タグ

2010年9月5日のブックマーク (9件)

  • さよなら、日経

    ようやく、「リーマン日経」の呪縛を解くことができる。 「社会人になったら、ニッケイ・ヨクヨム」と呪文をかけられ幾年月。半導体は日の魂とか、(アメリカン・スタンダードという名の)グローバルスタンダードとか、中国ワッショイとか、いろいろ吹き込まれましたな。日経新聞だけでなく、日経ビジネスとか日経コンピュータとか日経コミュニケーションズとか、たくさん貢ぎましたな。 その結果→職場や会議卓で「話を合わせる」役にはたった。 ビジネスのヒントや、業界の動向や、はたまた日経済の先行きは、すでに新聞よりもRSS+クオリティ紙で充分。具体的には、「ニューズウィーク」「クーリエ・ジャポン」「フォーリン・アフェアーズ」になる([経緯])。「出勤途上で新聞に目を通す」という習慣は、とうの昔にやめた。車内を見渡してみて、あらためて気づく、新聞読んでる人は珍しい部類に入る(リクルートスーツ姿の人が読んでいるのは常

    さよなら、日経
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |「リポーターは自分が思っていることを言うのではない。視聴者に思わせたいことを言うのだ」これを受けて、記者が(デスクが)誘導したい方向を知るために新聞を開いていたが、それもやめ|
  • メディア・パブ: GoogleやCIAが支援する未来分析ツールで、テロリズム分析からソーシャルゲーム予測まで

    GoogleとCIAは事実上手を組んで、未来分析ツールの開発ベンチャーRecorded Futureを支援している。GoogleはNSA(国家安全保障局)とも密な協力関係を築いているようだし、もうGoogleは一般の民間企業ではないのかな。 ここで注目したいRecorded Futureは、Web上のコンテンツをリアルタイムで収集して分析し、将来を予測するサービスを提供している。無料サービスと有料サービスとがある(Pricing and plans)。収集するコンテンツは、ニュースサイト、ブログ、ツイッター、ニッチなソース、政府関連サイト、金融データーベースなど、原則としてWeb上で公開されているコンテンツである。その分析手法も、公式ブログでかなり詳しく公開されている。以下のデモビデオを見れば、どのようなことができるのかがわかる。 次は、テロリズム関連の分析のデモビデオである。過去の出来事

    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |未来分析ツールの開発ベンチャーRecorded Future|
  • メディア・パブ: 米国の高齢者、SNSの世界へ倍ペースで仲間入り

    米国の高齢者が続々とSNSの世界に仲間入りしている。 Pew Internetによると、50歳以上のインターネットユーザーでSNSを利用する割合がこの1年近くの間でほぼ倍増しているという。以下は、年齢グループ別にSNSの利用率の推移を、Pew Internetが調べた結果である。 SNSは若者の天下であった。現在も若年層が主流であるのは変わらない。でも新規ユーザーとして急増している年齢層は、上のグラフで見ると明らかに高齢者層に移ってきている。50歳-64歳グループのインターネットユーザーの場合、2009年4月には25%の人がSNSを使っていたが、2010年5月にはほぼ倍の47%が利用するようになった。また65歳以上となると、09年4月には13%であったのが、10年5月には26%と倍増している。 また50歳-64歳グループの11%および65歳以上グループの5%が、Twitter(あるいはTw

  • 時計の針を進めておいてはいけない | タイム・コンサルタントの日誌から

    あるとき、ビジネス雑誌の編集者の方に、「スキマ時間の活用法」というテーマでインタビューを受けた。日常生活や仕事の上で、10分とか20分、ふと時間ができてしまうことがある。電車での移動時に乗り換え待ちになるとか、アポイント先を訪問したら、思ったより早く終わってしまって、次の予定まで空きが出てしまうときなどである。こうした余裕時間をどう活用するべきか、時間管理術の観点から伺いたい、という質問であった。たとえば外国語の単語学習に充てるとか、メールをチェックするとか、次の訪問先の株価動向をネットで調べるとか、そんな感じの答えを期待されていたようだ。 私は、自分であらかじめ確保した集中できる時間と、外部からイベント・ドリブン的に与えられる時間では、その「質」が違うことを説明し、また自分だったらまずTo Doリストの見直し時間に充てるだろう、と答えた上で、逆に問い返した。「あなたは、当にそんな小さな

    時計の針を進めておいてはいけない | タイム・コンサルタントの日誌から
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |フロートは、まとめて確保した方が、小さく分割して取っておくよりも有効なのである。1日分のフロートを確保いる状態は、2時間分のフロートを12個ばらばらに持っているよりも、ずっと計画からの変動に耐えうる|
  • SW's memo

    “ソフトバンクモバイルは、待受画面から利用できるアプリケーション「モバイルウィジェット」に対応する携帯電話が8月22日付けで100万台を突破したと発表した。” - ソフトバンクの「モバイルウィジェット」、対応端末が100万台突破(ケータイWatch) これは非常に重要なニュース。 ソフトバンクのプレスによると「対応機種は14機種」。つまり、 100万÷14=7.14万台/1機種(平均)。 もっと言うとSHARPは11機種も出していて、稼働が100万台に届いていないってことなわけだ。メーカー的にいうと、これはもうご臨終だよ。 <参考>対応機種:936SH、935SH、934SH、933SH、932SH、931SH、832SH、831SH、831SH KT、831SH s、DM004SH、931P、930N、830N、 (via maniax) リブログっておく。端末開発の初期固定費、ちゃんと

    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |もっと言うとSHARPは11機種も出していて、稼働が100万台に届いていないってことなわけだ。メーカー的にいうと、これはもうご臨終| |脇が甘い。|
  • モバイルユーザー傾向DATABOX(2010年6月) | モバイルユーザー傾向DATABOX by maqs

    概説myRTモバイル利用サイトの全体動向myRTモバイル利用サイトのカテゴリー比率カテゴリーごとの視聴傾向(PV数)カテゴリーごとの視聴傾向(滞在時間)携帯電話の事業者シェアNTTドコモの端末ランキング 機種ランキング | シリーズ・ランキングKDDI(au)の端末ランキング 機種ランキング | シリーズ・ランキングソフトバンクモバイルの端末ランキング 機種ランキング | シリーズ・ランキング携帯電話機の仕様 Flashのバージョン | 画面サイズ | カメラの解像度 | 2次元バーコード対応 | GPS | フェリカ | ブルートゥース | ワンセグ | JPEG表示 | PNG表示調査概要2010年6月データ概説今回は、カテゴリ別に分類したWebサイトの動向について取り上げる。基的な情報として、モバイルのWebサイトではブログやホームページなどコミュニケーション関連のサービスが多く利

    モバイルユーザー傾向DATABOX(2010年6月) | モバイルユーザー傾向DATABOX by maqs
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    maqs・日経BPデータボードの調査。
  • 無料版10日で20万ダウンロード、広告料$200 | fladdict

    勢いきってリリースした TIltShift Generator for free, 10日で20万ダウンロードを突破しました。 ところが問題は、その勢いにみあわない広告費。 20万ダウンロードされて、広告料はたったの$200でございます。 来20万販売していれば、1600万円分の売り上げだったわけですが、1598万円ちかい機会損失という結末に。ついでに有料版のランキングも22位から40位以下に大幅ダウンとあいなりました。大半は機会損失なので別に痛くはありませんが。(とらぬ狸という説もありますが、有料版を見る限りインストール後のTSGの生存率は90%を超えたり、20万落として★4つキープできてるので、おそらく将来の市場を焼いている感じです) もともとクリス・アンダーソンのフリーミアムに対しては一貫して否定的でしたが、実際やってみるとやはりフリー戦略は色々とコントロールがムズイ。 非常

  • asahi.com(朝日新聞社):検察捜査は「魔術のような怖さ」村木・厚労省元局長語る - 社会

    【動画】心境を語る村木厚子・厚労省元局長自宅でインタビューに応じる村木厚子・厚労省元局長=埼玉県内、山裕之撮影  郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で起訴され、無罪を主張している厚生労働省元局長の村木厚子被告(54)が10日の大阪地裁での判決公判を前に、朝日新聞の単独取材に応じた。164日間の逮捕・勾留(こうりゅう)中に検事とのやり取りを記したノートなどを手にしながら、「(公判では)やれることをすべてやった。真実は強いと思っています」と今の心境を語った。  元局長は昨年6月、自称障害者団体が同制度を利用するための偽の証明書を発行するよう部下に指示したとして、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で大阪地検特捜部に逮捕された。元局長と弘中惇一郎・主任弁護人から判決前の記事化について承諾を得た上で、2日に埼玉県内の元局長の自宅で取材。元局長は容疑者自身が取り調べ状況などを記す「被疑者ノート」など

    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |検事があらかじめ作った供述調書を持ってきました。それには、これまで言ったことがない元上司や部下の悪口が||私たちは検察を頼りにしているし、必要な組織。捜査のプロとしてきちんとやってほしかった|
  • 匿名性用語集 anon terminology用語集を日本語訳しました - ペンギン日記(旧akoblog)

    ドレスデン大学で、2000年からPfitzmann教授らがまとめている"anon terminology"という文書がある。これは、匿名性に関する用語と概念をまとめ続けている文書で、現在はプライバシやID管理周りに広がっている。この文書の最後には用語集がまとめられており、これまで西欧系の言葉の翻訳が付加されてきた。このたび、この用語集の日語訳をしたものが、最新のv0.34に追加された。 Anon Terminology Paper http://dud.inf.tu-dresden.de/Anon_Terminology.shtml もともとのきっかけは、4年前の博士論文執筆中のこと。匿名性の効果をまとめる際、「リンク不性」(unlinkability)といった概念をこの文書から学び、以降参考にしてきた。今年に入って、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の真野さんと塚田さんにお声がけい

    匿名性用語集 anon terminology用語集を日本語訳しました - ペンギン日記(旧akoblog)
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/05
    |Pfitzmann教授らがまとめている"anon terminology"という文書がある。これは、匿名性に関する用語と概念をまとめ続けている文書で、現在はプライバシやID管理周りに広がっている|