タグ

2020年7月31日のブックマーク (3件)

  • いい感じにPHP Runtimeのdebパッケージを作る - その手の平は尻もつかめるさ

    PHPのエッジなバージョン (例えば今の時点だと 8.0.0alpha3) を使いたい場合,多くの場合はソースコードからビルドする必要があります.その他にもランタイムのオプションをいじりたいだとか,そういった様々な理由からPHPをソースコードからビルドしなければならないことがあります.あるでしょう. ソースコードからビルドするのはまあ良いんですが,そのビルド成果物 (つまりPHPランタイム) のデプロイ対象が多い場合に都度都度その環境でビルドをするのは時間がかかってしまいますし,計算機リソースの無駄遣いです. というわけでDebianやUbuntuを利用している場合だとdebパッケージを一度こさえて,それをばら撒くようにすると経済的です. 以下はミニマムな例: $ curl -LO https://downloads.php.net/~carusogabriel/php-8.0.0alph

    いい感じにPHP Runtimeのdebパッケージを作る - その手の平は尻もつかめるさ
    uzulla
    uzulla 2020/07/31
    なんだかんだ非常に貴重なPHPバイナリパッケージビルド情報です。
  • 失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@無職

    前回、成功したエンジニア組織の施策について書きましたが、今回は失敗編です。失敗のほうが多いのでどうしても文量が多いのですがご勘弁下さい。 説明用に前職の関係記事がガンガン出てきますが、貶めたり咎める意図は全くありません。あくまで僕が責任持って実施した施策で失敗したことについてのノウハウ共有と反省についての記事です。 組織施策プレゼン大会 ※元記事がお亡くなりになっているのでWayback Machineより [概要] 組織施策についてチームごとにプレゼン。プレゼン毎に担当役員+組織責任者(僕)が点数評価。点数が一定以上の場合施策実行をその場で採択。 内容は、課題提起→施策内容→実行体制→スケジュール→予算→まとめ。 [導入背景] エンジニア組織の人数が増えて組織硬直が進んでいたこと、全員の目線を合わせる機会があまり無かったことから、メンバーの不満が見えないレベルでたまり続けていました。 メ

    失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@無職
    uzulla
    uzulla 2020/07/31
  • PHP: Preloading - Manual

    uzulla
    uzulla 2020/07/31