タグ

ブックマーク / www.jpcert.or.jp (3)

  • EC-CUBEのクロスサイトスクリプティングの脆弱性(CVE-2021-20717)に関する注意喚起

    JPCERT-AT-2021-0022 JPCERT/CC 2021-05-10 I. 概要2021年5月7日、株式会社イーシーキューブから、EC-CUBEのクロスサイトスクリプティングの脆弱性(CVE-2021-20717)に関する注意喚起が公開されました。脆弱性が悪用された場合、ECサイトの管理者のブラウザー上で任意のスクリプトが実行され、結果としてECサイトへの不正アクセスや個人情報の窃取などが行われる可能性があります。株式会社イーシーキューブによると、脆弱性を悪用した攻撃を確認しているとのことです。 EC-CUBE 4.0系: クロスサイトスクリプティング脆弱性について https://www.ec-cube.net/info/weakness/20210507/ すでに攻撃に悪用されていることから、該当する製品を利用している場合には、早期にパッチ適用などの対応の実施を推奨します

    EC-CUBEのクロスサイトスクリプティングの脆弱性(CVE-2021-20717)に関する注意喚起
    uzulla
    uzulla 2021/05/10
  • ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起

    JPCERT-AT-2020-0035 JPCERT/CC 2020-08-21 I. 概要ISC BIND 9 には、複数の脆弱性があります。脆弱性が悪用されると、遠隔の第三者によりサービス運用妨害 (DoS) などが引き起こされる可能性があります。 ISC は、脆弱性 CVE-2020-8620、CVE-2020-8621、CVE-2020-8622、CVE-2020-8623 に対する深刻度を「中 (Medium)」、CVE-2020-8624 に対する深刻度を「低 (Low)」と評価しています。脆弱性の詳細については、ISC の情報を確認してください。 Internet Systems Consortium, Inc. (ISC) CVE-2020-8620: A specially crafted large TCP payload can trigger an assertio

    ISC BIND 9 に対する複数の脆弱性に関する注意喚起
    uzulla
    uzulla 2020/08/21
    BINDのCVEをみると季節のうつろいを感じる
  • WordPress の脆弱性に関する注意喚起

    各位 JPCERT-AT-2017-0006 JPCERT/CC 2017-02-06 <<< JPCERT/CC Alert 2017-02-06 >>> WordPress の脆弱性に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170006.html I. 概要 WordPress の REST API には、脆弱性が存在します。脆弱性を悪用された 場合、リモートからの攻撃によって、WordPress のコンテンツが改ざんされる 恐れがあります。 すでに、脆弱性を悪用する実証コードが公開されており、JPCERT/CC にて 実証コードを用いて検証した結果、WordPress のコンテンツが改ざんできるこ とを確認しました。また、対象となる WordPress を利用していると思われる 国内の複数のサイトが改ざん被害を受けています。また、

    WordPress の脆弱性に関する注意喚起
    uzulla
    uzulla 2017/02/06
  • 1