タグ

2015年5月10日のブックマーク (18件)

  • 安藤『これだけは知っておきたい働き方の教科書』:明解で基本的な概念整理には最適。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    これだけは知っておきたい働き方の教科書 (ちくま新書) 作者: 安藤至大出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/03/04メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る 労働問題について、当に基礎的な概念の解説を行い、いまの各種労働問題を簡単に概観した。でも基礎的ながら、たぶん多くの人(労働についてあれこれメディアできいたふうな口をきく「専門家」を含め)はきちんと押さえていないと思われる話は多い。たとえば、労働問題で正規雇用/非正規雇用という話がよく出てくるけれど、これってなんだかきちんとわかってる? ぼくもわかったような気分になっているだけだったので、書の説明は当に勉強になりました。 アマゾンのレビューだと「あたりまえのことしか書いていなくてつまらない」という言いがかりがつけられているけれど、たぶん思ってるほどあたりまえではないはず。そうしたあたりまえの知見をふま

    安藤『これだけは知っておきたい働き方の教科書』:明解で基本的な概念整理には最適。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「近くの○○」検索が急増中。2011年から34倍に など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    「近くの○○」検索が急増中。2011年から34倍に など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • プルチネッラの倦怠──増殖する道化たちの歴史性 (in Japanese)

  • プルチネッラ - Wikipedia

    プルチネッラ プルチネッラ (イタリア語: Pulcinella) は、イタリアの伝統的な風刺劇コメディア・デラルテに登場する道化師である。高い鼻と太鼓腹、白い服とは対照的な黒いマスクを外見的特徴とする。 各地への伝播[編集] プルチネッラはイギリスに伝わり、「パンチ」(Punch) という名の毒舌の道化師として知られることになる。パンチは雑誌『パンチ』のメインキャラクターとなり、風刺漫画を意味する「ぽんち絵」の語源となった。フランスでは、ギニョールと呼ばれる人形劇のキャラクターになった。ロシアのペトルーシカもプルチネッラを起源とする。 また、プルチネッラは、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)のバレエ作品の「プルチネルラ」や、イーゴリ・ストラヴィンスキーが同作品のために作曲したバレエ音楽「プルチネルラ」などのテーマとなっている。 その他[編集] 「真のナポリピッツァ協会」に認定されたナポリ

    プルチネッラ - Wikipedia
  • プルチネルラ - Wikipedia

    (全曲版)Stravinsky : Pulcinella (Barbara Hannigan, Julia Dawson, Ziad Nehme...) バーバラ・ハンニガン指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、Julia Dawson (Mez)、Ziad Nehme (Ten)、Douglas Williams (Bar)による演奏、France Musique公式YouTubeチャンネル。 『プルチネルラ』(プルチネラ、プルチネッラ、伊: Pulcinella )は、1919年から1920年にかけて制作されたバレエ・リュス(ロシア・バレエ団)のバレエ作品、または、イーゴリ・ストラヴィンスキーが同作品のために作曲したバレエ音楽およびこれに基づく管弦楽のための組曲。イタリアの古典的な仮面劇(コンメディア・デッラルテ)をテーマとしており、音楽も18世紀イタリアの楽曲が素材として用いられ

  • Academia.edu - Share research

    Track your impactShare your work with other academics, grow your audience and track your impact on your field with our robust analytics Track your impact Discover new researchGet access to millions of research papers and stay informed with the important topics around the world Discover new research Publish your workPublish your research with fast and rigorous service through Academia.edu Publishin

