タグ

2007年6月11日のブックマーク (25件)

  • Googleというカメラによる政府の免責 | bewaad institute@kasumigaseki

    Google Map に追加された「ストリートビュー」という機能が、たくさんの悲喜劇を生み出しているという話。 (略) これは、一般化すると「公的領域に存在する物体は全部スキャンします」と言っているのだと思う。つまり、「1人が見るのも60億人が見るのも同等であり、パブリックであるというのはそういうことだ」と宣言しているのだ。グーグルは、公的領域と私的領域の境界をどこに引くかについては干渉しないが、ひとたび「公的」ということになったら「我々にはそれをスキャンする権利がある、スキャンする権利があるものは全部スキャンする」と言い張るだろう。 (略) そして、この勢いは、グーグルの経営陣にもコントロールできない。これを制限しようとしたら人材が流出し、別の会社が同じことをする。だって、これをすればすごく儲かるんだから。公的領域にあるものを全てスキャンし、私的領域にあるものを全てクランチし、両者を掛け

  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0611/TKY200706110222.html

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 専門家の僕が答えられない8つのSEOの疑問 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    時々このブログのせいで、自分がSEO分野の鼻持ちならない知ったかぶりのように思えてくるのだけど、断じてそれは違う。僕が上手く答えられない疑問を挙げていけば、議論もできるしいいなと考えた。それじゃ、始めるよ。 同一ページ内の複数のアンカーテキストの価値は減少していく? 1つのページからあるページに複数のリンクを張った場合、2つ目以降のリンクのアンカーテキスト(1つ目のリンクのものとは異なると仮定)の影響力は小さくなる、あるいはゼロになるのではないかという説がある。具体例を挙げると、カッコいい作品による器具アートでとてもクールだ、という具合にリンクを張ったときに(この3つのリンクはすべて同じページへのリンクだ)、検索エンジンは「器具アート」や「とてもクール」よりも「カッコいい作品」というアンカーテキストを重視するというものだ。真偽はどうなのだろう? 同義語はどこまで有効なの? 「アクサス解

    専門家の僕が答えられない8つのSEOの疑問 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • ブログでなにか稼ぎたいと考えている方が必要な事前知識28個*ホームページを作る人のネタ帳

    ブログでなにか稼ぎたいと考えている方が必要な事前知識28個*ホームページを作る人のネタ帳
  • 子供のままでいたい人

    思ったことを口にしてはいけないの?だって、そう思ったから口にしているだけなのに、皆怒ったりするんだもん。デブのことをデブって言うと怒られるし、ブスをブスって言ったら怒られる、 どうして当のことを言ったのに迫害されなきゃいけないの。 と、友人から言われたんだけど、どう説明すればいいのかな。 確かに自分の意思を伝えることは大切だし、お世辞を言えとは言わないけど、 敵を作らないために口にしてはいけないことってのも生活にはあると思うんだよな。 ていうかさ、もう成人してるんだし、いつまでも子供の生き方のままでいられると思ってんなよ。 大人の中で生活するなら大人にならないと総スカンくらうよ。…と思ってしまった自分がいたりもする。 私は大人に早くなりたかったからスムーズな受け答えできるように、自分の話はしないように、 自分の気持ちは相手に伝わらないようにする、そういうことに心を早くから割いてたから 相

    子供のままでいたい人
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    「ほんとうに大切なものは目に見えない」からでしょう。思ったことは必ずしも通貨にはならない。互酬性?(しかしそうだとチラシの裏に書くしかない!いや「陰」口を使えばいいか)それにしても、このフレーズ、便利。
  • ありがとう、広告会議の2周年。 : 広告会議

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    ハードの存在感とソフトの存在感は同じものだろうか?
  • 鷲田清一『だれのための仕事』 - 乱読ノート ~出町柳から哲学の道へ~

    現代日を代表する哲学者(阪大次期総長)による労働論。書の内容を僕なりにまとめるならば、以下のようになるだろうか。 現代社会は、プロスペクティブ(前望的)な時間意識、および、効率性と生産性の論理が隅々まで深く浸透した《労働社会》である。 わたしたちはなぜ働くのか? しばしば耳にする問いである。多くの人びとが、生活するため、自分や家族の豊かで安らいだ将来の生活のためといった理由を持ち出すだろう。しかし、これは未来の幸福のために現在を貧しくする論理である。現在おこなっていること、進行していることは、目的実現のために必要なもの(手段)として消極的な位置づけしか与えられていない。現在の生の輝きはそこにはない。 現在の生の輝きを余暇に求めても、事態は質的に変わらない。わたしたちは余暇の時間でも「効率よく遊ばなければ」という脅迫観念に囚われている。こうした余暇の「現在主義」的性格が典型的に表現され

    鷲田清一『だれのための仕事』 - 乱読ノート ~出町柳から哲学の道へ~
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    鷲田清一『だれのための仕事』|「なぜ働くのか?」という問い方それ自体が誤っていたのだ。「誰のために働くか」つまり「誰と関係を結ぶのか」こそが、じぶんらしさを、労働すなわち生の充実を決める| 未来の人でも。
  • ニフティ、動画にコメント付けられる「ニフニフ動画」

