タグ

2018年8月9日のブックマーク (17件)

  • Go言語のGCについて - LINE ENGINEERING

    なぜGo言語はコンパクションを採用していないのか GoogleのRick Hudson氏によるISMM 2018 Keynote “Getting To Go”を参照すると、以下のことがわかります。 2014年の時点では”Read barrier free concurrent copying GC”を計画していた しかし期間的な制約から断念し、CMSに舵を切った(この時期に彼らは、ランタイムをCからGoに書き換える作業も行う必要がありました。Changes to the runtime) TCMallocをベースとしたメモリアロケーターを採用することで、断片化およびアロケーションの速度の問題を解決した Go言語のメモリアロケーションについては、ランタイムのコードのコメントにも詳しく記載されています。 malloc.go This was originally based on tcmal

    Go言語のGCについて - LINE ENGINEERING
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    「Goにこれがない(からダメ)」という論を述べる人は,その前に(この記事にある様に)なぜそういう設計/実装になっているのか,を調べるべき.その種のWhyはだいたい公開されてるので
  • 『ITエンジニアがモノを作らない時代がやって来る - 空と僕の記憶』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ITエンジニアがモノを作らない時代がやって来る - 空と僕の記憶』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    知ってる話ばかりだった.特に根拠も示されていないし
  • 勘違いした意志決定をなくすには結局AIなのか、4つの事例から - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 私のこれまでのブログポストの読者の方には、すでにお馴染みかもしれませんが、AI機械学習、またはデータサイエンスといったものに対して、多くの人はOverestimate(過剰な期待)、またはUnderestimate(過小な期待)してしまいがちです。 最近では、AIに関するハイプがすごくて、つまりOverestimate(過剰な期待)がすごいので、例えば、AIが選挙やスポーツの試合の結果の予測に失敗したり、AIが人の顔の認識を間違ってしまったりというように、その期待が外れると、やっぱりAIはだめだ、まだまだ人間でないとだめだ、という方向

    勘違いした意志決定をなくすには結局AIなのか、4つの事例から - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    "アルゴリズムを効率的に使ってデータから意志決定に役立つ情報を抽出はするが、最終的な意志決定は人間が行っていくべき","Augmented Intelligence"<ほぼ完全同意.だがそれでも人間がAIに過依存するリスクはある
  • 4万リツイートの罠!「妄想のカスタマージャーニー」から脱却した、仮説検証の進め方 | SELECK [セレック]

    〜たった一晩でプロトタイプを作成し、Twitterに公開。1万人の事前登録ユーザーへのアンケートと顧客インタビューからインサイトを得る、仮説検証の進め方とは〜 スピーディーなプロダクト開発を進めるためには、どのような仮説検証を進めていくべきだろうか? 2018年5月12日、ニーズ検証のために行ったツイートが約4万リツイートのバズを生み、そのわずか2ヶ月後に正式リリースした、グルメアプリ「Dish(ディッシュ)」。 ▼サクッとランチが決まるグルメアプリ「Dish」 現在地からサクッとランチが決まる同アプリは、Twitterでの大バズから2ヶ月で高速リリースを果たした一方で、その過程の仮説検証において、数々の失敗を経験したそうだ。 例えば、Twitterでのプロトタイプ公開で約1万人の事前登録ユーザーを獲得したにも関わらず、そのニーズを検証すると、結局は自分たちが「実在しない顧客」に向けて「妄

    4万リツイートの罠!「妄想のカスタマージャーニー」から脱却した、仮説検証の進め方 | SELECK [セレック]
  • ダークウェブ界の大物、痛恨のミス 見えてきた“正体”

    連載:知られざるダークウェブの世界 ダークウェブを調査・監視するホワイトハッカーのSh1ttyKids(してぃーきっず)さんが、知られざる「ネットの裏側」をレポートする。 著者:Sh1ttyKids(してぃーきっず) ダークウェブ上のサイトについて、調査・監視活動を行うホワイトハッカー。大麻販売サイトが秘匿するIPアドレスを探し当て、法執行機関へ提供するなどの実績を持つ。 過去の連載記事一覧 ダークウェブマーケットとは、接続経路匿名化ソフト「Tor」の機能である「Hidden Service」(秘匿サービス)を用いて構築された闇市場です。違法薬物や偽造パスポート、運転免許証、ハッキングのチュートリアルなどの商品が多数取引されており、その匿名性の高さが捜査を困難にしています。 一方で、米FBIやユーロポール、オランダ警察、英国家犯罪対策庁といった法執行機関はダークウェブ上の犯罪捜査で大きな成

