闘 | 5号館を出て

    結局、Nature に載りそうな論文ネタを持っていれば、次から次へと力になってくれる人が現れるのがこの世界だということがバレてしまったということなんだというお粗末なのかもしれません。 「おおきなカブ」という童話がありますが、最初に「カブ」に相当するアイディアをひねりだした筆頭著者が、とてもひとりではこのカブをを抜けないということに気が付き、まずは早稲田大学に助けを依頼、それでも力不足がわかったのでハーバードに依頼、それでも全然ダメだと気がついて、理研の方々に依頼。さすがに理研には技術屋さん、理論屋さん、さらには実験屋さんまでいて、ついにここでカブが抜けて Nature が落ちました。メデタシ、メデタシ。 で、抜けたカブをみんなで味わおうと思ったのも束の間、そのカブの抜き方がぜったいにおかしいと、世界中に散らばるカブ抜き予備軍が調査を始めたのが大誤算でした。 今までならば、Nature にさ

    「おおきなカブ」 Nature 掲載をめぐるゲームと場外乱闘 | 5号館を出て
  • 気になる数字4.風しん(風疹) - かるがもブログ - かるがもクリニック:世田谷区桜丘 小田急線千歳船橋駅徒歩2分の小児科

    今年の麻疹流行でやや影が薄くなった風疹ですが、どっこい今年も流行しています。 今年名古屋で行われた日小児科学会でも、風疹の話題がのぼりました(私の日程の関係でその議題には参加できませんでした)。 今日聞く予定の周産期新生児部門の感染症発達が6演題中3演題が先天性風疹症候群とは。日小児科学会全体がいかに注目してるかわかります。 pic.twitter.com/5sGHvPaevo — Flight13 (@doctor_nw) April 12, 2014 3症例を聞くとやはり一般人(夫含めて)や産科開業医への周知を徹底する必要がある。旦那が罹患したり、産科開業医が抗体提出時期や種類を間違えていたり。コウノドリでも掲載されてるし!それにしても先天性風疹症候群で日齢3に心筋炎を起こし死亡した症例は激しかった… — Flight13 (@doctor_nw) April 12, 2014 そ

    usausa1975
    usausa1975 2014/04/17
    「このままでは今年も先天性風疹症候群にまつわる悲しいお話を聞くことになるでしょう…「
  • ”リケジョ”はもう古い?理系女子を意味する驚愕の新語『リケゾネス』 - アレ待チろまん

    2014-03-13 ”リケジョ”はもう古い?理系女子を意味する驚愕の新語『リケゾネス』 科学 ネタ リケジョが世間を騒がしている昨今であります。昨年にはリケジョが就活で大人気と報じられ*1、我々も多いに喜びました。しかし今はその反動か、この言葉にネガティブなイメージを持たれてしまいつつあるようで*2、ただただ悲しんでおります。 リケジョと言う言葉が生まれたのは2010年ごろらしいそもそもリケジョと言う言葉がいつ生まれたのか、Wikipediaで見てみると以下のように記述されています。 リケジョとは、「理系女子(りけいじょし)」の略語である。2010年頃からメディアで使用され始めた。 リケジョ - Wikipedia 意外と新しい言葉で驚きました。4年もかけて育てられた言葉、まさかこのまま消えてしまうこともないとは思いますが、万が一の時のために、ネガティブなイメージを払拭し理系女子のイメ

    ”リケジョ”はもう古い?理系女子を意味する驚愕の新語『リケゾネス』 - アレ待チろまん
    usausa1975
    usausa1975 2014/04/17
    「強い女」に対する偏見満ち溢れ。そもそもリケジョが覆い隠そうとしたとこに戻ってどうする。あ、洒落なんでしたね、失礼失礼。