  • 善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな

    一部始終を15歳の少年人がネット配信していました。併せて、同型機を持っている友人の証言も含めて直前の状況が見えた気がするのでチラ裏ブログにメモっておきます。 要するに体トラブルでもなく、Wi-Fiの途切れでもなく、不幸なヒューマンエラーやったんや…… 落ちる3秒前の配信キャプ。配信カメラに向いていてコントローラから注意が逸れてます。 公式サイトのキャプ。 彼の右親指があるボタンに注目。このボタン、糸が切れたマリオネットのようにストーンと堕ちるそうです。実際にこれ押して同型機落とした友人から聞きました。 この3秒後、「いてっ」と言いながら彼は軽く転びました。……力んだ親指が何をやらかしたかはご想像にお任せします。 なお、このシーンは電池が切れる安全マージンを考慮して早めに引き返そうとした矢先の出来事でした。しかも緊急事態が起こった時に確実に停止させるための機構が招いた緊急事態という不幸。

    善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
  • 訓民正音を巡って: 極東ブログ

    朝鮮語(韓国語)の勉強をかねて、訓民正音のことをつらつらと考えている。かつて文字面だけを鵜呑みにして、訓民正音の意味を解していたことと比べると、実際にパッチムの音変化や、中国語学習後に漢文との対比をしてみた経過などから、なんというのか、ぐっと面白さが増してくる。 「ああ、なるほどな」という思いがいくつかぽつぽつと心に湧いてくる。まだ、それらが一つのまとまった考えには至っていない。来なら自分の熟慮を通すべきなのだろうが、まあ、そうでなくてもいいだろう、という思いとこうした、何か、ああ面白いものだな、という感覚はブログなどに書くのに向いているように思うので書いておきたい。 まず、「え?」と思ったのは「訓民正音」、それ自体である。対比としてウィッキペディアを見ることにする(というか、予想通りの記述だったのだった)。いわく(参照)。 訓民正音(くんみんせいおん、훈민정음)とは、李氏朝鮮の世宗が制

  • ネイティブ広告はコンプガチャの轍を踏む--山本一郎氏の見解

    ――ネイティブアドは自主規制で済むか。 「おそらくコンプガチャ規制と同じように次の段階に進む。今のままでは、業界団体であるJIAAの権限だけでは、カバーしきれないだろう」 JIAAが3月に発表したネイティブアドの定義と推奨規定を巡ってウェブメディア業界が揺れている。特に論点となっているのは、いわゆる“ステマ”である「ノンクレジット(広告表記のない)の広告記事」だ。クライアントから広告掲載料などを払われているにもかかわらず、通常の編集記事と同じデザインやフォーマットで掲載されるネイティブアドから広告表記を取り去ると、広告なのか編集記事なのか、消費者には見分けがつかなくなる。しかし、一部のウェブメディアでは主な収益源となっているとみられ、JIAAが促す「自主規制」に反発する声が少なくない。 ノンクレジットの広告記事を排除するためには、広告主がメディアに対してノンクレジットの広告記事を求めないこ

    ネイティブ広告はコンプガチャの轍を踏む--山本一郎氏の見解
  • デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本

    スマホからウェブにアクセスするユーザが増え、ウェブサイトの表示速度の高速化がより重要な制作の課題になっています。1ページもののサイトなら、フロントエンドエンジニアが一人で実装できるかもしれませんが、ある程度の規模のウェブサイトではワークフローやサイト全体の設計にも関わってきます。また、表示速度の高速化の方法を知らなければ、最適化しやすい、より高度なデザインは実現できないでしょう。エンジニアだけでなく、デザイナーやディレクターがこういった情報を知っていれば、よりスムーズに結果を出せるウェブサイト制作ができるはずです。 ページ表示速度の改善にはいろいろな方法がありますが、この記事では一番効果がありそうなところから攻めていきたいと思います。自分もまだまだ勉強中なので、まずはfilament groupのScottさんの記事 やClearleftのJeremyさんの記事 を参考に、フロントエンド

    デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本
  • ブリティッシュヒルズ【公式】 | パスポートのいらない英国