    ダークウェブ界の大物、痛恨のミス 見えてきた“正体”
  • 特定派遣終了でSE不足、IT企業に求められる対策

    ユーザー企業やITベンダーといった派遣先から、派遣SEが雇用終了(雇い止め)になるケースが増えている。いわゆる「2018年問題」だ。理由は、2015年9月の派遣法改正で、派遣期間の上限が3年で統一されたから。3年を超えると直接雇用の義務を負う可能性がある。さらにIT業界では、2018年9月に暫定期間が切れる特定派遣の廃止の影響も大きい。プロジェクト体制や組織運営などシステム開発現場の対策は必須である。 労働者派遣法(派遣法)が改正・施行されてから3年が経った。一般派遣社員が雇い止めされる「2018年問題」による訴訟が起きるなど、改正派遣法の影響は社会問題になりつつある。 多くのITエンジニアが派遣形態で働くシステム開発現場にも影響が出ている。SEやプログラマなど専門職の派遣を対象にしていた特定労働者派遣事業(特定派遣)経過措置が、2018年9月に終了するからだ。 特定派遣は届け出制だったた

    特定派遣終了でSE不足、IT企業に求められる対策
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    "特定派遣の終了に伴って増えているのが、準委任契約や請負契約への転換だ"<どこまでも非内製にこだわるんだな.ここまでくると病気とすら思える
  • フジテックの情シスが語る「3度目の正直」になったIoTプロジェクト

    第4回となったX-Tech JAWSの3番手はフジテック 情報システム部の小庵寺良剛さん。製造業で業務システムを担当していた小庵寺さんがIoTにチャレンジし、現場のニーズにマッチするモノを作り上げるまでの試行錯誤が今回のセッションだ。 情シスがIoTを扱う際に感じた「3つの課題」 「武闘派CIO」としていられる友岡賢二氏がCIOを務めていることでも知られるフジテックは、今年で創業70周年を迎える昇降機メーカー。「セカエレ」の広告の通り、グローバルを舞台にエレベーター・エスカレーターの事業を展開しており、製造から据え付け、保守・運用までをワンストップで提供している。 そんなフジテックの情報システム部に所属する小庵寺良剛さんは、新卒でフジテックに入社し、受注管理や購買管理、中国の生産管理などのシステムをCOBOLやDelphiで作ってきたベテラン。現在は、部門の企画や運用管理、DBサーバーの管

    フジテックの情シスが語る「3度目の正直」になったIoTプロジェクト
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    色んな意味で「いい話」;"小さく始めて動くモノを見せてしまえば、具体的な会話が始まる"<ありきたりだけど採用(下手すると理解も)されない"コツ"だから,いつまで経ってもこうやって記事になる
  • 「偽のバグを大量に埋め込む」ことでソフトウェアのセキュリティがアップすると研究者が指摘

    ソフトウェア開発では、バグの数をゼロに近づければ近づけるほど、セキュリティが高くなるとされています。しかし、かなり特殊な条件下でしか発生しないバグについては発見するのも困難で、バグを全てつぶすことは不可能とも言われています。ニューヨーク大学タンドン工科校で計算機科学の助教を務めるブレンダン・ドーラン=ギャビット氏らの研究チームは、ソフトウェアのセキュリティを高める方法としてバグを減らすのではなく、「偽のバグ」をプログラム内に大量に埋め込む方法があることを示しました。 [1808.00659] Chaff Bugs: Deterring Attackers by Making Software Buggier https://arxiv.org/abs/1808.00659 Cramming Software With Thousands of Fake Bugs Could Make It

    「偽のバグを大量に埋め込む」ことでソフトウェアのセキュリティがアップすると研究者が指摘
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    「コードは読む時間の方が長い」ので,原理は理解できるがメンテもしづらくなる.多分実用的ではない
  • どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない

    どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない:開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖(3)(1/2 ページ) 「ゼクシィ縁結び・恋結び」の開発現場において、筆者が実際に行ったことを題材として、「データ基盤」の構築事例を紹介する連載。今回は、「データ基盤」の開発プロセスについてお伝えします。 「使われるデータ基盤」を構築するために筆者が取り組んだ試行錯誤を紹介する連載『開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖』。前回はデータパイプラインを支える基盤システム設計について解説しました。第3回となる今回は開発プロセスについてお伝えします。 なお、技術要素としてはPythonやBigQuery、ツールとしてGitHubやJIRAを扱いますが、他の手段でも代替可能な内容です。細部にとらわれずにご自身の担当する業務や組織に当てはめながら

    どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない
  • 平成30年8月8日 津川雅彦氏の逝去についての会見 | 平成30年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

    平成30年8月8日、安倍総理は、総理大臣官邸で会見を行いました。 総理は、津川雅彦氏の逝去について、次のように述べました。 「突然の訃報に接して当にショックを受けています。悲しいですね。寂しい思いです。 総理を辞職した後、当に津川さんには温かく励ましていただき、背中を押し続けていただきました。当に改めて感謝申し上げたいと思っています。 津川さんは優れた俳優・監督として、その才能を発揮してこられた。正に昭和・平成を代表する映画人であったと思います。特に大河ドラマ徳川家康において、その圧倒的な存在感、風格を示しておられましたね。今でも深く記憶に残っています。 そして同時に日を代表する文化人でもあり、日の優れた文化を世界に発信すべきと、ずっと粘り強く主張しておられました。現在パリで開催されているジャポニスム2018、津川さんの存在無くして考えられなかったと思いますし、正に津川さんの情熱

    平成30年8月8日 津川雅彦氏の逝去についての会見 | 平成30年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    首相が"会見"する事すら「えっ?」と思ったのに,官邸サイトにこれが単独記事として載るのは凄い違和感ある;定例会見の一部,という形であればわからなくもないのだが..
  • 里見女流四冠、男性棋士に3連勝 公式戦タイ記録:朝日新聞デジタル

    大阪市福島区の関西将棋会館で行われた第12回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の一次予選で、里見香奈女流四冠(26)が8日、1回戦で増田裕司六段(47)、2回戦で福崎(ふくさき)文吾九段(58)に相次いで勝ち、3回戦に進出した。3回戦では中田功七段(51)と対局する。 里見女流四冠は6月18日の第90期棋聖戦の一次予選でも男性棋士に勝っており、男性棋士に3連勝となった。日将棋連盟によると、公式戦で女流棋士が連続3回、男性棋士に勝ったのはタイ記録。 里見女流四冠は島根県出雲市出身。女流将棋界に六つあるタイトルのうち女流王座、女流名人、女流王将、倉敷藤花の四つを保持し、鋭い攻めの棋風から「出雲のイナズマ」の異名がある。 この日、里見女流四冠は、得意の「ゴキゲン中飛車」戦法を連採。2連勝した後、「楽しく将棋を集中して指せたらという気持ちで臨んだのが、かえって良い結果につながったのかもしれま

    里見女流四冠、男性棋士に3連勝 公式戦タイ記録:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    これ読むと奨励会退会は(規定によるものなので仕方ないが)残念.だが体調を崩すほどの状況だったという話も聞いているので,無理してまで編入は目指さないでほしいという思いもある
  • スルガ銀副社長、3年前に融資中止を指示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スルガ銀行がシェアハウス投資を巡って不適切な融資を行っていた問題で、当時の副社長が約3年前に、関連する融資をやめるように指示をしていたことが8日、わかった。いったんは新規融資を控えたものの、社名を変えた業者と取引を再開し、融資を拡大していったという。 一連の経緯は、外部の弁護士でつくる第三者委員会や金融庁も把握しているとみられ、第三者委が月内にもまとめる報告書に盛り込まれる見通し。ガバナンス(企業統治)が欠如し、ずさんな融資が横行したとして、金融庁は厳しい行政処分の検討に入っている。 関係者によると、2015年2月頃、シェアハウスの販売などを手掛ける不動産業者の実質的経営者について資質を問題視するという文書がスルガ銀に届いた。創業家出身で、営業や審査を統括していた岡野喜之助(きのすけ)副社長(当時)が内容を確認し、この業者が関わる取引をやめるよう口頭で指示した。ただ、指示は徹底されず、同行

    スルガ銀副社長、3年前に融資中止を指示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    営業部門が審査部門を"どう喝"するような銀行はどう考えてもまともじゃない
  • 日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞

    アメフット問題を受けて大学から来た連絡文を手にする、日大チア監督のパワハラ被害にあった女子部員=東京都千代田区で、根岸基弘撮影(画像の一部を加工しています) 指導者のパワハラと組織の不誠実な対応が、またも学生からスポーツでの夢を奪った。日大応援リーダー部の監督からパワハラを受けた女子部員は、自分の誇りだったチアの世界から去らざるを得なくなった。 「こいつが何をしたか知っている?」。2月5日、監督は練習前に集合した全部員の前で女子部員の名前を挙げて切り出し「大雪の日に学部の事務員に頼んで私に電話をかけさせて練習をなくそうとした」「事務の中では顔が白くてうるさい子といったらお前だって有名なんだよ」と強い口調で重ねた。関係者はその様子を「公開処刑みたいだった」と部員の家族に説明。実際には雪の中、キャンパスから離れた練習場所に向かおうとした部員を事務員が心配し、監督に練習の有無を確認しただけだっ