    ニフティは6月11日、YouTube動画に自由にコメントを付けられるサービス「ニフニフ動画」β版を公開した。コメント投稿には@nifty IDかPLEASY IDが必要。 YouTubeの動画URLを投稿し、自由なタイミングでコメントを付けて動画の下にスクロール表示させられる。コメントの色や大きさは自由に変えられる。 動画を投稿したユーザーが「重ね書き」を許可すれば、ほかのユーザーも同じ動画にコメントを付けられる。コメントの数は1動画当たり合計100件まで。 コメント付き動画はブログに貼り付けることも可能だ。 今度は同社の動画投稿サービス「@niftyビデオ共有β」にも対応する予定。 従来の同社サービスの枠からはみ出たCGMサービスを提供する「はみだし@nifty」企画の第1弾で、「『ニコニコ動画』に影響を受けた」(同社広報・IR室)としている。はみだし@niftyは、元ライブドア幹部が設

    ニフティ、動画にコメント付けられる「ニフニフ動画」
  • ホームレスになってみよう。 - 不謹慎な箱男

    | | 世に曰く | 「乞は三日やったらやめられない。」 | らしい。 | | | | | | | | そいつが当かどうか試してみてぇ! | | | | ということで、6/7~6/9にかけて新宿において2泊3日のホームレス生活をやってみた。 | | ※以下、長い文章が続きます。そして余り笑どころはありませんのでご覚悟下さい。 | | || | | 6/6の朝に自宅を出発し、 湘南新宿ラインに乗り込み新宿へ向かう。 | | 昼前に新宿駅へ到着。 | | 期待と不安と胸の動悸が高まる。 | | | | | | 3日後に家へ帰るときの為に持ってきた着替えの服、金、を全てバックに詰めて コインロッカーに放り込む。 | | | | 今俺にあるのは ・衣服 ・コインロッカーの鍵 の2つだけだ。 | | | | | ロッカーに鍵をかけて歩き出す。 | | | | | | | | | | 爆発的に(

    ホームレスになってみよう。 - 不謹慎な箱男
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    2泊3日のホームレス体験談。世界・街の現れ方の変化、昼間にしか寝れないこと、ペンと日記帳の比喩など。
  • 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

    2ちゃんねるなどで、韓国中国を差別する連中を「ネット右翼」と呼ぶが、前にも書いたように、これは正確ではない。当ブログの記事についての反応を見ると、「慰安婦」のような話題については、たしかに賛同する意見が圧倒的だが、デジタル放送や著作権法などの話題では、むしろ反政府的な意見が共感を集める。彼らが朝日新聞を攻撃する理由は、政治的な保守主義ではなく、知的エスタブリッシュメントへの反発なのだ。 その意味で、政治的に中立な「ネットイナゴ」という言葉のほうがいい。ウィキペディアによれば、この言葉を定着させたのは産経新聞の記事だそうだ。たしかにこれはうまいネーミングで、1匹ずつは取るに足りない虫けらが、付和雷同して巨大な群れをなし、作物をい散らかす様子によく似ている。 ネット右翼のメッカが2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログの記事に

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    住民文化の違い?本文の趣旨は措いても|彼らに食いつかれるのを恐れて、専門家はブログで意見を表明しないし、普通のユーザー(特に女性)はSNSに逃げ込んでいる|という記述は真か。ブログで修行したがる人は少ない。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • 踊る新聞屋―。: [SBS]はてブを「Memeorandaum化」する

    はてなブックマークの衆愚化」が言われているらしいです。当かどうかは分からないけれども、ユーザー数が増加すればホットエントリは質的に希薄化されるという現象はあるだろうという気がします。 「Memeorandum」というSBSがあります。 http://www.memeorandum.com/  http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051025202.html  http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20051028/1130468282  http://akihitok.typepad.jp/blog/2005/10/memeorandum_57cb.html はてブを「Memeorandum」化できないか、考えた次第。 Memeorandumの肝は、収集するブログやニュースサイトを限定してソーシャル化する点にあるようです。 「はてブのM

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    「はてなブックマークの衆愚化」に対して、ブックマーカーを(指名・他薦などで)限定したSBMの提案。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    ヒュームの友人W.カレンの医学思想について。|一見したところ特に病気でないのに、健康を気遣って健康法に熱を上げて通常の社会生活を犠牲にすることは、「自分勝手で非社交的なばかげた行為」とみなされる|
  • Gマシーンの目覚め - アンカテ

    Long Tail World: 見えすぎるGoogleストリートビュー:Google Street View Knows... Google Map に追加された「ストリートビュー」という機能が、たくさんの悲喜劇を生み出しているという話。 ひとつひとつの事件がそれぞれ面白くて、ニコニコ動画のようなコメント機能とこれがマッシュアップされたりしたら、もっと楽しいだろうなと思った。 しかし、注目すべきは、これを正当化するGoogleの論理。 米国では公共の場で撮影するのは合法だ。グーグルは「人が道を歩いていて見える風景となんら変わらない画像を見せている」という理屈。 これは、一般化すると「公的領域に存在する物体は全部スキャンします」と言っているのだと思う。つまり、「1人が見るのも60億人が見るのも同等であり、パブリックであるというのはそういうことだ」と宣言しているのだ。グーグルは、公的領域と私

    Gマシーンの目覚め - アンカテ
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    さてGは何の略になる/略ということになるでしょうか。|ひとたび「公的」ということになったら「我々にはそれをスキャンする権利がある、スキャンする権利があるものは全部スキャンする」と言い張るだろう。|
  • 書評 - 私たちはどうつながっているのか : 404 Blog Not Found

    2007年06月10日19:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 私たちはどうつながっているのか 「『複雑ネットワーク』とかぶるかな、と思ったら、著者も同じだった。 私たちはどうつながっているのか 増田直紀 「使える度」では前書が、「面白度」では書が上といったところだろうか。 書「私たちはどうつながっているのか」は、主に人間関係のネットワークに焦点をあてて解説した。図版は数式は「『複雑ネットワーク』とは何か」の方が豊富なので、「自分でも調べてみよう」という人には前著が向いているが、「今まで得られた知見をあれこれ考えてみたい」という人には著が向いているように思える。どちらも千円以下の新書なので、両方買ってもいいと思う。かぶっている箇所はあるが、かぶり過ぎではない。 目次 はじめに 人のネットワーク 世の中はスモールワールド 6次の隔たりを使う クラスターを使う 世の

    書評 - 私たちはどうつながっているのか : 404 Blog Not Found
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    増田直紀『私たちはどうつながっているのか』
  • NHKニュース - ツボカビ 国内野生カエルにも

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

  • 巨大なラーメン - アンカテ

    私の父は自営業者だったが、一般的に「自営業者」という言葉の持つイメージとは対極的な浮世離れした所のある人間だった。だから、自分が自営業者の息子として育ったことが、自分の世界観に影響を与えていると考えたことはなかった。 だけど、最近になって、いろいろな人と世間話として仕事や景気の話をしている時に、やっぱり自分は自営業者の息子なのかもと思うようになった。 というのは、私は「働いて収入を得る」ということの基的なモデルとして、客に一杯のラーメンを出して「ごちそうさま」と言われながら500円玉を受け取ること、というようなイメージを持っている。ラーメンがうまければ収入が上がるし、ラーメンがまずければ収入が下がり場合によっては失業する。 これを意識したことはなかったが、意識してみると、巨大な組織の中で組織の一員として働いていても、この「ラーメンモデル」の延長として自分の仕事を見ていたような気がする。

    巨大なラーメン - アンカテ
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [教育][政治][安倍晋三]文科省も安倍晋三首相斬りに動いたのかしら

    教育「再生」というのは、参院選に向けた安倍晋三首相の数少ない目玉であるはずだったし、「未来を担う子供たちに、道徳や規範意識を語るのは大人の責任だ」と安倍首相がいうだけあって、中でも道徳教育というのは譲れない一線であると思っておりました。 しかし。 安倍首相へのブーメランをもお構いなしに折口を引っ張り出して年金防衛戦に努める厚労省に続き、文科省まで安倍さんを見限ったのかしら。 再生会議の「道徳教科書」を事実上否定 中教審部会-話題!のニュース:イザ!  東京新聞中学の選択授業廃止へ 中教審部会長見通し語る 必修教科を優先社会(TOKYO Web) 梶田叡一部会長(兵庫教育大学長)は8日、次期学習指導要領について、(1)週5日制は堅持(2)道徳は正規教科とせず、教科書検定は行わない(3)国語や理数科目を重視する-などを柱とするとの見通しを語った。  梶田部会長は東京都内の講演で、秋には中間まと

  • 西日本新聞 : 九州・山口のニュース

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    「命の大切さ」を言った途端に「出自を知る権利」などの議論が止まってしまう事態になっているとのこと。
  • http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070611i503.htm?from=main5

  • 出会い系で会った人を親兄弟や同僚や友人に紹介できますか? - OKWAVE

    28才女性です。 結婚相談系サイト・出会い系サイト・mixi・掲示板・チャット・ メッセンジャー・メールetc...を通じて、ネット上で見知らぬ 男女2人が「出会い」を目的に出会い、その後お付き合いする ことになった場合の、素朴な疑問です。 ネットで出会った人と、 「現在付き合っている」 or 「過去に付き合っていた」方たちは、 親兄弟・同僚・友人たちなどがよく聞いてくる、 「どこで(彼・彼女と)知り合ったの?」という質問に対し、 何て答えてますか? また、友人などから「ネットで出会ってつきあってる」と 聞かされた時の、正直な感想も聞きたいです。 一般論として、うそをつくのも、正直に言うのも、堂々と言うのも 正直恥ずかしく、抵抗がある人が多いのではないかと 思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょう? 全然恥ずかしくないって言う意見・見解もあると思います。 皆さんのいろいろなご意見聞かせ

    出会い系で会った人を親兄弟や同僚や友人に紹介できますか? - OKWAVE
  • http://www.asahi.com/national/update/0605/SEB200706050005.html

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/11
    長崎、鎌倉、京都、福岡など多発。