    The Britain that anybody can visit without a passport.パスポートのいらない英国 In 1994, the Sano Educational Foundation established British Hills, a place where people could experience British culture without ever leaving Japan. British Hills – The Britain that anyone can visit without a passport. Conceptコンセプト 1994年・・・神田外語大学・神田外語学院を運営する学校法人佐野学園は日において英国文化を体験できるブリティッシュヒルズを設立しました。 語学研修施設としてスタートしたブリティッシュヒルズ。英語を学

    ブリティッシュヒルズ【公式】 | パスポートのいらない英国
  • https://www.huistenbosch.co.jp/hotels/he/index

    https://www.huistenbosch.co.jp/hotels/he/index
  • ある高齢のイラストレーターとその家族の話 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ある高齢のイラストレーターとその家族の話 : 市況かぶ全力2階建
  • 映画評:「イタリア映画祭2015」から | タイム・コンサルタントの日誌から

    毎年、連休は「イタリア映画祭」を観るのが、このところの習慣になっている。今年も有楽町に通い、合計6映画を観ることができた。幸い、今回はどれも面白い、良い作品ばかりだった。まだ大阪では明日まで上映予定があるようなので、多少なりとも参考になればと思い、6分まとめてアップする。 (いつものように、星の数で採点を表している。また、順番は観たのと逆順になっている) ★★★ ラ・パッシオーネ 2015/05/05 朝日ホール「イタリア映画祭」にて 監督:カルロ・マッツァクラーニ 撮影:ルカ・ビガッツィ 出演:シルヴィオ・オーランド、ジョヴァンニ・バッティストン、カジア・スムートニアク、マルコ・メッセリ、マリア・パイアート、ステファニア・サンドレッリ ほか これは当に傑作だった。昨年1月に、57歳で亡くなったマッツァクラーニ監督を偲んで、今回のイタリア映画祭で特別に再上映された一だが、これを再

    映画評:「イタリア映画祭2015」から | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 時論公論 「中国主導 アジアインフラ投資銀行 創設から見えてくるもの」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    今晩は。中国が設立を呼び掛けたアジアインフラ投資銀行AIIBは、アジアやヨーロッパなど六十か国近くが参加して創設されることになりました。そこで今夜は、予想外の展開をみせた創設の動きと、そこから、一体何が見えてくるのかについて考えてみたいと思います。 ▼まず、中国の「一挙両得」そして「てんか・いふく、禍転じて福となす」策の登場。 ▼次に、壮大なユーラシア大陸の経済発展をめぐる東西の思惑の一致。 ▼さらに、かつての冷戦構造とは全く異次元のねじれた国際環境の鮮明化であります。 まず、中国の「一挙両得」「禍転じて福となす」政策についてご説明しましょう。 中国は過去十年、高速鉄道網や高速道路網など国内のインフラ建設投資に膨大な資金を投入し、二けたの高度成長を達成してきました。 ところがインフラ整備は、飽和状態に近づき、いま中国国内には、鉄鋼やセメントなど材料の在庫が山積み状態です。おかげで、経

    時論公論 「中国主導 アジアインフラ投資銀行 創設から見えてくるもの」 | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル

    政府が今国会の成立をめざす個人情報保護法改正案の審議が8日、衆議院で始まった。政府は何が個人情報として保護されるべきかの考えを具体例を挙げながら説明。スマートフォンなどを識別する「端末ID」は、個人情報には含めないとの方針を明らかにした。 山口俊一・IT担当相は8日の衆院内閣委員会で、「端末IDは端末を識別するための情報で、機器に付番されるだけ。個人情報には該当しないと思っている」と語った。法改正後も、個人情報にあたらないとの認識を明確にした。法案では新設される第三者機関「個人情報保護委員会」が個々の事例を判断するとしているが、政府が先がけて一部の方向性を示した。 ただ、端末IDは、事業者が個々のスマホやパソコンを識別し、位置情報や利用者のホームページ閲覧、買い物などの履歴を集めて活用するために使われることもある。端末IDだけでは所有者がだれかを知るのは難しいが、正確な位置情報や行動履歴な

    端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル