jQuery1.8系のanimate()で一部のAndroid端末が落ちる件 jQuery1.8でjQueryのanimateメソッドが刷新されましたが、その影響で一部のAndroid端末(P01-Dとか)のブラウザでanimate()メソッドの処理でブラウザが落ちてしまう現象が発生します。 対応策としては jQuery 1.7.2に差し替える animate()をCSS3アニメーションに変更する なんかが考えられます。 追記 jQuery1.8.3で解決されました。発生していた端末はAndorid2.3.5のようです。 関連エントリー AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ iOS6でtransitionアニメーションが少し遅れて開始する問題 スマートフォンとposition:fixedのバグ Android4.0とiframe Androidと
コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は、本日(11月7日)、iPhone/iPad向け音楽シミュレーションタイトル『jubeat plus』の新作music packとして、「セブンブリッジ pack」の配信を開始した。価格は450円(税込)。 セブンブリッジは、アニメソングやゲームミュージック、TVCM、J-popなど幅広いフィールドでヴォーカリスト、作詞家、作曲家、編曲家、プレイヤーとして、制作・楽曲提供を手がけているクリエイターたちで結成した新バンド。三浦誠司さん、辻純更さん、マルヤマテツオさん、高梨'Corey'佳汰さんの4名で構成されている。 三浦誠司さんのブログによると、CD『SPADE』に収録されていた「Witch」「darksnow」(いずれも新Mix)のほか、5月の0th liveで演奏した「リンドウ」、新たに音源制作した「生誕祭」の4曲が収録されているとのこ
本当にやりたい仕事の面接を受けることになったんですって? おめでとうございます! でも、面接で自分をアピールするチャンスは一度きり。どうすれば良いのか、悩んでいることでしょう。どのように準備して、どのように面接を受ければ良いのか、頭を抱えるのも無理はありません。アメリカのビジネス雑誌『Harvard Business Review』の寄稿編集者であるAmy Gallo氏が「面接のプロ」2名にインタビューし、面接で「際立つ」ためにやるべきこと/やめるべきことをまとめてくれました。 ■ 面接のエキスパートに聞いてみた 定番のアドバイスに「面接の主導権を握るべし」というものがあります。しかし、『The Interview Expert: How to Get the Job You Want』の著者で、キャリア・ストラテジストのJohn Lees氏によると、このアドバイスは誤解を招く恐れがあると
「たしかに腰が傷むこともあるけど、まだ若いから大丈夫」 そう思っている人は、考えを改めた方がいいかもしれません。なにしろ日本人の8割が腰痛経験者であり、年代でいえば30〜40代が特に多いというのですから。原因がわからない場合も多く、なかなか完治しないとも言われているだけに、日々のトレーニングは決して無駄ではないということです。 『腰痛は歩き方を変えるだけで完治する』(酒井慎太郎著、アスコム)は、多くの芸能人の腰痛を治してきた実積を持ち、「腰痛界のゴッドハンド」と呼ばれる著者が、1日たった5分で腰痛がみるみる治るという「さかい式関節矯正ウォーキング」を紹介した書籍。 ウォーキングを軸に、腰痛を克服するための様々な手段が紹介されていますが、そんななか、ウォーキング以外について言及している項目の中に、ビジネスパーソンにぜひ読んでいただきたいと思う箇所を見つけたので紹介します。どれも、日々のデスク
採用担当者からの電話で内定が出たことを知りました。長くて辛い仕事探しもこれで終わり。「やっと一息できる」と思うかもしれませんが、油断は禁物。内定を受けるか、辞退するかの難しい決断が待っています。不景気な時や現職から抜け出したい時などは、どのような内定でも魅力的に見えるものです。しかし、そういう時こそしっかり状況を理解した上で、後悔しない決断が求められます。今回は、米・ビジネス雑誌『Harvard Business Review』の寄稿編集者であり、ビジネスライター、コンサルタントでもあるAmy Gallo氏が「内定を判断する際に覚えておくべき心得」を語ります。 ■専門家たちの見解 1つの企業に30年間勤め上げ、金時計をもらって退職するような時代はすっかり過去のものになりました。米・ハーバード大学ビジネススクールのBoris Groysberg教授は「会社員が平均3~4年で転職する現代では、
デザインはよく「問題を解決するための設計」と解釈されることがあります。HCD の観点からみると、その意味合いは強いでしょうし、人が扱うアプリケーションに携わる仕事をしている方であれば、常に問題解決のためのデザインを意識されていると思います。タスクを完了するためにはどうすればシンプルで効率が良いのか、ゴールに辿り着きやすくするための使いやすさを設計するのがデザインですが、それだけではありません。 目の前にある問題を解決するだけではなく、いかにポジティブな感情を引き出すのかもデザインの大きな課題です。ポジティブな感情を引き出すためのデザインをするという意味合いから UX という言葉が使われることがあります。「気持ちのよい」「爽快な」といったポジティブな言葉をつかってデザインを評価することがありますが、これもデザインが問題解決だけではないという表れなのでしょう。デザインを通して、ちょっとポジティ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く