タグ

2005年4月28日のブックマーク (29件)

  • 国連がサイバースペースの未来を考える日

    数ある官僚機構のなかでも、一目置かれる古株といえば、国際電気通信連合(ITU)だ。1865年に電報通信の円滑化を目的に設立されたこの組織は、その役割を拡大し続け、現在では無線通信や電話関連の業務もこなすようになっている。 そのITUも、インターネットに関しては事実上、何の影響力も持っていない。インターネットは依然として、ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)、IETF(Internet Engineering Task Force)、W3C(World Wide Web Consortium)、そして各ドメインを管理する地域レジストリといった専門機関の領域となっている。 国連の関連機関であるITUは、この状況を変えたいと考えている。ITUのHoulin Zhao電気通信標準化局長は昨年、「インターネット統治には新

    国連がサイバースペースの未来を考える日
    venture
    venture 2005/04/28
  • 「ソフトの不正利用は経営リスク」――ACCSとBSAがセミナー

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)とビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)が共同開催する「ソフトウェアライセンスの再点検セミナー」第1回が4月27日、福岡市で開かれ、ソフト販売業者や企業経営者約30人が、法務面から見たライセンス管理の意味や、ライセンス管理の具体的手法などを学んだ。 「販売店が取引先企業で違法コピーを見つけても、『やめてくれ』とは言いにくい」とACCS戦略法務室の葛山博志室長は話す。販売店にとって取引先は“お客様”。違法行為が行われていても、見て見ぬふりをしがちなのが現状という。 ACCSとBSAはセミナーで、違法コピーソフト利用のリスクや、ライセンスの再点検に関する資料を配布。面と向かっては注意しづらい取引先には、資料をさりげなく渡すことで違法コピーの問題点に気づいてもらいたい考えだ。 違法ソフトの利用は、企業の経営リスクにもなる。「ソフトの違法利用を通報

    「ソフトの不正利用は経営リスク」――ACCSとBSAがセミナー
    venture
    venture 2005/04/28
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    venture
    venture 2005/04/28
  • Internet Explorer 7 User Agent String - WebStudio

     もずはっく日記(2005年4月) 2005年4月28日 Internet Explorer 7 User Agent String 初回投稿日時: 2005年04月28日14時34分40秒 カテゴリ: IE SNS: Tweet (list) IE7の現在のUA名が公開されている。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0b; Windows NT 6.0) とのこと。 Mozilla/5.0を名乗っていないのは正直意外だが、レンダリングエンジンの性能差から考えれば妥当だろう。 残念ながら、IE7がMozilla/Opera8の域まで進化できない、というのを(時間的に当たり前だが)認めていると言えるだろう。 関連するかもしれないエントリ 関連するかもしれないエントリを発見できませんでしたが、無いとは限りません。

    venture
    venture 2005/04/28
  • http://www.asahi.com/job/special/TKY200503090566.html

    venture
    venture 2005/04/28
  • Mozillaのパッチを書いて採用されるまで - WebStudio

    現在、trunkではこのドキュメントの内容ではソースコードを取得できません。 まだ新体制に移行されたばかりでMozillaBuildの改良が行われたりと、 情勢が安定していませんので、安定してから内容をアップデートします。 Mozilla(Firefox/Thunderbird)はオープンソースのソフトウェアです。 そのため、自分でコードが書けるなら、バグを修正したり、機能追加ができます。 ここでは、Windowsでの環境作り、ソースの取得方法と、 パッチの書き方、パッチの採用までの流れを紹介します。 Mozillaのソースコードの取得、ビルドには様々なツールが必要です。 ここでは、VC++でビルドするものとして、話をすすめます。 ただし、無料のVisual Studio Expressではここで紹介する方法ではビルドできないかもしれません。 また、Geckoのバージョンによって、ビルドに

    venture
    venture 2005/04/28
  • 汚れたどぶ川には、清冽なる鮎は住めない - 小倉秀夫の「IT法のTop Front」

    前々回のエントリーを木村剛さんに取り上げて頂きました。 木村さんは、「『発信者の匿名を制約する』ということにまで行ってしまいますと、ネットにおけるコミュニケーションの良さとメリットを失うことになってしまうかもしれません。」と仰っていますが、むしろ逆ではないでしょうか? 現在の日blog環境は、匿名幻想による全能感故に他者を執拗に誹謗・中傷することに躊躇を感じないbloggerやcommentatorによって、却ってblogの機能を生かした意見交換ができにくくなってしまっています。それは、木村さんをはじめとする著名人系のblogの多くがコメント欄を閉鎖してしまっているところにも現れています。 実際、現状では、匿名の卑怯者たちからネット上で執拗に誹謗中傷されることへの耐性がないであろう知人(まあ、普通はそうですね。)にblog開設を勧めることを躊躇せざるを得ないですし、blogを開設したい