    日大チアパワハラ:「学校の恥」「ずる賢いばか」暴言次々 | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    b:id:entry:368961495を読んでからこちらに来たけど,正直目を背けたくなるほど酷い.謝罪で済ませるべき事案ではない.これが事実なら(パワハラ認定を受けたので事実だろう)法的&社会的に罰を受けるべき
  • 日大:チアリーディング監督がパワハラ 保体審が対応せず | 毎日新聞

    大応援リーダー部(競技チアリーディング)の女性監督が女子部員にパワハラをしたと、学内の人権救済機関に認定された。関係者への取材で判明した。部員は精神的に追い詰められて適応障害と診断された。運動部を統括し、アメリカンフットボール部の内田正人前監督が事務局長だった保健体育審議会(保体審)に解決を求めたが対応しなかったという。日大のパワハラ体質とガバナンス(組織統治)の欠如が再び露呈した。【川上珠実、銭場裕司】 監督は2011年ごろまで同部選手だったOGで15年度に就任した。女子部員らによると2月5日、全部員の前でこの部員を名指しし「大雪の日に事務員に頼んで練習をなくそうとした」と事実でないことで叱責した。

    日大:チアリーディング監督がパワハラ 保体審が対応せず | 毎日新聞
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    "大学に通えなくなった"が事実なら立派に刑事事件.もう日大には自浄能力がなさそうなので,外の力で変えるしかないと思う;"大学の自治"は刑法犯罪に適用すべきではない
  • メールからSlackへ 企業導入が加速する「ビジネスチャット戦国時代」── 主要ツール6社の規模と機能を調査

    小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] Aug. 08, 2018, 05:05 AM ビジネス, 深掘り 77,430 より付加価値の高い仕事を誰もができるようにする「働き方改革」。その一環で、注目が集まっているのが、新しいビジネスコミュニケーションツールだ。 脱メールという動きの中で、どのサービスも法人利用が進んでおり、チャットやスレッド形式でのリアルタイムコミュニケーション、ファイルの共有、Botの導入による仕事の自動化・効率化でビジネスのスピードを上げていくことをウリにしている。 そんな特徴をもつサービスの中から、今回は代表格といえる「Slack」「ChatWork」「LINE WORKS」「Workplace」「Hangout Chat」「Microsoft Teams」の6種類に注目した。 ビジネス向けコミュニケーションツールの規模感 各社広報や担当者によると現

    メールからSlackへ 企業導入が加速する「ビジネスチャット戦国時代」── 主要ツール6社の規模と機能を調査
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    チャットの標準プロトコルとしてはXMPPがあるんだけど,全く流行ってないからなぁ;個人的には,OSSかつスレッドの使い勝手が上な分Mattermostの方が好き.スレッドがうまく使えれば非同期コミュニケーションも楽になるし
  • 無責任な"not for me"発言は迷惑なのでやめてほしい - lacolaco

    愚痴。 最近特定の技術やライブラリ、ツールなどに対して、「自分には合わなかった」のような発言をする人をよく見かける。 ちょっと前だと「○○はクソ」のような直接的なdisが目立っていた気がするので、少しは丸くなったつもりなのかもしれないが、 Angularというひとつの技術のユーザーコミュニティを主催する僕としては余計に迷惑だ。 もっと慎重になれ medium.com AirbnbがReact Nativeを使うのをやめた記事、これは当に偉い。 技術選定を行い、結果的にマッチしなかった、というレポートには、最低限次の項目が必要だと考えている。 開発の目的 選定理由 マッチしなかった理由 このどれが欠けてもいけない。単に言葉遣いが柔らかいだけでdisと変わりないどころか、下手するとFUDにすらなり得る。 FUD - Wikipedia FUD(英: Fear, Uncertainty and

    無責任な"not for me"発言は迷惑なのでやめてほしい - lacolaco
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/09
    記事消えてる.残念
  • дэн on Twitter: "@thekitze There are three things wrong with this tweet: - Calling people insane for technical choices is an asshol… https://t.co/ZkRqV7eaQk"

    @thekitze There are three things wrong with this tweet: - Calling people insane for technical choices is an asshol… https://t.co/ZkRqV7eaQk

    дэн on Twitter: "@thekitze There are three things wrong with this tweet: - Calling people insane for technical choices is an asshol… https://t.co/ZkRqV7eaQk"