    venture
    venture 2005/04/28
  • http://www.asahi.com/national/update/0428/OSK200504280034.html

    venture
    venture 2005/04/28
    酒を強引に飲まされるのは嫌ですよねー
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050427/mng_____tokuho__000.shtml

    venture
    venture 2005/04/28
  • 産経ニュース

    ドジャースの大谷翔平選手(29)の通訳を務めてきた水原一平氏(39)が、違法賭博への関与を認めて球団から解雇された問題を巡り、大谷への今後の影響を懸念する声が米メディアで相次いでいる。一部のメディアは「水原氏の賭博スキャンダルで大谷が処罰される可能性はあるのか」と今後の…

    産経ニュース
    venture
    venture 2005/04/28
  • これだから設計あがりの営業は……その1

    ほかの会社がどうかは知らないけど、うちの会社にはずっとシステム設計を担当してた人が営業に異動になるケースがたまにある。これがまた問題な人が多い。 特に、前の上司(部長ね)はひどかった(早期退職でいなくなっちゃったけどさ)。何十年も開発をやってきて、突然営業SEの部長に。営業の部長のミッションなんて、お客さんや協業先を発掘して案件化してなんぼのものだ。それなのに、1日中ほとんど席にいる。席にいないときはせいぜい社内の会議。そのわりに夜は10時過ぎまでいる。なんで外出もしないで1日中席にいるのにこんなに夜遅くまで仕事があるんだ? と思っていた矢先に、わかった。彼が何をしていたのか。彼はなんと、部内用の「案件データベース」を夜な夜な開発していたのだ。 横で聞いていると、自分の席の近くの若者に、Webサーバがうまく動かない、などと相談している。こんのおやじーー。外行って仕事取ってこい。そんなものは

    これだから設計あがりの営業は……その1
    venture
    venture 2005/04/28
    なんかキモイ記事だな。しかも連載するのかよ……orz
  • Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り

    google.com」と入力するつもりで「googkle.com」としてしまうと、複数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、PCが乗っ取られる。 GoogleのURL入力ミスに付け込んで、「Googkle.com」というサイトで不正コードがばら撒かれているという。セキュリティ企業のF-Secureがこのほど詳しい情報を公開した。 GoogleのURLをキーボードで入力する際、「l」の隣にある「k」のキーに指が触れて「Googkle」になってしまうのはよくあること。問題のサイトはこれに付け込んだもので、ユーザーがGoogleのつもりでアクセスすると、トロイの木馬やバックドアプログラムなど多数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、コンピュータが乗っ取られてしまうという。 F-Secureの調べで、Googkleサイトはロシア人の名前で登録されていることが判明、ここからダウンロードされる不

    Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り
    venture
    venture 2005/04/28
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸した。前日比750円56銭(3.88%)高の2万0077円62銭で終え、3営業日ぶりに2万円台を回復した。上げ幅は今年最大で、2016年11月10日以来…続き[NEW] NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    venture
    venture 2005/04/28
    厚労省がサービス残業容認かよ!!!
  • XREAサブドメイン下サイトのGoogleインデックスからの削除について

    XREAサブドメイン下サイトのGoogleインデックスからの削除について 節約・内職情報検索局というサイトをXREAのサブドメインskyline.s59.xrea.comにて運営しておりますが、 Googleのインデックスからの削除というこれまで経験したことがない状況に遭遇したので、健忘録として、記録に残していこうと思います。 現在2005/4/4の時点で、上記のサイトはGoogleのインデックスから削除されています。 3/26にGoogleツールバーのページランクが突然0になったため、調べた所、インデックスから削除されたことが判明しました。 兆候はその2週間位前からあり、Googleのキーワード検索での順位が徐々に下がってきていました。 当初、自分のサイトが何らかのスパム判定されたのではと思い、HTML構文を見直すなどをしましたが、特に思い当たるふしもなく効果もありませんでした。 しかし

    venture
    venture 2005/04/28
  • 第5回 EAがもたらす4つの効果

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます EAを導入することで、具体的にはどのような効果があるのだろうか。代表的な効果を、 コスト・パフォーマンスの向上 柔軟で変化に適応できるシステムの実現 経営ニーズのITへの反映強化 意思決定の質の向上 という4つの視点から整理してみたい。 1. コスト・パフォーマンスの向上 IT投資の費用対効果(ROI)の向上は、現在大きな注目を集めているテーマである。限られた予算でいかにIT投資を行なって効果をあげていくかは、CIOにとって最も重要な課題である。EAはシステムへの要求を明確にすることで、調達のベンダー依存を改め、必要十分なシステムを正当な価格で導入することを容易にする。また、既存の社内システムの状況を明らかにすることで、既に存在する資源

    第5回 EAがもたらす4つの効果
    venture
    venture 2005/04/28
  • 第4回 層構成により有用性が高まるEA

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エンタープライズアーキテクチャ(EA)が従来のシステム開発・改善手法と異なるポイントの一つは、ビジネスとITの連携を目指して両者(ビジネスとIT)のアーキテクチャを一つの体系として扱おうとしていることにある。すなわち、業務の全体像を示す「設計図」とシステムの全体像を示す「設計図」を、別々にではなく統一的な視点から提供しようとする。 従来の手法では、ITを経営にとっての単なる手段と捉えていたり、システム開発のためには最低限業務を把握する必要があると考えていたりするなど、視点がビジネス側かシステム側かに偏っていることが多かった。前者はビジネス側の視点からのみシステムを捕らえるもので、ITの可能性を充分に引き出すことは難しい。後者はシステム開

    第4回 層構成により有用性が高まるEA
    venture
    venture 2005/04/28
  • 第3回 EAを特徴づける4つの考え方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エンタープライズアーキテクチャ(EA)の考え方は、過去のソフトウェア工学や経営学、そしてシステム構築の実践を通じて蓄積されてきた種々のノウハウを取り込んで作られている。そのため、使われる図表やモデル、手順や手法の中には、これまでに広く用いられてきたもの、比較的新しいものなど、さまざまなものが混在している。 したがってEAの中には新しい部分も古い部分もある。単に新しければよいというわけではなく、古くても良いものは積極的に使うのがEAの考え方である。このため、EAはこれまで唱えられてきたいろいろな考え方や手法と似通っている部分もあるし、異なる部分もある。整理すると、以下の4つがEAを既存の手法や考え方と異なるものにしている大きな特徴だといえ

    第3回 EAを特徴づける4つの考え方
    venture
    venture 2005/04/28
  • 第2回 EAで作られる業務と情報システムの設計図

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エンタープライズアーキテクチャ(EA)の取り組みによって、組織の業務と情報システムの全体像を表す「設計図」が作成される。一般に設計図とは、モノを作るときに必要となる、形やサイズ、材質や構造などの情報を示した図面のことである。EAでもこれに相当する図面を作成するが、EAに含まれるドキュメント類のなかでは、実はごく一部分にすぎない。EAでいう設計図は、より広い意味合いで使われており、ビジネスや情報システムの設計に必要となるあらゆる文書や図表などを含んでいる。その中には“ポンチ絵”のようなものもあれば、個別製品の名前がずらりと並ぶ文書も含まれる。 例えば家を建てるときとの比較で考えてみたい。家を建てるときに工務店が使う詳細設計図を依頼主がいき

    第2回 EAで作られる業務と情報システムの設計図
    venture
    venture 2005/04/28
  • 第1回 注目を集めるエンタープライズアーキテクチャとは?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「エンタープライズアーキテクチャ(EA)」というキーワードが大きな注目を集めている。簡単に言えば、EAとは組織の業務と情報システムを連携させて全体最適を実現するための文書や図表及び管理体制と手法である。組織の業務と情報システムの全体像を表す「設計図」と、それを使って業務や情報システムを改善していくための「仕組み」のセットだと言い換えても良い。 「設計図」としては、組織の目標やミッションを元に、業務と情報システムの姿を共通フォーマットで文書化し、組織の構成要素とその機能や相互関係を明らかにする。現在の状況(As-Is)を記述するだけでなく、将来のあるべき姿(To-Be)や、そこに至るための中間目標の姿を記述することも多い。良く知られた整理

    第1回 注目を集めるエンタープライズアーキテクチャとは?
    venture
    venture 2005/04/28
  • 公共の場は、もはやプライベートな空間ではないのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Dave Matthews Bandのツアーバスの運転手が、シカゴ川をクルーズしていた遊覧船のオープンデッキに向かって浄化槽の中の排泄物を投棄したとして、有罪判決を受けた。このとき遊覧船には100名の乗客がいたという。この運転手は何も、遊覧船を目がけて排泄物を投棄したわけではない。川に捨てようとしただけだ。最初、運転手は無罪を主張したが、周囲のビルに設置された監視カメラのテープに、この運転手の行動を撮った場面が残っていた。同バンドはFriends of the Chicago RiverとChicago Park Districtにそれぞれ5万ドルを寄付することで、事態の沈静化を図った。 何でこのような話題に、このブログで触れる必要があ

    公共の場は、もはやプライベートな空間ではないのか
    venture
    venture 2005/04/28
  • 本物のAjaxアプリケーションはどれだ?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます PCForumでは「Longtail」が大人気で、悪巧み仲間のDan Farberから「流行語大賞」をもらったようだが、私が使っているRSSリーダーでこのところ最もよく目に付くのは、「Ajax」だ。Accessify.comによるとAjaxとは、「Asynchronous JavaScript and XML」の頭文字を取ったものだという。今ウェブ上でAjaxについて説明している人は、ほぼ全員がJesse James Garrettのウェブページを見るように言っている。このページには、Ajaxで作成したアプリケーションの仕組みに関する詳しい技術的説明が載っている。しかし、大部分の人は、Ajaxの詳しい仕組みを知らなくても特に問題ない。実

    本物のAjaxアプリケーションはどれだ?
    venture
    venture 2005/04/28
  • G・ムーア:「ソフトウェアは人間の使いこなせるものではなくなった」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Intelの共同創業者で、あの「ムーアの法則」の生みの親でもあるGordon Mooreが、 この法則を記した論文掲載から満40周年を記念してハワイで開催されたイベントに出席した。同氏は、ハワイ滞在中にZDNet UKの取材に応じてくれた。同氏はコンピュータインターフェースについて次のように語り、私はその意見にすっかり共感してしまった。 Moore:「具体的にどういうものになるのか、自分でも想像がつかないのだが、インターフェースはもっとシンプルなものであるべきだ。コンピュータの処理能力は向上する一方で、同時に稼働するアプリケーションの数も増え続けている。インターフェースを設計する人々は、これをさらに複雑なものにしている。これは決して、彼

    G・ムーア:「ソフトウェアは人間の使いこなせるものではなくなった」
    venture
    venture 2005/04/28
    インターフェースはもっとシンプルなものであるべきだ。
  • オープンソースプロジェクトの買収は可能か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ここに、熱心なオープンソース支持者が知りたくもなければ、話したくもないような、ちょっとした問題がある。それは「営利企業がオープンソースプロジェクトを買収することが果たして可能なのか」というものだ。この問いかけに対する答えを例証するような出来事が最近起こった。先週、sourceforge.net上でも最も人気の高いオープンソースプロジェクトの1つが買収されたのだ。 オープンソースプロジェクトが、企業による買収でオープンソースではなくなった場合に、どういう影響が考えられるか。この問いかけに対する答えは、次のような点によって変わってくる。たとえば、買収時までに何人の開発者がコードを提供していたか、どんな開発者がプロジェクトに参加していたか、そ

    オープンソースプロジェクトの買収は可能か
    venture
    venture 2005/04/28
    少人数で開発しているOSSならあり得る話ですね
  • http://www.h2.dion.ne.jp/~ykazu_o/

    venture
    venture 2005/04/28
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    venture
    venture 2005/04/28
    日本語のWindows対応CDRtools
  • 高木浩光@自宅の日記 - クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法

    ■ クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法 「クロスサイトリクエストフォージェリ」がにわかに注目を集めている。古く から存在したこの問題がなぜ今まであまり注目されてこなかったかについて考 えているところだが、引越しやら転勤やらでいまひとつ日記を書く時間がない。 しかし、 @ITの記事などのように混乱させる解説も散見されるので、一点だけ対策 方法について書いておくとする。 クロスサイトリクエストフォージェリ――Cross-Site Request Forgeries (CSRF)を防止する簡潔で自然な解決策は以下のとおりである。 前提 ログインしていないWeb閲覧者に対するCSRF攻撃(掲示板荒らしや、ユーザ登 録を他人にさせる等、サイト運営者に対する業務妨害行為)はここでは対象と しない。 ログイン機能を持つWebアプリケーションの場合、何らかの方法でセッション 追

    venture
    venture 2005/04/28
  • http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200504260105.html

    venture
    venture 2005/04/28
    23歳の運転士には充分プレッシャーになりますね。
  • Momonga Linux 2リリース | スラド

    ssig 曰く、 "Momonga Linux 2がリリースされた。 カーネルには2.6.10を採用、ジャーナリングファイルシステムとして新たにreiser4へ対応した。またSELinuxにも対応した。主なパッケージは以下のとおりとなっている:gcc 3.4.3、xorg-x11 6.8.2、GNOME 2.8.2、KDE 3.4.0、Xfce 4.2.1.1、firefox 1.0.3、Apache 2.0.54、OpenOffice.org 1.1.4、PHP 5.0.4 Momonga Linuxは開発者のためのディストリビューションを標榜するディストリビューションで、ユーザーが明確な意思を持って起動させない限り、デーモンが自動起動しない等の配慮がされている事を特徴としている。"

    venture
    venture 2005/04/28
    XFSの特徴
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050426_internet/

    venture
    venture 2005/04/28
    勉強になるなあ